パンフレット表記一部誤りのお詫びと訂正について
令和5年 7月吉日 パンフレット表記一部誤りのお詫びと訂正について 平素より、ますのすし本舗源をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 一部のお客様にお送りいたしました「夏ギフト」のカタログにおきま […]
令和5年 7月吉日 パンフレット表記一部誤りのお詫びと訂正について 平素より、ますのすし本舗源をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 一部のお客様にお送りいたしました「夏ギフト」のカタログにおきま […]
まいどはや~ 今日も暑かったねぇ。 おいら、リフレッシュしようと思って 春の称名滝にいってきたちゃ! 全体的に水の量は少なかったけど、 ハンノキ滝もきれいに見えて、 帰り際にはきれいな虹がかか […]
まいどはや~ 連日いいお天気が続くけど、 魚津で二日連続で蜃気楼が出たらしいよ! ①晴れて気温が上がる ②朝と日中の気温差が大きい ③日中は北よりの微風 って三つの条件が重なったときに見られるらしいがいけど […]
まいどはや~ 今日もいい天気やねぇ♪ 今日からミュージアムで販売開始している大相撲グッズ販売コーナーも おかげさまでたくさんの方にみていただいとっちゃ。 朝乃山関の等身大タペストリーも展示して […]
まいどはや~ GW中もいいお天気が続いているけど、 みんなはいろんなところにお出かけしたかな? そんな中、嬉しいニュースが! 富山県出身の力士、朝乃山関の待望の再入幕が正式発表されたがいちゃ! […]
まいどはや~ 今日は『駅弁の日』!! 今年も 金沢駅ほかで恒例のイベントが開催! 北陸の駅弁各社から、「駅弁の日」記念駅弁を数量限定で販売してるよ! 源からは昨年も好評だった『富山のおいしさ おにぎり弁当』 […]
まいどはや~ 富山は桜が満開でおいらもウキウキやちゃ! ウキウキといえば、しばらくお休みをいただいてたさくら亭が、 4月から、土日祝限定からやけど再開されるがいちゃ! さくら亭ならではの出来立てますのすしや、 春を感じら […]
まいどはや~ 史上最強クラスの寒波ということで、 富山も一面真っ白やちゃ。 なんせひさしぶりに雪が降ったもんやから、 たいへんやったちゃ。 ご予約いただいてたお客様には大変申し訳なかったねぇ ミュージアムの中庭の雪吊りも […]
まいどはや~ 今日も富山は氷点下! こんな日はあったかいところでゆっくりしたいなぁ。 あったかいところといえば熊本の鶴屋百貨店でも 今日から駅弁大会が始まったよ! 鶴屋さんの駅弁大会は今回が60回の記念大会 […]
まいどはや~ 大阪の皆さんお待たせしました! 今日から始まる阪神百貨店の駅弁大会で、 ぶりかまめしの実演販売が始まんがいちゃ!! 毎年楽しみにしていくれてるみんなありがとうね♡ 今年も心を込めて料理すっちゃ […]
まいどはや~ 最近いい天気が続くねぇ 今日も富山はぽかぽかとあったかいいいお天気やったちゃ♪ 10日から再開した全国旅行支援やけど、 みんなお出かけの予定はいかがかな? そんな中、昨年大好評だ […]
まいどはや~ 今日から全国旅行支援が再開したよ。 割引率が40%から20%になって、 もらえるお土産クーポンが平日2000円になったけど、 ここで耳寄り情報が! なんと富山県独自の追加支援で、 プラス2000 […]
まいどはや~ 今日は成人の日! 18歳が成人となって、はたちの集いなどと称してお祝いされとるみたいけど、 そもそも成人の日の由来となった小正月には13~17歳で元服していたというから、 実年齢に関係なく、自 […]
まいどはや~ いよいよ昨日から新宿の京王百貨店で駅弁大会がはじまったがよ。 東京は昨日も今日もいい天気♪ 源のお店にもたくさんの人がおいしいお弁当目当てに駆けつけてくれたがよ! みなさん大変お […]
まいどはや~ 今日も雪が降るかと思とったけど、 富山は青空も見えるすがすがしいお天気♪ もちろん寒いけどね。 こんな寒い日はみんなの健康と長寿を願って 七草がゆでも食べんまいけ。 いつも使って […]
まいどはや~ いよいよ明日から、京王百貨店の新宿店で 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会が開催されんがいちゃ! 今年はなんと58回目! 源からはご存じ『ぶりかまめし』を実演販売! さらに、駅弁誕生150年を記 […]
まいどはや~ ”お正月には凧あげて、コマを回して遊びましょう”ってゆうけど、 最近はめっきりやらないねぇ。 古き良き遊びもたまにはいいよねえ。 おいしいおせちやおすしを食べた後は、 腹ごなしにたまには挑戦し […]
まいどはや~ 今日から仕事始めの人も多いんじゃないかな? 気を引き締めつつも、ハッピーな気分で過ごしていかんまいけ! ミュージアムに飾られている二匹の鯛も、 目を見開いて幸せそうにお盆の中を泳 […]
まいどはや~ みんな、新年の抱負はもう立てたかな? ミュージアムで飾ってある熊手も、 今年はさらにバージョンアップして、 幸せをたくさん掻きこもうとしているよ!! 時間があればぜひ見に来てね。 […]
まいどはや~ 富山は今年は雪も降らず穏やかなお正月やね。 今日から直営店舗も営業開始! お近くのお店でおいしいおすしをご準備してお待ちしとっちゃ! 気いつけてこられ~♪
新年あけましておめでとうございます! 2023年、いよいよ新しい年のはじまりやちゃ! みんなは新年の抱負は考えたかな? 今年は今までよりももっとたくさんの人を笑顔にできたらいいなぁ♪ ミュージアムと富山駅、新高岡駅は今日 […]
まいどはや~ 全国旅行支援が始まって人の動きもようやく賑やかになってきたけど、 ミュージアムでも対象のマイカープランが楽しめんがいちゃ! ミュージアム見学とますのすし手作り体験に、 『源のます […]
まいどはや~ 10/11からいよいよ全国旅行支援の受付が開始されて、 富山にもたくさんの旅行のお客様でにぎわっているけど、 みんなはもうどこかへお出かけしたかな? 旅行代金の割引はもちろんありがたいけど、 地域クーポンが […]
まいどはや~ みんな夏休みの宿題でわからないところはないかな? そんな時は一人で悩むよりわかる人に聞くのが一番! ということで、8/20~28のイベント期間中は ミュージアムに富大生が常駐して宿題のわからないところを教え […]
まいどはや~ せっかくのお盆でご家族が揃う機会に、 広々とした空間でますのすしの会席を召し上がるのも乙なもの♪ ますのすしミュージアムでは、お盆期間限定で、 ご予約なしでも食事をご提供中!! 自慢の郷土料理 […]
まいどはや~ 毎日暑い日が続くねぇ 巷ではお盆休みに突入してるけど、 帰省やお墓参りなどみんな予定はいっぱいかな? なかなか遠出できない状況の人も多いと思うけど、 そんな中、親子で気軽に立ち寄っていただいて、 夏休みの後 […]
まいどはや~ みんな、毎日暑い日が続いてヘロヘロになっとらんけ? 砺波インター店の立山そばで、そんな暑さを吹っ飛ばす 涼しくてスタミナのつく新メニューが登場したがよ。 しかも二種類同時にやよ!! 一つ目はミョウガとやまか […]
まいどはや~ いよいよ全国的に梅雨入りやけど、みんな元気かな? 雨が降ってると、お出かけしにくくなるけど そんなときこそお取り寄せ♪ 今もみんなに利用していただいている源のオンラインショップが 今日からリニ […]
まいどはや~ 皆さん大変待たせ致しました! 伝承館ますのすしと竹ずしがいよいよ6月1日から販売開始♪ 使用する魚は国産の天然サクラマス!! 選ばれた職人さんのみが作ることを許されている数量限定品で、 一人の […]
まいどはや~ 今年のゴールデンウィークは久しぶりの制限解除で、 いろんなところで盛り上がっとるねぇ♪ 富山の市民プラザででも、4/29~5/8の間、 『#富山の本気博』と題したイベントをやっとんがよ。 『富 […]
まいどはや~ 明治の時代より、鉄道の旅の友として 多くのお客様にご愛顧いただいている「駅弁」。 弁当の「弁」の文字が洋数字の4と漢数字の十の組み合わせに似た文字であること、 「当」の読み方が「十(とう)」と同じであること […]
まいどはや~ 最近いいお天気で行楽日和が続くねぇ♪ 暖かい陽気に誘われて、外にお出かけしたくなるけど、 源から、そんなお出かけにぴったりの新しいお弁当が新発売! その名も『富山の味わい おにぎり弁当』!! […]
まいどはや~ 富山で人気のYouTuberとやまる子さんが、 ミュージアムを紹介している映像を公開してくれたがいちゃ! 富山の産業観光を紹介する企画の一環で、 館内の紹介はもちろん、ますのすし手作り体験やおいしい食事など […]
まいどはや~ 今日からいよいよ三大駅弁大会のラストを飾る熊本鶴屋の駅弁大会が始まるよ! 源から現地で実演販売でお届けするのは、 復刻版のますのいぶしずし!! 酢蓮根を載せて希少な白板昆布で包んだ、 いぶしす […]
まいどはや~ 絶賛販売中のぶりかまめしながいけど、 11日放送の日本テレビ系列のヒルナンデスで、 あの”駅弁の女王”小林しのぶさんが選ぶオススメ駅弁の なんとNO1に選ばれたがいちゃ! 職人の […]
まいどはや~ 今年も京王百貨店の『元祖全国有名駅弁とうまいもの大会』がはじまったよ! 今回で57回目! 源からは今年も実演販売で二種類のお弁当をご用意! まずは『富山の春色 蛍いかの釜飯』!! […]
まいどはや~ 羽田空港に、 ますのすしが買えるお店がOPENしたよ! 第一ターミナルの2Fにある、 厳選スイーツブランドが軒を連ねるセレクトショップ「スタースイーツ」で、 なんと源のますのすし […]
まいどはや~ あけましておめでとうございます。 昨年もいろいろなことがあった一年だったけど、 みんないい年を迎えられたかな? 源は富山、新高岡の各駅はもちろん、 ミュージアムもお正月1日から休まず営業中! […]
まいどはや~ いよいよ今年もあと4日! 年末年始のよていはもう決まったかな? みんないろいろ忙しい中で、 なかなかお店に行けなくても気軽にご注文いただいたり、 いろいろな情報をお伝えしたりできればと 導入さ […]
まいどはや~ 12月もたくさんの方にご参加いただいて、 おかげさまで大好評だったとやま旅モニターやけど、 1月分が今日から販売開始になるよ! ミュージアム見学とますのすし手作り体験に、 『源の […]
まいどはや~ 2か月ほど張替えのために寂しい格好をしていた ミュージアム正面の夜高行灯の張替えが終わって、 新しい姿に仕上がっていよいよお披露目やよ! 素敵な姿に仕上げてもろて、福野新町の皆さんに感謝感謝や […]
まいどはや~ とうとう今年も本格的な寒波到来で、 富山も一面雪模様やちゃ。 雪吊りで対策ばっちりのミュージアムの中庭も、 やっぱり雪景色になると一味ちがうちゃ。 これも季節の風物詩やね! 普段とはまた違う味わいがあるので […]
まいどはや~ ミュージアムのお食事処の入り口に、 今年も熊手が飾ってあるよ! 去年よりもさらにバージョンアップした立派な熊手やちゃ。 縁起物の指物をたくさんつけて、いろいろな福を呼び込もうとしとんがよ。 & […]
まいどはや~ 先日から張替え作業をお願いしているミュージアム内の夜高行灯やけど、 一足先に御神灯の張替えをしてもらったがよ。 ダイナミックな筆文字と一緒に新しく登場した武者絵は九鬼水軍! 戦国時代に大活躍し […]
まいどはや~ 年の瀬が迫ると、お世話になったいろんな人の顔が 頭に浮かんでくるよね。 なかなか会えない今だからこそ、 冬のギフトで想いを伝えるのはいかが? 源では毎年好評のギフトセットを今年も絶賛受付中だよ […]
まいどはや~ 富山県内でますのすし食べられるところって、 意外とたくさんあるがいぜ。 その中でも歴史ある味に定評のあるます寿し組合加盟の市内12店舗で、 各店自慢のますずしの食べ比べを楽しんでもらうスタンプ […]
まいどはや~ いよいよ師走!一年なんてあっという間やね。 コロナ過でなかなか遠くに行けない中で、 富山県民の皆さん限定で、 富山の旅を見直してもらおうという『富山旅モニター体験プラン』っていうのがあるんだけ […]
まいどはや~ 食べ物がおいしい季節になってきたねぇ。 源富山インター店で設置して大好評の ますのすしの自動販売機ながいけど、 いよいよ砺波インター店にも設置されたがいちゃ! 初日から好評でたく […]
まいどはや~ ミュージアム内で飾ってある福野の夜高行灯の曳山が、 8年ぶりの張替えのために解体されたがいけど、 普段は装飾で見えない、中の行灯の武者絵が見えるようになったがよ! 三国志に出てくるあの張飛が勇壮な姿を披露し […]
まいどはや~ おいら今日は、秋の陽気に誘われて 富山県の中央植物園までお出かけしてきたが。 なんか甘ーい香りに誘われて歩いていったら、 なんとパラグアイオニバスの花の香やったがいちゃ! 夏には子供が上に乗れ […]
まいどはや~ 食欲の秋とはよく言ったもので、 食べ物がおいしい季節になったねぇ。 源でも、今日から出荷が開始された富山県のブランド米『富富富』の 新米を使った『特選ますのすし富富富』が限定販売されるらいいが […]
まいどはや~ 昨日の月は中秋の名月。 8年ぶりに満月になるということでおいらも楽しみにしとったがやけど、 きれいな月やったね~ 夜も遅くなるとだんだん雲が出てきたけど、 雲の向こうからでもはっ […]
まいどはや~ 源のオンラインショップで、 北陸の駅弁コラボ企画が始まっとるよ! なかなか旅行へ行けない今、 「北陸の駅弁の味をたくさんのお客様にお届けしたい」という思いから 加賀で伝統の味を守り続ける「高野 […]
まいどはや~ 明日から横浜高島屋さんで、 ”おべんとう祭り”が始まんがよ。 ガッツリ食べたい”おべんとう”から ちょっとすまして食べたい”おべんとう”まで たくさんのお弁当が集結するみたいながいけど、 源のおすしもあるみ […]
まいどはや~ チューリップは春の花やけど、 砺波にあるチューリップ四季彩館では、 一年中きれいな花が咲いとんがいちゃ。 砺波の美と技術の結晶やね。 季節の花々もたくさんあって、 チューリップとのコントラスト […]
まいどはや~ 東京オリンピックが終わってしばらくたったけど、 たくさんの感動を届けてくれて本当に感謝やちゃ。 おいらまだあの時の興奮がおさまらんがよ。 そこで自分でもやってみんまいけということ […]
まいどはや~ 秋になっても海はいいよね! 日本海はいろいろな表情を見せてくれるんだけど、 穏やかな時に吹いてくる風を浴びると、 すごくさわやかな気分になるがいちゃ。 新湊の海も普段は釣り人でにぎわっとんがい […]
まいどはや~ 富山といえば海を思い浮かべる人も多いと思うけど、 意外と知らないことも多いよね。 富山の海や特産物をより深く知ることができる施設をめぐって、 水の恵みを体感しようと開催されている 「ぐるっと富 […]
まいどはや~ 今日は9/9(キュウキュウ)の語呂合わせで、 救急の日だそうな。 緊急事態宣言も延長されそうだけど、 それに関係なく、救急医療従事者の方々は昼夜を問わず 走り回ってくれとんがいち […]
まいどはや~ ますのすしのマスの絵を描いていただいた 中川一政画伯ながいけど、 何とお亡くなりになってからもう30年も経つがいと! 画伯の絵は、昭和40年からずっとますのすしの顔として パッケージを飾ってい […]
まいどはや~ 今日は5年前の日記をプレイバック! 今はなかなか人もいないけど、 いつかみんなでヒスイ探しに行きたいな。 2016.09.12
まいどはや~ まだ残暑も厳しい中で、 今日はいい天気だったので、黒部ダムに行ってきたがいちゃ♪ 観光放水で流れ出た水はまるでふわふわな雲のようで、 あの下で思いっきり浴びてみたいなと思ってしまったわ。 まぁ […]
まいどはや~ 暑さも一休みしたけど、 立山の室堂にあるみくりが池には、 まだちょっこし雪が残っとたちゃ。 6月までは雪で覆われているらしいから当然かもね。 美しい紺碧の水面に、おもわず吸い込まれそうになった […]
まいどはや~ 9月に入って初めての週末だけど、 みんな元気~? こんな状況下でも富山の『紅い恋人』が今年もお目見えとるよ。 毎年9/1はベニズワイガニ漁の解禁日! 昼セリはまだ見学不可やけど、 […]
まいどはや~ 急に涼しくなってきたけど、体調を崩したりしてないかな? 今日は富山駅のおむすび屋の新商品をご紹介すっちゃ。 地元食材の魅力を発信して県内の生産者さんを応援しようと、 昨年末から始 […]
まいどはや~ 例年なら9/1~3は「おわら風の盆」の真っ最中で、 ミュージアムもたくさんの人で賑わってるんだけど、 今年も去年に続き中止・・・ おいらも寂しいなぁと思っていたら、 明るいニュー […]
まいどはや~ 今日から9月! 皆さんいろいろ大変な中で新しいスタートを切っている方も多いと思うけど、 源も新しい試みをいろいろ始めているので、ご案内すっちゃ。 なんと、ますのすしの自動販売機がお目見えしとん […]
まいどはや~ だんだん暑くなってきてじめじめいた天気が続くけど息災でやっとっけ? 今朝、読売テレビの『あさパラS』という番組で、 特選ますのすしとぶりのすしが紹介されたがやちゃ。 お取り寄せできる駅弁の紹介 […]
まいどはや~♪ めっきりあったかくなってきた今日この頃、 みなさんいかがお過ごしでしょうか? 環境が変わり新しい生活を迎えられる方、 また、そういう方をバックアップしたいという気持ちにお応えしようと、 この […]
まいどはや~ いよいよ明日から、京王百貨店の『元祖全国有名駅弁とうまいもの大会』がはじまるよ! 今年で56回目らしいがやけど、 源からは実演販売だけでもなんと二種類のお弁当をご用意! 季節限定 […]
まいどはや~ 源では日頃から, このコロナ禍でも 全国の方を喜ばせようと美味しい食品を作られる地元企業様のために 何かできないかといろいろ考えとったがいちゃ。 年の瀬も迫ってきた中、人と人との […]
まいどはや~♪ めっきり寒くなってきたけどみんな元気かな? GOTOトラベルのお蔭もあって、 ミュージアムにもいろいろなところからのお客様も徐々に増えてきて、 北陸富山やますのすしを楽しんで味わってくれとんがいちゃ。 お […]
まいどはや~ なんと この度、源の「ますのすし一重」が、 日本経済新聞 の紙面および電子版にて 「お取り寄せできる駅弁ランキング」の東エリア2位となりになっとんがいちゃ!!! 駅弁専門家の皆さまの評価を点数化し、 ランキ […]
まいどはや~ 今年は お世話になった方や家族・知人に直接会う機会がなかなかとれんちゃね~ そんな中、源では人と人の絆を応援することができないかと考え、 家にいながらでも「富山の味」を気軽に楽しんで頂けるよう […]
まいどはや~ 北陸新幹線開業5周年をお祝いしてくれとるけ~ なんと永遠の5歳チコちゃんもお祝いしてくれとるがいちゃ! なんと嬉しいことながけ。 一日駅長スタイルのチコちゃんと観光地等の、 各駅オリジナルの「ご当地ス タン […]
まいどはや~ 春の素晴らしい陽気が続いて立山連峰が綺麗だねえ。 みんな息災でおられっけ? 先場所で、無観客の中気合の入った取り組みでみんなに元気をくれた、 郷土の星朝乃山関だけど、ついに大関昇進が正式に決定 […]
まいどはや~ いよいよ3月の21日に、富山駅の南北の路面電車が繋がったがよ。 明治41年に今の富山駅が出来てから112年、 県民の悲願の一つがようやくかなったわけやね~♪ 富山駅の歴史を生まれたときからそばで見続けて […]
まいどはや~ 本日3/2よりさくら亭の季節御膳が“春”に切り替わったがよ~ ますのすしはもちろん、春の食材を使用した料理に仕上がっておるがいちゃ。 たけのこ、ほたるいか等等 あったか~い自家製うどんも付いて […]
まいどはや~ みんな!砺波インター店にて昨日より 期間限定で2月22日(土)~3月31日(火)まで 「牛すきあんかけうどん」が販売されておるが!! 生姜でポカポカすること間違いなし! ちなみに、そばのご用意 […]
まいどはや~ 先日、日本テレビZIP!の「朝ごはんジャーニー」の取材に マーティンが来店されたがいちゃ!! 日本全国の絶品朝ご飯を求めて旅をするをテーマらしいが。 おいら食べてもらえて幸せだったちゃ~ ぜひ […]
まいどはや~ 今日の富山市はとてもいい天気♪ 早く春が来て、あったかーなってほしいね~ さて、砺波市のチューリップ四季彩館では、特別企画展 「第34回春を呼ぶチューリップ展」が開幕しとるよ~ 促成栽培のチューリップ1万本 […]
まいどはや~ 今年は暖冬で雪が少ないと思っていたら、富山にも やっと雪が降ったちゃ~ 雪不足で中止になったそば祭りの代わりに、“利賀 元気市2020”が、今週末行われるみたいやよ! うまいもん館で、利賀の美味しいものが食 […]
まいどはや~ 2月8日・9日は、南砺市の冬の恒例行事 “南砺ふくみつ雪あかり祭り”が、今年も開催されるちゃ~ 地元の中学校や小学校・消防団の出し物などの イベントもあるし、色々鍋や特産品の販売もあるよ♪ 冬の空に巨大な紙 […]
まいどはや~ 2月1日(土)、2日(日)、南砺市菅沼、世界文化遺産 「菅沼合掌造り集落」で、ライトアップと、五箇山民謡が 披露されるよ~ 陽が沈むころ、合掌造りの家屋を、50基の照明によって ライトアップ♪家屋が浮かび上 […]
まいどはや~ 今週末の2/1.2、 グリーンパーク吉峰では 今年も「とやま鍋自慢大会2020」が開催! 20種類のあったかい鍋が、吉峰に大集合! ソリ山、スノーシュー体験、和太鼓、吹奏楽 演奏などのイベントも、同時開催や […]
まいどはや~ 以前にもお知らせしたことがあるがだけど、1月26日(日)は 宇奈月ダムで、“秘密の監査廊ツアー”が開催される予定やよ~ 宇奈月温泉を見下ろす位置にそびえる、宇奈月ダム! 黒部川流域の住民の命と財産を水害から […]
まいどはや~ 1月19日~20日、高岡の山町筋一帯で『山町筋の天神様祭』が開催されるが。 土蔵造りのある山町筋の家々が、天神様のまち並みギャラリーに大変身するイベントとなっておるっちゃ! 「天神様」として親しまれる菅原道 […]
まいどはや~ 今年も、富山駅周辺でイベントが開催されとるよ~ 今年のイベント初めは“あったかおもてなしDAY” 本日、1月12日(日)11時~15時、場所は富山駅 南口駅前広場及び、南北自由通路やちゃ~ 冬のお出かけで冷 […]
まいどはや~ みんなお正月は、どう過ごされたがかな? ますのすしミュージアムには、たくさんのお客さんが遊びに 来てくれて、おいら嬉しかったちゃ~♪ 今年も、ますのすしミュージアムをよろしくお願いするちゃ~ さて今週末は、 […]
まいどはや~ 富山県南砺市にあるスキー場、IOX-AROSAでは 12/31、“カウントダウン2020”が、今年も行われるよ! 花火と音楽の饗宴が、毎年楽しみながやちゃ~ カウントダウン特別メニューや、特製とん汁も販売♪ […]
まいどはや~ 富山県南砺市では、毎年12月27日 早朝から 〝福野歳の大市〟が行われとるよ~ 福野地域の歴史は、毎月2と7のつく日に、朝市を 願い出たことに始まるが。慶安3年(1650年)の 町立てから現在まで続いとって […]
まいどはや~ 12月21日(土)、22日(日)、富岩運河環水公園では 「環水公園スイートクリスマス2019」が開催されるよ~ 冬のイルミネーションが輝く、富岩運河環水公園! 毎年恒例のイベントとなっとっちゃ☆ 21日には […]
まいどはや~ 富山県小矢部市にある、三井アウトレットパーク北陸小矢部では 12/25まで光のアートを開催しておるが! 外壁にデジタル掛け軸がなんと光で演出されるがいと。 観覧車にはお子様がよろこぶ仕掛けが・・・ クリスマ […]
まいどはや~ 先日も、魚津朝市をご紹介したがだけど、お隣の 黒部市でも毎月第3日曜日に、黒部市水産物 地方卸売市場にて、〝いくじ魚まつり朝市〟が 行われとるよ~ 地元で水揚げされた新鮮な海の幸をはじめ干物・ 寿司・かまぼ […]
まいどはや~ なんと優れた土産品を選ぶ「全国推奨観光土産品審査会」というのが行われておったが! そこで入賞した各地のお菓子や食品、民芸品などが発表されたがいちゃ。 富山県内からは厚生労働大臣賞という賞に日の出屋製菓さんの […]
まいどはや~ さて、富山県魚津市では、第2と第4日曜日、 海の駅「蜃気楼」にて、“魚津朝市”が行われとるよ~ 隣が魚津港という立地もあり、水揚げされたばかりの 鮮度バツグンの魚が、ずらりと並ぶが! うまみの凝縮された塩干 […]
まいどはや~ 本日12/2より、お食事処さくら亭の季節御膳が 冬メニューになっておるが~ 冬の食材を使用し、じゃがいものグラタンに、ほたて、えび、などなど どれから食べようか迷ってしまうぞいね♪ もちろん、自家製のうどん […]
まいどはや~ 12月3日~翌年2月14日まで 富山城址公園周辺の大通りに、LED樹木イルミネーションがやってくるが。 全長約1kmに渡りあたたかな光を放ち、街を行き交う人々をロマンティックな気分にさせてくれるっちゃ。 ま […]
まいどはや~ 砺波チューリップ公園および公園周辺では、 12月1日(日)から12月25日(水)まで、今年も “KIRAKIRAミッション2019”が開催されるよ~ LEDイルミネーションがチューリップタワーをはじめ 公園 […]
まいどはや~ すっかり寒くなったけど、みんな風邪とかひいてないけ? インフルエンザも流行ってきてるから、気つけんなんね~ さて、富山県南砺市では〝なんと湯〜ったり湯めぐり2019〟が 開催されとるよ~ 寒い冬は、温泉であ […]
まいどはや~ 2019年12月1日(日)~2020年2月29日(土)の期間 ひみぶりフェアを今年も開催!! 富山湾の冬の王者といわれておる「氷見の寒ブリ」を堪能できるがいちゃ! 氷見市内の民宿や飲食店など約30店舗で、寒 […]
まいどはや~ 毎年11月23日に南砺市福野体育館にて 『福野のごっつぉ里いもまつり』が開催されるが! 今現在、開催中だそうなが!おいしそうなにおいでお腹がすいたぞいね。 絶品里芋グルメが並ぶこの大人気のイベントで、 一度 […]
まいどはや~ 11月の土日、庄川左岸河川敷にて「庄川鮭まつり」が開催されておるがいちゃ。 鮭の遡上で有名な富山の清流「庄川」。 高岡大橋の下流側に「やな場」を作り、捕獲、人工孵化させておるが。 祭り期間中は鮭の遡上見学が […]
まいどはや~ みんなついに昨日、カニの解禁日だったがいちゃ! 北陸の美味しいカニ食べに来てみんまいけ? 富山では秋から冬にかけて『紅ズワイガニ』、 石川と福井では『ズワイガニ』がそれぞれ旨味がギュッと詰まっておるが。 い […]
まいどはや~ 今日から11月! 寒さもどんどん本格的になってきてみんなは風邪引いたりしてないけ? 手洗い・うがいが大事やちゃ。 ところで、黒部峡谷をはしるトロッコ列車が 今年の運行を終えようとしとるんやけど […]
まいどはや~ 明日11/1より季節限定のお弁当が販売開始なが! みんなが待ちに待った『ぶりかまめし吹雪』! 一匹に2ヶ所しかとれない貴重なぶりかまを使用! 骨もやわらかくなるまでおいら丹精込めて一晩煮込んだ […]
まいどはや~ 今日はいい天気やったね♪ こんな日は外に出てお散歩するのもいいね~ ところで、ミュージアムでは「ますのすし小丸手作り体験」ができるん、みんな知っとるけ? 職人さんが一から丁寧に教えてくれて、自 […]
まいどはや~ 来月11月3日~10日、南砺市園芸植物園フローラルパークにて 『南破菊まつり』が開催されるがいちゃ! この祭りは北陸の秋を彩る一大イベントとなっておるっちゃ~ 会場には創作花壇など色とりどりの菊花が展示され […]
まいどはや~ 今年もやってきたが! 10/27(日)は富山マラソンが開催されるがいちゃ! 富山マラソンのフルマラソンコースは 高岡市役所前をスタートして、 新湊大橋などを通り、立山の大パノラマなど富山県の自然を楽しみ、 […]
まいどはや~ 明日とあさってながだけど、朝日町宮崎で “ヒスイ海際横丁”が開催されるよ~ 昨年10月にオープンした、ヒスイテラスの1周年を記念して お酒と食と音楽と、屋台村をコンセプトにしたイベントなが★ […]
まいどはや~ 紅葉の時期ながだけど、みんなどこかで秋を楽しんだがかな? まだ、という方、もう観たって方もぜひ、富山が誇る紅葉みてみんまいけ? 立山黒部アルペンルート内の最高所に位置する室堂ながだけど、 観光と登山の拠点と […]
まいどはや~ みんな台風の影響は大丈夫だったがけ? 10/20(日)は利賀そばの郷広場にて 『ど~んと利賀の山祭り』を開催! 合掌造り家屋の土台作りを再現する「石かち」と呼ばれる行事が、 このお祭りの名物に […]
まいどはや~ 10/13(日)は射水市大門地区にて 『大門曳山まつり』が開催されるが! 毎年の秋季例大祭なが。 4基の曳山が厳かに町中を練り歩くがいちゃ。 この祭りは明治維新以降、不安と混乱の中にあった町の人たちの心を励 […]
まいどはや~ 10/12~10/13に富岩運河環水公園にて 『環水イルミネーションナイトマーケット』が開催されるっちゃ! 雑貨・アート・食など様々なお店が立ち並ぶイベントになっとるが。 夕方15:00~のスタートで12日 […]
まいどはや~ 来週10/13(日)に新港漁港にて 「新湊カニかに海鮮白えびまつり」が開催されるが! 新湊ならではの新鮮で活きのよい海の幸を味わうことができるが! 富山湾を代表する「ベニズワイガニ」や「シロエ […]
まいどはや~ 暑さもやわらいですっかり秋やね スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋・・・ いろんな楽しみがあるんやちゃ♪ ところで、源では「伝承館」という場所でいくつか数量限定品が作られとるんやけどみんなしっと […]
まいどはや〜 10/3〜10/9までひみ番屋街にて『7周年祭』が開催されるが。 たくさんのグルメにお土産に、氷見が満喫できるようにと開催されるっちゃ〜 感謝の大抽選会があるらしいがだけど、お店でもらえる応募券で豪華景品が […]
まいどはや~ 朝晩と涼しくなってきたがいちゃ~ 富山では鈴虫の鳴声も聴こえてきとるっちゃ~ 10/5~10/20はとなみ夢の平スキー場にて 「となみ夢の平コスモスウォッチング」が開催されるっちゃ! ゲレンデに100万本の […]
まいどはや~ 29(土)ながだけど、富山市総曲輪のグランドプラザで 『台湾フェア2019inとやま』が開かれるよ~ このイベントは前日開催の日台議員サミットに併せて 開催されるもので、日本全国の地方議員と台 […]
まいどはや~ 今日もいい天気て絶好のお散歩びよりやね。 みんなは元気にすごしっとっけ? 砺波市のチューリップ四季彩館では、10月11日~14日までの間、毎年恒例となっている、 「となみチューリップ 球根まつ […]
まいどはや~ 10/4~10/6は高岡古城公園にて『第38回高岡万葉まつり』が開催されるが! 万葉ロマンを現代に伝えるイベントながいちゃ。 古城公園の特設水上舞台で、万葉集全20巻を2,000人を超える人々が三昼夜かけて […]
まいどはや~ 今週末の28(土)ながだけど、立山町の立山黒部アルペンルート 大観峰駅で、〝立山ロープウェイバックヤードツアー〟が開催 されるよ~ アルペンルートの施設の裏側には、普段は入れない秘密の 道があ […]
まいどはや~ 9/22~9/23の2日間、魚津総合公園にて 『魚津の秋 大収穫祭』が開催中なが! 焼さんま1,000尾がふる回れ、魚津の美味しい食が集まる フードをテーマとしたイベントになっとるが! ブリバ […]
まいどはや~ 気温が急に下がってすごしやすくなったね~ もうすっかり秋やちゃ♪ 今日、9月20日から10月30日まで、砺波市にあるチューリップ四季彩館では 秋らしいキクやリンドウが展示されとってとってもきれ […]
まいどはや~ みんな秋の味覚を楽しむ時期になってきたがいちゃ! もう楽しんでおる方もまだこれからって方に、 おいら自信作のお弁当ご紹介するっちゃ! 10月1日~31日の期間限定で『松茸弁当』を販売するが。 源の伝統の味を […]
まいどはや~ 今週末は3連休やね♪みんな何してすごすがかな? 21~23日は、射水市の海王丸パークで 『秋のファミリーフェスティバルin海王丸パーク』が 開催されるよ~ 小型船「なご」による海王丸一周クルーズや、 働く車 […]
まいどはや~ ちょっと早いけど今日は「新湊曳山まつり」について紹介すっちゃ!! このお祭りは毎年10月1日・射水市新湊地区で開催されとっておよそ350年前からあったそうなんぜ。 昼は「花山」、夜は「提灯山」に雰囲気を変え […]
まいどはや~ 9/23(月・祝)は富山県高岡市大手町で 『高岡大仏まつり』が開催!! 高岡の観光のシンボルである「高岡大仏」お身拭いの行事ながいちゃ。 午前中に行われる「お身ぬぐい」は、 日頃の感謝の気持ちを込め1年間の […]
まいどはや~ 突然やけど、9月25日・26日に行われる「こきりこ祭り」ってみんな知っとるけ~? このお祭りは富山県南砺市にある上梨白山宮境内にて開催され、 五箇山のお祭りの中でも代表的なお祭りながやちゃ♪ […]
まいどはや~ 9月14日~15日、南砺市で、〝城端むぎや祭〟が開催されるよ~ 富山県を代表する民謡・むぎや節!哀調を帯びた旋律と、男衆が 織りなす勇壮で風格のあるむぎや踊りのコントラストが多くの人々を 魅了し続けるお祭り […]
まいどはや~ 明日、射水市の高周波文化ホールで“「とやまっ子みらいフェスタ」 2019 in いみず”が、開催されるよ~ 毎年行われとるがだけど、家族のふれあいや子育ての楽しさ・ 素晴らしさを再認識できるイベントで、今年 […]
まいどはや~ 今日から、ますのすしミュージアムのお食事処、さくら亭の “季節御膳”が、秋メニューに変わったがよ~! しめじ・まいたけ・れんこん等のサラダに、かぼちゃや大根餅 の煮物。さつまいもを使ったおかずや、デザートに […]
まいどはや~ 9/7(土)に射水市の二口熊野社にて 『二口熊野社秋季大祭』が開催されるっちゃ! 神輿と獅子が全戸を一巡したあと、高さ2mもある積んだわらを燃やし、 その炎の中を駆け抜け、けがれを焼き払うというイベント。 […]
まいどはや~ とうとう明日は、“おわら風の盆”の最終日♪ ますのすしミュージアムでは、全国からたくさんの おわら風の盆に行かれるお客さんで、いっぱいやちゃ! 今年もたくさんお食事に来ていただいて、感謝やちゃ~ 今日と明日 […]
まいどはや~ 今日からいよいよ富山市八尾町で「おわら風の盆」が始まるんやちゃ。 このおわらは約300年前に始まったと言われ、三味線、胡弓、太鼓の音に合わせて法被や浴衣姿で町を流し歩くんぜ~ 町ごと、男女で踊り方はそれぞれ […]
まいどはや~ 富山市婦中町吉谷に、〝山藤ぶどう園〟さんがあるが だけど、みんな知っとるけ? 富山県のほぼ中央、婦中町の小高い丘の上にあって、 約6万平方メートルの規模を誇るブドウ農園とワイナリーなが! そこで9月8日に、 […]
まいどはや~ はや9月になろうとしとるね~。 もうすぐおわら風の盆やし、おいらわくわくしとっちゃ~♪ 9月7日(土)からは、イオックスアローザ初級ゲレンデ でも、“ギバナコスモスまつり”が、開催されるよ~ ふるまい餅や写 […]
まいどはや~ 牛岳温泉スキー場ライトアップイベントがもうそろそろ終了に近づいておるが。 9月上旬までだからまだ行ってないという方ぜひ行かんまいけ! 太陽光発電により給電するLEDペットボトル照明を使用したライトアップなが […]
まいどはや~ 前にもお知らせしたがだけど、おわら風の盆の 前夜祭が、今日も行われとるちゃ~ 今日は〝上新町〟やちゃ♪ 町によって踊りも音楽も違うから、みんなぜひ 何回か足を運んでみてほしいが! 明日は〝福島 […]
まいどはや~ 8/25(日)庄川河川敷にて『第37回となみ野花火大会』が開催!! 大人も子どもも待ちに待った花火大会! 旧盆の風物詩にもなっておるがいちゃ。 約2,000発の花火が、散居村の広がるとなみ野の夜空に 大輪の […]
まいどはや~ 少し涼しくなって、もうすぐ夏も終わりそうやね~ 7月終わりから8月の中旬にかけて花火大会がたくさん 開催されていたけど、明日、24日(土)旧猿倉山スキー場で 「第26回 大沢野花火大会2019」開催されるよ […]
まいどはや~ 8/24と8/25に小矢部市のクロスランドおやべにて 『クロスランド ヘリコプター&防災フェスティバル』が開催!! 災害時に貴重な移動手段となるヘリコプターの展示を中心に、 楽しみながら防災の意識を高めるイ […]
まいどはや~ 今日は暑さも和らいで、すごしやすい一日やね♪ ところで、8月18日~8月30日まで「南砺市いなみ国際木彫刻キャンプ」 というイベントが開催されとるんやけどみんな知っとるけ~? 会場の南砺市井波 […]
まいどはや~ 今日は雨が降ったりやんだりで大変な天気やったけど みんなは風邪ひいたりしてないけ~? さて、今月25日に富山市婦中町中名にある、熊野神社で「稚児舞」が開催されるんやちゃ! この催しは、秋季例大 […]
まいどはや~ 8/23.8/24.8/25は福野文化創造センターヘリオスにて 何やらイベントが開催されるぞいね! みんなはスキヤキに言ったことあるがけ? な~ん食べ物ではないぞいね。 ワールドミュージックフェスティバルの […]
まいどはや~ とうとうお盆も最終日!今日もたくさんのお客さんが ミュージアムに遊びに来てくれとるちゃ~ 今日も17時まで営業しとっから、午後からもまだまだ みんなで遊びに来てくれよな! さて、富山市の郷土博 […]
まいどはや~ みんな台風の影響はどうだったけ? 富山県内は今雨が上がってちょっこし風が強いぐらいやちゃ。 おいらのところに遊びに来てくれとる方も多くおられて嬉しいっちゃ~ ところで、そろそろおいらの特技を見せる時期になっ […]
まいどはや~ みんな夏バテしてないけ? おいらは毎日元気にミュージアムでみんなのお越しを待っておるが~ 今日も朝早くから遊びに来てくれた方々きのどくな~ 工場見学、お食事、お買い物ができるミュージアムは 9:00~17: […]
まいどはや~ 今日もミュージアムは、たくさんのお客さんで賑わっとるよ~ 暑い中、足を運んでいただいて感謝やちゃ~。 お盆ももちろん年中無休で、工場見学&お食事できるから ぜひみんなもゆっくりと、涼みに来てねー♪ &nbs […]
まいどはや~ 今日もいい天気であっついね~ 熱中症には気を付けんならん季節やちゃ!! 今日からお盆休みに入った人もいっぱい居るんじゃないけ~? ミュージアムには工場の内部がガラス張りになっとったり、 押し寿 […]
まいどはや~ 8/11、8/12は高岡市にある国宝瑞龍寺にて 『夏の国宝瑞龍寺 夜の祈りと大福市』が開催されるが! 夜間ライトアップも見れる盛大なイベントなが。 神秘的な光に照らされ夜空に浮かび上がる光景はなんとも美しい […]
まいどはや~ あっつい日が続いとるけど元気け? 先月の海の日に開催したふれあい祭りの時に 書いてくれた七夕をみんなは覚えとるかな~? たっくさんある中で一部をご紹介すっちゃ。 いろんな人に書いてもらったんやけどみんなの願 […]
まいどはや~ 8/10、8/11は朝日町のヒスイ海岸にて 『ヒスイ海岸サマーフェスティバル』が開催されるっちゃ~ 朝日町を盛り上げたい!という地元の方と東京の大生との熱い想いから始まった夏のイベントになっておるが。 今年 […]
まいどはや~ みんな富山地方鉄道さんが運営する『スカイバス富山』は知っとるけ? 前にもお伝えしていたかと思うがだけど、 なんと追加日も増え、9月3日まで運行するらしいが! しかも、日中だけではなく夕方も運行 […]
まいどはや~ 今日も暑い日が続いているけど、みんな元気にしとっけ~? 暑さに負けないよう、しっかり栄養&休養とらんなんね(^^) さて、来週の土日、10・11日は、滑川市で『ベトナム・ランタン まつりinな […]
まいどはや~ 8/3、8/4は富山城址公園、城址大通り及びその周辺にて 夏の富山を大いに盛り上げる『第59回富山まつり』が開催されるが! 毎年恒例の「越中おわら踊り」や「越中おわら節全国大会」のほか、 躍動感いっぱいの踊 […]
まいどはや~ 毎年恒例、8/1の夜空に花が咲くっちゃ~ 神通川有沢橋下流にて『 北日本新聞納涼花火大会』が開催! 富山県一の光の競演で、大勢の家族連れやカップルなどで賑わうっちゃ~ スターマインや尺玉の連発、音楽に合わせ […]
まいどはや~ 毎年7月31日に滑川市の中川原海岸(ほたるいかミュージアム周辺)で 1999年に国指定重要無形民俗文化財にも指定されている、 滑川ネブタ流しが開催されるがいちゃ! 「ネブタ」と呼ばれるたいまつ状のものを木で […]
まいどはや~ 今週末の27日(土)、“水橋橋まつり”が開催されるよ~ 水橋橋まつりは、2019年で150年以上続く、 富山県内でも歴史の長い花火大会ながやって! 約3000発が打ち上がる大規模な花火と 水橋 […]
まいどはや~ 7/27は小矢部市の石動駅前、越前町商店街が中心に 『源平火牛まつり』が開催されるっちゃ~ 源平倶利伽羅合戦の際に木曾義仲が用いた作戦にちなんだ「火牛の計」、 全国唯一の豪快で魅力あふれるお祭りながいちゃ。 […]
まいどはや~ 7/25~7/28は南砺市にある福光町を中心にしたお祭りが開催されるが! 福光では夏の風物詩となる、’福光ねつおくり七夕祭り’が17:00~21:30まで 大人は太鼓を打ち鳴らし、子どもは「ねつ […]
まいどはや~ 7/15(祝)の山・里・海ふれあい祭りには、 沢山の方にお越しいただいて おいらとっても嬉しかったがいちゃ。どうもありがとう♪ 館内でいろんなイベントが行われたんだけど、 その中 […]
まいどはや~ 明日から全国で話題となっているイベント『からだのひみつ大冒険』が 日本海側初の開催となるよー! からだの不思議を学べる「からだのひみつ大冒険inTOYAMA」は、 冒険しながら楽しく学べる、新 […]
まいどはや~ 7/19(金)より夏限定のお弁当が販売するっちゃ~ その名は’源の夏めし越中とやま弁当’ 9月末までの予定を考えておるっちゃ! 富山の郷土料理のサス昆布〆と甘海老醤油漬け、鱒ハラミ […]
まいどはや~ さて、魚津市の遊園地ミラージュランドでは、“ミラージュプール” がオープンしたよ~ 流れる海水プールに、三連スライダー!迫力満点ながいちゃ!! お子様用の、幼児用プールもあるよ☆ 売店もあるか […]
まいどはや~ 昨日はあいにくの天気の中、たくさん「山・里・海 ふれあい祭り」に来てくれてありがとう^^ 毎年、大人気のますのすし手作り体験や鮎のつかみ取り体験に加えて 今年は、中部高校の生徒さんが考案してくれた ‘ますの […]
まいどはや~ いよいよ明日になったがいちゃ~ あとは・・・そうそう!富山駅で販売しとる、おむすびはみんな食べたことあるけ? なんと、駅でしか販売していない、 おむすびがイベント限定でミュージアムにて味わえるがいちゃ! 味 […]
まいどはや~ みんなが楽しみにしている体験も紹介するっちゃ~ 飛騨にある『ガッタンゴー!!』はみんな知っとるけ? レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」とは、 廃線後の鉄路と自転車を組み合わせたものなが。 2台の自転 […]
まいどはや~ なんと、ふれあい祭りにバンドがやってくるがいちゃ!! 富山市大沢野にあるぽんぽこ村というところの方々によって 結成された5人組音楽バンドが当日生演奏してくれるっちゃ~ 地元のフェスティバルのステージなどにも […]
まいどはや~ お食事について紹介するちゃ♪ まずはおいらの新しい食べ方を紹介するっちゃ~ 通常は、そのまま・お醤油が一般的に多いと思うがだけど、 イベント限定で新しい食べ方の組み合わせを紹介をするっちゃ~ メインはもちろ […]
まいどはや~ 今週末の13・14日、滑川市のほたるいかミュージアム 周辺で、ふるさと龍宮まつりが開催されるよ~ 滑川市の伝統芸能「新川古代神」の街流しをはじめとし、 パレードやストリートダンスコンテスト、バンドコンテスト […]
まいどはや~ みんなお待たせ!! 今年も海の日の限定イベント開催なが~ 7/15(月・祝)の10:00~15:30まで源ますのすしミュージアム内にて 「山・里・海 ふれあい祭り」が開催ながいちゃ!! 昨年も人気の川魚つか […]
まいどはや~ さて、昨日から、富山市のアルペンスタジアムで 〝ポップサーカス〟が開催されたがよ~ 世界から集結したパフォーマーさん達が繰り広げる 技を駆使した迫力あるアクロバットサーカス! ジャグリングやマジック、空中ブ […]
まいどはや~ さて、今週末の7月6日ながだけど、ひるがの高原コキアパークが 「ひるがのピクニックガーデン」に生まれ変わるよ~ ピクニック気分でアウトドアを満喫できる高原リゾートが新登場!! 日本最大級4万株 […]
まいどはや~ きのうも美味しい“アイスフェス”のお知らせをしたがだけど 今日も美味しいスイーツを食べられる、イベントをお知らせ するよ~ 小矢部市では、クロスランドタワーの展望フロアが 今年の夏は、カフェエ […]
まいどはや~ 7/6~7/15までの期間、小矢部市にある 三井アウトレットパーク北陸小矢部にて「アイスフェス」が開催されるが。 16店舗の個性的なアイスクリーム、かき氷を堪能できるみたいなが。 おいら美味し […]
まいどはや~ 今年もやるぞいね~ 富山県高岡市戸出町では7月3日~7日まで 「戸出七夕まつり」が開催されるが!! これは戸出地区に伝わる伝統的な行事なが! 18mのジャンボ七夕をはじめ、大小1,500本の七夕飾りがあるっ […]
まいどはや~ 毎年大好評の“ラベンダー花まつり”が、立山町の グリーンパーク吉峰、よしみねラベンダー園で 今年も開催されとるよ~ 摘み取り体験が、60本500円でできるが(^^) ラベンダーポットも1個、3 […]
まいどはや~ 富山県中新川郡にある大岩山日石寺では 毎年7月1日に夏の健康と修行の安全、地域の商売繁盛を願って行われる 滝開きが開催されるがいちゃ。 県内外から訪れ、高さ5mの六本滝に打たれる滝修行で身を清め、 盛大な護 […]
まいどはや~ みんなお知らせが遅くなってすまないっちゃ。 昨日6/21より新しいおすしを販売しとるが。 その名は「のどぐろすし」!! 源の各店舗にて、数量限定の販売になっておるが。 ますのすし小丸と同じよう […]
まいどはや~ 今週末から、毎月第4日曜日、“秘密の監査廊ツアー”が 宇奈月ダムで、開催されるよ~! 宇奈月温泉を見下ろす位置にそびえる宇奈月ダム! 黒部川流域の住民の命と財産を、水害から守ってくれとるがだち […]
まいどはや~ 6/22(土)は黒部峡谷鉄道、欅平駅の屋上展望台にて 期間限定のカフェがOPENするが!! 6/8にも限定でやっとったがだけど、6/22で最終日なが! 黒部峡谷鉄道と地元の喫茶店のコラボによる限定イベントに […]
まいどはや~ 前にもお知らせしとったとは思うがだけど、立山黒部 アルペンルートの「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」 が、6月22日(土)をもって開催終了となるよ~ 立山黒部アルペンルートの春といえば、迫力 […]
まいどはや~ なんだか天気があまりよろしくないみたいだけど、 本日6/16~6/23に小矢部河川公園にて 「花菖蒲祭り」が開催されるが! オープニングイベントが10:00~14:30に開催。 約200品種5万株の花しょう […]
まいどはや~ 明日は、富山県出身力士「朝乃山関」の初優勝をたたえて、 「朝乃山関凱旋パレード」が開催されるねー! 大相撲夏場所で富山出身力士が優勝したのは、なんと・・・ 103年ぶり!すんごいちゃ~! 富山 […]
まいどはや~ 6/14~6/23は県民公園頼成の森 水生植物園にて 「頼成の森 花しょうぶ祭り」が開催!! 自然の緑の中、みずみずしい花々に囲まれるから、 心も身体もリフレッシュできるようなこのお祭り。 北 […]
まいどはや~ さて、また熱いお祭りのご紹介やよ~ 14(金)、15(土)砺波市では、“となみ夜高まつり”が開催! 今年も、絢爛豪華な夜高祭りに、血が騒ぐちゃ! 若者や子どもたちの「ヨイヤサー、ヨイヤサー」の掛け声が 威勢 […]
まいどはや~ 富山はとうとう梅雨入りしたぞいね。 じめじめするけど、そんな梅雨の時期でも楽しめるイベントがあるっちゃ! 6/14~6/30は太閤山ランドにて「あじさい祭り」が開催! 朝9:00~16:30まで、金曜日と土 […]
まいどはや~ おいらちょっこし流行りを知りたくていろんな情報を聞いてきたが。 その中で今、富山では「クラフトビール」が人気だそうなが。 日本では明確ではないそうながだけど、小規模なメーカーさんが 特徴を活かして造るオリジ […]
まいどはや~ 富山市の西塩野観光農園では、昨年から いちご狩りを開催しとって、さまざまな 収穫体験が楽しめるがよ~ 30分食べ放題と、摘み取り体験ができて 摘み取り体験は摘み取り用のパックに詰めて、 量り売りで買えるよ~ […]
まいどはや~ 6/7~6/8は小矢部市津沢の市街地にて 「津沢夜高あんどん祭」が開催されるがよ~ 激しくぶつかり合うことから「喧嘩夜高祭」とも呼ばれておるが。 夜高踊り街流しや子供夜高太鼓競演会も行われるが。 掛け声で激 […]
まいどはや~ 今日から、ミュージアム内に併設されとるさくら亭メニュー「季節御膳」が春らしい内容から夏らしい内容にに変わったよ♪ 富山らしい白えびかき揚げを乗っけた源自慢の冷やしそばに、工場直送の出来立ての押し寿司は、ます […]
まいどはや~ みんな今日はお天気も良くマラソン日和になったちゃ~ 太閤山ランドでは「いっちゃん!リレーマラソン」が開催!! フルマラソン、ハーフマラソン、ファミリーランがあり さらに仮装ランナーのコンテスト […]
まいどはや~ みんな長らくお待たせしたがいちゃ!! 6月1日より、サクラマス商品販売するっちゃ♪ 竹ずし、伝承館ますのすしはおいら自慢の商品! 1日数量限定にて販売なが。 ぜひ、自分のご褒美、贈り物に等ご購入してみんけ? […]
まいどはや~ 滑川市のほたるいかミュージアムでは、3月から ほたるいか発行ショーを開催しとるがだけど、 最終日が、今週の5月31日(金)となっとるよ~ ほたるいかと言えば、深海を思い起こさせる 幻想的な光☆ […]
まいどはや~ 6月1日と2日に砺波市庄川地域一帯でなにやらお祭が開催されるが! その名は「庄川観光祭」。 心も躍るようなウキウキワクワクのムードの2日間! 庄川の街を祭り一色に彩るこのお祭。 毎年見所満載で県内はもちろん […]
まいどはや~ 富山は今日もとてもいい天気で、暑い日やね~ ところで明日は、黒部市の黒部市総合公園で “黒部名水マラソン”が開催されるよ~ 特別ゲストには、柏原竜二さんや、高橋尚子さんも♪ コースは、黒部川 […]
まいどはや~ 5月も後半になって、どんどん暑くなってきたね。 みんな、熱中症や脱水症状には十分注意してくれよな! さて、今日は富山県の最大のお祭、「山王祭」についてのご紹介やちゃ♪ 毎年5月31日・6月1日 […]
まいどはや~ みんなお昼の暑さと夜の涼しさの寒暖の差にバテてないけ? しばらく晴れるのは嬉しいがだけど、気温も高くなるみたいだから 体調管理には十分に気をつけてほしいっちゃ~ 水分補給も忘れずにやちゃ! 週末の予定はみん […]
まいどはや~ 今週末、立山町総合公園で今年も、“立山Craft”が 開催されるちゃ~ 立山Craftは、富山にクラフトという分化が 根付いてほしいという想いから始まったがやちゃ~ 陶磁器・木工・漆・ガラス・ […]
まいどはや~ 5/25~26は富山県小矢部市の石動市街地にて 「おやべ獅子舞祭」が開催されるがいちゃ~ 石動町の24か所で獅子舞が繰り広げられるっちゃ~ メルヘンの街と呼ばれる小矢部には、貴重な民族芸能であ […]
まいどはや~ ちょっと前に人気YouTuber「 masuoTV」の、マスオさんがますのすしミュージアムに遊びに来てくれたんやぜ♪ なんでも、‘一万円分の富山グルメを食べつくす‘という企画で、特選ますのすしを食べてったや […]
まいどはや~ 明日、高岡古城公園で、“高岡ねがいみち駅伝”が開催されるよ~ 走る人、応援する人、皆でつくるこの駅伝は、今回で第7回目を 迎えたが! 北陸新幹線が開通して4年目となり、ますます賑わいを見せる […]
まいどはや~ 5/19、高岡市の国宝瑞龍寺前参道にて、 「八丁道おもしろ市」が開催されるが! 8:00~15:00までの開催なが。 この市は、加賀前田家2代当主「前田利長公」の命日月の5月と、 3代当主「前田利常公」の命 […]
まいどはや~ もうすっかり暑くなってきて体調崩しやすくなっとるけどみんな元気け~? 今日は、暑くて外に居りたく無いっていう人にお勧めのスポットを紹介すっちゃ! それがチューリップフェアで大盛況だった会場に隣接しとる「チュ […]
まいどはや~ 5/22~6/30 「SKY BUS TOYAMA」に乗ってみんけ? 富山地方鉄道さんが運営するバスに2階建てのオープンバスを使ったイベントになっておるが。 富山の大パノラマを楽しむことができるっちゃ。 期 […]
まいどはや~ 今日は久しぶりに雨が降って、なんか肌寒い日やったね~ さて、富山では5月と6月は見ごたえあるお祭や楽しいイベントがたくさんあるんやけど、 そのなかでも珍しいお祭が、5月25日(土)、婦中町島本 […]
まいどはや~ みんな、富山湾のホタルイカは味わっていただけたかな? 今年はちょっこし不漁だったそうなが。 そんなホタルイカの身投げっちゃ知っとるけ? 産卵のために海岸近くまで来る、または産卵を終えたホタルイカが 波によっ […]
まいどはや~ 今日も、迫力ある曳山祭のお知らせをするちゃ~ 来週末、5月17日(金)、18日(土)、富山市岩瀬地区で 岩瀬曳山車祭が開催されるよ~ 毎年、岩瀬諏訪神社の春季例大祭として開催されとるが~ 13 […]
まいどはや~ 5/19(日)8:30~16:00 富山県射水市の大門カイトパークという所で 『越中だいもん凧まつり』が開催されるがいちゃ! 毎年この5月の大空に、色鮮やかな凧の群れが舞いあがるが。 富山県内はもちろん、全 […]
まいどはや~ 今日も良い天気で立山連峰がきれいにみれたからおいらうれしかたがいぜ♪ さて、この前は「城端 曳山祭り」を紹介したがやけど、 今回は伏木曳山祭「けんか山」について紹介すっちゃ! このお祭は、海岸 […]
まいどはや~ とうとう明日でGWも終わりだね~ みんな楽しい連休やったけ? 明日もいい天気やったら、ご家族で遊園地に 遊びに行くのはどう~? 明日まで魚津市のミラージュランドでは、遊具が 1日フリーパス20 […]
まいどはや~ GWも今日含めあと3日になったちゃ~ 5/3~5/5はくろべ牧場まきばの風では「ファームフェア」が開催!! 黒部名水ポークの丸焼きを行うらしいっちゃ! 地元産のジビエを使用した「しし鍋」が初登場するぞいね~ […]
まいどはや~ 富山は今日もいいお天気やね~みんな何してすごしとっけ? ますのすしミュージアムは、今日もたくさんのお客様でいっぱい! おいらとっても嬉しいちゃ♪おすしはもちろん、新鮮なホタルイカも ご用意して、お待ちしとっ […]
まいどはや~ とうとう今日から、新元号“令和”♪みんなはどんな一日をすごした かな?GWも始まったばっかりやし、楽しい連休になるといいね(^o^) そして今日から南砺市福野町では、夜高祭りが始まるちゃ! 宵 […]
まいどはや~ みんなGW満喫しとるけ~? お昼ごはんの場所を探しとられるかたにおすすめするっちゃ! ミュージアムでは、お食事処さくら亭が11:00~14:30までオープン! 通常の季節御膳、富山づくし御膳、すしづくし御膳 […]
まいどはや~ いよいよ今日から10連休やね♪ ミュージアムにもたくさん来てくれておいらうれしいがやちゃ♪ ますのすしミュージアムは年中無休・9:00~17:00営業しとるがいぜ。 ところで、源の新しいお弁当が発売され、今 […]
まいどはや~ 明日よりGWが始まるがいちゃ~ みんなお出かけの計画は準備OKながけ? おいらはみんなをお出迎えする準備OKながいちゃ♪ ミュージアムではお食事・工場見学・お買い物・体験ができるっちゃ。 体験っちゃ何できる […]
まいどはや~ 今週末の27・28日、「となみらいフェス」が開催されるよ~ 昨年、「TONAMIism」~花のまちフェス~ として 開催されたイベントを、今年は「となみらいフェス」と 名称を変更して、開催するがだって! & […]
まいどはや~ おいら、自分だけ得しとったがいちゃ。 みんなにお知らせするが遅れて申し訳ないちゃ・・・ 今月4月から富山湾の宝石漁が解禁となったがいちゃ~ 宝石っちゃなんけ?ってかたのために! 富山湾の宝石= […]
まいどはや~ 今日もいい天気でミュージアムの紅葉が早から赤く色づいてきたがやちゃ~ さくら亭から見える桜と紅葉のコントラストが綺麗やから皆ぜひ見に来てくれよな♪ さて、来週からいよいよ10連休が始まるんやけ […]
まいどはや~ 明日20(土)と、21(日)は、砺波市で 「チューリップバルーン2019」が行われるよ~ もうすぐ砺波チューリップ公園で開催される 「となみチューリップフェア」。そのプレイベント として開催さ […]
まいどはや~ 4/13~4月末まで、入善町で「にゅうぜんフラワーロード」が開催されとるが。 4/20、4/21はウエルカムイベントが開催! 4/27、4/28はお楽しみイベントが開催! なにやら楽しそうなイベントが週末に […]
まいどはや~ 4/19(金)放送のワンエフ富山で、ます寿し特集を行うらしいが!! WEBアンケートがあるがみたいで、ぜひ自分の好きなますのすしに1票! みんなおいらのこと愛してやまないがは分かっとるから 照れずにおいらに […]
まいどはや~ 最近の天気は雨が降ったりやんだり、気温も暖かかったり、寒かったりと、 分からん天気やけどみんな元気にしとっけ? 風邪には十分注意してくれよな~ ところで、来週から待ちに待った、「となみチューリ […]
まいどはや~ 4/17の13:30~16:00に富山県氷見市でなにやらお祭りが開催されるっちゃ! 氷見市比美町商店街~千手寺にて『まるまげ祭り』が開催。 太鼓台や稚児、御輿に続き、一般で集まった未婚の女性たちが 日本情緒 […]
まいどはや~ 明日14日、“富山湾岸サイクリング2019”が開催 されるよ~ 世界で最も美しい湾クラブに加盟している富山湾! 2019年総会開催地に内定したがやって! 富山湾の美しい景色を横に見て、壮大な3 […]
まいどはや~ 今週末の14(日)、クロスランドおやべで“ クロスランド 芸術祭2019”が行われるよ~ 小矢部の民謡や、大正琴、剣詩舞、吟詠など、多彩なステージ♪ 全席自由席らしいから、ぜひ気軽に小矢部の音 […]
まいどはや~ 4/11に小矢部市下後亟神社にて「酒とり祭り」が開催されるが! それっちゃなんけ?って方にちょっこし教えてあげっちゃ~ 全国でも珍しい奇祭のひとつで、25歳の厄男たちがふんどし一本で、 先を争 […]
まいどはや~ 昨日が暖かかったからお庭のしだれ桜が開花し始めてきたがやよ~ ぜひみんなに観てほしいがやちゃ! さて、突然やけど、4月10日ちゃ、何の日かしっとるけ? 正解は・・・「駅弁の日」ながやちゃ。 な […]
まいどはや~ 4/6、4/7は環水公園にて「環水公園お花見フェスタ」が開催されるが♪ 当日は、ちびっこ縁日やコンサート、おとなの輪投げ大会や環水マルシェなど、 大人も子供こどもも楽しめる企画が盛りだくさん! […]
まいどはや~ 4/4~4/7の4日間、富山中央植物園にて 「第8回さくらまつり2019」が開催されるっちゃ! 時間は午前9時~午後9時30分。 夜間にはライトアップされるが! そして催し物も・・・、「中央植 […]
まいどはや~ 4/1~4/16は高岡の古城公園にて「高岡桜まつり」が開催されとるが! 日本さくらの名所百選に選ばれている「高岡古城公園」で毎年開催されとるが。 ソメイヨシノやオオシマザクラなど18種類もあって約1,800 […]
まいどはや~ いよいよ明日から新年度なって、新元号発表やね~ 今からワクワクしとっちゃ! ところで、富山の有名な観光名所の一つである「立山黒部アルペンルート」が4月15日から全線開通なるがいと! 北アルプス […]
まいどはや~ 今年も3月下旬から、滑川市にある“道の駅ウエーブパーク なめりかわ”で、ほたるいかの海上観光が始まるよ~! 富山県屈指の漁獲量を誇る、滑川漁港! 漁港を夜明け前に出港して、富山県ならではの定置 […]
まいどはや~ いよいよ富山県も昨日、桜の開花宣言がされて、春らしくなってきたね~ 今年の桜は、ゆっくり花が咲く傾向らしいから、お花見できる期間が長くなってうれしいちゃ。 さて、朝日町では4月3日~4月16日 […]
まいどはや~ みんな富山のちょこ旅してみんけ? 富山駅から出発して富山の有名所を巡る旅なが! 富山地鉄乗車センターさんより申込みできるっちゃ。 午前と午後のコースがあるがだけど、おいらに会えるがは午後のコース! どちらの […]
まいどはや~ 県内各地で桜が開花し始めてきて、 春がやってきたなと感じとれるようになってきたね。 源では、今もう販売開始されとる「花見ちらし」や「花見御膳」にくわえて、 春の季節弁当として「蛍いかの釜飯」が […]
まいどはや~ 今週末の31日(日)から、庄川沿いを桜で彩るイベント、 「庄川峡桜まつり」が始まるよ~ 今年は8日間、開催されるがいちゃ~ 全国でも珍しい山・川・桜を一度に楽しめる庄川水記念公園 […]
まいどはや~ 富山市の春の風物詩でもある松川遊覧船の発船式が22日に 富山城址公園の松川茶屋で行われたが~ 今シーズンの営業運航がスタートしたがいちゃ! 観光関係者や地元の園児が一足早く遊覧船に乗って、 つぼみが膨らみ始 […]
まいどはや~ 高岡古城公園の梅が見頃をむかえとんがやちゃ^^ 例年3月上旬~下旬がピークながやけど、今年は暖冬の影響で咲き始めが早かったがやって。 冬至梅、寒紅梅、鹿児島紅、白加賀など12品種・約50本の梅が咲いとっちゃ […]
まいどはや~ またまたお花見には嬉しいお弁当紹介するっちゃ! もう販売は開始しとってご存知の方もおられると思うがだけど 3/20より「花見御膳うららか」が販売中なが~ 2段式のお弁当になっとるがいちゃ。 朝どれのホタルイ […]
まいどはや~ 今日から滑川市のほたるいかミュージアムで、生きた ほたるいかの“発光ライブシアター”が開催されるよ~ ほたるいか漁や海上観光の様子を映像で見れて、 スタッフからほたるいか発光のメカニズムを説明 […]
まいどはや~ いよいよ、明日3/20より季節感あふれるお弁当が販売開始するっちゃ~ 春限定の『花見ちらし舞』は3/20~4/14までの期間限定なが! 桜の花びらがひらひらと舞うようになんとも可愛らしい 春をさらに楽しめる […]
まいどはや~ 今日はいい天気であったかくて最高の天気になったがやちゃ! もうそろそろ桜が開花を向かえるから、富山県一のお花見スポットをご紹介すっちゃ。 富山市中心部にある「松川べり」ながやけど、ここには約500本のソメイ […]
まいどはや~ 富山県の砺波市にある酒蔵はみんなしっとるけ? な~ん、という方から、知っとるって方もおると思うがだけど 正解は若鶴酒造さんなが! 若鶴酒造さんは自社蒸留所で醸造したウイスキーを使ったハイボールの缶商品を 全 […]
まいどはや〜 今日は春の一大イベント、「全日本チンドンコンクール」について紹介すっちゃ! このイベントは、毎年4月の上旬に行われとって(今年は4月5日・6日・7日) 全国からプロ・アマ合わせて約250人のチンドンマンが集 […]
まいどはや~ 今日もいいお天気だったね~ 今週末の3月17日(日)には、神通川マラソンが行われるよ~ スタート&フィニッシュは、五福公園陸上競技場! コースは、残雪の北アルプス・立山連峰のパノラマが 背景に […]
まいどはや〜 今日は強い雨風が吹き荒れてて大変なてんきやったね みんな元気にしとっけ? そろそろ梅や桜が咲いてくる時期になってきたけど、 南砺市では3月23日・24日に 『南砺いのくち椿まつり』が開催される […]
まいどはや~ 3/23と3/24は富山県射水市の太閤山ランドにて 春のオープンフェスタが開催されるっちゃ♪ オープン初日はトレーンにサイクリング、 ボート、ローラースケート場、 テニスコートなどがなんと無料で楽しめるがい […]
まいどはや~ 先日も、富山湾の宝石“ホタルイカ”の漁が解禁になった お知らせをしたがだけど、あれからみんなもう食べたけ~? 魚津市にある魚津水族館でも、15日から毎朝元気な ホタルイカが搬入されて、展示が行われることにな […]
まいどはや~ 今日も富山はいいお天気で、すっかり春になってきたね~ 実はきのうから始まっとるがだけど、今年も期間限定の 大人気店が富山に来とるがだけど、みんな知っとるけ? あのプリプリな牡蠣が食べられる『出 […]
まどはや~ ポカポカして春もすぐそばまできとる感じやちゃ~ 明日3/9と3/10に『第2回なんとカレー愛すフェスin木彫りの里』が開催されるが! 旧いなみアイスフェアだったそうなが。 このフェス朝10時から始まるがいと。 […]
まいどはや~ 最近は暖かい日が続いておって、見ごろな時期が近づいておるっちゃ。 なにかって?・・・そう!桜ながいちゃ! 富山県の桜の名所100撰に選ばれとる、松川べりの桜も楽しみながいちゃ。 そんな富山の開花予想は3月3 […]
まいどはや~ 今週末の9・10日、“春を探すマルシェ”と題して、 射水市の内川地域で、『うちかわホリディマーケット』が おこなわれるよ~! 内川地域は、ノスタルジックな街並みが広がっていて 多くの人を魅了し […]
まいどはや~ 今年も、お待たせしました!本日、3/4より ますのすしミュージアムのお食事処”さくら亭”の 季節御膳が、春メニューに変わったよ♪ 春がきたなぁと思っていた […]
まいどはや~ もう3月やね~。今日の富山はとてもいい天気! だんだんあったか~なってきて、嬉しいちゃ~ そろそろお花見の季節やね♪3月上旬には、 高岡市の古城公園の梅が、見頃を迎えるよ~ 高岡古城公園は、市 […]
まいどはや~ 3/1~3/17まで富山県小矢部市の協賛店でなにやらよだれがでるほど 美味しそうなフェアが開催されるがいと! その名も『稲葉メルヘン牛フェア』。 突然ながだけど、小矢部市の誇るブランド牛「稲葉 […]
まいどはや~ だんだん暖かくなってきたね~ ミュージアムの庭の木を雪から守ってくれた 雪つりも、もうそろそろ外せそうやちゃ。 明日から久しぶりに伝承館ますのすしと竹ずしが復活するがいぜ♪ 選ばれた職人さんが […]
まいどはや~ 宇奈月温泉街に新しくリニューアルオープンするホテルがあるが知っとるけ? 2018年9月に名称を「宇奈月 杉乃井ホテル」から 「黒部・宇奈月温泉 やまのは」になったがだけど、 今まで本館の新設工 […]
まいどはや~ 3月1日~3日まで、富山県中央植物園では 「富山県蘭まつり大会」が開催されるよ~ カトレアなどの華麗な洋ランや、シュンランなどの魅力溢れる 東洋ランが多数展示!北陸最大級のラン展ながやちゃ!! […]
まいどはや~ 今日は天気が良くてあったかくなってきたね♪ 冬も終わりに近づいてきたかんじするな! 源では今、冬の季節弁当として「ぶりかまめし吹雪」を販売しとんがやけど、 4月1日から「ほたるいか釜めし」に変 […]
まいどはや~ 富山駅の南北接続工事が着々と進められとるっちゃね~ そんな富山駅南口、新幹線乗り場の近くになにやら先月から行われとる 美味しそうなコーナーが開設されとるっちゃ。 『とやま駅ナカ酒BAR』って知っとったけ? […]
まいどはや~ 今日は「山町筋のひなまつり」について紹介すっちゃ! 開催場所である高岡市山町筋一帯といえば、古くからの土造づくりの家並みが残る、 国の重要伝統的建造物群保存地域なっとっるすてきな町ながやちゃ。 3月9日、1 […]
まいどはや~ 今週末の2/24(日)、滑川市のほたるいかミュージアム前広場で 「ウェーブパークフェスタ」と「なめりかわそばまつり」が、同時開催 されるよ~! 新鮮なボイルベニスワイガニが特売!旨味たっぷりカニ鍋も! あっ […]
まいどはや~ 2月23日~3月3日に高岡市福岡地域中心部で 「第10回ふくおかひなまつり」が開催されるがよ~ 会場には今年ミュゼふくおかカメラ館と福岡にぎわい交流館「フクール」が加わったが。 今月初めから、会場ごとにひな […]
まいどはや~ まだまだインフルエンザが流行っとるみたいやけど みんな気付けてすごしとるけ~? おいらも手洗い・うがいをして元気にすごしとっちゃ♪ ところで、毎年2月の末に城端で行われとる「つごもり大市」ちゃ […]
まいどはや~ 今日も富山は寒いけど、少しいいお天気になってきそうやね~ 毎日寒いから、あったか~いもん食べたくならんけ? 今週末、23・24日、富山県入善町では、今年も “入善ラーメンまつり”が開催されるよ […]
まいどはや~ みんなは冬のスポーツ・遊びは楽しんどるけ~? 富山県の牛岳温泉スキー場ではなにやらイベントがたくさん! 2/23~2/24は富山県スノーボード選手権大会が行われるっちゃ。 同じく2/24はスキー場感謝祭が開 […]
まいどはや~ みんな温泉は好きけ~? 温泉好きに嬉しい情報なが! なんと、富山県内の温泉をめぐってスタンプを集めると 「無料入浴券」がもらえるっちゃ~ 県内の温泉を4箇所まわって1枚進呈らしいが。 対象施設は・・・よしみ […]
まいどはや~ なんだか富山では雪があんまりない気がするっちゃ。 みんなのところはどんなかんじけ? 富山の代表的な立山にある称名滝には行ったことあるけ? この冬ならではの姿を見ることができるっちゃ! いつ見て […]
まいどはや~ 今日も富山は寒い一日やったね~ 雪がたくさん降るのは大変やけど、いちごの美味しい季節やね☆ 西塩野観光農では、6月上旬まで いちご狩り(30分食べ放題と、 摘み取り体験)ができるよ~ 摘み取り […]
まいどはや~ 先日、農林水産省のホームページで、源の 「おむすび屋源(みなもと)」を紹介してもらったがよ~ おむすび屋源(みなもと)は、富山駅コンコースに 開店している、源の直営のおにぎり屋なが~ おにぎり […]
まいどはや~ 毎日寒いな~思っとったら、来月ははや、雛祭りやね~ 女の子がおられるご家庭では、雛人形をそろそろ飾る時期やね。 ますのすしミュージアムでも今日、売店にある和室に飾ったんよ~! この雛人形、関東 […]
まいどはや~ 富山県のデートスポットとしても人気の高い場所どこか知っとるけ? 富山駅北にある富岩運河環水公園ながいちゃ!! そこではなにやら2月9日より、光や音楽による冬の祭典 「環水公園ウインターファンタジア」を開催す […]
まいどはや~ 今週末は、3連休やね~♪みんなどこかへ遊びに行くがかな? まだ予定が決まってない方は、11日(月・祝)に、上市町の 役場前駐車場で、“剱岳雪のフェスティバル”があるから 行ってみんけ~? キャ […]
まいどはや~ いい天気続きでミュージアムからは立山連峰がきれいに見えっちゃ♪ 突然ながやけど、富山にはいっぱい美術館があるが知っとたけ? 最近できた、環水公園近くにある富山県美術館や 総曲輪にあるガラス美術 […]
まいどはや〜 今日はいい天気やったね こんな日は遠くへお出かけしたくならんけ? 富山県八尾町で2月9日~2月24日にイベントがあるがやちゃ! 八尾おわらはもちろん、‘曳山‘ ‘むぎや‘ ‘こきりこ‘ が見れ […]
まいどはや~ なんやら寒い日が続く中、街中はピンクや赤色の装飾で可愛くなっとるっちゃ~ そんな中、海王丸パークでは2月14日の帆船海王丸の進水記念日と バレンタインデーを記念して「パワーバレンタインin海王 […]
まいどはや~ 来週末の2月9日~10日、南砺市の道の駅ふくみつ 「なんと一福茶屋」で、〝南砺ふくみつ雪あかり祭り〟が 開催されるよ~ 世界的な板画家・棟方志功が愛した桑山をバックに、天高く 浮かびあがる約5 […]
まいどはや~ 今日はいい天気で絶好のお出かけ日和やね♪ スキーに行っとる人も少なくないんじゃないけ? おいら最近、写真を撮るんにハマとっとって、 ミュージアムのお庭の雪と空が きれいに撮れたからみんなにみて […]
まいどはや~ 2/2~2/3は立山グリーンパーク吉峰にて なにやら美味しそうなイベントが開催されるぞいね! 『とやま鍋自慢大会2019』が行われるっちゃ~ 時間は10:00~14:00 18種類のあったか~い自慢の鍋が大 […]
まいどはや~ 今日はミュージアムの見学コースの一部を紹介すっちゃ! ますのすしといえば駅弁として全国に知られるようになったがやけど その頃に使われてた大名様のお弁当箱、庶民のお弁当箱 そのほか旅の携帯品が展示してあるんや […]
まいどはや~ おいら、またまた駅弁大会に行ってくるっちゃ♪ 次は・・・熊本の鶴屋百貨店さんの 『第56回全国有名駅弁当とうまいもの大会』に出店! 本日1/30~2/5まで開催なが! 源からは、もちろん、ますのすし!! 一 […]
まいどはや~ TBSの、白熱ライブ!ビビットという情報番組、 みんな見たことあるけ~? 実は今日、ワイドショーニュースコーナーで 〝美味しい駅弁総選挙〟が放送されたんよ~ 一体いま、どんな駅弁が人気なの?と […]
まいどはや~ まだまだインフルエンザがはやっとるみたいやかからみんな気を付けてくれよな! こんな寒い日には温かいのが食べたくならんけ? 2月8日~2月10日まで南砺市利賀村上百瀬の 利賀国際キャンプ場で特産 […]
まいどはや~ 今日はいい天気で絶好のスキー日和やったね こんな日は外に出てたくならん? 宇奈月温泉街で2月2日(土)に冬のイベントがおこなわれるんやちゃ♪ 振る舞い鍋やたいまつウォーク、花火もやるんやって~ みんなで宇奈 […]
まいどはや~ 今日は、ますのすしミュージアムでも販売させて いただいている、かまぼこの会社さんながだけど 梅かまの“U-mei館(ゆうめいかん)”のご紹介をするよ! 梅かまさんでは、富山県なら […]
まいどはや~ みんな源ポイント本日2倍デーながよ~! 大雪の前の晴れ間に足運んでみんけ? そうそう!富山の名水100選の一番最初に選ばれたところは みんな知っとっるけ~? な~ん、知らんちゃ。って方のために! 南砺市庄川 […]
まいどはや~ 1/26(土)の「文化財防火デー」にあわせて、菅沼合掌造り集落では、 世界遺産でもある合掌造りを守ることを目的に、 「文化財防火デー啓発ライトアップ」を行うが! なぜかって? それは昭和24年1月26日に現 […]
まいどはや~ 今週の日曜日、27日に、南砺市の城南パークイベント 広場で、雪合戦大会が開催されるよ~! 今年も、白銀のコートで熱い戦いが繰り広げられっちゃ! 今大会も、一般の部は日本雪合戦選手権大会 (長野 […]
まいどはや~ 毎日寒いね~。みんなついつい、運動不足になってないけ~ 運動する気になかなかなれんし、温水プールなんかはどう? ますのすしミュージアムから、車で15分くらい行ったとこに 〝大沢野ウェルネスリゾート ウィンデ […]
まいどはや~ おいら今度は阪神梅田店にて駅弁販売しにいくっちゃ~ 1/23~29までの開催ながいちゃ。 日本全国の各地の駅弁が集結するっちゃ。 ”阪神の駅弁と有名うまいもんまつり”に源から冬の人気商品 『ぶりかまめし』を […]
まいどはや~ きのう“氷見の寒ブリ”をご紹介したけど、みんなもう食べたけ~? ぶり大根にぶりしゃぶ、源のぶりの昆布巻・・・おいらも大好きやちゃ! キトキトのぶり、食べに行きたい!という方は、観光路線バス 『富山ぶりかにバ […]
まいどはや~ 氷見の寒ブリはもう食べたがけ~? 本日の水揚げ本数は、185本だったが! そしてついに本日をもって『ひみ寒ぶり』の期間の終了宣言がされたがよ・・・・・ 今シーズン累計本数は14,125本だったが。 ところで […]
まいどはや~ 1/19(土)~1/20(日)は高岡市山町筋にて 「山町筋の天神様祭」が開催されるっちゃ~ 土蔵造りのある山町筋の家々が、 天神様のまち並みギャラリーに変身するイベントながいちゃ! 土蔵造りの家屋や商店には […]
まいどはや~ ますのすしミュージアムの照明が、新しくなったんよ~ 全部LEDで、より明るくなって、美味しい料理が よりいっそう美味しくなって見えるちゃ♪ みんないっぺん見に、遊びに来られ~ お […]
まいどはや~ みんな富山の酒造は全部でいくつあるか知っとるけ? 10?15?な~ん、全部で18蔵なが! 水がおいしい富山では必然的に日本酒もおいしいっちゃ~ けど日本酒どれもこれも迷ってしまうぞいね・・・・・ 選ぶ時にお […]
まいどはや~ 1/9から開催されている東京新宿、京王百貨店の駅弁大会やけど、 たくさんのお客様で、連日大盛況ながよ~ 源では、今日まで冬限定のぶりかまめしを実演販売しとるがだけど 明日からの後半は〝ぶりかま […]
まいどはや~ そういえば1月6日は二十四節気の一つで寒さが厳しくなり始める頃とされる 「小寒」だったがは知っとったけ? そんな中、県内の酒蔵会社で新酒の仕込みが最盛期を迎えとるがいちゃ! 高岡で有名な清酒「勝駒」の蔵元、 […]
まいどはや~ 富山市は今日、いいお天気やね~ 三連休みんなはどこに遊びに行くがかな? さて今日はみんなに、期間限定販売の終了をお知らせするちゃ。 昨年より「特選ますのすし 富富富」を販売しとるがは 新聞など […]
まいどはや~ 昨日東京ドームで、〝ふるさと祭り東京〟が開催されたよ~! 富山県からは、かまぼこチップス、ますのすし、白えび雪見鍋が出品☆ そして今年も、全国ご当地どんぶり選手権が開催! 富山県 […]
まいどはや~ 今年も駅弁大会の時期がやってきたがやちゃ~ 1月9日~1月22日まで東京都新宿、京王百貨店の7階で 全国の有名駅弁とスイーツを食べることができるんやって! 全国からお肉や海鮮、いつもは現地に行かないと手に入 […]
まいどはや~ 今日も寒いね~(>_<)富山は昼前まで雪の降るところが あるみたいだけど、夜は晴れるみたいやちゃ。 みんな雪道の運転には気をつけて!ミュージアムにも ぜひ遊びに来てね♪   […]
まいどはや~ 今年の冬はなーん雪降らんね 雪遊びできんからちょっこしさみしいな。 寒い冬をあったかい鍋を食べて乗り切ろうと、 1月12日(土)・13日(日)の11時~16時、高岡中心市街地で“鍋祭り”が開催 […]
まいどはや~ みんな、お正月はたくさんおいしいものを食べて お腹も心も満たされたと思うが! だけど、ちょっこし胃を休めてみんまいけ? 七草がゆっちゃ聞いたことあると思うがだけど、 朝に食べるといいって言われとるがいと。 […]
まいどはや~ 毎年1月7日は庄川水記念公園・厄払い鯉の放流場にて 「厄払い鯉の放流」が行われるが。 この起源は、江戸時代後期、金屋神明宮の遷宮祭にさかのぼるが。 その遷宮祭で供えられていた「神の化身、庄川の主」とされてい […]
まいどはや~ 今年はなんだか雪が少ないと感じるぞいね。 おいらちょっこし寂しいっちゃ。 みんなのところはどんな感じながけ? そうそう!黒部の宇奈月温泉ではなにやら楽しいイベントが開催されるが! 本日1月5日土曜日より4月 […]
まいどはや~ 年初めに、きときとなものを食べに富山に遊びにこんまいけ~!! ますのすしミュージアムでは、作りたてのますのすしが食べれるがを もっと知っていただきたいという思いでおいらお知らせするっちゃ~ 富山駅より車で約 […]
まいどはや~ とうとう元日!2019年になったね~!! 今年もますのすしミュージアムを、よろしくお願いするちゃー! みんなはどこで年越しを迎えたがかな?年越し蕎麦、 食べたかな?おせちにお雑煮に・・・やっぱ […]
まいどはや~ 今年もえらいあっという間だったぞいね。 たくさんの方にご来店していだいて誠にありがとうございました。 みんなと出会えて、おいらとっても嬉しかったがよ~ まだ会えてない人もぜひ来年は遊びにきてくよな! そうそ […]
まいどはや~ 今日も富山はいっぱい雪が降って、寒いね~! 風邪やインフルエンザが流行ってるみたいやけど みんな元気にしとるけ? あったか~して、風邪ひかんようにして お正月を迎えんなんね~ ま […]
まいどはや~ いよいよお正月が近づいてきたね~ ますのすしミュージアムでも、本日、門松を飾りつけたんよー! 門松と言えば、年神様が迷うことなくにいらっしゃるよう 目印になるように、飾るがだよね […]
まいどはや~ みんな明日(12/27)は南砺市福野にて 「福野歳の大市」が開催されるがいちゃ~ 毎年行われるがだけど、勢のいい掛け声があちこちに飛び交って 歳の瀬の活気に満ちとんが。 JR福野駅近く、朝早くから終日まで、 […]
まいどはや~ 先日もお知らせした「特選ますのすし富富富」ながやけど 北日本新聞と、北陸中日新聞朝刊に掲載されたがよ~ 富山のお米「富富富」で作ったますのすし! 21日から販売を開始したがだけど […]
まいどはや~ みんな今が旬な富山の寒ブリはもう食べたがけ? 氷見市にある「ひみ番屋街」ではなんと争奪戦が繰り広げられたがいと! 12/15あさ5:30~8:00、日本テレビさんにて、ひみ番屋街を紹介しとったが。 さらに同 […]
まいどはや〜 富山県では、本格的な寒ブリシーズンに突入しとるよ〜 この冬の富山湾の王者「ぶり」の魅力を堪能する「ひみぶりフェア」が 平成31年2月28日(木)までやっとるが〜 期間中は、民宿や […]
まいどはや~ みんな温か~いお弁当が帰ってくるぞいね! この寒さにぜひとも温かいお弁当を食べてほしいっということから あの源の旅飯「白えび天ぷら」が温かくなって販売するっちゃ~ 販売期限が決まっておって、12/21~2月 […]
まいどはや~ 先日より、源の新商品「かにすし」が、販売されとるがよ! みんな知っとるけ? 富山のズワイガニを使っとって、すんごく美味しいが~! 販売箇所は、富山駅・新高岡駅構内売店、金沢百番街 […]
まいどはや~ 県外の方、地元の方でも知っている人と知らんかったという人の為に おいらちょっこしお伝えするっちゃ!! この前テレビにて射水市八幡町にある『新湊かに小屋』が紹介されたが。 みんな見てくれたがかな […]
まいどはや~ みんなに期間限定の新商品をご紹介するっちゃ!! この秋より「伝承館ますのすし 富富富」を数量限定で販売しとるがは知っとるとおもうが。 おかげ様で多くの方より愛され、北陸へ観光に来る方や源ファンの方々にえらい […]
まいどはや~ みんなはニュースはみとるがかな? 大雪による車の立ち往生防止対策として今冬からタイヤチェーンの装着を義務付ける対象に、高速道路と国道の計13区間を指定すると発表されたが。 対象区間の積雪量などをみながら、開 […]
まいどはや~ 今年もご予約受付中なが~ 12月限定の三つ重ねすし。 ますのすし、ぶりのすし、たいのすしがセットになっとるが! 通常ご購入よりもちょっこしお得なが。 富山県外ではあんまり販売しとらん、ぶりのす […]
まいどはや~ 12/7~12/24の午前11時~午後21時まで富山駅前に出張の小屋ができるが。 なにかって?東北復興の願いで、宮城県産カキの消費を伸ばそうと テントで炭火焼きを提供する「出張カキ小屋 牡蠣( […]
まいどはや~ みんなお待たせなが~ さくら亭の季節御膳が秋から冬メニューに変わったがいちゃ! 1プレートにおすし等があってなんとも上品なが。 季節のデザートに、もちろん煮込みうどんもついとるが。 一口サイズ […]
まいどはや~ みんなにお知らせあるがいちゃ!!! 富山県氷見市でついに・・・・・本日「寒ブリ宣言」なが~ 寒ブリとは、氷見魚ブランド対策協議会が判定した期間に富山湾の定置網で捕獲され、氷見漁港で競られた6k […]
まいどはや~ 年末年始に向けてさまざまなところの催事に出店させていただいておるが! なんと本日11月30日今現在、JR大宮駅でますのすし販売中なが~ 大宮駅は乗車数が日本でもトップ10に入るほどの人がたくさん行き交う駅。 […]
まいどはや~ 昨日はかぶらずしを紹介したがだけど、冬の味覚はまだあるぞいね! 日本でも指折りの絶品ガニが味わえる「カニの本場」といわれておるがが北陸3県。 水揚げされるカニの種類は、主に「ズワイガニ」と「紅 […]
今日は天気が良くてミュージアムにある紅葉を見とったら もう散りはじめてて、冬が近づいてきたな~としみじみ思ったがやちゃ そんな冬を代表する郷土料理といえば、カブと鰤を、 こうじに漬けて押しをか […]
まいどはや~ 今日は晴天で太陽の光が気持ちいい天気やったね♪ ところで、もうすぐで12月はいるがいぜ! 12月のメイン行事といえばそう、クリスマスやね^^ 富山駅も昨日クリスマス仕様になって、 でっかい立山 […]
まいどはや~ だんだんと雪が降りそうなぐらい寒くなってきたがいちゃ。 みんな体調管理には気をつけんまいけ~ もう時期、鰤起こしが鳴り、本格的な寒ブリシーズン突入するがは みんな知っとるけ? 富山県氷見市では寒ブリシーズン […]
まいどはや~ 11月23日(金)はイベントが各地であるみたいやちゃ。 先日に引き続き南砺市にあるスキー場、IOX-AROSAにて 雪に恋するホワイトシーズンの始まりを告げるイベントが開催されるっちゃ♪ イベントの内容は、 […]
まいどはや~ 11/23(金)祝日の勤労感謝の日には、南砺市の福野体育館にて なにやらおいしそうなイベントが開催されるっちゃ~ 福野の里いもの収穫感謝祭。その名も「福野のごっつぉ里いもまつり」。 会場では、絶品里芋グルメ […]
まいどはや~ 今日はとっても嬉しいことを紹介すっちゃ! 富山市にある、富山商業高校では17日(土)・18日(日)の2日間、 「TOMISHOP」といって、在籍する生徒の皆さんが出資し、仕入から販売、決算まで […]
まいどはや~ 11月ももう折り返し地点やね~ ってことは、今年もあと1ヶ月と少し!!早いもんだちゃ~ そんな1ヶ月とあと少しの間に、富山県外のデパートで、 「催事」が予定されいるよ~ 普段、ますのすしは県外のデパートで販 […]
まいどはや~ 朝晩は冷え込んできて体調は大丈夫け~? 11月17日から小矢部クロスランドにて『おやべイルミ2018』が始まるっちゃ! 15万球のイルミネーションで、 光の海や光のトンネル、 恋人の聖地ハート […]
まいどはや~ いよいよ11月6日(火)から、冬を告げる「ズワイガニ」の漁が一斉に 解禁されたがやちゃ! いつでも獲っていいというわけではなく、富山県より西の海域では、 毎年11月6日と決まっとるがよ。 それ以外にも、漁師 […]
まいどはや~ めっきり寒くなってきたけど、 かぜなんかひいいとらんけ? こんな季節の変わり目こそ、火の取り扱いにも注意してかんなんがいけど、 源でも伝院で防災意識を高めようと、 昨日消防訓練が行われたがいちゃ! &nbs […]
まいどはや~ 今日は、おむすびの新商品を紹介するよ! 富山市が特産化を目指す「富山えごま」と、西日本旅客鉄道㈱が 射水市と連携し、特産化に向け事業推進する「べっ嬪さくらます うらら」を掛け合わ […]
まいどはや~ いよいよ11月に突入やね~ そんな中、もうクリスマスツリーのイルミネーションがはじまったがやちゃ! 富山市中心部にある、「グランドプラザ」では イルミネーションの点灯式が行われたよ! 高さ11 […]
まいどはや~ みんなお待たせなが!! 季節のお弁当ついにこの時期がやってきたが~ 11/3より『ぶりかまめし吹雪』が販売スタート。 ぶりかまとは、えらの後ろのことながだけど、1匹に2箇所しか取ることができな […]
まいどはや〜 今日も雨が降ったりやんだりでスッキリせん天気やったね おいらは晴れた天気のほうが好きやから早く晴れて欲しいがやちゃ~ 11月3日から富山県内各地の体育館や競技場で シニアの全国大会「ねんりんピ […]
まいどはや~ 10月もあとわずか!!ということは今年も残すところあと2ヶ月やぞいね~ 早い方では来年の準備もしている人もおられるかもしれんちゃ! とはいっても、まだまだ焦る必要はないちゃ!秋はまだまだ楽しめ […]
まいどはや~ 昨日は富山マラソンということもあり、朝から「マラソン走ってきました!」という お客様がたくさん来店されたがやちゃ! 途中のエイドのでますのすしを食べたお客様もいて、 おいらとっても嬉しかったよ!   […]
まいどはや~ 最近はすっごく寒くてみんな風邪引いてないけ~? 今日は年に一度のイベント! 第4回富山マラソンがあったがやちゃ~ 高岡古城公園からスタートして高岡大仏を見ながら、 射水市へ!海王 […]
まいどはや~ 11月3日~11日に『南砺菊まつり』が開催されるがいちゃ~ 秋晴れの青空のもとに色鮮やかな菊の花が咲くがはなんともキレイやちゃ~ 北陸の秋を彩るこの一大イベント! 会場には競技花や造形菊、創作花壇など色とり […]
まいどはや~ このますまる日記でも何度か紹介した、「立山黒部アルペンルート」の 室堂付近で先日、初冠雪を観測したが! 例年よりも10日ほど遅い観測だったけど、一足早く冬の便りが山から届いたがやちゃ! 今週に入って、室堂付 […]
まいどはや~ みんな明日10/26より新商品が発売されるちゃ!! 富山駅コンコース売店、新高岡駅売店、金沢百番街店にて販売するっちゃ。 富山湾で獲れた新鮮なカニ、今ブランド化に取り組んでいるあのカニを使用し […]
まいどはや~ 来週の28日(日)には、海王丸パークで、「総帆展帆」=そうはんてんぱん が開催されるよ! 4月から毎年行われているこの行事。多くのボランティアの方々が一丸となって、 海王丸の帆を広げる様子、た […]
まいどはや~ いよいよ今週26日(金)は、生地たいまつ祭りがあるがよ。 生地たいまつ祭りは、嵐のために方向のわからなくなった漁船が、御神火の明かりにより助かったという伝説に由来する新治神社の奇祭ながやちゃ! たくさんのた […]
まいどはや~ もう来週にせまった富山マラソン! みんなエントリー済みなんけ? 今年で第4回目を迎えるこのマラソン! 毎年えらい盛り上がりをみせてもらえるっちゃ~ コースがいくつかあるがだけど、おいらがおすす […]
まいどはや~ 朝晩めっきり冷え込んできたね! そういや、ミュージアムに来店されるお客様の中にもマスクをしている方も多いちゃ。 せっかくのいい季節、体調は整えてとかんなんちゃ~ この朝晩の冷え込みが美しい景色 […]
まいどはや~ 今日はいい天気で過ごしやすくて、お出かけしたくなるな! みんなどっかでかけたけ? ところで今日は何の日やと思う? 正解は・・・鉄道の日!! 実は日本で最初に鉄道が開通した日を記念 […]
まいどはや~ 10月もあっという間に半ばになったぞいね。 10/20~10/21は南砺市利賀村にて 『ど~んと利賀の山祭り』が開催されるがいちゃ! 利賀の新そばやどぶろく、イワナの塩焼き、おやき、ご幣餅など、 秋のおいし […]
まいどはや~ 高岡市の中心部では、土・日に「タカマチ復活祭」が開催されるよ!! 高岡市中心商店街、御旅屋セリオ、大和高岡店周辺では、 落語会やオープンカフェなど多くの人で楽しめるイベントが開催されるが! ま […]
まいどはや~ 昨日は富山の新品種のお米‘富富富‘で作った 「伝承館ますのすし富富富」をご紹介したけど、 ますのすしミュージアムでも、‘富富富‘ の 販売が、今日から始まったがよ~! お値段は、 […]
まいどはや~ 今日、10月10日は約20個も記念日がある特別な日なんやって^^ ぜひいろいろ調べてみてね♪ いよいよ明日から、富山の新品種のお米 ‘富富富‘ が発売されんがいけど、 源でも富富富を使ったます […]
まいどはや~ 10月14日(日)8時~14時30分 『富山新港開港50周年記念』2018新湊カニかに海鮮白えびまつり が開催されるがよ~ 場所は新湊漁港!! 新湊ならではの新鮮で活きのよい海の幸が存分に味わ […]
まいどはや~ 2週間続けてきた台風も去り、今日はたくさんのお客様で賑わったちゃ! 地上もたくさんのお客様で賑わっているけど、雲上の立山黒部アルペンルートでは、 紅葉が続いて見られるよ!! その一つ、大観峰と […]
まいどはや~ 明日、10月7日(日)、大門山町内一円で 大門神社・枇杷首神社の秋祭りとして、 大門曳山まつりが開催されるよ~ 創設は明治5年(1872年)頃と言われ、昼は 花傘を飾った美しい花 […]
まいどはや~ 新しいパンフレット「るるぶFREE富山」が届いたので紹介すっちゃ! 秋の行楽シーズンを迎え、これから各地で人で賑わう時期になってきたちゃ~ このるるぶFREEでは、富山駅の近くの定番観光地に加 […]
まいどはや~ 10/6~21はとなみ夢の平スキー場にて 「となみ夢の平コスモスウォッチング」が開催!! ゲレンデに雪!ではなく花を見にいかんけ? 一度見たら忘れられないような感動がゲレンデに訪れるっちゃ! […]
まいどはや~ 9月30日 読売新聞に、〝ふるさと写真館 むかしと今のテーマ〟 にて、源の「富山ホテル」が掲載されたがよ~ 富山ホテルは、江戸末期の1900年、源金一郎が桜木町に開業! 広大な敷 […]
まいどはや~ 夏も終わりかと思ったらまさか! また台風が日本を横断してったね みんな大丈夫やったけ? もうこんで終わりやといいな~ 夏も終わりといえば! ミュージアムの庭の紅葉が ちょっこずつ赤く色づいてき […]
まいどはや~ 台風が接近中!みんなの住む地域はどうけ? 富山県内も各地で接近している台風に警戒しとるよ! 台風が過ぎ去った後、次はまたまた三連休があるよ! 砺波市のチューリップ四季彩館では、10/5~8まで […]
まいどはや~ 10月5日~7日に高岡市にある高岡古城公園にて なにやらお祭りが開催されるみたいなが! 「第38回高岡万葉まつり」というお祭りはみんな知っとるけ? 最古の歌集「万葉集」の代表的な歌人である大伴 […]
まいどはや~ オレンジページ「ニッポンのうまいもん」スペシャル2018に 富山湾弁当が記載されたがよ~ 富山湾弁当は、富山湾の宝石〝白エビ〟に、ぶり、ゲンゲ、 ほたるいか、ばい貝、カニ等、地元 […]
まいどはや~ いよいよ9月も残りわずか! 立山黒部アルペンルートの室堂ではいよいよ紅葉が見頃になってきたね! 今、標高2400mの室堂では、今まさに紅葉が見頃を迎えているよ! 色とりどりの高山 […]
まいどはや~ 10月に入っても、まだまだ祭りは続くよ~! 10月1日には、射水市新湊でおよそ350年以上の歴史がある、 「新湊曳山まつり」が開催されるよ! 昼は「花山」、夜は「提灯山」に雰囲気を変えて町中を […]
まいどはや~ だんだん秋らしくなってきたね! そんな中、連休明けに嬉しい報告が!! 東京で9月22日から開催されていた「ツーリズムEXPOジャパン2018」にて行われた、 「全国ご当地どんぶり選手権予選会」 […]
まいどはや~ ミュージアムに珍しいお客様が遊びにきてくれたがいちゃ!! 今、富山の新湊漁港では最大726グラムの身がぎっしりの・・・・・ ブランド化を進めているワタリガ二。 その名も「越のわたり蟹」で、22 […]
まいどはや~ 今日はいい天気で絶好のお出かけ日和やったね! ミュージアムでは、月に一回のお楽しみイベント、 「お魚捌き方教室」が開催されたがやちゃ^^ プロの料理人がきてくれて、丁寧に教えてくれたがよ~ & […]
まいどはや~ 9/25~26は南砺市にある上梨白山宮境内にて 「こきりこ祭り」が開催されるぞいね! 哀調ある旋律にのせ、優雅な舞を奉納するがいちゃ。 観る人を魅了するこの祭りは、五箇山の祭りの中でも、代表的 […]
まいどはや~ 明日から先週に続いて3連休という人も多いがんないけ! 先週は運動会などが行われた地域もあったみたいだちゃ! ここ2~3日で急に涼しくなったちゃ! さて、明日からの3連休は、ぜひチューリップ四季 […]
まいどはや~ 9月17日から伝承館ますのすしが販売しとるっちゃ! え!?それちゃなんけ?って方のためにおいらが教えてあげっちゃ。 源の名にふさわしい最高級なますのすしを開発したい、 という思い […]
まいどはや~ 日の出る時間がだんだん短くなっていくね! 秋の訪れが深まってきたちゃ! さて、外にも出やすい時期になってきたので外のイベントも紹介するちゃ! 来週の23日(日)には、海王丸パークで、「総帆展帆 […]
まいどはや~ 9月半ばになって一段と過ごしやすくなったがいちゃ~ 夜は寒いと思うぐらいに冷え込んできとるっちゃ。 みんな体調管理には気をつけるっちゃよ! そうそう!みんなに大事なこと伝えてなかったちゃ。 9 […]
まいどはや~ 日に日に秋らしくなってきたね!特に朝・夕はめっきり気温が下がって 過ごしやすい時期になってきたちゃ! 秋といえば、やはり紅葉やちゃね! 富山県には、北海道の大雪山とならんで本州では一番早く紅葉 […]
まいどはや~ 9/23~24は高岡市福岡町の中心市街地にて 『福岡町つくりもんまつり』が開催されるがよ~ なんの祭りか気になるって方にちょっこし教えてあげるっちゃ。 野菜や草花を使って、見立て細工を飾る祭り […]
まいどはや~ だんだん秋らしくなってきた今日この頃、 みんな元気にしとっけ~? 秋といえばみんなは何を思い出すかな? おいらは何と言っても”食欲の秋”‼ 富山には、んまいもんが沢山あんがやけど、 今年も富山県産品購入ポイ […]
まいどはや~ 今日も土砂降りで大変な天気やったけど みんなは元気にすごしとっけ? 富山県高岡市福岡町で9月23日、24日の二日間 「福岡町つくりもんまつり」が開催されるんやちゃ♪ 300年以上続いとる伝統的 […]
まいどはや~ 例年になく暑い夏・・・台風や猛暑など今年は記録づくめだったちゃ! 昨日は富山県内も各地で雨が降っていて、一部地域では警報も。。。 とはいえ、少しづつ秋に近づいとるがかもしれんちゃ! ゆっくりゆ […]
まいどはや~ 雨がふったりやんだりの ジメジメした天気が続くみたいやけど みんな元気け?? ミュージアム自慢の中庭のしだれ桜を 支える棚が新しくなったんやちゃ♪ 皆に見やすいように段差がついとるんやよ まだ […]
まいどはや~ みんな台風が過ぎ去ったけど大丈夫ながけ? 富山県射水市の櫛田神社では、 9月10日に『櫛田神社秋季例大祭』が開催なが~ 毎年恒例の行事なが。神輿と獅子が公民館を周ったあと、 神社 […]
まいどはや~ 昨日の台風はすごかったちゃ! 今日は無事にお天気も落ち着いて、いかったね~♪ さて、今日からさくら亭では、季節御膳のメニューが、 秋メニューになったがよ~ 秋の味覚 […]
まいどはや~ 秋の訪れを告げる“おわら風の盆”も、とうとう今日は最終日! 祭りには台風が多いこの時期に、稲が風水害に遭わないように との願いが込められているそう☆ 幸い、お天気も […]
まいどはや~ いよいよおわら風の盆も始まったよ! 今日はますのすしミュージアムも、県外から来られたお客様で たくさん♪富山県に来ていただき、おいらとっても嬉しいちゃ! あらためて、おわら風の盆 […]
まいどはや~ ついに明日から『越中おわら風の盆』本番が開催やちゃ~ おいら楽しみで寝る間も忘れそうやちゃ。 明日の天気がえらい心配ながだけど夕方からは晴れてほしいところなが。 おわら風の盆期間4日間限定の特 […]
まいどはや~ いよいよおわら風の盆もあと3日! おいら、昨日前夜祭に行ってきたちゃ! 前夜祭だというのに、すごい人出だったが!! というのも、この日は特に人気の「鏡町」という町内で開催されたが! おいらも現 […]
まいどはや~ 南都市にあるスキー場、イオックスアローザでは 9/8から、〝第8回 キバナコスモスまつり〟が 開催されるよ~ 期間中は、園児による「キバナコスモス絵画展」が 毎日開催♪ 写真教室 […]
まいどはや~ 太閤山ランドでは、9月1日(土)、音楽に合わせた ミュージック花火大会が開催されるがやって! メッセージ花火や、花火と音楽をシンクロさせて 打ちあがる、進化した現代の花火芸術が見 […]
まいどはや~ 夏休みももう終わりに近づいてきたね… とはいうものの、この暑さはなかなか終わりそうにないちゃ! 来週も厳しい残暑が続くみたいやよ~ この暑さの中、ミュージアムからも近い富山市婦中町中名(なかの […]
まいどはや~ 8/25、26は富山県小矢部市にあるクロスランド小矢部で 『クロスランド ヘリコプター&防災フェスティバル』が開催されるっちゃ!! 時間は10:00~16:00 災害時に、貴重な移動手段となる […]
まいどはや~ 今日は雨も降らず、いい天気やったね~ 昨日もゆったがやけど今日から八尾の 越中おわら風の盆の前夜祭が始まるんやちゃ! 毎晩20時から22時まで輪踊りや町流しなどが行われ、 輪に入って一緒に踊る […]
まいどはや~ お盆を過ぎて急に涼しくなったね… おいらちょっと体調崩しそうやぞいね…でも、まだまだ続く夏休み! 楽しまんな!! いよいよ明日からは、風の盆の街「八尾」で、 「おわら風の盆・前夜祭」がスタートするよ! おわ […]
まいどはや~ 源ますのすしミュージアムから車で約15分のところにある 富山県中央植物園では8/17~8/19になにやらイベントがあるみたいなが!! オオオニバスに乗ってみようっていうものらしいが。 巨大な葉 […]
まいどはや~ 今日の富山はお天気がいまいちやけど、みんなどうしとるけ? ミュージアムには、足元の悪い中、たくさんのお客様に来ていただいとるよ! さくら亭も、大盛況(^o^) おいら嬉しいちゃ~♪   […]
まいどはや~ 富山市の牛岳温泉スキー場にて、夏場のゲレンデ恒例のライトアップイベントが開催! 夏場にゲレンデ!?って思った人もきっとおるはず。 期間は9月9日まで!牛岳温泉スキー場ゲレンデ前広場にてなが~ […]
まいどはや~ お盆の中日やけど、皆さんいかがお過ごしかな~? ミュージアムは今日も朝からたくさんのお客様でいっぱい!! ありがたいことやちゃ~ きのうもお祭りのお知らせをしたがだけど、今日も花 […]
まいどはや~ 今日は久しぶりにいっぱい雨ふったね! 大雨の中、今日もミュージアムは大盛況やったがいぜ♪ 富山駅裏にある環水公園では 8月15日の夜8時から花火が打ち上げられるんやちゃ。 音楽に合わせていろー […]
まいどはや~ いよいよお盆の到来やね~ 今日も各地からたくさんのお客様にご来店いただいたがやちゃ! このお盆期間中でも、富山市内では催しものが開催されているところがあるよ! 富山駅から近い、「富山城址公園」 […]
まいどはや~ お盆期間に入ってみんな帰省しとるんけ? ミュージアムの中にあるさくら亭では予約なしで食べれる 季節御膳、富山づくし御膳、すしづくし御膳に加えて お盆期間(8月10日~8月20日)は特別会席も用 […]
まいどはや~ 明日からお盆休みっていう人も多いがんないけ?? 今日は明日、明後日開催されているイベントを紹介するちゃ~ 標高2400mの立山・室堂では12日(日)まで、「第3回立山山の日ウィーク」が 開催さ […]
まいどはや~ あっという間に夏休みも後半に突入! みんなはお盆休みは家族でどこにいくのかな? ミュージアムでは、 海の日に行われたふれあい祭りイベントで好評だった、 クイズラリーとぬり絵コーナーを夏休み限定 […]
まいどはや~ 富山市呉羽地区で昨日、主力品種『幸水』の出来を確かめる 目ぞろい会が行われたらしいが。 今年は花の開花が9日早かったがだけど、 梅雨明け以降のこの猛暑で実の生育がちょっこし遅れたがよ。 だけど […]
まいどはや~ 今年もやってきた! 毎年8月13日に上市町の西中町商店街、上市川白竜橋付近にて 『ふるさと観光上市まつり花火大会』が開催されるが。 「富山に帰ってきたいふるさと」をテーマに行われる祭りなが! […]
まいどはや~ 夏休み真っ只中、いかがお過ごしけぇ? 例年にない暑さの中、今日も県内外各地からたくさんのお客様で賑わっっているよ! 富山市内でも、こないだ紹介した「富山まつり」などいろんなイベントが開催されて […]
まいどはや~ 庭のひまわりが上向いて大輪の花を咲かせとったがやちゃ♪ 大輪の花といえば・・・ 今日の19時45分から高岡で でっかい花火大会があるがやよ~ 今日も天気がいいからきれいにみえそうやからみんなも […]
まいどはや~ 8/4~8/5に『第58回富山祭り』が開催されるがいちゃ~ 場所は城址公園、城址大通り及びその周辺にて。 夏の富山を盛大に盛り上げるこの富山まつり。 恒例の「越中おわら踊り」や「越中おわら節全 […]
まいどはや~ 今日は夏休み真っ只中ということで、とっても源に興味を持っていただけることを 紹介するよ! 東京のラジオ局「ニッポン放送」のWEBでは、ニッポン放送の放送作家である、 望月崇史さん […]
まいどはや~ 7/28~8/26までの約1ヶ月、富山のテクノホールにて 夏らしいイベントを開催中なが! えらい涼しくなるに違いないっちゃ~ 富山発の複合型イベントで、ワクワク・どきどきがとまらない! テクノ […]
まいどはや~ 東海ウォーカー 夏休み直前号、「工場見学」のページに ますのすしミュージアムが掲載されたがよ~ ミュージアムについて、あらためてご紹介するちゃ☆ ミュージアムは年中無休で、9時~ […]
まいどはや~ 今日は新商品の正気やちゃ! かわいいキティちゃんの缶に入った輪ゴムが新発売されたよ! 「ますのすしのお店になんで輪ゴムが??」と思うかもしれんけど、これには深ーいわけが あるがやちゃ! &nb […]
まいどはや~ 毎日暑い日が続いとるね~ 夏休みも楽しんでるかな?? 各地でいろんな行事が開催されている中、 今日は南砺市井波の伝統的な行事を紹介するちゃ~ 7/27~7/29までの間、南砺市井波では 西暦7 […]
まいどはや~ 今日もあっついなか、 たくさんのお客さんがミュージアムに遊びにきてくれたがやちゃ♪ そんな中、富山こども県議会のこども議員さんも視察に来てくれたがいぜ♪ 富山の観光や産業を世界に発信しようと、 […]
まいどはや~ みんなもう花火ちゃしたがけ? 富山県内の花火大会はもう時期始まるがよ~ 7/28(土)は黒部市の生地浜海岸で『第32回くろべ生地浜海上花火大会』が開催! 海上で七色の光を放つ大水中スターマイン […]
まいどはや~ 今日もあっつておいらバテバテながやけど みんなは元気にすごしとっけ~?? 暑い夏を楽しまんまいけ! ということで涼しげな浴衣姿の4人娘が来店してくれたがやちゃ♪ 一緒に写真撮ってもらって ちょ […]
まいどはや~ 東京では40度越え! 富山県でも37度とあつかったがやけどみんな元気け~?? 暑い夏を楽しむでっかいお祭が今週の木曜日からはじまるんやちゃ♪ 約300年前からある由緒あるお祭で、大人は太鼓を打 […]
まいどはや~ ず~っと暑い日が続いておるけどみんな体調は大丈夫け? 源では7/3より新たなお弁当が発売されとるがは知っとるけ? 『源の夏めし 越中とやま弁当』というお弁当なが! 富山の郷土料理のサス昆布〆と甘海老醤油漬け […]
まいどはや~ ここまで暑くなると食欲もなくなっちゃうけど、 こんな時こそ栄養のあるものをたくさん食べて、 元気モリモリで過ごさんなんねー。 源のお弁当は、どれも栄養満点で体にやさしい具材をたくさん使っとるから、 食べたら […]
まいどはや~ 夏真っ盛りの今日この頃だけど、 この時期になるともう秋の音色が心の奥から聞こえてくんがいちゃ。 毎年9月の1日から3日に開催される越中八尾おわら風の盆。 この時期は八尾の街中がおわら風の盆一色に染まるよ。 […]
まいどはや~ 連日の猛暑の中、みんな元気で過ごしているかな? 前から色々とお知らせしていた『第4回 山・里・海 ふれあい祭り』が、 いよいよ今日、盛大に開催されたよ♪ 朝からたくさんの親子連れ […]
まいどはや~ あと3日にせまった『山・里・海 ふれあい祭り』の企画その5 紹介するっちゃ! ますのすしとミニやまかけ冷やしそばセット イベント限定、数量限定なが! 数量限定だからチケットを購入の上、引き換え […]
まいどはや~ さあ、「ふれあい祭り」もあと4日! 今日は子供たちが楽しめる企画を紹介するちゃ! 今回初めての企画で、「ますまるぬり絵」をやるがやちゃ! このぬり絵を完成すると、ミュージアム館内 […]
まいどはや~ 毎年大人気のふれあい祭があと5日で開催なるがやちゃ~ そのイベントをちょっこ紹介していくよ♪ "川魚のつかみ取り体験" 生きた川魚を手掴みで捕まえて その場で炭火焼きにして食べることができるが […]
まいどはや~ 16日(月)に開催される、山里海ふれあい祭りの企画を紹介していくちゃ~ 今日は、昨年も大好評の企画、「ますまる手巻き寿司体験」を紹介するちゃ! 昆布、のり、玉子焼き、酢飯を使いな […]
まいどはや~ 源では本日より富山インター店、富山駅にて 14歳の挑戦に来てもらっとるが! この14歳の挑戦は富山県で長く続いておるが。 富山県内の中学2年生13・14歳を対象に 富山県内で行われている職場体 […]
まいどはや~ 全国各地で大雨による大きな被害が出ているけど、みんなの住む場所は 大丈夫かな?? 来週のイベントの時には、いい天気になるといいね~ 今日は、そのイベントの企画を紹介していくちゃ! […]
まいどはや~ 今日も雨がたくさん降っとるね~ 日本各地で、大雨警報(><)おいらとっても心配だちゃ~ 早く落ち着いてほしいちゃ~ 昨日、6日から、入善町舟見では、七夕祭りが行われとるが~ 地域 […]
まいどはや~ 台風は富山県に被害はなんともないまま、過ぎ去っていったね~ ま、何事もなくよかったちゃ~ さあ、今年も7月16日(月)に、「山・里・海 ふれあい祭り」が開催されるよ~ 今回で4回目を迎えるが! […]
まいどはや~ みんなもうすぐ七夕やね~ お願い事はもう決まっとるがけ? おいらは・・・ みんなが体調崩さずにこの夏を乗り切れますように! ってお願いするっちゃ~ 富山県内では七夕のお祭りが今日 […]
まいどはや~ 今日のおいら、とっても興奮しとるが! 魚津市の沖合で見られる「蜃気楼」が、なんと!!! 最高「Aランク」の蜃気楼の出現が昨日あったが! これは12年ぶり。待ちに待った記録だったが […]
まいどはや~ いよいよあと1ヶ月もしないうちに夏休みやね~ もう予定は決まったかな~? JR西日本のおでかけマガジン「西navi」の北陸版では、 ますのすしミュージアムの「ますのすし手作り体験」が特集されているよ! 体験 […]
まいどはや~ みんな元気け? おいらは元気いっぱいやちゃ!! もう少しで7月なるから夏らしく爽やかに お店を模様替えしてみたがやちゃ! 気持ちもスッキリ! これで暑い夏も乗り越えられそう♪ み […]
まいどはや~ 今日は第4日曜日ということで、恒例のお魚さばき方教室を開催したよ! 今回もお魚大好きなみんなが集まってくれたよ! 夏に向かっていく時期は、お魚の種類が減ってしまうけど、 なんと、 […]
まいどはや~ 今日はお天気も良くて、暑い日やったね~ 立山町にあるグリーンパーク吉峰では、先週より ラベンダー花まつりが開催されとるよ~ 期間中は摘み取り体験が可能! またお食事処吉峰では、ラ […]
まいどはや~ だんだん暑くなってきたね・・・ 今日も富山県内は30℃近くまで気温が上がったが~ 夏至も過ぎて、いよいよ夏本番っていう感じやね! こんなときはさわやかな気分になりたいよね? 砺波 […]
まいどはや~ 今年もやってきたこの時期! 富山の自然でホタル観賞してみんけ? 富山市ファミリーパークでは6/23(土)、24日(日)、30日(土)、7月1日(土) 「ホタルと夜とファミリーパーク」を開催する […]
まいどはや~ あさって22(金)より、射水市の太閤山ランドでは、あじさい祭りが 開催されるよ~ 園内のあじさい通り500mの両側に、ヤマアジサイやガクアジサイなど 約70種類、20万株のアジサ […]
まいどはや~ 今日は午後から晴れていい天気なったね~ おいら水浴びしたくなったちゃ♪ ちょっこ前に、読売新聞で ますのすしミュージアムが掲載されたんやちゃ~ 30年前となーんも変わらん白い外観の中に入ると、 […]
まいどはや~ 今日は、「食」に関するニュースを紹介するよ! 昨日の朝5時に、県内の大きな河川では、「鮎」の漁獲が解禁されたが! 鮎は、いつでも獲っていいというわけではなく、毎年の解禁日が決まっ […]
まいどはや~ 来週6/24(日)に高岡テクノドームにてイベントがあるがいちゃ! なんともよだれがでるほど美味しそうなイベントなが。 その名も『第6回 全国コロッケフェスティバルin高岡』!! 朝10:00~ […]
まいどはや~ 今日はさむかったね~ 梅雨入りしてから暑かったり寒かったり、 風邪引いたりしてないけ? そういえば、今週末は父の日やね~ みんなはお父さんに プレゼントするもんちゃ決まったけ? […]
まいどはや~ 気温が安定しない日々。体調を崩しとる人もおるがんないけ~ おいらは至って元気やよ!! 今日は、以前にこのますまる日記でも前に紹介した「高瀬神社」の話題を紹介するよ! 1年を通じて、様々な神事が […]
まいどはや~ 先日もお知らせしたがだけど、今月10日から 御中元キャンペーンが始まっとるがよ~ 源メンバーズ会員の方々には、ぜひお送りした DMを持参して、お店に遊びに来てほしいが! &nbs […]
まいどはや~ 本日で『伝承館キャンペーン』が終了するっちゃ。 対象商品をお買い上げのみんなに、 アンケートご記入で抽選で50名様に 魚津漆器ペアカップをプレゼント! さらに、この機会に源メンバーズ会員にご […]
まいどはや~ どんより曇った一日だったね~風も出てきて弱い雨も降っとったちゃ! いよいよ今週には梅雨入りすんがかな・・・ さあ、いよいよ明日からは「御中元キャンペーン」が始まるよ! 今回は初め […]
まいどはや~ 急に気温が上がった一日だったね… おいらもちょっと外に出ただけで、うっすら汗をかいたちゃ! 暑さに慣れない時期の熱中症には気を付けんな!! 今日からまた新しくイベントが始まるよ~ 砺波市の「県 […]
まいどはや~ 先日から富山県では、熱いお祭がたくさん続いているけど 砺波市では、6月8日(金)、9日(土)の二日間、夜高祭が 開催されるよ~! 夜高祭りは2日間開催されるがだけど、初日と2日目 […]
まいどはや~ 6/10~6/17に小矢部河川公園にて 「2018菖蒲祭り」が開催されるがよ~ 6/10オープニングセレモニーが10:00から! 約200品種5万株のハナショウブの見頃に合わせて、 この花菖蒲 […]
まいどはや~ 昨日は、魚津市のお祭りの情報をお届けしたけど、 今日も魚津市の情報、しかも、とっても嬉しい情報ながやちゃ! 富山湾の神秘のひとつである、「蜃気楼」が昨日出現したがやちゃ! 最初は […]
まいどはや~ 今日は一日中快晴に恵まれたね~気温は一時30℃近くまで上がったが! このまま梅雨入りして夏を迎えるがかな?? 先日の山王祭に続き、富山県内各地ではお祭りがあちこちで開催されているよ~ 今度は、 […]
まいどはや~ 今日は外に出かけたくなるぐらいいい天気やったちゃ みんなはどっか遊びにいったけ~?? 5月から始まった伝承館キャンペーンも あと一週間、6月10日でおわってしまうんやちゃ~ 旬のサクラマスをぜ […]
まいどはや~ お待たせながいちゃ~ ついに本日よりさくら亭の季節御膳が夏バージョンになったがよ~ なんとも夏らしい涼しげな御膳ながよ。 当日出来たてのますのすし、ぶりのすしはもちろん。 源自家製のそば!これ […]
まいどはや~ 朝方ひんやりしていたなぁ…と思ったら、夕方には各地で大雨!! なんかもう夏が来たみたいな天気やったちゃ… いよいよ明日から6月が始まるよね! 6月1日のお祭りと言え […]
まいどはや~ もうすぐで6月! 昨日のニュースでは梅雨入りしたところもあったみたいだね~ だんだん暑くなってきたね! そんな中、五箇山では「春の宵」ということでライトアップが開催されるよ! た […]
まいどはや~ 6/8(金)から、砺波市の県民公園「頼城の森」では 花しょうぶ祭りが開催されるよ~ 毎年楽しみにしておられる方もおると思うがだけど 今年も600品種、70万株がお出迎え! 入場は […]
まいどはや~ 第66回庄川観光祭が6/2と6/3に開催なが~ 6/2と6/3 午前9時から始まるが。 場所は庄川日中友好展にて。 街をお祭り一色に彩るこのお祭り。 毎年開催されとるがだけど、おいら毎年圧倒さ […]
まいどはや~ 毎日あつてかなわんね~ みんなは元気け?? もう少しで5月もおわっけど6月なっても富山県はおもしいイベントいっぱいあるがやちゃ! そのひとつが〝津沢夜高あんどん祭″(つざわよたかあんどんまつり […]
まいどはや~ 今週末、27日、猿倉山森林公園の芝生広場周辺で、大沢野地域の 初夏の新緑を満喫できるイベントが開催されるよ! キャラクターショーやジャンボじゃんけん大会、ダンスの披露などが催さ […]
まいどはや~ 日に日に暑くなってきたね! 気温差で体調を崩さないよう、気ぃつけんなんちゃ~ 大盛況だったチューリップフェアも終わって、会場に隣接している、 「チューリップ四季彩館」では、何にもやっていないん […]
まいどはや~ あっつい日が続いとるけど体調は大丈夫け? おいらは暑さに負けんと元気いっぱいやちゃ~ さーて、今週の予定は、もう決まったけ?? 次の土曜日にミュージアムからも近いところで、「鵜飼 […]
まいどはや~ 5/27の9時から14時30分に 「第27回戦国のろし祭り」が開催されるが! 魚津市の升方城広場(魚津もくもくホール) 松倉城会場(入場の門広場)にて! 戦国時代の要衝の地として山城で栄えた […]
まいどはや~ 今日は一段と冷え込む一日になったね… まるで春先に逆戻りしたかのような天気で、時折強い雨が降る一日だったちゃ~ 天気悪いが仕方ないけど、そんなときは雨の中でも楽しめる施設も 紹介している「富山ドライブガイド […]
まいどはや~ 今日もお祭りのお知らせがあるがよ! 今週末の5月20日、魚津市でよっしゃ来い!!CHOUROKUまつりが 開催されるよ~ 子供たちも毎日一所懸命練習しとる「よっしゃ来い‼踊り」は […]
まいどはや~ 今日は暑い一日だったね~ 富山市内でも30度近い気温が予想されとったがやけど、みんな大丈夫だったかな? 暑さに慣れていないこの時期やから、熱中症には注意せんなんよ! 今日も富山県 […]
まいどはや~ 今日は午後からお天気も良くて、いい日やったね~ 今週末、5月20日(日)は、高岡市の大門カイトパーク(庄川左側河川敷)で、 越中だいもん凧まつりが開催されるよ! 毎年恒例☆全国か […]
まいどはや~ 5/13(日)は高岡市福岡町にて 『第22回竹の子まつり』が開催されるが。 開催場所は とやま・ふくおか家族旅行村 ながよ。 時間は10:00~13:30まで。 この新緑の色を増す季節に、小さ […]
まいどはや~ みんな「けんか山」って知っとるけ? 5月14日~15日に高岡市伏木地内町一帯にて 「伏木曳山祭」が開催されるが。 伏木神社の春季祭礼で別名「けんか山」と呼ばれとる勇壮なお祭りなが。 昼夜とまた […]
まいどはや~ 今日はとても気温が下がって寒い一日! アルペンルートでは雪が降ったそうだよ~ こっちでもかなり気温が低いから、室堂はもっと寒いんだろうな~ おいらゴールデンウィークにあるところに行って来たが! それは、砺波 […]
まいどはや~ 今週末、13日(日)、高岡市福岡町のとやま・ふくおか家族旅行村で 竹の子まつりが開催されるよ~ 福岡町栃丘周辺の竹林での竹の子掘り体験や、地元で収穫された 新鮮な山菜等の即売会な […]
まいどはや~ そういえばサクラマスってなに?と思った方のために おいらが教えるぞいね! 幻の魚と言われとるサクラマス。別名本鱒とも言われ、 昔は富山の神通川でも多く獲れた魚ながいちゃ。 今では環境の変化から […]
まいどはや~ キャンペーンについてまだまだお知らせしたいことがあるが! 今日は焼鯖すしに次いで人気の 『ますのいぶしすし』について紹介するっちゃ。 程よく脂ののったサーモンを桜のチップで燻製にし、 源特性 […]
まいどはや~ GW最終日!!みんなお土産はもう買ったがかな? 富山県のお土産といえば・・・・っと思いつくもの 渡す方を思って選んでかれ~ もちろんますのすしは忘れらんちゃ! さてキャンペーン […]
まいどはや~ とうとうゴールデンウィークもあと少し!みんな楽しんどるけ~? ますのすしミュージアムは、今日もたくさんのお客様でいっぱい! たくさんの方々とお会いできて、おいらとっても楽しいちゃ~   […]
まいどはや~ みんなGW満喫しとっけ~? おいらは朝からありがたいことに大忙しなが。 たくさんのお客様にご来店いただいて、工場見学、お買い物 お食事楽しんでもらっとるっちゃ~ そこで!昨日から始まった『伝承 […]
まいどはや~ いよいよ今日から伝承館キャンペーンが始まったがいちゃ。 二年ぶりに販売を始めた竹すし誉を楽しみにしてくれてた たくさんのお客様からたくさんのご注文をいただいて、 今日は伝承館商品は完売やったち […]
まいどはや~ 明日からゴールデンウィーク後半に突入! 源では、『伝承館キャンペーン』が始まるよ。 ミュージアム内にある、許可された職人のみが調理を許される、 源の伝承館。 熟練の職人が生み出す、すべて限定品 […]
まいどはや~ ゴールデンウィーク前半も終わり、つかの間の平日だったね~ 平日でも今日はたくさんのお客様で賑わったちゃ~ 今日は、もっと賑わうお祭りが開催されるよ! 南砺市で「福野夜高祭」がいよ […]
まいどはや~ ここ2、3日は天候に恵まれて暑い日やったちゃ~ 立山室堂・雪の大谷ウォークには、開通から今日までおよそ95,000人の人が 訪れたがやって! 山の雄大さもいいかもしれんけど、ちょっぴり上品なイ […]
まいどはや~ 源の各店舗は今日も県内外からのたくさんのお客様で賑わったよ~ 砺波インター店にもチューリップフェアのお客様を含めて たくさんのお客様においでいただいとるよ。 店頭では色とりどりのチューリップが きれ~いに […]
まいどはや~ いよいよGWになったね~♪みんな楽しんどるけ? 今日もイベントを一つ、ご紹介するちゃ☆ くろべ牧場牧場の里風/うしのいえMOOガーデンでは 5月3日(木・祝)、4日(金・祝)、5 […]
まいどはや~ みんなGWの予定は立てたがかな? おいらはミュージアムにて全国各地からの お客様に早く会いたいっちゃ~ そしてたくさんお話して、ランチして、記念撮影をして・・・・・ 楽しみすぎるぞいね~ 富山県を楽しんでい […]
まいどはや~ 今日はとてもいいお天気で、すっかり春になったね♪嬉しいちゃ~ さて今日は皆さんに、お知らせがあるがよ☆ 砺波インター店限定イベントが、4月20日から、始まるが! 「お花畑に出掛け […]
まいどはや~ 気温差が激しい今日この頃…体調崩してないかな?? 明日は少し暖かくなるようだけど、体調管理には要注意やちゃ。。。 さて、今年は桜がものすごい勢いで咲いてあっという間に散ってしまっ […]
まいどはや~ 4月22日に行われるマラソンがあるがだけど みんな知っとるけ~? 第38回魚津しんきろうマラソンなが~ 開催場所は富山県魚津市 ありそドーム!! マラソンの受付は応募がたくさんあったそうで当日 […]
まいどはや~ いよいよ本日4月15日から、「立山黒部アルペンルート」が全線開通! 11月30日までの観光シーズンのスタートやちゃ! しかーし! 記念すべき開通の今日は悪天候に見舞われて、交通機 […]
まいどはや~ 旅の手帖5月号に、源の〝白えび天ぷら〟が、掲載されたよ~ 白えび天ぷらは、 4/1より発売開始したがよ~☆ みんなもう、食べてみてくれたけ? 富山湾の宝石白えび♪新鮮な赤かぶらに […]
まいどはや~ 4/1~始まっとる『世界遺産バス』みんな知っとるけ? このバスを使って今話題の錫製品で有名の 「能作」までのアクセスがスムーズになったが。 世界遺産五箇山合掌造りや城端の散策もできるが。 出発 […]
まいどはや~ 先日、金沢駅で開催された「駅弁の日」の模様を紹介すっちゃ! でもみんな、なぜ4月10日が、駅弁の日に選定されたかって知ってるかな? 弁当の「弁」という字が4と十の組み合わせでできていること、 […]
まいどはや~ 今日の富山市は、お天気はいまいちやけど、みんな元気にしとるけ? あったかくなったり寒くなったりで、体調管理に気をつけんなんね~ ところで来週末は、となみチューリップフェアが行われ […]
まいどはや~ 平安の雅を平成の世に再現。 平安の貴族を思わせるような衣装を身にまとい、 歌人が水辺に座り和歌を詠むイベントがあるがいちゃ! みんな何かわかるけ? 富山県富山市婦中町の各願寺 ふるさと自然公園 […]
まいどはや~ 桜がものすごい勢いで咲いた後は、この時期としてはものすごい寒い! 昨日は雪が降ったところもあったみたいやちゃ! 寒い!寒い!なんて言っとられんが!いよいよ明日で、「ハレの日キャン […]
まいどはや~ 富山湾の春の風物詩、ホタルイカのシーズンやね~ 魚津水族館では、ホタルイカ展示が行われているよ! 富山湾のトピックスコーナーでは、毎朝、富山湾から 運んでいる元気いっぱいのホタル […]
まいどはや~ みんなついに明日はチンドンコンクール本線!! だから、今日は予選が行われとるがいちゃ~ このチンドンの見どころはどんな構想・思考を見せてくれるかなが。 衣装や口上、しぐさ等32通りあるらしいが […]
まいどはや~ 今週末、4月8日(日)、富山市八尾町城生で、 “神通回廊お花見フェスタ2018”が行われるよ~ 桜並木が美しい神通地区で開催される、お花見フェスタ☆ 観桜を楽しめる神通回廊ウォー […]
まいどはや~ 今日から「始業式」という学校も多かったがじゃないかな? 明日は各地で「入学式」! 新しい環境に早く慣れて、頑張ってね~ そして、今日は高い山の上からこんな様子を紹介するちゃ! 「立山黒部アルペ […]
まいどはや~ おいらついに乗船してきたが~ 何かって?もちろん今が旬の『松川遊覧船』やちゃ♪ さくらの名所100選に選ばれとる松川の桜を 水上から見ることができるがいちゃ。 約30分の乗船で歴史にもふれるこ […]
まいどはや~ おいらは、久々に富山駅に行って来たよ! 今日はいつもの富山駅とは少し違った雰囲気だったが! 真新しいスーツに身を包んだ新社会人の人々や、 スーツケースや大きなカバンを持っている旅行の人々。 そ […]
まいどはや~ すっかり春になって、富山市の松川べりの桜も満開! たくさんの人がお花見に来ておられたよ。 とってもきれいだったちゃ~♪ さて今週8日(土)は、朝日町で桜まつりが行われるよ~ 朝日 […]
まいどはや~ みんなお待たせながいちゃ!! 本日4/1より発売開始の『白えび天ぷら』 もうチェックしてくれたけ? 富山湾の宝石白えび、さくじゅわの赤かぶら、とろとろのたまご・・・ おいら想像しただけでよだれ […]
まいどはや~ 最近はお天気続きで気持ちがよいちゃ~♪ 富山市の桜の名所、松川べりでは、ちょうど見頃をむかえとるよ。 オイラ、さっそく夜桜見物してきたがやちゃ♪ 昼間の桜並木も良いけど、夜桜はうっとりするような美しさやちゃ […]
まいどはや~ 昨日、ますのすしミュージアムに、“とやまde踊ってみた”で 有名な、ブラックスワンさんが遊びに来てくれたがよ~! ますのすしが大好き!と言ってくださるブラックスワンさん☆ 美味し […]
まいどはや~ 気温が高く暖かくてとても過ごしやすい日が続いとるね~ 各地の桜は満開に近いところもあるみたいで 一気に春を感じるようになったっちゃ。 みんなのところはどんな感じけ? 富山県高岡市では「高岡さく […]
まいどはや~ いよいよ3月もあとわずか! 春休み真っ最中ということで今日は体験コースが大賑わい! 短いけどめいっぱい楽しんでね! 今日は掲載情報をお届けするよ! 日本食生活協会が発行している、 […]
まいどはや~ 4月1日(日)から、みなさまお待ちかねの春限定弁当 源の『蛍いかの釜飯』の販売がスタートするがやちゃ♪ 富山の春の味覚蛍いかは今が旬! 富山湾で朝に揚がった新鮮な蛍いかを使った釜飯は、オイラも […]
まいどはや~ 今日も気持ちのよい天気で、あったかいちゃ。 富山市のさくらの名所、松川べりでは、遊覧船の運航が3月24日から始まったがよ~! 往復およそ2.4キロのコースをめぐる遊覧船は、 松川茶屋が発着で、30分かけて川 […]
まいどはや~ 今日は第4日曜日ということで、「お魚さばき方教室」が開催されたがやちゃ! いよいよ魚が特に美味しくなる季節! 今日もいろいろな魚が登場したよ! まずは、「ホッケ」 をみそ焼きにしたが! どうしても「ホッケ」 […]
まいどはや~ 道端の木々の芽吹きに春を感じられる季節になったちゃ♪ ついこの間まで肌寒い季節が続いたのがうそみたいやね。 東京でも、上尾の講演の桜が満開になっとったよ。 ついこの間開花したと思ったら、あっという間に満開! […]
まいどはや~ 富山ではここしばらく雨が多かったがよ。 明日からは晴れの予定だからお出かけを予定してはいかがけ? 富山市の富岩運河環水公園から岩瀬までをつなぐ 富岩水上ラインが明日3/24から運 […]
まいどはや~ 富山の桜の開花は、まだけ~って待ち遠しくなる今日このごろ。 源の春のお弁当で、お花見はいかが~? 4月1日からは、花見ちらし舞と蛍いか釜飯も加わるよ♪ 花見ちらし舞は、さくらの花びら、ひらり 心うきうき舞踊 […]
まいどはや~ 春分の日だというがに、なんちゅう寒いがいね! おいら体調崩しそうやぞいね! でもそんなことは言っとられんちゃ!春に向けて頑張らんな! 今日紹介するのは、「旅の手帖」の掲載やよ! […]
まいどはや~ 国登録有形文化財「内山邸」では、ちょうど梅が見ごろをむかえとるよ。 3月24日(土) 〜3月25日(日)には、梅園にて『梅園茶会』が開かれるがやちゃ。 富山県民会館分館内山邸は、越中の豪農であ […]
まいどはや~ おいらのオススメ黒部周辺MAPを紹介するちゃ~♪ 春休みに富山に遊びに来たら、ぜひ行ってみてほしいところが いっぱいながやちゃ。 そして、富山のお土産は、ぜひ源で! 黒部インター店やあいの風魚津駅の魚源商店 […]
まいどはや~。 3月も源は催事で各地に登場するっていうことを先日のますまる日記でも お伝えしたけど、次は2か所で開催するが! 1ヶ所目は、京都の「高島屋 京都店」! ここでは、ますのすし一重・特選ますのすし・ぶりのすし・ […]
まいどはや~ みんな高岡市美術館に行ったことあるけ? 3/16から5/6までの期間、「THE ドラえもん展 TAKAOKA 2018」が開催なが! 1970年の掲載開始以来日本中に夢を届けてきた、みんなの心 […]
まいどはや〜 明日は、太閤山ランド、春のオープンフェスタ! なんとオープン初日は、乗り物や施設が無料開放!! 自転車やトレーン、新型ボートも無料ながだって~☆ 18日も、お得な割引料金で楽しめ […]
まいどはや~ 雪もすっかり溶けて来て、春がもうそこまで来とるちゃ~♪ 富山市ファミリーパークでは、 本日3月15日(木)9:00に春の開園をしたがやちゃ~! 新展示も始まるが♪ 「ニホンザル解 […]
まいどはや~ 北陸新幹線が今日3月14日で、開業3周年を迎えたがよ~! 3年前の今日の感動が今でも思い出されるちゃ。 この3年間の感謝を忘れずに、これからもおいしいますのすしやお弁当を みんなに届けていけるようオイラがん […]
まいどはや~ 3月24日(土)~25日(日)、南砺市では 南砺いのくち椿まつりが開催されるよ~ 切り花や鉢植えを中心に、中国・ベトナムの希少品種など 約300種・1000本の椿が展示! &nb […]
まいどはや~。 今日は春らしい青く高い空でとっても暖かい一日やったちゃ~ 明日もこんな天気になるがやと!嬉しいちゃ~ 3月も源は催事で各地に登場するよ~ 今回は、2017年末にも登場し大人気だった、関西で再びやるがちゃ! […]
まいどはや~ 3月25日までの土日祝、富山県南砺市では、 富山県南砺市の主要な観光地である城端地区と 井波地区を結ぶ「井波彫刻バス」が運行しとるよ~ 井波を代表する観光地、「井波別院 瑞泉寺」 […]
まいどはや~ 日に日に春が近づいているとは言え、まだまだ寒いちゃ… 富山県内では朝方にうっすらと雪が降ったところもあったみたい! おいらも体調崩さんように気ぃつけんなんちゃ… さて、今日はちょっぴり大人な話 […]
まいどはや~ 高岡市で明日3月10日(土)と3月11日(日)、 「第18回高岡山町筋のひなまつり」が開催されるがよ~♪ 国の重要伝統的建造物保存地区の山町筋は、 土蔵造りの家並みが残るレトロな観光名所なが。 その山町筋の […]
まいどはや~ みんな海上観光には参加したことあるけ? 富山県の滑川市、ほたるいかミュージアムすぐそばの 滑川漁港から出港する『ほたるいか海上観光』がもうすぐ楽しめるが。 3月1日から予約が開始しとって、出港 […]
まいどはや~ 高岡古城公園の梅が、ぽつぽつと蕾をつけ始めたみたいやよ~。 加賀前田家二代当主前田利長が築いた高岡城。 明治以来その城跡を公園として開放している「高岡古城公園」は、桜の名所としても知られとるが […]
まいどはや~ 先日は、ほたるいか漁解禁のことを日記に載せたけど、 今日は、「ほたるいかミュージアム」のイベントについてお知らせするよ! 今年で20周年を迎える、ほたるいかミュージアムから先日チラシが届いたが […]
まいどはや~ みんなお待たせ!!! 本日3/5よりさくら亭の季節御膳が 春メニューに変わったがよ~ ついに春がきたっと思わせるようなメニューなが。 ますのすしはもちろん、さわらの道明寺蒸しやホタルイカの天ぷ […]
まいどはや~ 富山県では昨日も暖かく過ごしやすいお天気だったが~ 今日は日中の気温が20度まで上がるからより お出かけ日よりやちゃ~ みんなどこで遊んでいるがかな? おいらはミュージアムにてみんなのお越しを […]
まいどはや~ 今日はひなまつり!みんなの家にもひな人形を飾っているかな? ミュージアムの売店にある雛人形も、お客様の注目を集めて嬉しそうだったちゃ!! 春を思わせるあたたかい話題が増えてきたけど、 3月1日 […]
まいどはや~ 『ハレの日キャンペーン』が、きのうから始まっとるよ~ この時期は、卒業式を迎えられた方も、ご就職が決まられた方も おられると思うが。おめでたいちゃ~(^^♪ 新しい進学先や就職先でも、頑張って […]
まいどはや~ 今日から3月♪ だんだんと春めいてきて、うれし~なるちゃ。 いよいよ今日、3月1日から春の「ハレの日キャンペーン」、始まっとるよ~! 春の限定のお弁当「花見御膳うららか」も今日からなが~! 二段の御膳には、 […]
まいどはや~ いよいよ明日から『ハレの日キャンペーン』がスタートするちゃ~! キャンペーン期間中は、メイン商品の『紅白すし』が 2800円とお値段もお得になっとるがやちゃ♪ 「紅白すし」は、 […]
まいどはや~ 3/1からキャンペーンが始まるがは お知らせしたと思うがだけどみんなチェックしてくれたがかな? その3/1から源オリジナル商品が新しく仲間入りなが!! 商品名は『北陸新幹線チョコクランチ』!! […]
まいどはや~ ますのすしミュージアムのお食事処「さくら亭」の営業時間が、 これまでの11:30~14:00までから、 3月1日からは、11:00~14:30に変更になるがよ~。 開店が30分早く、閉店を30分延長したが。 […]
まいどはや~ 今日の北日本新聞にも掲載されとるがだけど、3月1日~4月10日まで 今年も、「マスマス喜び増すますのすしキャンペーン」を、開催するよ~ 期間中は、紅白すし(ますたいすし重ね)を、 […]
まいどはや~ 今日は、嬉しいお知らせながやちゃ!! 日本食糧新聞社主催の「ファベックス惣菜・べんとうグランプリ2018」 駅弁・空弁部門で、 源の「ぶりかまめし吹雪」が、 なんと、 『金賞』を受賞したがやちゃ~!! &n […]
まいどはや~ まだまだ寒い日が続くねぇ でもオリンピックのおかげで 心はぽっかぽかやちゃ。 連日の熱戦に胸と目頭が熱くなっちゃ。 沢山降っても困るけど、 この感動も白い雪のおかげやと思うと、 なんかありがた […]
まいどはや~ 2月25日、富山県広域消防防災センターでは、 『ジュニア防災フェスティバル』が開催されるよ~ お子さんをはじめ多くの皆様に、消防や防災について 身近に感じていただけるイベントやよ […]
まいどはや~ 富山市中央通り商店街に、演芸のために誕生したホール 「てるてる亭」が10周年を迎えるがよ~! 富山県出身の落語家 立川志の輔師匠命名の「てるてる亭」は、 映画館の跡を改修して作られたが。 座席は映画館のイス […]
まいどはや~ みんな昨日2/19は二十四節気の一つ、『雨水』だったが。 雪が雨に変わり、草木が芽吹きだすころと言われとるがいちゃ。 そんな中、富山県中央植物園では 春の訪れを告げる花が開花したがよ~ なんの […]
まいどはや~ 高岡市福岡町にて、 福岡町の旧家に所蔵されているひな人形を公開する「第9回ふくおかひなまつり」が2月24日(土)から始まるよ♪ 雅楽の館をはじめ、島田邸・いっぷく処など8か所で始まり、華やかな […]
まいどはや~ 2月13日発売の「サンデー毎日」2月25日号に 源の冬の駅弁「ぶりかまめし」が雑誌に紹介されたがよ~! 〔鉄旅満腹記〕日本一周EKB47は、 鉄道旅と駅弁が大好きなフォトジャーナリスト櫻井寛さんのコーナーな […]
まいどはや~ 今日も寒いね~。富山はまた雪がふってきたちゃ~ さて、明日は日曜日やね。新湊市にある「道の駅カモンパーク新湊」には 富山湾の魚を観察できる、大きな水槽があるがだけど 今日と明日は、お魚に触るこ […]
まいどはや~ 北陸地方に2/14の午後なんと!春一番が吹いたと発表されたが。 昨年より3日早いらしいっちゃ。 春一番は立春から春分の日の間に 日本海側で低気圧が発達することで発生するらしいが。 なんとも春一 […]
まいどはや~ 気づけば2月も中旬になったちゃ~。 昨日までの大雪もいったん落ち着いて、今日の富山市は雨がポツポツ。 道の雪もちょっとずつ溶けてきとるよ~。 除雪に疲れて春が恋しいちゃ~。 春といえば、富山の […]
まいどはや~ 「越中八尾冬浪漫」が、 2月10日(土)~2月25日(日)まで開催中ながよ~♪ メインイベントの「民謡セッション」は、今週末17日(土)、18(日)だよ。 越中八尾観光会館にて、「越中おわら」と「八尾曳山囃 […]
まいどはや~ 明日はバレンタインやね~。富山県新湊市にある海王丸パークでは 14日まで、〝パワーバレンタインウィーク2018〟が行われているよ~ 14日は、帆船海王丸への乗船が無料♪の時間帯が […]
まいどはや~ 富山ではまた雪が降っとるっちゃ。 この雪が降っていてもますのすしミュージアムは営業しとるっちゃよ~ そういえば、女の子をもつご家庭はもう雛人形は飾ったがかな? ますのすしミュージ […]
まいどはや~ 今日も富山は寒いちゃ~ そんな寒い季節におすすめのご昼食、 1月・2月限定の会席、「冬会席」を紹介するちゃ! 「冬会席」は、ますのすし、ちらしずし、煮物、うま煮などに あったか~い海鮮鍋がついたメニューだよ […]
まいどはや~ 今日から三連休やね~ 皆さんどこかへ、遊びに行く予定はあるかな? 最終日の12日(月)には、となみ夢の平スキー場で、となみ夢の平スノーフェス ティバルが行われるよ~ 毎年、夢の平 […]
まいどはや~ 記録的な大雪でみんな大変やったと思うけど、 雪かきで腰いた~なっとらんけ? 来週も新しい寒波が来るようなこともいっとるけど、 身体に気ぃつけて頑張らんまいけ! ところで、この三連休の予定はもうきめた? いろ […]
まいどはや~ 雪の日が続くね~ 2/11に上市町にて10:00~14:30に『剱岳雪のフェスティバル』が開催されるがいちゃ!! 毎年行われるがだけど、雪を楽しむイベントとして親しまれとるが。 このイベント […]
まいどはや~ 北陸では今日も大雪で、えらいことになっとるちゃ! 早くあったかくならないかな?春がまちどおしいちゃ~ 2月9日から、チューリップ四季彩館では、冬期特別企画展として 春を呼ぶチュー […]
まいどはや~ 今年はなんていっぱい雪がふるがけ!おいら、びっくりしとっちゃ! きのうは、南砺利賀そば祭りを紹介したがやけど、 同日開催で、南砺で、もうひとつお祭りがあるがよ~♪ 「第19回南砺ふくみつ雪あかり祭り」 2月 […]
まいどはや~ 2月9日(金)~11日(日)、南砺市利賀村では「第14回南砺利賀そば祭り」が開催されるがやちゃ♪ 昨年は地滑り災害で中止になって、とっても残念やったちゃ。。 今年はその分盛り上がること間違いなしやちゃ!! […]
まいどはや~ 1/31~2/14まで熊本県の鶴屋百貨店にて 第55回全国有名駅弁とうまいもの大会が開催中なが~ 有名駅弁!!源のますのすしも出店させていただいとるっちゃ♪ 第1弾、第2弾と日がわかれているがだけど、 おい […]
まいどはや~ 今日は節分。全国各地で豆が飛び交っていたんじゃないかな? 全国と言えば、今熊本の鶴屋で駅弁大会が開かれとるよ。 源の特選ますのすしも現地で実演販売しとっから是非行ってみてね♪ 2月6日までやから急げ~。 と […]
まいどはや~ 明日、2/3(土)18:30~21:00、 富山市の牛岳温泉スキー場で 「牛岳スノーフェスタ2018」が開催されるよ~! 幻想的なたいまつ滑降や約2,000発の花火を打ち上げる雪上花火大会、 ジャズコンサー […]
まいどはや~ 毎年2月の第一日曜日に魚津の海の駅「蜃気楼」では、『魚津かにの陣』が開かれとるよ。 今年は2月4日(日)に開催されるがやちゃ♪ カニ発祥の地、魚津のカニ卸問屋が集まって、 新鮮な紅ズワイガニを販売するイベン […]
まいどはや~ 立山黒部アルペンルートはことし4月の開通に向けて、富山県側の 道路の除雪が始まったよ! 電鉄立山駅近く、標高475メートルの藤橋ゲート付近で始まった 除雪作業では、大型のロータリ […]
まいどはや~ 富山県はえらい雪が続いとるっちゃ~ そんな中あったか~い物食べたくならんけ? 2/3~2/4は『とやま鍋自慢大会2018』が立山町の グリーンパーク吉峰で開催されるがいちゃ♪ いろんな鍋が集合 […]
まいどはや~ 源ますのすしミュージアムでは、毎月第4日曜日は親子お魚さばき教室を開催しとるよ~! 昨日の開催では、 氷見産のぶり、新湊産のバイ貝・クルマダイ・ヤリイカ・紅ズワイガニをお刺身にし […]
まいどはや~ 「阪神の有名駅弁とうまいもんまつり」は連日大賑わい! 今日も源のブースでは、オイラも大好き『ぶりかまめし吹雪』の実演販売をしとるがいちゃ~♪♪ やわらか~~いぶりかまに、かぶらの […]
まいどはや~ 富山は今日も大変な大雪! 本当にたくさんふっていて、おいらもびっくりながよ! みんな事故に遭わないよう、通勤など、十分気をつけてね~ こんな寒い冬は、お家からなかなか出たくないと […]
まいどはや〜 富山県ではまだまだ雪が積もって朝から大変やちゃ〜 来月2月3日19:00~21:00に『黒部宇奈月温泉 雪のカーニバル』が開催されるが! 今年で72回を迎えるがよ! 開催場所は宇奈月温泉街、メ […]
まいどはや~ 今日は、1月25日。 25日といえば・・・、 そう!源メンバーズカードのポイント2倍デーなが。 まだメンバーズカード持ってないよ~ってお客様は、 すぐに作れるので店頭で気軽に店員さんに言ってほしいがいちゃ♪ […]
まいどはや~ みんな日本列島が雪化粧しとる中、どんなすごし方しとるがけ~? インフルエンザ、風邪がすごくはやってきとるから 充分気をつけてほしいっちゃ。 おいらは負けずに元気に活動しとるっちゃ!! 富山県は雪が多くなって […]
まいどはや~ 明日から「阪神の有名駅弁とうまいもんまつり」が始まるぞいね!!! 阪神の駅弁大会では、源からは冬の限定弁当『ぶりかまめし吹雪』の 実演販売をするがやちゃ~!! ぶり […]
まいどはや~ 富山県南砺市では、1月28日(日)、雪合戦大会が 開催されるよ~ 場所は、城南パークイベント広場。 一般の部、小学生の部に分かれての雪合戦! 日本雪合戦選手権大会の北陸予選として […]
まいどはや~1/10からスタートした 京王百貨店の「第53回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」、 とうとう、あさって1/23までの残すところあと3日になったがいちゃ。 冬の駅弁『ぶりかまめし』を実演販売!も […]
まいどはや~ 北陸の郷土料理かぶらすしは、独特な味わいで、寒い時期になると 無性に食べたくなる逸品やちゃ。 源のかぶらすしは「ぶり」と「ます」の2種類。 今期の出荷は1月24日までとなっとるがいちゃ! &n […]
まいどはや~ みんな明日1/20は何の日か知っとるけ? 寒さが最も厳しくなる頃と言われている『大寒』なが。 1/20~大寒と言われておってさらに大寒の間 初候、次候、末候と分けられるが。 初候はふきのとうが […]
まいどはや~ おいらが応援している、地元富山のプロバスケットボールチーム 「富山グラウジーズ」の2018年初戦が、 いよいよ今週末開催されるがよ~! 1月20日(土)18:05~、21日(日)13:05~ 場所は富山市総 […]
まいどはや~ 毎日寒い日が続いているけど、みんな元気にしとるけ~ インフルエンザも流行ってきているみたいだから、手洗い・ うがい等で、体調管理に気をつけてね~。 さて、黒部市水産物卸売市場では […]
まいどはや~ 今月26日に世界遺産菅沼合掌集落では、『文化財防火デー啓発ライトアップ』が開催されるよ。 毎年1月26日は、国で定められた「文化財防火デー」なが。 昭和24年1月26日に現存する世界最古の木造 […]
まいどはや~ 1/12~1/21まで東京ドームシティーにて『ふるさと祭り東京2018』が開催されとるよ~! 今年で10周年の『ふるさと祭り東京2018』。 おいら自慢の「富山白えびますとろ丼」は、 全国ご当地どんぶり選手 […]
まいどはや~ 1/20~1/21に高岡市山町筋一帯にて 『山町筋の天神様祭』が開催されるが。 土蔵造りのある家々が天神様の町並みギャラリーに変身するがいちゃ!! 昔から天神様として親しまれる菅原道真の掛け軸 […]
まいどはや~ 毎年1月15日に行われる、飛騨古川に200年以上も伝わる伝統行事 「三寺まいり」。 浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の御遺徳を偲んで、町内の三つのお寺に 人々が詣でたことが「三寺まいり」のはじまりと言 […]
まいどはや~ 冬の風物詩として富山市民に親しまれてきたエコリンクが、 10年目の今年、リンクの老朽化に伴い終了することになったがやと。。 なんと、終了まであと2日。 富山市内の中心地にあることから、ちびっこから大人の方ま […]
まいどはや~ 黒部市の宇奈月温泉街では、1月6日~4月14日までの毎週土曜日、 雪上花火が打ち上げられるよ~! 寒~い冬、温泉につかった帰りに、冬空の黒部峡谷に鳴り響く 幻想的な花火を、ぜひ楽 […]
まいどはや~ 京王百貨店の「第53回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が、 いよいよ今日!1/10からスタートしたがいちゃ! 今年は、源からは冬の駅弁『ぶりかまめし』を実演販売! さらに新発売 […]
まいどはや~ 富山市科学博物館へ行ってきたよ♪ 展示内容は階ごとに「とやま時間の旅」「とやま空間の旅」「宇宙の旅」 と、3部構成になっとって、とてもくわしく、楽しく、富山を知ることが できるよ。動く恐竜のティラちゃんに、 […]
まいどはや~ いよいよ1/12~1/21まで東京ドームにて『ふるさと祭り東京』が始まるぞいね!! 今年で10周年ということもあり多くのお客様が見込まれる祭り。 もちろん源も出店!! ツーリズムEXPOジャパ […]
まいどはや~ おいら先日、湯快リゾート 宇奈月グランドホテルへ 遊びに行ってきたがやちゃ~ 雄大な黒部渓谷の自然を臨む湯の町、宇奈月温泉。 温泉は、日本一の透明度を誇る名湯なが。 美肌にも効果 […]
まいどはや~ 京王百貨店の年明け大イベント「第53回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が、 いよいよ1/10からスタートするがいちゃ! 今年は、源からは冬の駅弁『ぶりかまめし』を実演販売するがいちゃ! &n […]
まいどはや~ 13日(土)・14日(日)高岡市中心商店街で、 日本海高岡なべ祭りが開催されるよ~ アルミ・銅製のジャンボ鍋で、新鮮な魚介類と野菜いっぱいの 鍋料理を楽しむ、冬の高岡を代表するビ […]
まいどはや~ 新年にちなんで、 砺波市の庄川町で古くから行われている行事を紹介するちゃ。 「厄年祈祷大祭」は、鯉に御神酒を飲ませて災厄を託し川へ放流するという、全国的にも珍しい厄払いながやちゃ。 厄払い鯉の放流「厄年祈祷 […]
まいどはや~ みんな初売り、初詣は行ったがかな? 源ではメンバーズ特典の『新春お年玉』として メンバーズナンバーの下2桁がラッキーナンバーと一致で 素敵なプラチナギフトをご用意したが!! &n […]
まいどはや~ 謹賀新年 あけましておめでとうございます! 2018年がいよいよスタートしたねぇ。 みんなは今年の目標を何かたてたかな? おいらの今年の目標はズバリ、一人でも多くの人を笑顔にする […]
まいどはや~ 今日はいよいよ、大晦日。 ますのすしミュージアムでは、おせち料理やますのすし、ぶりのすしなどを ご予約くださったお客様がたくさん来店されたよ。 今年もたくさんのお客様に出会えたこと、おいら感謝しとるがよ。 […]
まいどはや~ 今年もあと2日!! みんな今年もきのどくな~ 年明けはみんなどこの神社でお参りするがけ~? どんなお願いごとするがかな? 射水市の加茂神社では1/1、10:00~ 『鰤分け神事』 […]
まいどはや~ 早いもので2017年もあとわずか! 今年は皆さん、どんな年だったかな? おいらは、県内外から、たくさんの皆様にご来店いただき、 とても嬉しい一年だったちゃ☆ 来年も、皆様のお越しを、楽しみにし […]
まいどはや~ 今日は末広がりの12月28日。 ますのすしミュージアムに門松を立てたがいちゃ♪ 今年は、雪が多くて大変! でも綺麗な雪景色が見れてうれしいちゃ。 今年もあと今日をいれて4日。 大掃除やお正月の準備せんといけ […]
まいどはや~ 子どもの元気を応援するマガジン『KIDS FITNESS MAGAZINE』に、 源ますのすしミュージアムの「ますのすし」作り体験が紹介されとるよ♪ 富山名産ますのすしを手作りできる体験やよ! […]
まいどはや~ 12月1日より実施中の、 「年末感謝大還元祭」もいよいよ今日が最終日ながやちゃ。 たくさんのお客様にご来店いただき、今年一年の感謝の気持ちを お伝えできたこと、おいらとてもうれしく思っとるがよ。 これからも […]
まいどはや~ みんな今日はクリスマス当日!! どんな過ごし方をされとるがけ~ 小さい子供達はプレゼントをもらえたかな~? 大人でもプレゼント交換をしたりとかしたがけ? おいら・・・まだプレゼントもらってない […]
まいどはや~ 本格的な寒ブリシーズン到来で、氷見のまちは盛り上がっとるらしいがいちゃ~! 今年も富山湾の王者「ぶり」の魅力を堪能する「ひみぶりフェア」が、12月1日(金)から始まっとるがやと! 期間中は、民宿や割烹、寿司 […]
まいどはや~ クリスマスの後は年末年始の準備やちゃ。 みんな年賀状はもう出したかな? おいらもおかげさまでおせち料理を作るのに大忙しやけど、 たまには息抜きもかねて、 27日には福野の歳の大市 […]
まいどはや~ 明日12月22日は、冬至。 冬至は一年で昼が最も短い日なが。 冬至には、ゆず湯に入る習慣があるがよ。 ゆず湯に入ると、血行が良くなって身体があったまるがやちゃ。 ゆず湯もいいけど、おいらは食べるのが好きだか […]
まいどはや~ 源ますのすしミュージアムに新商品が入ったよ♪ 名前の通り、今夜のおつまみにぴったり! とと屋さんのぶり燻・ぶり燻・ほたるいか魚醤干しのセット『今夜のおつまみ』。 富山県産のぶりを […]
まいどはや~ 今年もあと12日になったがいね。 1年あっという間に過ぎたがよ~ みんなまだやり残したことはあるがかな? おいらは今年もたくさんの方にミュージアムに遊びにきてくれて とっても幸せな年だったが~   […]
まいどはや~ あいの風とやま鉄道魚津駅前で今年も光のオブジェが楽しめるよ☆ 『イルミラージュUOZU』は、平成3年のスタートから毎年開催されている イルミネーションで、魚津の玄関口を光で彩ってみんなをお出迎えしてくれるが […]
まいどはや~ 今日は1日中雪の一日だったね!そんな中でも遠くから来られたお客様もおられて 感謝感謝やちゃ! まだまだ明日も雪の予報が出ているから、気ぃ付けられ!! さあ、いよいよ来週は「クリスマス」ながやち […]
まいどはや~ 前にも一度、ご案内したがだけど、おいらが楽しみにしていた 「源 飛騨越中弁当」が、きのうから販売開始されたがよ~ 飛越協議会さんのご協力を得て、企画した自信作! 富山県の海の幸と […]
まいどはや~ 明日、12月16日(土)、立山山麓スキー場がオープンするよ~! 前日の今日は、安全祈願祭が行われたがやと。 今日はすごくいい天気! 明日も晴れるといいね~。 立山山麓スキー場は、周辺に温泉もあるから、 スキ […]
まいどはや~。 毎日、師走らしい日々だけど 源は年末年始、京都市・大阪市で催事をやるがやちゃ! その第一弾は・・・京都市の「大丸 京都店」だよ! なんと、わかれて合計3回だよ! 1回目は、12月13日(水)~12月19日 […]
まいどはや~ 最近はどこもクリスマスムードやね~ みんなはクリスマスどんな風に過ごすがけ? 富山環水公園では12月23日に「環水ミュージック花火㏌クリスマス」を開催するが。 最新曲から定番クリスマスソングま […]
まいどはや~ 今年もご予約受付中!豪華な三段重ねの源の「三つ重すし」! 「ますのすし」「ぶりのすし」「たいのすし」がセットになって一つの箱に入っとる、年末限定の商品やよ。 定番のますのすしはもちろん、ぶりの […]
とやまスノーピアード2018 ホワイトイルミネーションとやまが、富山城址公園周辺で開催中ながよ~♪ 富山駅南口から、城址大通りまでの約1キロメートルの街路樹が白い光に包まれて、 とってもキレイながよ~!!!白く輝くオブジ […]
まいどはや~ 富山県では『ひみ寒ブリ宣言』が出されて、いよいよブリの美味しい季節がやってきたちゃ~!! そんな旬の時期には、ぶりのすしがおすすめ! でもやっぱり定番のますのすしも味わいたい・・・という皆様には 「ますぶり […]
まいどはや~ 富山市婦中町の音川加工さんでは、冬の味覚「千枚漬け」作りが最盛期を 迎えているよ~ 千枚漬けは、京都発祥の漬物。 音川加工さんでは、約30年前から千枚漬け作りに取り組んでいるそう […]
まいどはや~ 今日は雪化粧した立山連峰が良く見えたちゃ~ この時期になると山々もかなり下の方まで白くなってくるが! だんだん季節が秋から冬へ変わってきたぞいね~ さあ、今日は富山県砺波市にある、あの「公園」に関する話題な […]
まいどはや~ えらい寒くなってきたがいね。 富山は朝方にちょっこし雪が積もってたがよ。 いよいよ冬って感じぞいね~ 富山市ファミリーパークでは冬ならではのイベントも開催して このシーズンのかわ […]
まいどはや~ 今年も源のおせち料理の受付けが始まっとるよ~! 新しい年を迎えるのに相応しい、豪華な内容になっとるよ! 海山の恵みを、二段の重に美しく贅沢にちりばめた、 源自慢の味をぜひ味わってほしいがよ。 […]
まいどはや~ 今日から、ますのすしミュージアム食事処『さくら亭』の 季節御膳が、冬メニューになったがよ~ メインは、ます! 上から、じゃがいも、ミニトマト、芽キャベツ、 もっちりくわい、小海老 […]
まいどはや~ いよいよ寒ブリシーズン到来! 氷見漁港では、12月2日朝、540本の寒ブリが水揚げされたがやと! そして、今年も 『ひみ寒ブリ宣言』が出されたが~! 『ひみ寒ぶり』は、富山湾の定置網で捕獲され、氷見漁港で競 […]
まいどはや~ 旅行読売 2018.1月号に、ますのすしミュージアムが掲載 されたがよ! 食事処さくら亭のすしづくし御膳や、ますのすし手作り体験等に ついて書かれているよ。 まだ手作り体験をされたことのない方 […]
まいどはや~ 今日から12月!いよいよ今年も残すところあとわずか! 「師走」に突入やちゃ! この時期といえば、あちこちでイルミネーションのイベントが開催されとるけど、 氷見市では中心部・湊川を中心に来年2/ […]
まいどはや~ みんな今年は残すとこ1ヶ月になったがいちゃ。 1年あっという間やがいね。 そこで、源からみんなに日頃の感謝を込めて・・・・・ 『年末感謝大還元祭』を実施するっちゃ! 明日12/1~12/26ま […]
まいどはや~ 12月27日(水)、福野市街地、中心商店街では、歳の大市が開催されるよ~ 今も4~12月の間、2と7のつく日に市の立つ福野。 その締めくくりとして開かれるのが、360余年もの歴史がある歳の大市 […]
まいどはや~ 源本店の中庭の木々はすっかり色づいて、さくら亭からは美しい紅葉が楽しめるよ。 今日は天気にも恵まれて、たくさんのお客様が景色を楽しみながらお食事していかれたよ♪ さて、読書の秋ということで、 […]
まいどはや~ 海の幸・山の幸がふんだんに盛り込まれたお弁当 「源 飛騨越中弁当」が、12月15日から販売されるがよ~! 富山・飛騨のますますの交流を願って開発した、源の自信作のお弁当なが。 富山県の海の幸、飛騨地方の山・ […]
まいどはや~ 毎月恒例、第4日曜日に開催される教室があるがはみんな知っとるけ~? そうそう!! お魚さばき方教室ながいちゃ~ 本日はお父さんとお子様でそれぞれ捌いたよ♪ とっても詳しく丁寧に教えてもらっとっ […]
まいどはや~ 今日はこないだに続き、関東方面でのPRイベントのお知らせだよ! 富山の首都圏情報発信拠点、「日本橋とやま館」で、 「とやまの誇り~とやまブランドの魅力に触れる14日間~」と題して、 「明日のとやまブランド」 […]
まいどはや~ 今日もひんやりした一日やったちゃ~ 冬も近づいてきて、気分はもうクリスマス!っていう人もおるがじゃないけ!? 昨日紹介した、砺波チューリップ公園四季彩館のイベントも素敵な感じやったちゃ! 氷見 […]
まいどはや~ そろそろ寒い冬がやってきたけど、みんな元気にしとるけ? 初雪がふりそうだし、風邪などひかないよう注意だちゃ~ さて、チューリップ四季彩館では、チューリップ公園冬の恒例 KIRAK […]
まいどはや~ 最近めっきり寒くなってきたけど風邪ひいとらんけ? ますのすしミュージアムの中庭と正面の庭木に、 毎年恒例の雪吊りが行われたよ。 植木職人さんが手際よく縄をかけて、あっという間に冬支度の完成! お食事に来てい […]
まいどはや~ みんなは、「越のわたり蟹」っちゃ、食べたことあるけ~! 射水市新湊地域の漁師さんがブランド化したワタリガニで、 400グラム以上の身が詰まったタグ付のワタリガニなが! ブログで「越のわたり蟹」を食べたよ~、 […]
まいどはや~ 高岡地域地場産業センターでは、11月26日(日)まで スズ製ぐいのみの手作り体験を行っているよ~ スズは錆びることがないうえ、水を腐りにくくする効果が あることから、お酒をおいし […]
まいどはや~ 今日の富山県は、雪の予報が出とる所もあったがやけど、みんなの所はどうやったけ~!? 寒くなってきたけれど、まだ季節は紅葉を楽しむ秋やちゃ。 黒部峡谷や立山室堂平、五箇山などの紅葉スポットはそろそろ色が落ち着 […]
まいどはや~ 年末年始に向けて、色々なところの催事に出店しとるけど、 来月12月1日には、JR大宮駅での催事に参加するやちゃ! 大宮駅は乗車数が日本でもトップ10に入るほど たくさんの人が行き交う駅ながやちゃ。 その大宮 […]
まいどはや~ えらい冷え込むようになってきたぞいね。 雪が降るがも遠くはなさそうながいちゃ。 そんな中、11/23(金)祝日に富山県南砺市にある福野体育館にて 『福野のごっつぉ里いもまつり』が開催されるがい […]
まいどはや~ 今日11月16日(木)~19日(日)まで 五箇山では、世界遺産相倉合掌造り集落のライトアップが開催されるよ~! 四季を通じて開催されている、このライトアップ。 今回は冬支度ライトアップが行われるよ!! ライ […]
まいどはや~ 高岡古城公園では、そろそろ紅葉の見ごろをむかえるよ~ 古城公園は全体の約3分の1を水濠が占める野趣あふれる自然公園で、 その水濠は「とやまの名水」に指定されとるが。 […]
まいどはや~ 源の新作弁当、みんな知っとるけ~?? 10月から販売が始まった「百万石いなり」が好評ながやちゃ♪ 程よく味付けした油揚げに富山県産米のすし飯を詰め、山海の幸を盛り付けてあるが! 牛肉いなり・ズ […]
まいどはや~ 旅の手帖に源の商品紹介してもらったが~ 列車といえば駅弁! おいら駅弁大好きなが~ 飛騨とのコラボレーションのお弁当が掲載されとるが みんな見てくれたけ~? 『飛騨越中弁当』の中身はそれぞれの […]
まいどはや~ 今日は、さわやかな秋晴れの良い一日だったちゃ! 富山市内では駅伝競走大会もあって、秋らしい一日だったちゃ!! さあ、秋が終われば冬。1年が経つのは本当に早いね! 砺波市のチューリップ四季彩館で […]
まいどはや~ おいら、富山市内の旧大沢野町にある「風の城」に行ってきたよ。 「風の城」は、標高345メートルの猿倉山山頂にある展望施設で、 頂上から見下ろす、富山平野と神通峡の景色が最高ながいちゃ。 これからの季節は神通 […]
まいどはや~ みんなお待たせまがいちゃ!! ついに、“かぶらずし”の予約が開始なが~ おいらも待っていたこの時期! なんとも食べるのが楽しみながいちゃ。 一番早くて11/17からの受け取りが可 […]
まいどはや~ 秋の行楽シーズン真っ盛りだけど、 みんなはどこかにおでかけしたかな? 列車で綺麗な景色を見ながら 地方の名物駅弁を食べる旅っていうのもいいと思うなぁ♪ JR西日本管内の駅や新幹線内で配られてい […]
まいどはや~ 美肌県グランプリってみんな知っとるけ? 日本の女性の肌を知り尽くした化粧品メーカーのポーラさんが開催したが。 都道府県の肌のデータから偏差値をだして順位付けするっていうものらしいが。 おいらあ […]
まいどはや~ 冠雪の立山が非常にきれいやね~ 紅葉と合わせてまさに見ごろな今日この頃だけど、 そんな中、はるばるインドネシアから お客様が来てくれたがいちゃ。 現地で旅行会社をしている方々で、 日本への旅行ツアーを計画し […]
まいどはや~ 今週末に開催される「第30回庄川ゆずまつり」を紹介するちゃ♪ 場所は砺波市の庄川水記念公園にて。11月11日(土)、12日(日)2日間ながやちゃ。 今が旬のゆず!全国では四国や九州のものが有名 […]
まいどはや~ 何だか寒くなってきたけど、みんな風邪ひいたりしてないけ? 寒い冬、あったかい列車での旅は、いかがかな~? 観光列車の旅[西日本版]、〝旅のお供にしたい駅弁〟コーナーに ますのすし […]
まいどはや~ 源では、11月1日より「お歳暮キャンペーン」中!! メンバーズ会員のみなさまのところには、今年のお歳暮のカタログが届いたかな。 お歳暮キャンペーン中は、お歳暮に商品をご購入でメンバーズカードの […]
まいどはや~ 今日は「文化の日」、みんなは何か文化らしいことはしたけ? 各地では文化に関するイベントも開催されたみたいやちゃ! そんな心地よい秋晴れの中、今日は朝からたくさんのお客様がミュージアムに来られたよ! &nbs […]
まいどはや~ 今日も秋晴れの気持ちよい日やったちゃ~~! 明日からは3連休!!楽しみやちゃ♪ 今日は、明日11月3日(祝)富山環水公園で開催される「環水オータムファンタジア」について紹介するちゃ♪ 水辺のコ […]
まいどはや~ 昨日、オイラも応援しとるバスケットボールチーム、富山グラウジーズから 大塚裕土選手が源ますのすしミュージアムに来てくれたがいちゃっ♪ ますのすしが大好きな大塚選手! さくら亭でも […]
まいどはや~ 10月1日~今日までが「ぶりのすしキャンペーン」実施中。 11月1日~「お歳暮キャンペーン」が始まるっちゃ!! 期間は11月1日~30日まで! お歳暮商品をご購入でポイントプレゼント! そして […]
まいどはや~ 11月3日~12日、北陸一円の菊愛好者で賑わう「南砺菊まつり」が 南砺市園芸植物園フローラルパークで開催されるよ~ 南砺市内外の菊愛好家たちが育て上げた、菊の美しさを競い合う 「 […]
まいどはや~ 今日は冷たい雨の中だったけど、「富山マラソン2017」が開催されたよ! 今年から一部のルートが変更になったけど、富山の魅力を充分に感じていただけるコースになったがやちゃ もちろん今年も途中のエイドで、「ます […]
まいどはや~ とうとう明日は、富山マラソンが開催されるよ~!! フルマラソンコースは、高岡市役所前をスタートし、新湊大橋などを通り、 立山の大パノラマなど富山県の自然を楽しみながら、富山市の富 […]
まいどはや~ 「富山マラソン2017」の開催まであと2日! 源は、ブロンズパートナーとして、今年も富山マラソンを応援しとるよ! 昨日は、マラソンコースの清掃が行われて、ランナーのみなさんをお出迎えする準備が 着々とすすん […]
まいどはや~ 「富山マラソン2017」の開催まであと3日ながやちゃ。 今年は10月29日(日)、9:00START、雨天決行やよ! 源は、ブロンズパートナーとして、今年も富山マラソンを応援しとるよ。 遠方か […]
まいどはや~ みんなにお知らせながいちゃ!! 金沢ターミナルが主催する『フロントサービス向上大会』にて 金沢百番街店がとても優秀な成績を収めたが! 通常100点満点の採点ながだけど100点以上の数字だったが […]
まいどはや~ 今日は台風一過のいい天気!昨日までの天気とまるで違う天気だったがやちゃ! 気温も下がって来とるから、体調管理には気を付けんなんぞいね! 秋と言えば食欲の秋!この秋も各地で「源のますのすし」を販 […]
まいどはや~ 10/7から始まった「ぶりのすしキャンペーン」、 いよいよ今月31日までのあと1週間となったがいちゃ!! ぶりを使った商品に、源メンバーズカードのポイントプレゼントがあるが。 この機会に、是非 […]
まいどはや~ 今日は台風が近づいてきているけど、皆さんいかがお過ごしかな? 富山は明日まで、雨・風に注意!だちゃ~! ところで10月と言えば、そろそろハロウィン!(^^)! 10月28日(土) […]
まいどはや~ 最近めっきり寒くなったけど体調崩しとらんけ? 大きな台風も来とるし、気ぃつけんな!! さて、秋の風物詩の紅葉がだんだん下に向かってきているよ! 富山市の南東部にある標高1,000mにある「有峰 […]
まいどはや~ 今月10/29は富山マラソン2017が開催されるがいちゃ!! この富山マラソンは高岡市役所を出発し 富山市の富岩運河環水公園のゴールを目指すが。 新湊大橋や立山の大パノラマなど富山の自然を感じ […]
まいどはや~ 10月12日発売の女性セブンに『死ぬまでに食べたい駅弁35』の中で、源のぶりかまめし吹雪と海鮮美食が紹介されたがいちゃ! それにちなんで、今日はぶりかまめし吹雪を紹介するちゃ♪ おいらも大好物の、冬期限定販 […]
まいどはや~ 寒ブリが全国的に有名な“食の都”氷見市で、氷見ならではの 地域の味を一堂に集める食イベント、「ひみ食彩まつり」が 10月29日(日)に開催されるよ~! 場所は、氷見市漁業文化交流 […]
まいどはや~ 今週末、10月22日(日) 新湊漁港(東地区)で、 「新湊カニかに海鮮白えびまつり」が開催されるがやって~! 新鮮きっときとの「カニ」、「白えび」など海の幸目白押しのイベントで、 毎年たくさんのお客さんでお […]
まいどはや~ こないだのますまる日記で「呉羽梨」を紹介したけど、先日からは、 呉羽梨の中でも特に大きいサイズの「新高」が入荷しているよ! なんと、この「新高」、ますのすしミュージアム売店に入荷したその日に たくさんの方に […]
まいどはや~ この前、夢の平スキー場コスモスウォッチングについて紹介したがやけど、 おいら、さっそく昨日行って来たがいちゃ♪ あいにくの曇り空やったがやけど、コスモスは満開! 見渡す限りの一面に広がるピンク色の斜面は […]
まいどはや~ みんな気温の変化についていけとるがけ~? おいらは元気いっぱいなが!! 富山の街中の緑はだんだんと色づいてきて もうちょっこしで紅葉が見ごろになるところもあるっちゃ~ 秋を感じるいろんなところ […]
まいどはや~ 明日、10月14日(土)~15日(日) 魚津市では、第13回 魚津産業フェア「まるまる魚津」が開催されるがよ~ 魚津の秋の大人気イベントの「まるまる魚津」。 ありそドーム会場では、魚津の“ 商・工・農業 ” […]
まいどはや~ おいらはここ数日の気温差で体調崩しそうだけど、みんなは大丈夫け? 週末も近いし体調崩されんぞいね! さあ、いよいよ今週末には立山黒部アルペンルートの見どころのひとつ、 「黒部ダム観光放水」が1 […]
まいどはや~ 10/15(日)から、富山県氷見発 、海と魚を楽しみつくす祭典 “トトタベローネ氷見 ~氷見の海と魚が一番やちゃ~” と題して、 氷見市の「魚食文化」を体験できる、イベントが行われるよ! お魚 […]
まいどはや~ 秋が日ごとに深まって、コスモスが咲き誇るシーズンがやってきたちゃ♪ 砺波市「となみ夢の平スキー場」ではコスモスウォッチングが開催中やよ~! 今年で第30回!記念イベントもやっとるよ! 見渡す限 […]
まいどはや~ 今日10月9日(月)と明日10月10日(火)は、 お隣、岐阜県高山市で、秋の高山祭が開催されるよ~! 秋の高山祭(八幡祭)は、旧高山城下町北半分の氏神様である櫻山八幡宮の例祭なが。 発祥は16世紀後半から1 […]
まいどはや~ 10/7から「ぶりのすしキャンペーン」始まっとるがよ~ 期間が今月31日まで!! ぶりを使った商品『ぶりのすし、ます鰤重ねすし、ぶりのすし小箱、ますとぶり小箱、ぶり昆布巻、ジャンボぶり昆布巻、 […]
まいどはや~ さて、本日より岐阜市中心市街地一帯では、信長まつりが 行われているよ! 岐阜市を代表するお祭りのひとつで、毎年10月の第一土曜日と 翌日に開催されとるがよ~ 岐阜城を足がかりに天 […]
まいどはや~ 昨日と今日とめっきり秋を感じられるような天気になったぞいね! 体調を崩さんように気ぃつけんなんちゃ~ 平地では「めっきり秋を感じられるような」って言っとるけど、 立山黒部アルペンルートの標高2,500m近い […]
まいどはや~ 10月7日(土)より、源の新しい御弁当「源の旅めし 能登豚弁當」の販売が始まるがいちゃ! 能登のブランド豚肉「能登豚」を食材に、 創業100年以上の老舗、金沢市大野の「直源の醤油」と富山県南砺市「石黒種麹店 […]
まいどはや~ 芸術の秋、楽しんどっけ?? 富山県でも様々なところで毎週のようにイベントが開催されているよ! 富山県のアートな町といえば、彫刻で栄えた町・南砺市の井波やちゃね! アートな雰囲気に包まれるイベントが、 今年も […]
まいどはや~ いよいよ今シーズンのサクラマス商品の販売終了が近づいてきたがいちゃ。 このサクラマスを使った源の最高級品、伝承館ますのすしは、 源本社工場内にある、昔からの技と感性を伝承して、創意工夫で新しいものを生み出す […]
まいどはや~ 10月6日(金) ~ 8日(日)、高岡古城公園では 高岡万葉まつりが行われるよ~ 最古の歌集「万葉集」の代表的歌人である大伴家持が、 奈良時代に国守として在任していたことから、高 […]
まいどはや~ 9月末になってくると朝晩とても冷え込むっちゃね~ 体調管理には気をつけられ~ ところでみんな季節弁当はもう味わっとるけ? 源では10/4より「栗おこわ」が販売されるがよ!! 旬な […]
まいどはや~ 10/7日~9日まで、砺波市では、スカイフェスとなみ 2017が行われるよ! 10月の3連休、恒例となった富山県砺波市での 熱気球の大会「スカイフェスとなみ」♪今年も開催だちゃ~ […]
まいどはや~ ますのすしミュージアムで販売中の「呉羽梨」。 おかげさまで「幸水」、「豊水」の販売も大好評だったが~。 今度の販売は「あきづき(秋月)」! 「あきづき」は、「新高×豊水」と「幸水」の交雑により誕生した赤梨な […]
まいどはや~ 昨日、今日と、富山県南砺市では、こきりこ祭りが行われているよ~ 五箇山を代表する、伝統民謡のこきりこ踊りが楽しめる毎年恒例のお祭りなが。 「奉納こきりこ踊り特別披露」ではじまり、 […]
まいどはや~ 一昨日お伝えした「全国ご当地どんぶり選手権」ながだけど、 みんなとても美味しそうに食べてたが~ 16種類のどんぶりの中、上位10位までが来年の東京ドームの 「ふるさと祭り東京2018」に出場の […]
まいどはや~ 今日は毎月恒例の「お魚さばき方教室」を開催したよ! 刺身とお魚を使ったスープを作ったがやちゃ! 今日のお魚は、「アオリイカ」と「キジハタ」だったが! まずは、「アオリイカ」の刺身、みんなアオリ […]
まいどはや~ 9月21日~24日に東京ビックサイトにて開催されとる 「全国ご当地どんぶり選手権」の予選に、源も出店しとるよ!! 源からは『富山白えびますとろ丼』を出品しとるが!! 全国から16種類の選りすぐりご当地どんぶ […]
まいどはや~ 明日9月23日(土)~24(日) 高岡市福岡町では、つくりもんまつりが開催されるがよ~♪ つくりもんまつりは、野菜や草花を使って見立て細工を飾るお祭りなが。 五穀豊穣に感謝して行われる地蔵祭りが起源で、 な […]
まいどはや~ ねえ、みんな!「日本三大大仏」ちゃ知っとるけ?? 神奈川県の「鎌倉大仏」と奈良県の「奈良大仏」と、われらが富山県の「高岡大仏」ながよ~ 高岡の街を見守るシンボルやちゃね!! そんなシンボルの「高岡大仏」では […]
まいどはや~ JRの会員様向けの冊子に「ますのすし」が掲載されたがやちゃ! 今回は「駅弁の旅」と題して、特集が組まれたが! その中で、源は、「ますのすし」「海鮮美食」「富山湾弁当」の3種類が掲載されたよ! […]
まいどはや~ みんなデジタル掛け軸って聞いたことあるけ? 富山県小矢部市にある三井アウトレットパーク北陸小矢部で 「光のアートウォール2017秋」が開催中ながよ。 なんと!日本最大級のデジタル掛け軸ながいと […]
まいどはや~ 今年も世界遺産の五箇山では、9月23日(土)・24日(日)に「五箇山麦屋まつり」が開催されるがいちゃ♪ ススキを飾りつけた特設舞台では麦屋節踊り講習会やのど自慢コンクール、獅子舞の奉納、、舞台競演、総踊りな […]
まいどはや~ 本日、9月17日(日)、AM9:30~PM14:00まで 猪谷関所館、猪谷駅、駅前商店街で「猪谷関所飛越ふれあい祭り」 が開催されるがよ~♪ 神通碧小学校ブラスバンド演奏、笛と太鼓による共演、 チェー […]
まいどはや~ 砺波市にある、チューリップ四季彩館では、22日(金)から 「季節を彩る花々」~秋の色・ハロウィン~ が開催されるよ! チューリップ四季彩館は、砺波チューリップ公園東に隣接する博物 […]
まいどはや~ いよいよ明日から3連休! だけど、西から台風が近づいてきているから旅行は要注意やね! 昨日から南砺市五箇山では、「相倉合掌集落」のライトアップが行われているよ! 稲刈りのこの時期だからこそ見ら […]
まいどはや~ 今週末、9月16日(土)、9月17日(日)、南砺市では 城端むぎや祭が行われるよ! 昭和26年から続く、城端町の伝統あるお祭。 富山県を代表する民謡、麦屋節の哀調を帯びた旋律と […]
まいどはや~ おかげさまで、大好評だった呉羽梨「幸水」の販売。 きのうから、源ますのすしミュージアムでは、 呉羽梨「豊水」の販売が始まったがよ! 「豊水」は、大きさが「幸水」よりひと回りほど大きく、 程よい酸味と、果汁が […]
まいどはや~ 今日は夏みたいなジメジメした天気だったけど、気温の変化で体調崩してないけ? 真夏のような暑さにはならないけど、急に暑くなると熱中症とかなるかもしれんから、注意やよ!! 外はジメジメしていたけど、ミュージアム […]
まいどはや~ 今日はエルマガジン おいしい旅に源が掲載されたから紹介するちゃ! 何が掲載されたかって!? 富山駅の「おむすび屋」が紹介されたがいちゃ。 おいらの大好物のとろろ昆布おむすび・・・・・ 富山県ではあたり前にみ […]
まいどはや~ 富山県の氷見市は「獅子舞の里」と呼ばれるほど、獅子舞が盛んな街♪ 氷見市内では、秋季獅子舞が開催中!市内各地約100地区で、獅子舞が 舞っているよ~ 9/17には、ひみ獅子舞ミュ […]
まいどはや~ 今日はおいら、富山駅に久々に行ってきたが! そこで、JR西日本エリアの旬の情報がたくさん載っている、「西navi9月号」を取って来たがよ! 今回も旬な情報がたくさん載っていたよ! その中の「北 […]
まいどはや~ 9月14日~18日、富山県南砺市にある、山間の懐かしい景観が 受け継がれている世界遺産の五箇山「相倉合掌造り集落」で、 稲穂ハサ掛けライトアップが行われるよ! 五箇山は、庄川の川 […]
まいどはや~ 昨日9/6発行の「富山情報」で源の特選ますのすしが紹介されたがいちゃ♪ 特集は「富山の魅力を再発見 伝統の味ます寿司」。 各お店のますのすしを特徴に分けて分析しとって、源の特選ますのすしは『マイルド系』とし […]
まいどはや~ 秋の季節弁当の販売が決定したがよ~ 「松茸弁当」の販売が9/11~10/3まで!! さつまいものレモン煮、いちじくのワイン煮、松茸ごはんなど、 秋の食材を使った秋の味覚をぜひとも召し上がってく […]
まいどはや~ 9月4日から、さくら亭の季節御膳が秋メニューになったがよ~ 今回の季節御膳は、ますのすし、ぶりのすし、たいのすしなど 一口サイズになった、かわいいおすしが味わえるがよ。 秋らしく、栗やしいたけのおすしもある […]
まいどはや~ 三日三晩続いたおわら風の盆も、とうとう最終日! 始発列車で帰る観光客の皆様を、踊りで送る「見送りおわら」が 越中八尾駅で行われたがよ~ 「見送りおわら」は、おわらを訪れた人たちを […]
まいどはや~ おわら風の盆が9月1日、富山市八尾町で開幕したがよ~ 初日の1日は、なんと8万人の人出だったがやと。 天候も良く、午後3時ごろから各町でおわら踊りの演舞が始まって、 哀調を帯びたおわらの歌声と音色にみんな、 […]
まいどはや~ 今日はおいら待ちに待った「越中八尾 おわら風の盆」が開催♪ 3日まで各町内が決めたコースで輪踊り・町流しがあるが~ 時間は9/1、9/2は午後3時。 今日はもうすでに始まっとるがいちゃ~ 終わ […]
まいどはや~ 今日は富山県のあちこちの学校で2学期が始まったがやちゃ! 2学期には、小学校の社会科見学を予定しているところもあるみたいなが! また元気なみんなに会えるのを楽しみにしとっちゃ! さあ、明日から […]
まいどはや~。 いよいよ明後日は、おわら風の盆! おいらはいち早く前夜祭にいってきたがよ♪ とても艶やかで 、時間が経つのを忘れてしまったが。 最後は、老若男女、踊れる人たちは輪 […]
まいどはや~ 今日は9月から始まるJR西日本駅長おすすめ駅プラン「秋たび」を紹介するちゃ! これまでにもたくさんのお客様にご利用いただいている駅プラン。 9月からは、秋バージョンのお料理になるがよ~! 駅プランは往復のJ […]
まいどはや~ おわら風の盆まであと4日やちゃ。 源ますのすしミュージアムでも、越中八尾のお酒や、おわら風の盆にちなんだお菓子などのお土産の販売もしとるよ! 前夜祭もすごく盛り上がっとるよ~。 昔の面影を残す町並みに、ぼん […]
まいどはや~ 今日はお魚捌き方教室を開催しとったが~ 夏休みの自由研究になったがかな~? 本日のお客様は石川県、埼玉県の親子でとても勉強熱心だったが。 富山県ではいつもお魚が獲れるというイメージが強い中、 実は富山湾では […]
まいどはや~ 昨日から始まった『SUKIYAKI MEETS THE WORLD』が 今晩最高潮を迎えとんがいちゃ! パレードも始まったし、ステージでは今日も熱い演奏が繰り広げられそうやちゃ。 周りのお店の熱い商品ライン […]
まいどはや~ いよいよ、今日8月26日(土) 富山市富岩運河環水公園内に「富山県美術館」がオープンするがよ~! 8月26日~11月5日までは、開館記念イベントで、 パフォーマンスやコンサート、ワークショップ、 ライブ、ト […]
まいどはや~ さて、「越中八尾・おわら風の盆」前夜祭が行われているけれど、 本祭りまであと少し! ミュージアムのBGMも、おわら節が流れていて、おいらとっても 楽しみになってきたがいちゃ!(^^)! &nb […]
まいどはや~ おいらこの前、富山県の中新川郡立山町にある”みくりが池”に行ってきたが!! 四季によっていろんな景色を観ることができるがよ。 6月までは雪で覆われとるがだけど、7月からは美しい紺碧の水面に立山 […]
まいどはや~ 夏山シーズン真っ只中、今年も立山登山に行って来たがやちゃ♪ 室堂は、天気も良くてとっても気持ちが良かったよ~! 室堂平は、標高2,450mに位置する、アルペンルートの中心地なが。 目の前には有 […]
まいどはや~ 今日はミュージアムの近くで開催されるイベントを紹介すっちゃ! その名も「安田城跡 月見の宴」! これは毎年8月下旬に富山市婦中町安田地区にある、「安田城跡」で開催されるイベントなが! たいていのお城は、立派 […]
まいどはや~ みんなお待たせながいちゃ~ ついに、おいらの大好きなくれは梨がミュージアムでも発売なが! 前にもちょっこし紹介したが覚えとるけ? 甘みがあって食感が良く、果汁が多いのが『幸水』のポイントなが! […]
まいどはや~ 南砺市の夏の大イベント、スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドの開催までいよいよあと一週間! 源は今年も出店させていただくがいちゃ♪ 砺波インター店のみんなもはりきっとんがいちゃ。 ますの三角すし、うま煮、冷たいす […]
まいどはや~ 夏休みがもう少しで終わってしまうけど、海や川へ遊びにいったかな?? お盆休みが終わった…と思ったら、明日は日曜日やね! 明日8/20、射水市新湊の海王丸パークでは年10回開催される「総帆展帆」が開催されるよ […]
まいどはや~ 明日、8月19日(土)富山県総合運動公園陸上競技場にて、 富山のサッカーチーム 「カターレ富山」のホームゲームが18時30分キックオフで開催されるよ~♪ ホーム6連勝をかけた熱いゲーム! 12時開場で、いろ […]
まいどはや~ 日本テレビ系列放送の「ZIP!」で、源のますのすし一重が紹介されたがいちゃ! 紹介されたがは、本日の朝7:30頃から、 世の中にあふれる様々なランキングを紹介する「ナラベロ!」のコーナー! み […]
まいどはや~ お盆休みもそろそろ終わり…っていう人も多いかもしれんけど お盆休みはみんなどこかに行ったかな? 「まだどこにも行ってない!」っていう人は、ぜひ牛岳温泉スキー場へ行ってみて! ここでは夏真っ盛りなのにイルミネ […]
まいどはや~ 源ますのすしミュージアムでは、夏休みの特別企画として、 クイズラリーを、8月20日(日)まで開催中なが!!! クイズは全部で3問。 ますのすし工場を見学しながら、楽しんでね♪ 全問正解で、おいらからちょっこ […]
まいどはや~ お盆を迎え、たくさんの方が富山に帰って来られとるね~。 せっかく富山に帰って来られたならば、源ますのすしミュージアムでお食事して行かんけ~? お食事処さくら亭では、定番メニューの他にお盆限定特 […]
まいどはや~ お盆真っ盛り!今日もミュージアムにはたくさんのお客様が 来てくれたちゃ!とっても賑わった1日だったちゃ! さあ、いよいよ来週のこの日からは「越中八尾・おわら風の盆 前夜祭」がスタート! 八尾の […]
まいどはや~ 今年も、オイラの大好きな呉羽梨の季節が始まったちゃ~♪ 今日から呉羽地区では、特産の呉羽梨主力品種「幸水」の初出荷が始まったがやと! 県によると、今年は梅雨が長く、日照時間が短かったことから、 […]
まいどはや~ 夏休みみんな満喫しとるけ~? お盆初日の今日はた~くさんの方にご来店していただいて、 おいら写真を撮ってあげる、撮られるの繰り返しで大忙しやちゃ~ みんなところで夏休みといえば自由研究はもう終 […]
まいどはや~明日8月11日(祝)~12日(土)、 滑川市で、「ベトナム・ランタンまつりinなめりかわ2017」が開催されるよ~時間は16:00~21:00まで。 会場は、国登録有形文化財「旧宮崎酒造」とその周辺、瀬羽町通 […]
まいどはや~ 8月8日~13日まで、立山黒部アルペンルートでは 立山山の日ウィークと題して、室堂ターミナル屋上で、 様々なイベントが行われているよ! 観光PRイベントでは、日替わりでご当地キャ […]
まいどはや~ この前チューリップテレビさんが取材に来てくれたがいちゃ! もとろんかっこいいおいらを取材に♪ ・・・・・いや、もちろんますのすしミュージアムについての取材なが! 内容は工場見学、売店、食事、体 […]
まいどはや~ 遠くから台風が近づいているよ!!これから富山に来られる方は 強い風と雨に注意!安全第一で富山に来てね! さあ、この時期はみんなあちこちに旅行すると思うがやちゃ! 特に列車での「駅弁」やちゃね! […]
まいどはや~ 明日、8月7日まで、高岡市中心商店街にて、高岡七夕まつりが行われているよ~ 商店街通りの両サイドに大小の青竹が立てられ、赤い提灯を飾る大小約1,000本の 七夕が、夜になると数々 […]
まいどはや~ みんな富山市定期観光ツアー『ちょこたび富山』ってしっとるけ? 実は5月にも運行しとったがだけど、8月も運行するがいちゃ! 午前コース、午後コースとあってどちらも富山のおすすめスポットを巡る旅ながいちゃ♪ 午 […]
まいどはや~ さあ、一年で一番暑い時期到来!そんな中、いよいよ明日は、 砺波市庄川町で、「第33回 庄川水まつり」が開催されるよ! なんといってもこのイベントの目玉は「流木乗り選手権大会」なが! 長さ5.5 […]
まいどはや~ 『第57回富山まつり』が、8月4日(金)~6日(日)にかけて開催されるがよ~ 会場は、城址公園、城址大通り周辺! 8/4(金)の民謡踊りの夕べ(城址公園特別ステージ)から始まって、 8/5(土)は、第19回 […]
まいどはや~ 今日は、富山市総合体育館にて平成29年夏巡業大相撲富山場所が開催されたがやちゃ。 富山出身の朝乃山関の人気もあってか、朝早くからたくさんのお客様がおられたちゃ~! 源からはお弁当の販売をしてき […]
まいどはや~ 昨日ちょっこし紹介した おわら ながだけど、 9/1~9/3にかけて富山県八尾町にておこなわれするお祭なが。 今日はおわらで販売する限定のお弁当を紹介するっちゃ!! 源では毎年”おわら弁当”を […]
まいどはや~ 連日暑い日が続いているけど、体調崩してないかな?? ミュージアムに来る子供たちは元気いっぱいだから、夏バテ知らずかもしれんちゃ~ 今日は、あと1ヶ月に迫った、富山県を代表するお祭りの企画展を紹 […]
まいどはや~ 明後日、8月1日(火)富山市神通川有沢橋下流で、北日本新聞納涼 花火大会が行われるよ~。時間は19:45~20:30(予定) 神通川の川面を染める夏の一大イベント! 特大スターマ […]
まいどはや~ この前、砺波チューリップ公園カンナフェスティバルについて紹介したがやけど、 夏季特別企画展として「ムーミンの世界展」が同時開催されとるがやちゃ♪ 「ムーミン」シリーズは、物語や絵本、コミック、アニメーション […]
まいどはや~ 今日はとっておきのものを紹介すっちゃ! 先週の7月18日から、キリンビールの「富山に乾杯」が富山駅と新高岡駅売店で販売開始したよ! 豊かな食の幸に合う穏やかな香りに、さらに、しっかりとした味わいなが! 源の […]
まいどはや~百貨店の催事のお知らせなが! 横浜タカシマヤ様8階で開催中の 第10回飛騨高山展。同時開催されとる北陸の美味探訪に 源が出店しとるよ~ 「ますのすし一重」はもちろん、「特選ますのすし」に、お魚好きにおすすめの […]
まいどはや~ 明日27日から、南砺市福光商店街を中心に 福光ねつおくり七夕祭りが行われるよ! 約300年前から続く「熱送り」は、病害虫の被害を防ぐとともに 農作物の豊作を願う行事。 この伝統行 […]
まいどはや~ 今日は、ミュージアムの新しい取り組みを紹介するちゃ! 今、ミュージアムには「コーヒーメーカー」を設置していて、お手軽にコーヒーが楽しめるよ! 先週の「山里海ふれあい祭り」から、休 […]
まいどはや~ 7/22、23は富山県の黒部市にある「黒部牧場」にて夏フェスが行われとったが!! おいらちょっこし観に行ってきたが~ このイベントでは手作りアイスを作ったり、乳搾り体験もできたり、スラックライ […]
まいどはや~ 待ちに待った夏休み♪ みんなどこに遊びに行くか決めたけ~? 春のチューリップフェアで賑わった砺波チューリップ公園では、 夏の花「カンナ」の大迷路が楽しめるがやちゃ♪ 毎年恒例とな […]
まいどはや~ 信仰と木彫りの里、富山県南砺市井波で「いなみ太子伝観光祭」 が7月23日(日)まで開催中なが~! 井波別院瑞泉寺の伝統行事「太子伝会」にあわせて開催されているお祭りで、 井波の市街地では、町流しや氷の彫刻フ […]
まいどはや~ 明日22(土)、水橋橋まつり花火大会が開催されるよ! 149年間続く、県内でも歴史の長い花火大会♪ 約3000発が打ち上がる大規模な花火大会ながいちゃ~ 特徴は、何と言っても白岩 […]
まいどはや~ 今日もとっても暑い一日だったちゃ! そんな中、おいらは今日久々に富山駅に行って来たよ~ 季節の移ろいごとにいろんな姿を見せてくれる富山駅、今日おいらが行くと綺麗な七夕飾りが してあったがやちゃ […]
まいどはや~ 書籍掲載情報のお知らせなが~。 小学館様より2017年7月10日発売YASCORNさんの『おんな鉄道ひとり旅』 に「源の旅めし白えび天ぷら」が掲載されとるがよ~。 YASCORNさん, といえば、「源の旅め […]
まいどはや~ 昨日の「山里海ふれあい祭り」はおかげさまで大盛況! 1日たった今日もオイラ、余韻に浸っとるがいちゃ~! メインイベントの川魚のつかみどり&炭火焼き体験は、たくさんの方に楽しんでいただいたよ! […]
まいどはや~ 本日の「山・里・海 ふれあい祭」大好評だったがいちゃ!! みんな遊びにきてくれてきのどくな~♪ おいらもみんなとふれあえてえらい嬉しかったが~ そしてきときとくんも応援に駆けつけてくれたが。 […]
まいどはや~ とうとう明日は、『山里海ふれあい祭』!! おいらも、準備に大忙しだちゃ(^o^) 今日は『ビンゴ大会』&『スピードくじ』について、お伝えするちゃ♪ ビンゴは12:30、14:30 […]
まいどはや~♪ 暑い日が続くけど、みんな体こわしとらんけ? 連日お伝えしている17日のふれあい祭りまで、 いよいよあと2日を残すのみとなったがいちゃ。 今日はこの猛暑を吹っ飛ばす、 レールマウンテンバイク『ガッタンゴー』 […]
まいどはや~ 7月17日の『山里海ふれあい祭』まであと3日になったがいちゃ~ 今日もイベントコーナーについておすすめをお伝えするちゃ♪ 今日は『川魚のつかみどり&炭火焼き』について!! 新鮮な […]
まいどはや~ 7月17日の『山里海ふれあい祭』まであと4日になったがいちゃ~ 今日もイベントコーナーについておすすめをお伝えするちゃ♪ 今日は『作りたてのますのすし実演販売!』について!! ますのすしミュージアムのさくら […]
まいどはや~ 7月17日の『山里海ふれあい祭』まであと5日になったがいちゃ~ 今日もイベントコーナーについておすすめをお伝えするっちゃ♪ 今日は『ますのすし手作り体験』について!! 源ますのすしミュージアム […]
イベントの日まであと6日になったがいちゃ~ そこでそれぞれのコーナーについておすすめをお伝えするっちゃ♪ 今日は『ますまる手巻き寿司 体験』について!! これは3月ごろにいっぺんリニューアルしたおいらの顔な […]
まいどはや~ 7月15日~17日、射水市 海王丸パーク海の日にまつわるイベント 「海王丸パークフェスティバル」が、3日間にわたり開催されるよ~! 「船の参観日」と題して、船が大集合し、“見る” […]
まいどはや~ 毎年7月に滑川市で開催される「ふるさと龍宮まつり」、 今年は7月15日(土)・16日(日)に開かれるがいちゃ♪ 滑川市の伝統芸能「新川古代神」の街流しをはじめ、パレードやストリートダンスコンテ […]
まいどはや~ 今日は朝から青空で夏本番と感じるような天気だったね~ 先日は「夏らしく!」と題してミュージアムのディスプレイを紹介したけど、 今日はパートⅡということで、富山インター店のディスプ […]
まいどはや~ 富山県で平成11年度よりスタートした『14歳の挑戦』。 中学2年生が1週間、学校外での職場体験をするが! 源には、今週、堀川中学校から2名の生徒さんが まず、富山インター店で3日間、そして本店源ますのすしミ […]
まいどはや~ 富山の月刊フリーマガジン「ふみたん」7月号にて、 源のお中元の広告が掲載されとるよ♪ 源のお中元キャンペーンは残すところあと4日! お得なこの期間中に申し込まんなんちゃ~!! お […]
まいどはや~ いよいよ7月7日に富山県初出店の 黒部・宇奈月温泉 湯快リゾート宇奈月グランドホテルがオープンするがいちゃ!!! 大自然に満ち溢れた富山ならではの景色、お料理など魅力がたくさん! もちろん周辺 […]
まいどはや~ 今日は一日中雨だったね!こんなときは気分がめいってしまうね、、、 そんな中ミュージアムでは、商品のディスプレイを新しくしたよ! 夏を感じさせるような朝顔、そして、夏の砂浜を感じさせるような貝などを使って、 […]
まいどはや~6/10(土)よりスタートした 源のお中元キャンペーンもおかげさまで、 残すところあと1週間! 「選ぶ楽しさ」「贈る喜び」♪をテーマにした今回のお中元キャンペーン。 贈るお客様にも、贈られるお客 […]
まいどはや~ 最近は雨が降ったり止んだりで気温の変動も激しいっちゃ~ 体調管理はみんな大丈夫け? 6月26日より黒部ダム観光放水が始まったがは知っとるけ? 10トン以上の水が噴き出す大迫力なが […]
まいどはや~ 今日の富山市はすごい雨で、 おいらもびっくらぽんやったちゃ。 みんなのところはどうだったかな? 前にも紹介した山里海ふれあい祭りやけど、 やっとチラシが出来たので紹介すっちゃ♪ […]
まいどはや~ 今日の夕方に、いよいよ「ゆうぞら駅市」が富山駅前で開催されるよ! いよいよ今年度第1回目だよ! 昨年からスケールアップしているから楽しみやちゃね~ 採れたて新鮮な野菜や、農産物などが目白押し! もちろん源も […]
まいどはや~ 7月1日(土曜日)、雨晴海岸海水浴場は、海開きながやって~! 雨晴海岸から松田江の長浜までは、白い砂浜と松の林は続く景勝地ながよ! 「日本の渚百選」、「日本の海水浴場88選」にも選ばれとるよ。 遠浅の海で海 […]
まいどはや~ 夏至も過ぎて、いよいよ本格的な夏に入ってきたね~ 夏本番を迎えるにあたり、富山県南砺市の高瀬神社では、伝統的な「夏越の大祓」という伝統的な行事が 開催されるよ! 知らず知らずのうちに犯した罪や […]
まいどはや~ 7月3日~7日まで、高岡市戸出町では、七夕まつりが開催されるよ! 戸出地区に伝わる伝統的な行事で、地区住民と諸団体が参加する総合的な 夏のイベント。 18mのジャンボ七夕など、大 […]
まいどはや~ 北陸も梅雨に入ってようやくまとまった雨も降ってくるようになってきたけど、 いよいよ夏に向かってまっしぐらやちゃ。 そんな中、明後日から大阪駅にある大丸松坂屋百貨店梅田店で、 大阪で初めて源のうま煮が販売され […]
まいどはや~ 今日は、第16回お魚捌き方教室が開催されたがいちゃ♪ 本日のお魚は、黒鯛とホウボウ。 お刺身とお鍋の作り方を学んでもらったがいちゃ。 お魚を3枚おろしにしたり、皮を剥いだり、みんな先生に教えて […]
まいどはや~ 黒部ダムでは26日から、10月15日(日)まで、観光放水が行われるよ! 毎秒10t以上の水が水煙をあげる大迫力の放水は、河床からの風で 水しぶきがえん堤まで上がることもあるそう。 […]
まいどはや~ 今日からミュージアムに新しい仲間が増えたが~ ミュージアムでは富山のお土産はもちろん、飛騨のお土産も販売しとるがは みんな知っとるけ?? その飛騨のお土産が仲間入りしたが~ ・ミルククッキー […]
まいどはや~ 今週末6月24日、25日は、黒部市三島神社のお祭り 「じんじん祭り」だよ~♪ 大正時代、神主さんが家屋内の西南隅やその周辺、 田畑のほとりにある地神(じがみ)の散在を恐れ多しと、 大正14年6月24日を吉日 […]
まいどはや~ 夏休みも近くなってきたけど、夏のドライブ計画はもう立てたかな? … これからのシーズン、家族やお友達などで車でドライブに行く機会も 多くなると思うがいちゃ! そこで今日は、NEXC […]
まいどはや~ 源ますのすしミュージアムでは、今年も「山里海ふれあい祭」が開催されるよ~! 昨年の海の日も大盛況やったふれあい祭が、今年も7月17日(月)祝日に開催されるがやちゃ♪ 今年はさらに楽しい企画がい […]
まいどはや~ 立山吉峰温泉グリーンパーク吉峰では、7/9(日)まで ラベンダー花まつりが開催されているよ! 美しいラベンダーが広がる吉峰のハーブ園は必見。 体験メニューとして、ラベンダーの摘み […]
まいどはや~ 明日、6月18日の日曜日は父の日♪ 父の日の贈り物に、ますのすしはいかがけ~! いつも家族のために、がんばってくれとるお父さんに、 感謝を込めて、おいしいますのすしを贈ったら、 喜ばれること、まちがいなしや […]
まいどはや~ 6月も中盤、北陸の梅雨入りももう間近だけど、 良いお天気が続くねえ。 そんな中、富山市のファミリーパークでは、 毎年恒例のホタル観賞イベントが開催されるよ。 その名も『ホタルと夜とファミリーパーク2017』 […]
まいどはや~ 今日は伝統あるお祭りを紹介すっちゃ! 高岡市金屋町では来週19日(月)~20日(火)の2日間にわたって「御印祭」が開催されるよ! このお祭りは、高岡藩主・前田利長公を偲び、毎年命日に行われるお […]
まいどはや~ 食のエンターテインメントマガジン『dancyu〔ダンチュウ〕』7月号で、 JR富山駅立山そばの「しろえび天うどん」が紹介されたがやちゃ♪ 『dancyu』は、全国各地の本当においしいものを紹介 […]
まいどはや~ 7月号の旅の手帖に源のお弁当が掲載されとったが~ みんな見てくれたけ? 今回掲載されとったお弁当は『氷見牛弁当』。 このお弁当は今年の2月から富山駅にて製造販売中で、 その場で作っとるからとて […]
まいどはや~ 滑川市にある行田公園では、花しょうぶまつりが開催中ながよ~! 週末には、臨時観光案内所も開かれるがやって。 ちょうど今週末頃、見ごろになるそうなが。 88種類、約4万株の花しょうぶ、ぜひ見に行ってみんまいけ […]
まいどはや~ 射水市にある太閤山ランドでは、6月16日(金) ~6月25日(日)まで あじさい祭りが行われるよ! ヤマアジサイやガクアジサイ等、園内にあるあじさい通り500mの両側を 約70種 […]
まいどはや~ 源のお中元キャンペーンが本日6/10(土)よりスタートしたよ~♪ 今期のテーマは「選ぶ楽しさ」「贈る喜び」♪ お中元カタログから選んでいただくも良し、 店舗にご来店いただいてお好 […]
まいどはや~ 6月の富山はお祭りがいっぱいあるがよ~ 魚津のしんめはんのお祭りに続いて、 6月8日~10日は、上市町の市姫神社のお祭りだよ。 市姫神社から熊野神社までたくさんの露店が並ぶよ~! 今日9日は、本祭りだから、 […]
まいどはや~ 雨が降るとすずしくなるねぇ。 日本各地で次々と梅雨入りしている中、 頼成の森では明日から花ショウブ祭りが開催されるよ。 北陸最大級の水生植物園になんと600品種70万株の 花しょ […]
まいどはや~ 今日は新商品のご案内やよ 今朝富山駅にいったら、 なんと新しいおむすびが登場しとったがいちゃ。… その名も「富山ポークおむすび」 おいら早速買って食べてみたちゃ。 富山ポークの歯応えと、たれとご […]
まいどはや~ 今日は、掲載情報のお知らせなが。 朝日新聞出版様の「週刊日本百名山 7号 立山 薬師岳」 に源ますのすしミュージアムが紹介されとるよ~ よりみち百名山のページだよ。 ぜひチェックしてみてね~♪
まいどはや~ 今日は午後から心地良い青空になっておいらうれしかったちゃ! こんなに天気がよくなると、外に出たくなるぞいね! 今日から6月6日までの3日間、富山県魚津市では魚津神社のお祭りが開催されるよ! こ […]
まいどはや~ 明日、6月4日、黒部総合公園で、黒部名水マラソンが行われるがいちゃ~ 特別ゲストは、高橋 尚子さん! 大会当日のお楽しみ抽選会では、なんと、10万円旅行券(2組)進呈。 その他、 […]
まいどはや~ 最近はえらい気温が熱くなってきとって体調管理には 十分に気をつけてほしいっちゃ! おいらの熱気もアツアツながいちゃ!? そんな中、ミュージアムではお食事処さくら亭にて 本日より季 […]
まいどはや~ 今週末、6月3日(金)、4日(土)は庄川観光祭が開催されるよ♪ 街を祭り一色に彩る庄川観光祭は 砺波市庄川一円にて毎年6月第1土・日曜に開かれるが! 観光祭は見所満載! たいまつ行進、勇壮な夜高あんどんをは […]
まいどはや~ 富山市中心部の日枝神社では、みんなが楽しみにしとった 「山王まつり」が、今日から6月2日まで行われるよ~! 富山では「さんのさん」って呼ばれる、おなじみのお祭りながいぜ~。 たくさんの露店や、獅子舞、御神輿 […]
まいどはや~ 今日は東京でますのすしが買えるイベントを紹介するちゃ! 東京・池袋にある「東武百貨店池袋店」では、開店55周年を記念して、 大感謝祭が開催! 期間中は多彩なイベントが目白押しだよ! そのひとつに、池袋店地下 […]
まいどはや~ 県民公園頼成の森では、6月9日から、花しょうぶ祭りが開催されるよ! 広大な水辺に色とりどりのしょうぶが咲き誇る清々しい緑の中、 みずみずしい花々に囲まれ、心も身体もリフレッシュ♪ […]
まいどはや~ 今日は第15回 お魚捌き方教室だったがいちゃ~ 旬なお魚を使ってみんなで捌き方を学ぶのはとっても楽しいしが。 学ぶ姿はとっても真剣だったちゃ~ 今日使ったお魚は、ヒラメとバイ貝。 […]
まいどはや~ 農林水産省情報発信誌『aff』5月号の特集で、 源のますのすし一重が掲載されたがいちゃ♪ 日本を代表する食文化である駅弁の特集ながやけど、富山駅の駅弁「ますのすし一重」が紹介されたがよ~! 記 […]
まいどはや~ 今日は週末のイベントを紹介すっちゃ! 明日27日(土)・28日(日)の2日間にわたって、小矢部市内で「獅子舞大共演会」が開催されるよ! 今でも小矢部市には84か所に保存、伝承されていて、舞の演 […]
まいどはや~ 旅と鉄道という冊子に源の「しろえび天ぷら」が掲載されとるがいちゃ~ グルメ鉄&呑み鉄 まんぷく列車 という言葉にもぴったりぞいね。 しろえび天ぷらを食べるとおいらもお腹いっぱいになるがいちゃ。 […]
まいどはや~ 今度の日曜日、5月28日に、新湊市の海王丸パークでは、 帆船海王丸の総帆展帆が行われるがやって! 海の貴婦人海王丸の、全部で29枚ある帆をすべて広げるがよ。 年間10回しか行わないから、ぜひ一回見てみんなん […]
まいどはや~ おいら、こないだちょっと新湊まで行って来たが! 美味しいものはないかと思って、探しにいってきたがやちゃ! 新湊漁港の近くに行ってみると、たくさん何かを干しているところを発見! 恐る恐る近づいて見てみたが・・ […]
まいどはや~ チューリップ四季彩館では、「季節を彩る花々~初夏の色~」が 開催されているよ! 初夏の花々と、3.7mのタワー型オブジェの中に500本の チューリップの切花が、1年中咲いているが […]
まいどはや~ みんな、この建物は何かわかるけ~?? なんと、公民館ながやちゃ! メルヘン王国、小矢部市にある「北蟹谷(きたかんだ)公民館」は、 当時の市長が自ら設計した市内のメルヘン建物群の一 […]
まいどはや~ さあ、今日から「新緑伝承館キャンペーン」がはじまったよ! 今回も3つのプレゼントをご用意して待っとるちゃ~ その1 アンケートにお答えいただいた方から抽選で30名様に とっても美味しい「富山県 […]
まいどはや~ 5/21(日)、越中だいもん凧まつりが開催されるよ! 5月の青々とした大門カイトパークの大空に、 全国各地から凧愛好者が集まり、各地のご当地凧や 工夫を凝らした色鮮やかな凧の群れ […]
まいどはや~ 全日空の国際線ファーストクラスの機内食に、氷見市の水産加工業者が取り扱っとる シロエビとみりん干しの2品が採用されることになったがいちゃ。 ししゃものみりん干しは来月より機内食に採用されるらい […]
まいどはや~ 今年も、郷土検定「越中富山ふるさとチャレンジ」スタンプラリーがスタートしとるよ♪ 今回で12回目となるこの郷土検定。 源ますのすしミュージアムも、スタンプ応援施設になっとるよ! 10月15日( […]
まいどはや~ 富山県のアンテナショップ、「日本橋とやま館」のリーフレットに、 「ます寿し」が紹介されとるよ~♪ 富山県民には、ますのすしのご贔屓のお店があることは、 テレビなどでよく紹介されとるから、みんな知っとるかもし […]
まいどはや~ 5月5日に、暦の上では「立夏」といって、徐々に新緑が美しくなってきて、 いよいよ夏の始まりを迎えたわけながやちゃ! 徐々に暖かくなってきて、なにか冷たい食べ物がほしくなるときないけー? 先週か […]
まいどはや~ 今日は世界的な記念日なが~ それは「母の日」なが!! みんなどんな母の日を過ごしとるがけ? 実はこの母の日はアメリカで生まれたがいと。 母親を敬う気持ちを・・・ということから 母 […]
まいどはや~ 明日14日、富山県高岡市 とやま・ふくおか家族旅行村で 竹の子まつりが開催されるがいちゃ~ 地元の方に指導を受けながら、おいしいタケノコが自分で掘れる! 地面から出ているタケノコ […]
まいどはや~ 5月14日(日)~15日(月)に、 伏木地区、山町一帯にて、伏木曳山祭「けんか山」が開催されるがいちゃ。 伏木曳山祭は、海岸鎮護・海上安全の神である伏木神社の春季祭礼で、別名けんか山ともいう勇 […]
まいどはや~ 今年も相倉集落ライトアップ「水田逆さ合掌ライトアップ」が、始まるがよ~。 今日、5月11日(木)~14日(日)まで、時間は日没~21:00までなが。 美しく幻想的な日本の原風景がみられるがよ。 陽が沈み、あ […]
まいどはや~ ゴールデンウィークも終わってしまったけど、疲れに負けずに元気に過ごしとっけ!? 気温差で体調崩さんように、気ぃつけんなんちゃ! おいら、今日は富山駅に行ってある弁当を買ってきたが! 今年2月か […]
まいどはや~ オイラこの前、小矢部市にある稲葉山に遊びに行って来たがやちゃ♪ 標高346mにある稲葉山は、自然の中の憩いの場ながやちゃ。 牛の放牧場や、滑り台・ブランコなどの遊具、展望デッキなどがあるよ。 ふれあい動物広 […]
まいどはや~ 先日お客様より、とてもあたたかいお言葉をいただいたがいちゃ!! 岡山県のお客様で、誕生日のお祝いにますのすしを購入していただいたが。 食べていただいた方は「こんなにおいしいますのすしは初めて食 […]
まいどはや~ きのうは雨だったけど、今日は、五月晴れの良いお天気! 「五月晴れ」はもとは、陰暦の五月の梅雨時期の晴れ間の意味だったがやけど、 今では5月の さわやかな晴天の日を指す言葉に使われとるがやと。 ゴールデンウィ […]
まいどはや~ GWも後半に突入! ますのすしミュージアムは、たくさんのお客様で大盛況♪ 休憩コーナーでは、売店で購入していただいた お弁当・おすし等を、すぐに召し上がっていただけるから お待た […]
まいどはや~ いよいよ、楽しかったゴールデンウィークも終わりに近づいてきたね~ 富山に帰ってきた方、富山に訪れた方はどんな思い出ができたかな? さて、ゴールデンウィークが終わると、富山のあちこちでは「田植え」がはじま […]
まいどはや~ みんなGWは楽しんどるけ~? ますのすしミュージアムではおいら毎日大忙しながよ。 みんなとお話ししたり、記念撮影をしたりと、とっても楽しいから そんな忙しさも嬉しいっちゃ♪ そこ […]
まいどはや~ 今日は、プロバスケットボールチーム B-LEAGUEの、地元チーム富山グラウジーズの 今季ホーム最終戦! おいら、応援に行ってきたがいちゃ~ 結果は、残念だったけど 目の前で見る […]
まいどはや~ 4月29日に開園した富山県美術館の屋上庭園 「オノマトペの屋上」へ行ってきたがよ! 屋上は、芝生広場になっとって、ふわふわ、ぐるぐる、ひそひそ、などなど オノマトペで表現された遊具があるがよ! 子どもたちは […]
まいどはや~ みんな砺波チューリップフェアには行ってきたけ~?! チューリップフェア会場では楽しいイベントが盛りだくさんやよ♪ 会場内の砺波市文化会館にて、 「みて!あそんで!影絵ワールド㏌となみチューリップフェア」が期 […]
まいどはや~ こないだもチューリップフェアを紹介したがだけど、 さらに追加なが~ なんと4月28日にチューリップが満開になったと報告があったがいちゃ~♪ おいら気分がウキウキなが~   […]
まいどはや~ いよいよ、今日からゴールデンウィークが始まるちゃ♪ 源ますのすしミュージアムにも、 朝、開店と同時にお客様が来店されて、おいらうれしかったちゃ~。 ますのすしミュージアムでは、普段は予約していただいている […]
まいどはや~ 先月も大好評だった ホタルイカの釜揚げを、 明日からまた販売するよ! 新湊で朝とれのキトキトなホタルイカを、 ご注文をいただいてから茹でるから ぷりぷりの茹でたてを、味わえるが~ […]
まいどはや~ 富山の観光をもっと楽しんでもらいたい! ということから、富山市定期観光バスがあるのはしっとるけ? しらんぞいね~ という人にご紹介するっちゃ!! 午前と午後のコースがあってどちら […]
まいどはや~ 今日はあいにくの雨。でも、おいらはおとといの晴れ間を狙って、 砺波インター店と「となみチューリップフェア2017」に行って来たがやちゃ! まずお腹が空いたおいらは、砺波インター店で「肉そば」を食べて来たよ♪ […]
まいどはや~ 5月1日~3日、福野夜高祭が開催されるよ! 宵祭りでは、夜高行燈の練り回しが行われ、夜高太鼓と若衆の勇ましい掛け声が響き渡るぞ。 最大の見どころは、2日の23時頃から始まる呼び物 […]
まいどはや~ 昨日、今日と、いい天気が続いとっておいら、うれし~ちゃ。 入善町では、「にゅうぜんフラワーロード」が今月30日まで開催中だよ。 赤やピンク、黄色に紫など、色とりどりのチューリップ、 水仙や菜の花などのお花畑 […]
まいどはや~ 今日は第4日曜日!! ますのすしミュージアムでは『第14回 お魚さばき方教室』が開催されたよ~ 今日も旬のキットキトなお魚が揃っとったちゃ~! 本日のお魚は盛りだくさん! カワハギ・カマス・カ […]
まいどはや~ 魚津水族館では、ホタルイカのイベントが盛りだくさん、行われているぞ! おさかなショーの一つとしてホタルイカの腕発光を見せる「おさかなショーにホタルイカ登場!」 や、ホタルイカの発 […]
まいどはや~ いよいよ今日から砺波チューリップフェアーが開催やよ! 今日はまだ初日で人出はこれからだけど、 チューリップは色とりどりで満開だよ。 日頃から温度管理をしっかりしてこられた スタッフの皆さんの努 […]
まいどはや~ 富山インター店の新しいディスプレイ見てくれたけ~? 天井に大きなこいのぼりが気持ちよさそうに泳いどるがいちゃ!! あまりの大きさにおいらびっくりしてしまったが。 この「こいのぼり […]
まいどはや~ 今日は3月に紹介した「駅プラン」をもう一度紹介すっちゃ! 実は関西や北陸だけではなく、糸魚川駅からの設定もあるが! 新幹線ができる前は1時間近くかかっていたけど、今は新幹線で25分くらい! とっても身近にな […]
まいどはや~ おいら水の都 富山を松川遊覧船に乗って 松川七橋めぐりをしてきたがよ~ さくらの時期を過ぎとったがだけど、 なんともゆったりとした時間を過ごすことができたが~ 富山の歴史がとてもよくわかるご案 […]
まいどはや~ 源ますのすしミュージアムの枝垂桜は今日も綺麗やったちゃ~。 富山県内でも、枝垂桜の次は、八重桜の見頃がそろそろやちゃ~。 小矢部市倶利伽羅不動寺周辺では、 4/28(金)から『倶利伽羅さん八重 […]
まいどはや~ 今日、4月17日、氷見市で「まるまげ祭」っていうお祭りがあったがやと。 「まるまげ祭」は、むかし芸妓さんが年に一度の休日に、 幸せな結婚を願って人妻の象徴だった「まるまげ」を結って 地区内の千手寺の観音様に […]
まいどはや~ ミュージアムの枝垂桜も今日の暖かさで満開になったちゃ! 枝垂桜はソメイヨシノよりも少し遅れて咲くがだけど、その分長く楽しめるがよ~ そんな中、ミュージアムではお客様に季節の移ろいを感じていただ […]
まいどはや~ 今日は天気も良くて、あったかい日だったちゃ。 みんな楽しみに咲くのを待ってた、 ますのすしミュージアム中庭の枝垂桜も満開近くなってきたよ! 今週末は、ますのすしミュージアムへお花見に来てね♪ 満開の枝垂桜と […]
まいどはや~ 富山県中央植物園にて、明日から「第6回さくらまつり」が開催されるがやちゃ。 期間中は呈茶席、さくら観察会、さくらクイズなど催し物もあるよ。 その他にも、コンサートや、春の草花や苗木などの販売もあるがやと。 […]
まいどはや~ さあ、いよいよ今週末、ついに開通するよ! ご存じ、「立山黒部アルペンルート」!富山県が世界に誇る観光地のひとつやちゃ! 今週の月曜日には、途中の弥陀ヶ原まで開通する「部分開通」があったが! 多 […]
まいどはや~ 4月16日まで、高岡で桜まつりが開催されているぞ! 「日本さくら名所100選」に選定されている高岡古城公園(高岡城跡)では、 コシノヒガンやソメイヨシノ、オオシマザクラなど18種類、約1800 […]
まいどはや~ 明日、4月10日は駅弁の日! 弁当の「弁」の文字が 洋数字の4と漢数字の十の組み合わせに似た文字であること、 「当」の読み方が 「十(とう)」と同じであることから 4月10日が「駅弁の日」に制定されたがやと […]
まいどはや~ 開花宣言から3日立ったけど、 富山の桜はまさに見ごろを迎えとっちゃ。 松川べりでは、チンドンコンクールの出場の皆さんの綺麗な衣装と相まって、 賑やかな雰囲気をかもしだしとっちゃ。 […]
まいどはや~ 4月より新社会人になった方おめでとうございます。 源ではそんな新社会人を応援しようと、本日4月7日より新メニューが登場ながいちゃ♪ 源 砺波インター店 そば店 限定ながだけど、 「肉そば」と「 […]
まいどはや~ 昨日はさくらの開花宣言が出ていよいよ春真っ盛り! 新しい環境を迎えた人も多かったんじゃないかな?? ミュージアムにも今週から、さくらに負けないくらい美しい商品が仲間入りしたよ! その名も「ミニ […]
まいどはや~ 富山県内の桜がちょっこし色づき始めたよ~♪ 砺波市の庄川水記念公園周辺では、「庄川峡桜まつり」が開催中やよ! 全国的にも珍しい「山」、「川」、「桜」のコントラストを […]
まいどはや~ 3月10日から始まった、、マスマス喜び増すますのすしキャンペーンも おかげさまで、残すところあと1週間になったが。 4月に入って、いよいよ入学式や入社式! お祝いにぴったりのますとたいの「紅白すし」で ハレ […]
まいどはや~ 今日はとっても気持ちいい青空!そして春休み真っ只中! ますのすし体験コースは、春休みの思い出づくりということで今日も満員御礼! とってもにぎやかな一日だったがやちゃ! そんな中、おいらは富山駅 […]
まいどはや~ 前にも紹介した「蛍いかの釜めし」がついに販売開始ながよ~ みんなお待たせながいちゃ~ 富山湾 朝どれはもちろん、季節の彩り、香り、味を楽しめるが。 海、山の幸がたっぷりはいっとるなんて贅沢やち […]
まいどはや~ 明日4月1日、富山湾のシロエビ漁が解禁!だよ~。 みんな大好きなシロエビは「富山湾の宝石」とも呼ばれ、 生きている間は半透明な薄~いピンク色。きれいながよ~!! 富山湾の水深100~600メートルの領域を一 […]
まいどはや~ もうすぐ4月!春本番! 春といえば桜やちゃ。 県内の桜の開花が待ち遠しいちゃ~! 富山県の桜の名所、高岡古城公園では毎年恒例の『高岡桜まつり』が4/1から始まるがいちゃ♪ 日本さ […]
まいどはや~ 今日は、美味しいニュースをお届け! タイトルを見てピンと来た人は、富山の美味しい食べものだと想像したと思うが! 先日、東京で富山の「コメの新品種」の発表があったがやけど、その名前 […]
まいどはや~ 射水市にある新湊漁港では、全国的にも珍しい昼セリ(などきの競りともいわれる) が、行われているらしいが~。 専門の案内人による昼セリ見学と、新湊に来ないと味わえないS級グルメ! セリの見学のみ […]
まいどはや~ 春休み!どこかお出かけしたいな~、 どこ行こうかな~って、関西方面から富山に来ようか考え中なお客様に JR西日本様の、春たび駅長おすすめ「駅プラン」を紹介するちゃ~♪ 春たび「駅プラン」富山のコースは 「北 […]
まいどはや~ 今日は第4日曜日!! ますのすしミュージアムでは『第13回 お魚捌き方教室』を行ったがよ~ 今が旬なお魚っちゃなんかわかるけ~? 富山といえば・・・・・そう!! “ホタルイカ”なが!この”ホタルイカ”は な […]
まいどはや~ 富山の春の味覚といえばホタルイカ! 今が旬のホタルイカのお弁当、 源の春限定の「蛍いかのかまめし」を、オイラ一足先にいただいてみたがいちゃ♪ 釜飯の蓋をあけると~、、、ふっくらツヤツヤのホタル […]
まいどはや~ さあ、今月もあの「イベント」が開催されるがやちゃ! そう、お魚さばき方教室やね♪今回で13回目を迎えるがやちゃ! お魚さばき方教室だけでないぞいね!! 今回はミュージアムで「ほた […]
まいどはや~ 3月21日発売の週刊ダイヤモンドで「JR駅で買うべき駅弁44選」の中で、 源のお弁当「富山味づくし」が紹介されたがいちゃ! 今回推薦していただいたのが、なんと、駅弁の女王と呼ばれ […]
まいどはや~ 富山県内の入浴施設で、スタンプラリーが開催されているらしいぞ! 対象施設はグリーンパーク吉峰ゆ~ランド(立山町)、牛岳温泉健康センター(富山市山田)、 ゆうゆう館(富山市八尾)、 […]
まいどはや~ みんなにぜひとも見ていただきたいもの紹介するっちゃ!! 本日の朝、お届けものがあったがだけど、 なんと、源のますのすしに使用している竹で工作してくれたがよ。 なにかって!? トン […]
まいどはや~ 昨日は香港からのますのすしや太巻きずしの取材を紹介したがやけど、 今日は日英バイリンガルマガジン「ひらがなタイムズ」という雑誌の4月号に 「ますのすし」が掲載されたことを紹介するちゃ♪ 「ひらがなタイムズ」 […]
まいどはや~ 桜のつぼみも膨らみかけてきた今日この頃、 みんな息災にしとっけ? 今日はミュージアムへ、 はるばる香港からますのすしの取材に来てくれたがよ。 『Hongkong Walker』っていう現地の日 […]
まいどはや~ 3/17の北日本新聞朝刊に、ますとたいの2段すし「紅白すし」が紹介されたがやちゃ。 新発売の「紅白すし」は、マスの『紅』とタイの『白』で、とっても縁起の良い商品ながやちゃ! 卒業や入学、就職と […]
まいどはや~ 気温がだんだんと暖かくなってきとるがいちゃ~ みんなお出かけはしとるがけ~? ミュージアムでは個人のお客様の来店が、だんだんと多くなってきとるように感じとるがよ!! ご来店きのどくな~ &nb […]
まいどはや~ 昨日で北陸新幹線が開業して2年目を迎えたけど、 今日はその未来につながる話題が出たがやちゃ! ずっと話し合いが進められてきた、北陸新幹線の全線ルートが この度正式に決定したがよ! 決定したのは […]
まいどはや~ 今日で北陸新幹線開業から丸2周年やちゃ。 時間の経つのは早いねぇ。 沿線の各駅で記念イベントが開催されて、 富山駅でも園児の皆の楽しい歌声が聞こえたちゃ。 記念グッズも配られてたよ。 &nbs […]
まいどはや~ 3月19日までの毎週土日曜、日本海の新鮮な海の幸がそろう 「新湊きっときと市場」で、寒ブリ解体見学が、行われとるがやよ~ 天然のいけすと称される富山湾の冬の代表格の寒ブリを、職人 […]
まいどはや~ 今日は春の訪れを感じさせられるような、いいお天気だったちゃ~。 富山県南砺市にも、春の訪れを告げるおまつりがあるよ♪ 「南砺いのくち椿まつり」 今年は、3月19日(土)、20日(日)に、いのくち椿館にて開催 […]
まいどはや~ 今日は、「ひなまつり」の紹介ながやちゃ! こないだは、「ふくおかひなまつり」を紹介したけど、今回は古い町並みが今でも残っている高岡市「山町筋」を舞台にした、「第17回山町筋のひなまつり」が、3月11日・12 […]
まいどはや~ ついに今日、3/10より 『マスマス喜び増す ますのすしキャンペーン』が始まったがよ~ キャンペーン限定の『紅白すし』、期間限定・要予約の『赤飯千代御膳』。 紅・・・ます 白・・・たい 源なら […]
まいどはや~ いよいよ明日、3月10日から マスマス喜び増すますのすしキャンペーンが始まるがよ~!!! 卒業、入学、就職など、春はお祝いがいっぱい。 「おめでとう」 「いってらっしゃい」 「これからよろしく」 みんなのハ […]
まいどはや~ 3月12日(日)から、高岡地域地場産業センターで スズという金属で、ぐいのみを作る体験ができるそうな! スズは錆びることがないうえに水を腐りにくくする効果が あることから、お酒を […]
まいどはや~ 今日は富山駅のディスプレイを紹介すっちゃ♪ 小さなランドセルがとっても可愛いがやちゃ! いよいよ今週から、春のキャンペーン「マスマス喜び増すますのすしキャンペーン」が 始まり「ます」ちゃ! 今 […]
まいどはや~ ホタルイカ漁が解禁になり、連日お知らせしたように 富山県内ではホタルイカ見学ツアーやホタルイカ発光ショーなど、 見て、体験してと楽しみいっぱいやちゃ~♪ しかし!やっぱり富山湾の春の味覚、ホタ […]
まいどはや~ 滑川市のほたるいかミュージアムさんより、 ほたるいか発光ショーのチラシが届いたので紹介するちゃ!!! いよいよ富山の春を告げるほたるいか漁も始まって、 ほたるいかミュージアムでは、 今年も「ホタルイカの発光 […]
まいどはや~ 今日も日中はポカポカとあったかい一日やったちゃ。 先日、ホタルイカ漁が解禁になったがいちゃ。 富山湾に春を告げるホタルイカたちも、 残念ながら今年はあまりたくさん取れないみたいだけど、 しんげ […]
まいどはや~ 富山県中央植物園にて、今日から「第45回富山県蘭まつり大会」が開かれるがいちゃ。 富山県蘭協会との共同開催される、北陸最大のランの展示会ながいちゃ! 日中国交正常化45周年を彩る中国蘭の特別展や ランの販売 […]
まいどはや~ みんなお待たせながいちゃ!! 本日よりさくら亭の季節御膳が春バージョンに変わるがよ~ 春らしい色合いに気分も上がるぞいね♪ ますのすし・ぶりのすし、自家製のうどんはもちろんついとるが。 菜の花 […]
まいどはや~ 今度の金曜日はひなまつりだけど、福岡町で 「第8回ふくおかひなまつり」がやっとんがいちゃ~ 「ひなまつり」の期限は今から約1000年前の平安時代、けがれ払いとして 人形を川に流す […]
まいどはや~ 2月も残すところ、今日をいれてあと2日! だんだんと春らしくなってくるね~♪ 春といえば、やっぱり富山の春はチンドンコンクール! 今年も4月7(金)~9日(日)に 第63回全日本チンドンコンク […]
まいどはや~ 今日は今年一回目のお魚さばき教室が開かれたよ! 富山で獲れたきっときとのメバルやヤリイカを、 慣れない手でみんな一生懸命にさばいてくれとったよ。 天然のいけす富山湾はやっぱり運舞 […]
まいどはや~ 昨日は城端つごもり大市を紹介したがやけど、 今日はその近くにある「城端別院善徳寺」をちょっこし紹介するちゃ♪ 小京都城端にたたずむ趣ある善徳寺は、開基から530余年を経た真宗大谷派の大刹で、 […]
まいどはや~ 今日は、城端地域で毎年2月28日に行われる「つごもり大市」について紹介するちゃ♪ かつて、五箇山と城端地域は交易が盛んやったがやと。 寛文元年(1661年)、五箇山から訪れた人々をもてなすため […]
まいどはや~ 2月も残りわずか、今週は、入善町でイベントが開催されるよ! その名も「入善ラーメン祭り」! 全国各地のラーメンが出そろい、さらにはスイーツも全国各地から大集結! 毎年多くの人で賑 […]
まいどはや~ お土産といえば旅の大きな楽しみのひとつながいちゃ! 気にいったものを買えばいいがだけど、やっぱりハズしたくない!と思うがいちゃ。 そこで!おいら新聞やニュースを見とったら、 なんと“ご当地の美 […]
まいどはや~ まっぷる金沢2018年版の裏表紙は、源ますのすしミュージアムが、ど~んと載っとるがいちゃ♪ おかげさまで、ミュージアムのますのすし手作り体験のお問い合わせをたくさんいただいて、オイラもとっても嬉しいがいちゃ […]
まいどはや~ 今日は「告知」ながやちゃ! 昨年から毎月第4日曜日に開催している「お魚さばき方教室」を いよいよ来週2月26日に開催するよ! これまで12回に渡り、多くのお客様に参加いただいたが! ありがたいちゃ~ その時 […]
まいどはや~ 昨日は関東と北陸で「春一番」が吹いたがいちゃ!! 通りであったかいと思ったが♪ 日中はコートもいらんくらいポカポカだったちゃ~ そして今日もお天気いいがいちゃ。 これだけ天気がいいとおいら遊び […]
まいどはや~ JR新幹線富山駅より、新発売のお弁当のお知らせながいちゃ! 「氷見牛弁当」 出来立てのほっかほっかの氷見牛と、 炊き立ての富山県産コシヒカリ! みんなはお弁当って冷めてるイメージだと思うがだけど、 今回新発 […]
まいどはや~ 先日富山駅に取材に来て頂いた、 ヤスコーンさんの紀行グルメwebマンガ『メシ鉄!!!』の15話が いよいよアップされたがいちゃ。 1月から富山駅の立山そばで販売している 白えび天そばを紹介してくれているんだ […]
まいどはや~ 2017年3月号に『ほたるいか釜飯』が掲載されるがいと!! ん!?なんの3月号かって? それは、゛旅の手帖″ながよ。 3月号は「春のひとり旅」をメインらしいが。 さくらや旬の味、穴場旅について […]
まいどはや~ 3月3日は桃の節句・ひな祭り♪ 女の子のすこやかな成長を祈る節句ながやちゃ。 今年もますのすしミュージアムの和室に雛人形が飾られたがやちゃ。 ところで雛人形には、関東雛と京雛があ […]
まいどはや~ 今日はミュージアムに可愛いお客様がたくさん来てくれたよ。 富山の観光をPRする富山県子ども観光大使の活動の一環で、 沢山の子供たちがますのすしを作りに来てくれたがいちゃ。 みんな、ますのすし子ども観光大使に […]
まいどはや~ 富山県でもまた雪が降ったがやちゃ! 前回よりは少ないがだけど、やっぱり冬は雪がないとな~って思うがよ。 おいら嬉しいがだけど、車で移動しとる方は十分に気をつけてほしいっちゃ。 今 […]
まいどはや~ 今日から、また雪の降る日が続くみたいだけど、みんな元気に過ごしているかな? 巷ではインフルエンザが流行っているし、体調管理にはお互い気ぃつけんまいけ! そこで今日は、冬の富山湾から美味し~い情報をお届けすっ […]
まいどはや~ 「越中八尾冬浪漫」が今年も2月11日(土)~26日(日)に開催されるよ~! 2月11日、25日は風の盆ステージ。 2月18日、19日は、 民謡セッション、講演会・みんなの曳山教室、ふるさと屋台村。 民謡セッ […]
まいどはや~ いなみ木彫りの里創遊館にて「南砺市アイスフェス2017」が開催されるがやちゃ。 富山県が誇る、井波彫刻の職人さんたちによる氷の彫刻は見物やよ! かわいい木彫りのお雛様や福を招く作 […]
まいどはや~ 今年も上市町にて、「雪のフェスティバル」が開催されるがいちゃ~ なんと!このフェスティバルは今年で第30回を迎えるが! 2月11日(土・祝)10:00~14:30 上市町役場前駐 […]
まいどはや~ まだまだ肌寒くて、あたたかい春が待ち遠しくなるちゃ。。 今日は、春を先取りする県内のイベントを紹介するちゃ。 砺波市にあるチューリップ四季彩館では、「ハートフル バレンタイン」をテーマに、 促成栽培で咲かせ […]
まいどはや~ 今日、2月5日は「笑顔の日」! 由来は、2と5の語呂合わせ、ニコニコからながやと。 笑顔の日っちゃ、なんちゅう素敵な日ながいけ~!!! おいらは、いっつもますのすしミュージアムに来てくれるお客様みんなを 笑 […]
まいどはや~ 今日は立春ながやちゃ! 暦の上では春やけど、まだまだ空気は冷たいちゃ~! 快晴の今日は立山連峰がとっても綺麗にみる事が出来て、 すがすがしい気持ちになったがいちゃ~! やっぱり富山県っちゃ良い […]
まいどはや~、 最近は節分といえば恵方巻きがすっかり定着してきているけど、 みんなも大きな口でほおばって、幸運を祈ったかな? 今年は壬(みずのえ)、恵方は「北北西」やよ。 もともとは節分に限らず、 その年と […]
まいどはや~ とっても!寒い一日だったけれど、みんな元気かな? 今日は、「幻想的」で「美しい」イベントの紹介をすっちゃ! 毎年恒例の世界遺産・五箇山合掌造りのライトアップ、 第一弾がいよいよ今週末に開催されるよ! やはり […]
まいどはや~ おいら次は熊本県まできとるがいちゃ!! 鶴屋百貨店さんは今年65周年記念ということもあり、たくさんの人で大賑わいながいちゃ。 長~い歴史を感じることができ、またおいらも源として富山を盛り上げて […]
まいどはや~ みんな元気にしとるけ~? 明日からはやくも2月が始まるがやちゃ。 気合い入れていかんまいけ! 2月4日(土)に牛岳スノーフェスタが開催されるよ。 場所は、牛岳温泉スキー場ながよ。 雪景色を華や […]
まいどはや~ 今日はとにかく熱気がすごい阪神百貨店の駅弁大会の模様を お知らせするちゃ。 日曜日ということで朝からたくさんの人に ぶりかまめしをお買い求めいただいたがよ♪ なかには、「食べるのはもう2回目」 […]
まいどはや~ 雪もひと段落して、気持ちのいい日が続いてるね~ こんな日は外に出て散歩するがも気持ちいいもんやちゃ。 先週降った雪のおかげで、 ミュージアムから見える立山連峰もすっかり衣装を整えて かっこよく […]
まいどはや~ 寒い日が続くけど、みんな息災にしとっけ~? インフルエンザもはやっとるみたいけど、 手洗いうがいはちゃんとしとかんなんあかんよ。 そんな中でも、ミュージアムには いろんなお客様がたくさん来てく […]
まいどはや~ 明日から、29日までの2日間、 立山グリーンパーク吉峰で『とやま鍋自慢大会2017』が開催されるよ。 富山のジビエ料理の定番「しし鍋」をはじめ、 様々な味覚を堪能できるがやちゃ。 地元の食材を […]
まいどはや~ 新高岡駅南口に今月24日、ホテルチェーン「東横イン」の新ホテルがオープンしたがやちゃ。 新高岡駅南口から徒歩1分。客室は観光客向けの2人部屋が3割を超えて設けられとるがやと。 高岡の名所や、県内の温泉などに […]
まいどはや~ 昨日もお伝えしたけど、 いよいよ今日から阪神百貨店で、 『阪神の有名駅弁とうまいもんまつり』が始まったよ! おかげさまで初日からたくさんのお客様が来てくれて、 オイラとっても嬉しかったがいちゃ。   […]
まいどはや~ 明日から「阪神駅弁大会」が始まるぞいね!!! 1/25~1/31までの7日間なが。 駅弁の種類は大きく分けて2種類ながよ。 会場で作り立てがおいしい「実演駅弁」と産地から出来立てを直送する「輸 […]
まいどはや~ 今日は、初春伝承館キャンペーンの抽選で当たる 耳で楽しむコース「フォレスタコンサートin射水」の紹介をするちゃ~♪ 「フォレスタ」は音大出身のコーラスグループで、 毎週月曜日の午後9時放送の「BS日本・ここ […]
まいどはや~ 今日は初春キャンペーンの第3弾!! ますのいぶしすしと焼き鯖すしを紹介するよ~。 ・ますのいぶしすし 富山名産「ますのすし」の伝承の味と技を生かし、現代の感性で作り上げたがやちゃ。 燻した鱒、すし飯に大葉を […]
まいどはや~ 東京の京王百貨店新宿店で開催中の、 「第52回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」も残り3日となったよ! 源から今年実演販売している『ぶりかまめし 吹雪』! おいらもイチオシの弁当ながやけど、 […]
まいどはや~ 2月3日は何の日かわかっとるかな~? そう!節分ながいちゃ! そこでおすすめしたいのが・・・・・ おいらの顔がつくれる『ますまる手巻き寿司』!! みんな恵方巻を食べると思うがだけど、この手巻き […]
まいどはや~ 富山駅の立山そばにて、 しろえび天そば・うどんがリニューアルしたがいちゃ♪ しろえび天そば・うどんは、 富山湾の宝石しろえびの天ぷらが入った超人気のメニューながやけど、 さらにワ […]
まいどはや~ 1/28(土)~1/29(日)は『とやま鍋自慢大会2017』が開催されるがよ~ 会場は立山吉峰温泉グリーンパーク吉峰で、時間は10:00~14:00なが。 入場は無料ながいと! […]
まいどはや~ 今日は初春キャンペーンの伝承館ますのすしについて紹介するよ。 開業3周年記念伝承館ますのすしは職人による、日本一の発酵技術を駆使した押すほどに熟成していく 源の押しずし本来の旨みが楽しめるがやちゃ。 100 […]
まいどはや~ 今日も富山は寒い日だったちゃ~ 雪もたくさん積もって、雪かきが大変だちゃ。 そんな寒い季節におすすめのご昼食、 1月・2月限定の会席、「冬会席」を紹介するちゃ! 「冬会席」は、ますのすし、ちらしずし、煮物、 […]
まいどはや~ 昨日は京王百貨店で開催されとる駅弁大会に、ぶりかま吹雪を販売しとるってお伝えしたと思うが。 その他にも販売しとるからお伝えするっちゃ! 源と言わなくともパッケージで分かるといえば・・・・・ そ […]
まいどはや~ 今日は雪の一日やね~。 雪かきが大変だちゃ。 東京の京王百貨店新宿店では、 「第52回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」 が、1月12日(木)~24日(火)まで開催中ながよ。 源からは、今年は『ぶりかまめし […]
まいどはや~ 今年一番の寒波で、とうとう富山も雪景色! スキー場ではもうすでに1メートルを超える積雪なんだって。 スキーヤーやスノーボーダーのみんなは、 待ってたぜ!って感じで満喫してるんだろうなぁ。 これ […]
まいどはや~ 1月10日からスタートした「初春伝承館キャンペーン」。 伝承館は、厳選された指折りの職人が昔ながらの製法にこだわり 食材の良さを最大限に引き出して作ることながやちゃ。 今日はその源の職人の中でも選ばれた数人 […]
まいどはや~ 受験シーズンということもあって駅では北陸銀行さんとJR西日本さん、あいの風富山鉄道さんが昨日(1/10)、列車のスリップ防止用の砂を使った合格祈願のお守り『すべらサンド』を県内12駅で配ったが […]
まいどはや~ 今日からいよいよ「初春伝承館キャンペーン」がスタートしたがいちゃ! 源の想いと技術の粋を極めた伝承館でつくられた商品の販売キャンペーンやよ。 開業三周年記念『粋』竹ずし・開業三周年記念伝承館ますのすし・焼き […]
まいどはや~ 今日は三連休最後の日!お正月も終わっていよいよ2017年が始まる感じすっちゃ! この三連休は家族でお店に来られたり、振袖の成人の方も来られたりなど、とっても賑やかで暖かだったよ! でも、今週は寒波が来るそう […]
まいどはや~ 明日は成人の日だね。 富山市のほとんどの地区では今日、1月8日に成人式が開催されたがよ~♪ 成人式の振袖姿、きれいだったちゃ~。 おいら一緒に記念写真撮ったがよ! 新成人のみなさま、20歳の新たな門出、 […]
まいどはや~ 明日は、厄払いとして鯉の放流が行われるがやちゃ。 その遷宮祭で供えられていた「神の化身、庄川の主」とされていた鯉が、 長時間の神事が終了してもまだ生きていたことから、鯉に御神酒を飲ませて災厄を託し、 庄川に […]
まいどはや~ 1/10より新しいキャンペーンがスタートながいちゃ♪ その名も『初春伝承館キャンペーン』! 源の想いと技術の粋を極めた伝承館でつくられた商品の販売キャンペーンやよ。 期間は1/10~2/12の […]
まいどはや~ 1月7日(土)から東京ドームにて開催される「ふるさと祭り東京」に今年も源が出店するがいちゃ!! ふるさと祭り東京っちゃ~、全国各地のお祭りとご当地の食とを一緒に楽しめる、年に一度の大イベントなが。 ご当地ど […]
まいどはや~ 富山の総合スポーツマガジン「T’SCENE」が北日本新聞社さんより、 創刊されたがよ~! プロスポーツや高校スポーツ全国大会のチーム紹介など、 富山のスポーツがこの一冊にギュっと詰まったスポーツマガジンだよ […]
まいどはや~ お正月真っ只中、みんな元気に過ごしているかな? これを見ている人の中には、久しぶりに故郷・富山に帰ってきている人もおるがないけー? そして、今日は「書き初め」!冬休みの宿題でやっている小学生や中学生の人もお […]
まいどはや~ 今年も今日を持って終了ながやね、早かったがやちゃ。 来年もいい年を迎えれるようにしたいがやちゃ! なので、カウントダウンをするところを紹介するよ。 ・クロスランドハッピーニューイヤー2017 ・IOX-AR […]
まいどはや~ 年の瀬も押し迫って、今日は寒さも小休止のお出かけ日和。 ミュージアムにも、たくさんの人が来てくれたがいちゃ♪ 位置口の掛け軸もお正月バージョンに変わって、 新しい年を迎える準備は万端やちゃ。 […]
まいどはや~ 今年も残すところあとわずか! なにかとバタバタしているけど、みんな体調崩してないかな?? そんな中、先日とても温かなものが届いたので紹介すっちゃ! 富山市立杉原小学校の3年生のみんながミュージ […]
まいどはや~ 今年も残すところあと4日やちゃ~ 年末の大掃除をすませたら、1年の締めくくりには、やっぱり年越し蕎麦を食べんなんちゃ。 年越し蕎麦っちゃ、大晦日に蕎麦を食べる習慣のことながいちゃ。 蕎麦のように細~く長~く […]
まいどはや~ 12月1日より実施中の、 「年末感謝大還元祭」もいよいよ今日が最終日ながやちゃ。 たくさんのお客様に今年一年の感謝の気持ちを お伝えできたこと、おいらとてもうれしく思っとるがよ。 これからも、そして来年20 […]
まいどはや~ 明日から「季節のフラワーガーデン」~新春の庭~が開催されるよ! チューリップが芽を出し、開花するまでの様子を1年中見ることが出来る「ワンダーガーデン」、 最新の技術でチューリップの不思議を探る […]
まいどはや~ 今日は環水公園で『環水公園スイートクリスマス』が行われているよ! 「クリスマスファンタジア花火」では、最新曲から定番クリスマスソングまで、 この季節にぴったりの音楽に合わせて、花火約1,000発が打ちあがっ […]
まいどはや~ 富山県の「富山近代美術館」が来年の8月26日に新しく会館するがいちゃ!! 名前も新しく『富山美術館』になるが。 1階~屋上まであって、子どもから年配の方にも楽しんでいただけるようになっとるみたいなが。 カフ […]
まいどはや~ さあ、いよいよ来週で年末謝恩大還元祭が終了ながやちゃ! もうみんな抽選はしたかな? ミュージアムではなんと一等の商品もついに出たがやちゃ! 一等の商品はなんと豪華な… おっと、ここでは言えんが […]
まいどはや~ JCBザ・プレミアム1月号で、源ますのすしミュージアムが紹介されとるがいちゃ♪ 氷見・富山で訪ねたいスポットの中で「間近で見学できる富山の伝統食の技」ということで掲載されとるよ! 富山特産ますのすしの昔なが […]
まいどはや~ 里山のフィールド約13haを利用した自然博物園ねいの里で、年末恒例の「春の七草実物展」が始まったがやちゃ。 春の七草は新しい年を祝い、お正月気分が残っている1月7日は、五節句の一つ「人日の節句」ながよ! こ […]
まいどはや~ 今日はお隣、新潟県の話題だよ! 富山市から、北陸道で約1時間のところにある新潟県糸魚川市。 今日、12月18日に、この糸魚川市にあるスキー場、「糸魚川シーサイドバレースキー場」が オープンしたがやちゃ! & […]
まいどはや~ 昨日の雪で富山の待ちが白いお化粧したみたいになっとるがいちゃ♪ とてもきれいなが~ そんな中、オープンするところがぞくぞくとでてくるぞいね!! なんかというと・・・・・スキー場ながいちゃ♪ 富 […]
まいどはや~ 今朝の富山市は雪がいっぱい積もってたよ~! 久しぶりの雪景色♪ お昼過ぎには青空もちょこっと見えて、だんだんと雪も溶けていったちゃ・・・。 富山県は、明日も冬型のお天気になるって。 雪遊びできるかな?! ま […]
まいどはや~!! 今朝は富山でもとうとう雪が積もったよ。 本格的な冬の到来やちゃ。 先日、日本全国の18府県の33行事が、 「山・鉾(ほこ)・屋台行事」としてユネスコの 無形文化遺産に登録されることが決まっ […]
まいどはや~ みんな今月の22日はなんの日か知っとるけ? 冬至と言われる日ながいちゃ! この日はゆず風呂に入るのがよいと言われとるが。 この風習は江戸時代からなが~く続いとるがいと! 由来がちょっこし曖昧な […]
まいどはや~ 今日も風が強くて寒い一日だったちゃ~。 富山県南砺市と石川県の境にある「医王山」も真っ白に雪化粧しとるって、 源砺波インター店の店長さんに教えてもらったが! 散居村の風景と医王山の雪景色がなんとも、いい景色 […]
まいどはや~ 今日は朝、地面が凍り付いとったがやちゃ~ みんな気を付けて歩いて行ってね♪ 今月12月28日をもって35年の歴史に幕をおろす富山県立近代美術館。 12月18日からクローズまでの10日間、 アー […]
まいどはや~ 今日はとっても冷え込んだ一日だったね~! 富山は時折、雪がちらついとったがやちゃ~ 寒いけど、源は毎日大還元祭で熱気ムンムン! 12月1日から始まった、「年末感謝大還元祭」も折り返しに差し掛かってきたよ! […]
まいどはや~ 富山県地域振興課さんより、楽しいイベントの案内が届いたがよ~♪ 「とやま育ちの28~35歳のみんなぁ集まらんけ!」と、いうことで… 12月30日(金)ホテルグランテラス富山4Fにて『とやまでどーんと大同窓会 […]
まいどはや~ 氷見市中心部の冬を彩る「イルミネーションinひみ」が 先月の25日に湊川に架かる中の橋で点灯式が行われたが。 忍者ハットリくんのイルミネーションがとてもきれいながいちゃ! 今年のテーマは『希望 […]
まいどはや~ 今日は、あの中川一政画伯の企画展について紹介すっちゃ! ますまる日記でも何回か紹介したけど、日本洋画界の巨匠である中川一政画伯は 源のますのすしのパッケージの絵を描いてくれたがやちゃ! &nb […]
まいどはや~ お祝いの席彩る豪華な三段重ねの源の「三つ重すし」、今年も予約受付中やよ。 「ますのすし」「ぶりのすし」「たいのすし」がセットになって一つの箱に入っとるが。 定番のますのすしはもちろん、ぶりのすしやたいのすし […]
まいどはや~ 師走に入ってもう5日。おいらも毎日あわただしくしとっちゃ~。 ところで、お正月のおせち料理、どうするか決めたけ? もしまだだったら、源のおせち料理、いかがけ? 去年はご用意できなかったこと、ほんと、申し訳な […]
まいどはや~ 今日はとやまスノーピアード2017の紹介だよ! 城址大通りのLED樹木イルミネーションは、全長約1.0kmに渡りあたたかな光を放ち、 行き交う人々をロマンティックな気分にさせてくるがやちゃ。 また、城址公園 […]
まいどはや~ 2016年も残すとこ1ヶ月をきったがいちゃ。 なんちゅう早いがけ~ おっと!ここで源スタッフ一同&おいらから、みんなに日頃の感謝の気持ちを込めて、 『源 年末感謝大還元祭』を開催中なが […]
まいどはや~ 富山県の掲載誌「ねまるちゃ 2016冬号」がミュージアムに届いたよ~♪ 今回の特集は、「あふれる冬の味覚 くつろぎの富山へ」。 富山湾の冬の味覚、天然の生け簀で獲れる海の幸について紹介しとるよ!鮨や、ベニズ […]
まいどはや~ 今日から12月!ということで、 さくら亭の季節御膳が冬メニューになったがよ。 今回の季節御膳は、 色とりどりのミニ野菜に、ブリ味噌焼、 テリヤキチキン、さくらえびと筍のしんじょ などをワンプレートにちりばめ […]
まいどはや~ 12月から新しいお弁当が登場するよ。 その名も『飛騨越中弁富』!! これは日本のこころのふるさとを守り育てるという、 飛越協議会とのコラボでできたお弁当で、 岐阜県飛騨地方の地鶏と名産の羊羹、 富山県ののど […]
まいどはや~ 今日はツウィンクルナイトを紹介するよ。 5万5000球の電球を使用し、河川一体が照らし出されるがよ~。 とっても綺麗ながやちゃ! 街を光のオブジェで豪華に演出し、ファンタジーの世界へと誘われるよ~。 川沿い […]
まいどはや~ 外はえらい寒くなってきたがいね。 そんな中おいらは元気いっぱいながよ!! そして今日は『第11回お魚さばき方教室』開催しとったが~ もう11回目ながいね~ 「くるまだい」、「カニ」、「ヤガラ」の3種類のさば […]
まいどはや~ おいらも待ちに待った、ひみ寒ぶり宣言が昨日ついに出されたがいちゃ! 日本海の冬の味覚といえば、寒ぶりやちゃ! 25日朝に富山県氷見市の漁港で1100本余り水揚げされたが。地元の漁協は2年ぶりに、漁が本格化し […]
まいどはや~ 今日は、ますのすしにも合うおいしいビールを紹介するちゃ♪ キリン「富山づくり」 47都道府県の一番搾りの富山県バージョンなが。 地元ならではの魅力の詰まった、特別な一番搾り。 ますのすしミュージアムのレスト […]
まいどはや~ 今日は東京などで雪が積もったらしいね~ おいらの住む富山はまだ初雪を観測しとらんがに、びっくりしたちゃ!! さて、寒い中ではあるけれども、イベント情報をお届けするちゃ! 今年もあちこちでイルミ […]
まいどはや~ 東京では雪が降りそうな気配だけど、 めっきり寒くなってきたねぇ。 そんな中、ミュージアムの中庭で恒例の雪吊りが行われたよ。 すっかり冬の装いに様変わりやちゃ。 季節季節の趣が感じられて、雪国に […]
まいどはや~ 明日に開催される雪恋まつりを紹介するよ!! これは、雪に恋するIOX-AROSAのホワイトシーズンの始まりを告げるイベントながやちゃ。 イベントの内容は、豊雪祈願の神事や伝統行事である雪曳きをはじめ、 地元 […]
まいどはや~ 魚津の「加積りんご」って知っとっけ!? 魚津市は富山県を代表するリンゴの産地で、魚津市加積地区のリンゴを 「加積りんご」っていうがよ~。 魚津は、リンゴの産地としては、日本最南端ながやと。 今年10月の台風 […]
まいどはや~ 今日はおいら久しぶりに富山駅に行ってきたがやちゃ! やはり秋の行楽シーズン、そして日曜日ということもあり富山駅は大賑わいだったがやちゃ! そんな富山駅の源の売店に新しくショーケースが出来たがは […]
まいどはや~ ミュージアム入口の和室展示があたらしくなったよ。 今日から児玉希望作の『百舌鳥』の掛け軸と、 高田㐂八作の梟の置物が展示されとんがいちゃ。 力強く表現された鳥たちに、こちらも勇気づけられるので、 是非見に来 […]
まいどはや~ 今日はちょっこし肌寒かったけど、天気が良くて気持ちの良い日やったちゃ♪ 本店の中庭では、木の葉が黄色や赤に色づいて、秋を感じることができたよ。 お食事処さくら亭からも庭の紅葉が楽しめるがいちゃ。 今年はゆっ […]
まいどはや~ 明日から20日まで世界遺産相倉合掌造り集落がライトアップされるよ~ なお合掌造りの集落の原型を残す世界遺産の五箇山「相倉合掌造り集落」で、冬支度ライトアップが行われるよ!! 夕闇の中、山間の懐かしい景観を見 […]
まいどはや~ 富山地方鉄道さんが企画しとる、観光路線バスツアーの『富山ぶりかにバス』ながだけど、 11/1~翌年3/31まで平日2往復、休日4往復に増便されるがいと!! このツアーは、カニやブリ、白えびとい […]
まいどはや~ 皆様お待たせしました。 いよいよ今日からぶりかまめし吹雪が販売されているよ!! 脂ののった大きなぶりかまと、かぶらや酢飯の相性は抜群! 柔らかなぶりかまの食感と蕪のサクサクとした歯ごたえの対比がなんともいえ […]
まいどはや~ 今日は、11月中の土日に開催されているイベントの紹介ながやちゃ。 その名も「庄川鮭まつり」! 高岡市と射水市の間を流れている庄川は、鮭などの遡上で有名ながやちゃ! しかも、鮭のつかみどりができ […]
まいどはや~ 今月の『まんまる』の裏表紙に、源のお歳暮キャンペーンが掲載されとるが♪ みんなみてくれたけ~?! みてくれたお客様からは、なかなかの反響ぶりなが。特にかぶらずしの注文をたくさんいただいて、おいらホンマにうれ […]
まいどはや~ 11月7日(月)、8日(火)の両日、北陸新幹線E7系が 東北新幹線に乗り入れして、仙台と金沢を直通で結ぶ 臨時列車が運行されたがやと。 富山県内の各駅でもたくさんの方が降りて 秋の富山を楽しまれたがやちゃ~ […]
まいどはや~ めっきり寒くなってきたね~ みんな風邪ひかれんな!! この間お友達のとみたんがミュージアムに遊びに来てくれたよ。 富山信用金庫のイメージキャラクターなんだけど、 お客様のお出迎えに来てくれたがやちゃ。 一緒 […]
まいどはや~ おいらこの前テレビ見とったら、ユネスコ無形文化遺産のことがやっとたが。 これっていったいなんぞや?って思ったがだけど、物としての「カタチ」を取らない芸能や伝承、伝統工芸、文化などのうち、普遍的 […]
まいどはや~ みんな、待ちに待った冬の味覚が到来したがやちゃ! 「ズワイガニ漁」が一斉に富山県から島根県の沿岸で解禁されたが! 今年は解禁日が11月6日だったんだけど、日曜日で漁がお休みで、 さらに昨日の月曜日には、海が […]
まいどはや~ 今日は昨日紹介したNHKのひるブラが放送されたけど、 みんな見てくれた? なんと源の工場内からの生中継は史上初めて!! 伝承館ますのすしの美味しさにみなさん感動してくれとったちゃ。 ますのすしの作り方や美味 […]
まいどはや~、今日は放映情報のお知らせなが。 明日11月7日月曜日、NHK総合で午後12:20より生中継があるがぜ!!! 番組名は「ひるブラ」。 全国各地、四季折々の旬の魅力を生中継でお届けする番組なが! 生中継プラス全 […]
まいどはや~ 来週土・日曜日に開催される「第29回庄川ゆずまつり」を紹介するちゃ♪ 場所は砺波市の庄川水記念公園にて。11月12日(土)、13日(日)2日間ながやちゃ。 今が旬のゆず!全国では四国や九州のものが有名やけど […]
まいどはや~ 今日はさわやかな秋晴れの一日だったね!こんなときは外にピクニックでも出かけたいもんやちゃ! 明日は、土曜日でいろんなイベントが開催されるよ! そのうちの一つが今日紹介するこちら、「環水公園オー […]
まいどはや~ 今日から13日まで南砺菊まつりが開催されるがやちゃ。 北陸の秋を彩る一大イベント!! 爽やかな秋風と秋晴れの青空のもと、色鮮やかな菊の花約30.000本が咲き誇るよ。 会場には競技花や造形菊、創作花壇など色 […]
まいどはや~ 11月に入りえらい寒くなってきたぞいね。 源ではそろそろ販売・ご予約承れる商品ができてくるがよ~ それは・・・おいらも大好きなかぶらずしなが~!!! 11月5日より各店舗でご購入可能なが~ そ […]
まいどはや~ いよいよ11月、今年もあと二か月だよ。 今日は地元でひそかなブームになっているラジオ番組を紹介すっちゃ。 その名も『西村雅彦のドラマチックな課外授業』!! 富山出身の俳優、西村雅彦さんが富山の地元の中学生を […]
まいどはや~ 10月10日からの「ぶりのすしキャンペーン」 おかげさまで今日で終了ながやちゃ。 新しく源メンバーズ会員になっていただいたお客様、ありがとね~♪ これからどうぞ、よろしくたのんますちゃ。 そして、明日11月 […]
まいどはや~ 今日は富山県の一大イベント、「富山マラソン2016」が開催されたがいちゃ! 今年も快晴の空に立山連峰がみえて、絶好のマラソン日和やったちゃ!! 28キロ地点のエイドでは、1口サイズのますのすしを提供させても […]
まいどはや~ 10月30日に開催されるひみ永久グルメ博を紹介するよ~。 ”永久に残したい”という意味を込めて氷見のグルメが一堂に集まるイベントながやちゃ! 氷見ならではの個性豊かな食の魅力が満載で、食欲の秋を満喫できるよ […]
まいどはや~ お待たせながいちゃ!! 源のお歳暮のパンフレットできたがよ~ 今回は早割があるが!11月のみだからご予約のかたは 期間を注意してご注文してほしいっちゃ。 早割の対象はセットものなが。 もちろん普段のおすしの […]
まいどはや~ 「天高く馬肥ゆる秋」って言うけど、 食べ物がおいしい季節になったね~♪ 今週末は、「越中とやま食の王国フェスタ2016~秋の陣~」へ行って、 うんまいもんをたくさん見つけてこんまいけ! 富山の […]
まいどはや~ 10月10日から始まったぶりのすしキャンペーンも残すところあと5日! もっともっと、源自慢のぶり商品をたくさんのお客様に味わって欲しいがいちゃ! 今日はおいらのおすすめ「ぶり昆布巻」を紹介するちゃ♪ 新鮮な […]
まいどはや~ 昨日は滑川の蜃気楼を紹介したがやけど、今日は魚津の「ぶり」だよ。 ぶりが獲れるのは氷見が有名だけど、魚津でも獲れるがいぜ! この写真は、魚津の海岸から大敷網が張ってあるのがやけど見えるけ~? ぶりは、11月 […]
まいどはや~ 今日はとっても気持ちのいい青空だったね! 空気も澄んで、夕方の立山連峰はとってもきれいだったがやちゃ! そんな中、今日は滑川市で「冬型蜃気楼」が出現したよ! 「冬型蜃気楼」は低いところに暖かい空気があって、 […]
まいどはや~ 今日はえらい寒かったがいちゃ。 ますのすしミュージアムでは第10回お魚さばき方教室をやっとったがよ~ 今日は、かんぱち、カワハギ、かに、あじを使ったお料理だったが! お刺身と魚のあら汁。あとは […]
まいどはや~ 年間を通してさまざまな花が咲き乱れるチューリップ四季彩館では、晩秋のフラワーガーデンが、七五三をテーマにつくられるがやちゃ! 特殊な技術でチューリップを一年中咲かせて、季節の花とコラボレーションする「ワンダ […]
まいどはや~ 今日はあるお弁当の掛け紙の裏を紹介すっちゃ! この富山県のマップは、源のお弁当の中でも特に人気のある、「富山味づくし」の掛け紙の裏に 記載されとるがよ~! おいら、こないだふと食べたくなって食 […]
まいどはや~ 「富山マラソン2016」の開催日がいよいよ近づいてきたちゃ。 今年は10月30日(日)、9:00START、雨天決行ながやちゃ。 源は、ブロンズパートナーとして、今年も富山マラソンを応援しとるよ。 ランナー […]
まいどはや~ 今日は砺波にある、夢の平スキー場に行ってきたがいちゃ♪ この前紹介した、コスモスウォッチングの期間は過ぎとったがやけど、一面に広がるコスモスはまだまだ見ごろやったよ! 山頂展望台にも行ってみたよ。そこからの […]
まいどはや~ 今月、10/30(日)14:00~14:30 富山市ファミリーパーク内の自然体験センターホールにて、 なんとも可愛いイベントが開催されるみたいなが! ファミリーパークのマスコットの‘里ノ助のハ […]
まいどはや~ また一段と寒くなってきたがやちゃ。 そんななか、黒部平では例年10月上旬から周辺の木々が色づき始め、 赤や黄、緑に彩られたタンボ平と、 そびえ立つ立山連峰の姿を望むことができるよ。 黒部平駅の屋上はおすすめ […]
まいどはや~ さあ、みんないよいよ、おいらも大好きな「食欲の秋」やぞいね! そんな食欲の秋にもってこいのパンフレットがあったから紹介すっちゃ! この「るるぶFREE」は、全国各地に配布されとるが! 今回、こ […]
まいどはや~ いよいよ明日10月15日(土)、と16日(日)、 魚津市ありそドームにて まるまる魚津が開催されるよ~♪ 源も出店するがよ。 立山そばはもちろん、 魚津の食材を生かして作ったちらしずしもあるがいぜ。 魚津産 […]
まいどはや~ 最近はえらい寒くなってきて体調管理には十分気をつけんながよ~ 外はそろそろ紅葉の時期なが~ そこで、おいらがいいな~っと思ったがはお弁当を持って紅葉を見に行くこと♪ なんか考えただけでもウキウ […]
まいどはや~ 10月16日(日)射水市の新湊漁港(東地区)にて、今年も「新湊カニかに海鮮白えびまつり」が開催されるよ♪ ベニズワイガニ、白えびの即売やカニ鍋、鮮魚直売など、きっときとの海の幸が目白押しやよ! そのほかにも […]
まいどはや~ めっきり涼しくなってきたねぇ。 いよいよ今日からぶりのすしキャンペーンが始まったよ。 出世魚とよばれるブリが、ガンドブリからからブリに成長するこの季節、 沢山の人にぶりのすしを食べてもらって、 ぶりの良さを […]
まいどはや~ 今日、10月9日(日)と 明日、10月10日(月)は お隣岐阜県で、秋の高山祭が開催されとるよ~♪ 高山市の桜山八幡宮の例祭で、 屋台が町を巡る曳き廻しや 布袋台のからくり奉納など見所いっぱいながやちゃ。 […]
まいどはや~ 今日はスカイフェスとなみ2016が開催される日ながやちゃ。 色とりどりのバルーン(熱気球)がむくむく膨らんで次々に浮かんでいく様子は圧巻! なかなか見られない光景だよ! 一斉に離陸するバルーンの迫力と、カラ […]
まいどはや~ だんだん肌寒くなってきたがいちゃ。 みんな体調は大丈夫ながけ~? 源では10/10から「ぶりのすしキャンペーン」を行うがよ~ 押しずしの魅力・ぶりのすしの美味しさを […]
まいどはや~ 今日、テレビ東京さんの『昼めし旅』っていう番組の撮影で、ますのすしミュージアムにインパルスの堤下さんが来てくれたがいちゃ~! おいら、突然の来店にびっくりしたがいちゃ!堤下さんはとっても優しくて、食いしん坊 […]
まいどはや~ 秋が日ごとに深まっていくね~ 今日は、感動のコスモス畑を紹介するよ! 見渡す限りのコスモス。このコスモスは、砺波市にある、「となみ夢の平スキー場」のゲレンデに咲く、 100万本のコスモスながやちゃ。 リフト […]
まいどはや~ 懐かしい味がまたかえってくるよ~。 約17年ぶりだちゃ。 懐かしい味っちゃ何け~? 以前魚津駅にあったがいぜ~、源の「立山そば」が! 10月15日(土)、16(日) 食べられるよ。 魚津産業フェアまるまる魚 […]
まいどはや~ 今日は久しぶりに天気が良かったがやちゃ。 ポカポカで気持ちよかったね~。 10月7日から始まる高岡万葉まつり「万葉集 全20巻朗唱の会」を紹介するよ。 豊かに残る万葉ロマンを現代に伝えるイベント! 古城公園 […]
まいどはや~ 10/1(土)、10/2(日)の2日間岐阜市中心街地にて、第60回ぎふ信長まつりが開催中やよ! 今年は源も出店しとるよ~♪ 信長まつりは、岐阜市を代表するまつりのひとつで、毎年10月の第一土曜日と翌日に開催 […]
まいどはや~ 9月ももう終わり、なんかおいらこないだおわら風の盆を楽しんだ気がするけど、 もう10月ながやね!あっという間ながやちゃ! 10月といえば日本各地で紅葉の便りが届くけど、おいらの住む富山県もだん […]
まいどはや~ 毎年10月1日に開催される「新湊曳山まつり」 13本の曳山が、「イヤサー、イヤサー」の独特の掛け声とともに、典雅な曳山囃子を奏でながら荘重なきしみを響かせ、神輿渡御に供奉して曳かれていくよ~。 昼は「花山」 […]
まいどはや~ 砺波市のチューリップ四季彩館にて、 9/17~11/30まで七五三記念撮影が行われとるがよ~ チューリップと季節の花々などに囲まれての撮影が楽しめるらしっちゃ! 記念に行って撮影してみんまいけ […]
まいどはや~ 富山市定期観光バスツアー「ちょこたび富山」。 秋季は10月は土曜・日曜日、11月は土曜日に運行されるがよ~! 2時間30分の小旅行♪ 源ますのすしミュージアムは午前コース。 午前コースは八尾曳山展示館とおい […]
まいどはや~ 今日は第4日曜日ということで、お魚捌き教室を行ったがよ~ 第9回の今日のお魚はキジハタとワタリガニ!!! このワタリガニは400gを超えとるものを『越のわたり蟹』として ブランド化しとるがだけ […]
まいどはや~ 今年も世界遺産の五箇山では、9月23日(金)から「五箇山麦屋まつり」が開催されとるよ~♪ ススキを飾りつけた特設舞台では麦屋節踊り講習会やのど自慢コンクール、獅子舞の奉納、、舞台競演、総踊りなど が行われ、 […]
まいどはや~ いきなりだけど、土日の予定は決まったかな?? 今回紹介するのは、高岡市福岡町で行われる、「つくりもんまつり」ながやちゃ! 野菜や果物、草木や中には海産物を使用したものもあるがやと! 元々は江戸 […]
まいどはや~ 今年も9月25,26日、越中五箇山上梨白山宮境内にて「こきりこ祭り」が開催されるよ。 五箇山の秋を彩る代表的な祭りで、「ささら」の独特な音と、優雅な踊りが多くの人々を魅了するがよ。 両日とも、正午12:00 […]
まいどはや~ 9月22日に開催される海老江曳山まつり!! 海老江加茂社の秋季祭礼は、「海老江曳山まつり」といい、毎年秋分の日、3本の曳山が、昼は「花山」、夜は「提灯山」に飾られ町中を練り廻るがやちゃ。 典雅な曳山囃子を奏 […]
まいどはや~ 朝夕えらい涼しく、日中もだいぶ過ごしやすくなってきたが~ おいら寒いぐらいやちゃ。 ところで、富山県の掲載誌「ねまるちゃ 2016秋号」がミュージアムに届いたがよ~ おいらさっそ […]
まいどはや~ 昨日、城端むぎや祭りを紹介したがやけど、同じく南砺市の井波では『まちなみアートいなみ』が開催されとるよ~♪ 場所は井波別院瑞泉寺、八日町~上新町。寺・民家・商店など約90箇所をギャラリーに見立てて、木彫りや […]
まいどはや~ いよいよ今日から、城端むぎや祭りが始まったよ。 麦屋祭りは、約800年前源平合戦に敗れて五箇山へ逃げ延びた平家の落ち武者が、 慣れない畑仕事の合間にかつての栄華をしのんで唄ったのが始まりらしい […]
まいどはや~ 山間の懐かしい景観が受け継がれている世界遺産の五箇山「相倉合掌造り集落」で、稲穂ハサ掛けライトアップが行われるがやちゃ~。 初秋の合掌集落の幻想的な風景を楽しめることができるよ! 期間中の16日から18日に […]
まいどはや~ 9/22(木・秋分の日) 10:00~14:30まで富山市ファミリーパーク内にて、 「輝け!いのちの集い2016」が開催されるがやちゃ♪ 当日は無料開園日ながいと!! このイベン […]
まいどはや~ 今日はおいら、お隣の石川県・金沢駅に行ってきたがやちゃ! 平日ということもあってか、落ち着いた雰囲気でとってもよかったがやちゃ! 北陸新幹線が開業してからは、いろんなお土産屋さんが並んどるがやけど、 やはり […]
まいどはや~ 今週末9月17日(土)、18(日)、 富山県南砺市城端で、城端むぎや祭が開催されるよ! 昭和二十六年に第一回が開催されてから、なんと今年で第六十六回を迎えるが。 富山県の二大民謡祭りとして、毎年大盛況なんよ […]
まいどはや~ 昨日、朝日町の宮崎海岸へ行ってきたがやちゃ~♪ 宮崎海岸は、ヒスイの原石が打ち上げられることから「ヒスイ海岸」と呼ばれとるが。一年を通じてヒスイを探すことができるよ。 海水浴シーズンは終わったけど、浜辺を歩 […]
まいどはや~ 9月18日から始まる牛岳トレイルマラソン&ノルデッィクウォーキングを紹介するよ。 登山道や林道など、自然の中を走るアウトドアスポーツながやちゃ。 また、ノルディックウォーキングは、2本のポールを使って歩行運 […]
まいどはや~ 朝晩えらい涼しくなってきとるがいちゃ~ 風邪をひかんように注意するっちゃ! 来週の9/18(日)、19日(月)10:00~17:00まで、 新湊の海王丸パークにて「秋のファミリーフェスティバル […]
まいどはや~ 今週末9月11日(日)に行われるイベントを紹介するちゃ~! ますのすしミュージアムから、国道41号線を南へ30分、 富山市細入の猪谷関所館周辺で「猪谷関所飛越ふれあい祭り」が開催されるよ。 JR猪谷駅構内で […]
まいどはや~ 今日は、次の土曜日に開催される神聖なお祭りを紹介するよ! 富山県射水市にある櫛田神社は、千数百年前に当時、大和朝廷から遣いに出された人が創った神社ながやちゃ! とっても歴史ある神社ながやね~ そして今では、 […]
まいどはや~ 9/19は敬老の日ながよ~ そこで源は敬老の日に御弁当はいかがなものかと思って、 みんな揃って食べていただけるおすすめ紹介するっちゃ~ 自治会や町内会、長寿会で御弁当が必要になったらぜひ源へ! […]
まいどはや~ もう9月になり稲刈りの時期に入ってきたがやちゃ。 富山県産米は、立山連峰の豊かな雪解け水で育ち ミネラルを含み粘りが強く、甘味のあるバランスのとれたおいしいお米だよ。 ますのすしに欠かせないお米はその富山県 […]
まいどはや~ 3日間のおわらが無事終了したがいちゃ。今年も大盛況やったそうやよ。 天気も良くて、今年は去年よりも2万人多い、約24万人が訪れたがやと。 そしておわらが終わった翌日9月4日早朝は、八尾町福島のJR高山線越中 […]
まいどはや~ 今日は良く晴れて気持ちのいい天気だったちゃ~ おわら風の盆も3日目、今日が最終日ながいちゃ。 3日間とも晴れの日が続いたのは珍しいちゃ!! 源では、上新町でますのすしを販売しとるよ。 ますのすしに舌鼓を打ち […]
まいどはや~ おわら風の盆2日目、今日もたくさんの人がミュージアムに来てくれたよ~! 八尾がおわらで盛り上がる中、新湊は「カニ」で活気づいたよ! 今年も富山湾を代表する味覚の一つ、「ベニズワイガニ」漁が解禁 […]
まいどはや~ 台風一過でいいお天気だったけど、 8月最後の1日は有意義に過ごせたかな? さて、9月の1~3日といえばおわら風の盆! 昨日まで前夜祭やったけど、 連日各町内で賑わっとったみたいよ。 明日からの本番も楽しみや […]
まいどはや~ まだ残暑が続いてるけどみんな元気でやっとっけ? 今日からさくら亭の季節御膳が秋メニューに変わったがやちゃ!! 気になる内容は・・・ ・カリカリフィッシュボール ・もみじふ ・ぎんなん ・さつま […]
まいどはや~ おわら風の盆まであと3日やちゃ。 前夜祭もすごく盛り上がっとるよ~。 昔の面影を残す町並みに、ぼんぼり、三味線、胡弓の音色。哀調を帯びた唄や踊り。この風情、ぜひみんなにもいっぺん味わってほしいな~。 本祭り […]
まいどはや~ 夏休みもあとわずかやね~ みんな楽しい夏休みを過ごせたかな? 夏休み、いろんなところに行って、いろんな美味しいものを食べて来たよ!っていう人も多いと思うがよ! ミュージアムには、富山の美味しいものがいっぱい […]
まいどはや~ いよいよ今日のから”スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド”が開催ながいちゃ♪ 場所は南砺市の南砺市福野文化創造センター、南砺市園芸植物園なが~ 源のお店も出店しとるが~ 今日は19:00よりオープニングステージ、 […]
まいどはや~ 今年は残暑厳しいちゃ~。 そんな、暑い日のランチには、 さくら亭の季節御膳の冷たいおそば、食べに来んけ。 実は、この季節御膳~夏~は、8月29日までの限定ながよ。 まだ食べてない人、ぜひいっぺん食べてみて! […]
まいどはや~ スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2016が来週8/26(金)~28(日)に開催され今年は、源も出店するがやちゃ。 そこで今日は、スキヤキミーツザワールド限定のお弁当などを紹介するよ! ・ますのすし一重 富山の […]
まいどはや~ 風の盆の前夜祭が始まり、八尾の街も賑わってきているよ。 今日は「おわら風の盆」にちなんで、源ますのすしミュージアムでも販売している八尾のお菓子を紹介するちゃ♪ 柳澤屋さんの玉風味は、大正時代から続く八尾の銘 […]
まいどはや~ 今日はミュージアムで第8回親子お魚さばき教室が開催されたがよ。 プロの料理人や漁師さんの指導の下、 高級魚のノドグロを自分の手でさばいてお造りを作ったよ。 包丁をうまく使うのは大変だけど、 自分で調理した魚 […]
まいどはや~ みんな長いことお待たせしたがいちゃ~ ようやく源オリジナルの富山県MAP完成したがよ!! おいら早くみんなに見てほしいっちゃ~ このMAPは各店舗に置いてあるからぜひお気軽に手に取ってご覧して […]
まいどはや~ 来週8/26(金)~28(日)まで、南砺市にて「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2016」が開催されるよ!今年は、フードマーケットに源も出店するんやちゃ!! この「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」は平成3年か […]
まいどはや~ 越中八尾おわら風の盆前夜祭がいよいよ今週末、8月20日(土)から始まるよ~♪ 前夜祭は午後8時~午後10時までで、輪踊りや町流しなどが各町内ごとに行なわれるよ。 8月20日は下新町、下新町通りでおわら節を堪 […]
まいどはや~ 今日は砺波チューリップ公園の大花壇にある1万株のカンナの花が咲き誇る時期にあわせ、「となみカンナフェスティバル」が開催されるがやちゃ。 カンナでつくった迷路を進みながら、公園の新たな発見ができるスタンプラリ […]
まいどはや~ お盆休みも過ぎて、そろそろ富山が恋しい人もおられるがじゃないかな? 今年もミュージアムはたくさんのお客様で賑わったよ! そんな恋しいお盆休みが過ぎた後に、今日おいらが紹介するのは、 「峡谷花火 […]
まいどはや~ 昨日のTBSの職業情報バラエティ「ジョブチューン〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」みんな観てくれたがけ~? それぞれの業種のプロが本気で選んだ“本当にいいもの”をランキングで紹介されとったが […]
まいどはや〜今日のますまる日記は特別編ながやよ。 今晩放送されたTBSの職業情報バラエティ「ジョブチューン〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」で源が紹介されたが、見てくれたけ? –––新企画!プロフェッショ […]
まいどはや~ 北日本新聞のフリーマガジン「まんまる9月号」に広告が掲載されたがよ。 「富山駅弁ますのすし百五年」 富山の味、富山駅の味として、みなさまに支えられて百五年。 これからも、富山の味に富山の心を沿えて、おいしい […]
まいどはや~ 今日は8月11日「山の日」だったがやちゃ! 今年から新しく、日本の祝日となった「山の日」。 富山県には世界に誇る、「立山連峰」があるがは知っとると思うけど、 富山県はこの「立山連峰」があるから […]
まいどはや~ 8月13日に開催されるふるさと観光上市まつりを紹介するがやちゃ! 「帰ってきたいふるさと」をテーマに毎年西中町商店街で行われる祭りで、上市音頭町流し・よさこい・納涼夜店屋台、歌謡ショーなどで賑わうがやちゃ。 […]
まいどはや~ ついにこの時期がやってきたがよ~!!! おいらえらい楽しみにしとったがいちゃ♪ 富山県の呉羽地域で今まさに梨(幸水)の出荷が始まっとるが。 この幸水って品種がおいら一番すきながいちゃ! 8月中 […]
まいどはや~ 源ますのすしミュージアムから車で5分、「富山きときと空港」で空港ビアガーデンが開催されるがやと。 8月10日(水)~15日(月)の6日間限定企画やよ。 今年はフレンチ&イタリアンでフードメニューが充実しとる […]
まいどはや~今日も暑いちゃ。 8月5日金曜日、今晩18:00~ 富山駅前で開催されるイベントを紹介するちゃ~。 「ザ・駅前ナイトフェスタ2016」 音楽と美味しいビールに酔いしれる一夜 TOYAMA BEER SESSI […]
まいどはや~ 8/1~8/7まで行われとる高岡七夕まつり!! 日本海側随一の規模をほこるがいちゃ。 高さ20mもあるジャンボ七夕の飾りには圧倒されるちゃ~ おいらの身長も超えとるなんて・・・ おっと。おいら […]
まいどはや~ 今日は氷見で行われる第44回ひみまつりを紹介するがやちゃ! これは「六万人こころのふれあい」をテーマに、氷見市民が総出で行う祭りながやちゃ。 魚提灯山車パレード、獅子舞フェスティバル、子供たちの演奏やパレ […]
まいどはや~ 今日は、今週末に行われるお祭りを紹介するよ! 夏の富山をより盛り上げるお祭り、「富山まつり」がいよいよ今週、8月5日~7日の三日間にわたり開催! その内容は?? 毎年恒例!城址大通りを埋め尽く […]
まいどはや~ 今日は「第70回北日本新聞納涼花火(富山会場)大会」が富山市の神通川有沢橋下流にて開催されるよ! 特大スターマインや音楽と花火が融合する音楽花火など、3000発が打ち上げられる富山県一の光の競演ながやちゃ~ […]
まいどはや~ おいら氷見に遊びに行ってきたがやけど、氷見でこんなかわいい列車を見たから紹介するちゃ~。 列車の名前は「ベル・モンターニュ・エ・メール」。 「高岡」を起点に山側・海側の双方に路線が伸びる城端線・氷見線を走る […]
『石麻呂に吾(われ)物申す 夏痩せに良しといふ物ぞ 鰻(むなぎ)漁(と)り食(め)せ』 越中(富山)に長く滞在した万葉集の歌人 大伴家持の歌だよ。 夏バテしないようにウナギを食べて元気に過ごす様、 知人に忠告したという歌 […]
まいどはや~ みんなにお知らせながいちゃ!! おいらこの前、新聞を読んどってきづいたがやけど、 7月26日で北陸新幹線が開業して早くも500日を迎えたがやちゃ♪ この500日で富山に遊びにこられた人たくさんおったがいね~ […]
まいどはや~ 梅雨が明けて日増しに暑さが増してきたけど、 みんな熱中症対策はばっちりかな? そんな中、ミュージアムも外壁を掃除してすっきりしたよ。 お盆前にすっかりリフレッシュして、反射する日の光がすがすがしいちゃ。 ま […]
まいどはや~ おいら、16日(土)に富山駅前に新しくオープンした、「富山駅前さかなや撰鮮」に 行ってきたよ~! 前からオープンを楽しみにしとったから、行けてよかったちゃ!! 中に入ると、富山湾の新鮮な魚が大 […]
まいどはや~ お中元にお勧めの商品をご提案するちゃ。 今日ご紹介するがは「厳選5品セット」やよ♪ うま煮商品の中で人気ナンバー1の「ジャンボ昆布巻き」を真ん中に、両端に「ほたるいか・棒だら・ますかま・ますひれ」を入れた、 […]
まいどはや~ 今日は第4日曜日だったから、ますのすしミュージアムで「第7回 お魚さばき方教室」をしたがいちゃ♪ 毎月お魚が違うから、おいらもお客様と同じく楽しみにこの日を待っとたがよ~ そしたら今日は・・・・・ なんと! […]
まいどはや~ 今日から開催の水橋橋まつりが始まるがやちゃ!! 水橋の街を流れる白岩川に、明治2年(1869年)に初めて橋が架かったことを祝うお祭りながよ。 尺玉10連発をはじめ、スターマイン、ナイアガラ、音楽花火、メッセ […]
まいどはや~ おいらこないだ、「宇奈月温泉」に行ってきたが! 新しくできた「湯めどころ宇奈月」と周辺を散策してきたがやちゃ! 平地はとっても暑いがに、宇奈月は峡谷の間の吹き抜けてくる風がとってもここちよかったが! ここの […]
まいどはや~ ANAグループ機内誌『翼の王国』掲載の全国のおいしいおみやげと、 おみやげ話を紹介する、長友啓典さんのエッセイ、『「翼の大国」のおみやげ』が、 7月1日に木楽舎さんから出版されたよ。 富山からは、富山市大山 […]
まいどはや~ 昨日の「山里海ふれあい祭り」はおかげさまで大盛況! 1日たった今日もオイラ、余韻に浸っとるがいちゃ~! メインイベントの川魚のつかみどり&炭火焼き体験は、たくさんの方に楽しんでいただいたよ! ますのすし手作 […]
まいどはや~ 3連休の最終日! みんなはどんな休日を過ごしたかな? 今日は山里海ふれあい祭りが開催されたがやちゃ!! お魚つかみ取りでは、みんな水の中でさかなと一緒に大騒ぎ! 一生懸命アユを捕まえようと頑張 […]
まいどはや~ みんなお待たせながいちゃ~ ついに明日「山・里・海ふれあい祭り」開催ながよ!! ここ数日間ご紹介してきた、ますのすし手作り体験、ますまる手巻き体験、スピードくじ、 川魚つかみどり&炭火焼き体験、山・里・海セ […]
まいどはや~ 7月18日の「山・里・海ふれあい祭り」まであと3日やちゃ! 今日は『ますまる手巻き寿司体験』を紹介するちゃ♪ 通常は土・日・祝に先着10名様限定で出来る体験ながやけど、今回のイベントではいつもよりも沢山のみ […]
まいどはや~ 最近は天気の移り変わりが激しいけど、 みんな体調崩してないかな? そして、今日も7月18日のイベント「山・里・海ふれあい祭り」の情報をお届けするよ。 イベントのメインでもある、川魚のつかみどり […]
まいどはや~ 今日はすごい雨が降ったけど、合間を見て 鮎を焼いてみたよ。 やっぱり炭火で焼きたては最高やちゃ♡ 香魚というだけあって、いい匂いがしたちゃ。 18日のイベント本番でも、活きのいいのを沢山準備してまっとっちゃ […]
まいどはや~ 今日も来週のイベント「山・里・海ふれあい祭」の耳より情報をお届けすっちゃ。 イベント当日、「山」からは、富山県東部地産の朝採れ野菜を販売するよ~ 新鮮な地元の野菜をその日の朝に収穫し、現地から […]
まいどはや~ JR西日本金沢支社様発行の「北陸夏物語2016」に ますのすし手作り体験が掲載されとるよ~。 マイ・ますのすし完成!!と素敵な笑顔のおねえさんが 手作り体験を紹介してくれとるがいちゃ。 この「北陸夏物語20 […]
まいどはや~ 7月に入って、毎日暑い日が続くちゃ~。 源ますのすしミュージアムのレストハウスでは、毎年好評の7・8月限定メニュー「夏会席」がご予約いただけるよ。 夏にぴったりのノド越しの良い素麺の付いたメニューなが♪ ま […]
まいどはや~ 7月18日(月)海の日特別企画 「山・里・海 ふれあい祭」 の ちらしが出来上がったよ! ちらしの左下にご注目! 当日実施の空くじなしの、スピードくじの参加券がついとるがいぜ。 ちらしは、ますのすしミュージ […]
まいどはや~ 今日は少し気温が下がったがやけど、明日からまた暑くなるがやちゃ。 だから、ちゃんと水分補給しられ~。 そして、今日紹介するのはふるさと龍宮まつりだよ。 毎年7月にほたるいかミュージアム周辺で行われるイベント […]
まいどはや~ 立山吉峰温泉グリーンパーク吉峰ハーブ園にて、「ラベンダー花まつり」が開催中やよ。 美しいラベンダーが広がるハーブ園は必見。見ているだけで癒されるちゃ~。 実際、ラベンダーには神経を安定させる作用があるがやと […]
まいどはや~ 今日は蒸し暑い一日だったね~ そんな中、おいら富山インター店に行ってきたよ! 店の中に七夕飾りがしてあってとってもきれいだったがやちゃ!! 健康、幸せ、平和などなど・・・いろんな願いはあるかもしれんけど、 […]
まいどはや~ 今日は富山で37.0度と全国一の暑さで、 真夏日が続いているけどみんな体調崩しとらんけ? そんな中、上市町の大岩山日石寺では昨日滝開きが行われたがいちゃ。 県内外の信者の方たちが、無病息災や家内安全を願って […]
まいどはや~ 今日7月1日金曜日から、立山は夏山開きながいちゃ。 夏山開きにぴったりのいい天気だったちゃ~。 立山駅では、安全祈願式や立山町の保育園園児によるくす玉割り、 立山権現太鼓、越中すえ太鼓の披露などのイベントが […]
まいどはや~ 明日から7月が始まるがやちゃ!はやいね~ 今日はその7月から始まるイベントを紹介するよ。 毎年7月6日・7日に行われる舟見の七夕祭りながやちゃ。 地域の家ごとに趣向を凝らし飾り付けられた色とりどりの七夕竹で […]
まいどはや~ おいら、この前「富山県中央植物園」に行ってきたがいちゃ。 中央植物園は、園内に「展示温室」と屋外展示園があるが。屋外展示園には「世界の植物ゾーン」と「日本の植物ゾーン」に大きく分けられとって、その時期によっ […]
まいどはや~ 今日のお魚さばき教室はヒラメとトヤマエビを捌いたよ。 みんなで普通の魚とはちょっと違う5枚おろしに挑戦! 新湊の漁師さんやプロの料理人の手ほどきを受けながら、 肉厚の身を歓声をあげながら切り分けたよ。 その […]
まいどはや~ 梅雨真っ只中、じめじめした天気の一日だったちゃ。 そんな中、、、 いよいよ明日は、第6回のお魚捌き教室が開催されるよ~ 毎月第4日曜日に行われているんだけど、 おいら閉店の後にミュージアムを見 […]
まいどはや~ すっかり梅雨空になってきたけど、調子はどう? 今日からファミリーパークで「ホタルと夜のファミリーパーク2016」が始まるがやちゃ~。 幻想的なホタルの観賞と夜の動物が楽しめる3日間!! 夜9時30分まで延長 […]
まいどはや~ 今日は国登録有形文化財に登録されている「笹津橋」を紹介するちゃ。 「笹津橋」は源ますのすしミュージアムからは、国道41号線を南(高山方面)に 10分くらい車で走ったところにある、メラン式鉄骨鉄筋コンクリート […]
まいどはや~ 富山県内の神通川や庄川河川で21日、アユの網漁が解禁されたがやと! 北日本新聞さんの記事に掲載されている写真は富山大橋付近の神通川。 川魚を代表するアユは、釣って良し、食べて良しと大変人気のある魚なが。アユ […]
まいどはや~ 今日は、夏のお祭りを紹介すっちゃ。 高岡市の戸出で来月3日~7日までの期間、戸出七夕まつりが開催されるよ!! これは、高岡市戸出地区に伝わる伝統的な行事で 18mのジャンボ七夕など大小1,50 […]
まいどはや~ 今日から御印祭 弥栄節(やがえふ町流し)が始まったがよ。 御印祭(ごいんさい)は、藩主前田利長公より拝領した宅地を始め、 多くの手厚い保護に対して報恩感謝の誠を捧げ、 藩主のご命日にその遺徳を偲ぶために行わ […]
まいどはや~ 今年の源のお中元は、新しく『お好みセレクト』がご利用いただけるようになったがやちゃ。 お客様のお好みに合わせて、うま煮やますのすしなどを自由に組み合わせることが出来るよ! オリジナルのギフトセットをお作りす […]
まいどはや~ 今日6月16日は「和菓子の日」ながよ~♪ 厄除け、招福を願って和菓子を食べる習慣が江戸時代ごろまであったがやって。 和菓子は、シンプルだけど、職人さんの個性がキラリと輝いて、 日本の食文化の誇りだと思うがい […]
まいどはや~ 毎日蒸し暑い日が続いているけど、みんな元気かな?? 今日はミュージアムに入った新しいパンフレットを紹介するよ!! この「ねまるちゃ」は、富山県の観光情報が網羅されているパンフレットだよ! &n […]
まいどはや~ 新湊漁港では、通常魚市場で行われる早朝のセリの他に、全国的にも珍しい13:00からの『昼セリ』も行われとるがいちゃ。 2階の見学専用通路からセリ人と買い手の真剣なやりとりを身近で見ることが出来るがいちゃ。 […]
まいどはや~ 北陸地方も今日から梅雨入り。 朝から雨の降るお天気だったちゃ。 梅雨の季節にきれいに咲くあじさい。 富山のあじさいの名所として有名なのは、県民公園太閤山ランドなが。 太閤山ランドには「あじさい通り」と名前の […]
まいどはや~ おいらこないだ、新しくできた「ユウタウン総曲輪」へ行ってきたよ~ 新しく映画館や飲食店などもあって、じわじわと人気が出てきているよ!! ところでみんな、なんで「ユウタウン」っていうか知ってるかな?? 「ユウ […]
まいどはや~ だいぶ雨が降るようになってきたね~ 今日は新商品を紹介するよ。 その名も北陸プレミアムケーキ!! この商品は北陸限定でパッケージはインパクトのある立山が印象的ながよ。 北陸の旅人の心を慰める色合いになってい […]
まいどはや~ 明日6/10から砺波市にある県民公園頼成の森で、花しょうぶ祭りが開催されるよ~♪ なんと今年で31回目ながやって! 水生植物園に600品種70万株の花しょうぶが、しっとりと咲いとるよ。 花しょうぶ祭り期間中 […]
まいどはや~ 夏季限定の「すき焼き風牛丼弁当」今年も始まっとるよ! 柔らかく煮込んだ牛肉は、冷めてもおいしく食べられるように味付けしてあるがやぜ~。 ボリューム満点で、食いしん坊のオイラも大満足! 源イチオシ、夏バテ解消 […]
まいどはや~ 今日からお食事処「さくら亭」の季節御膳が夏メニューにかわるがよ~。 お品書きを紹介するよ。 ・食前の飲み物 ・みょうがすし ますのすし ぶりのすし ・ひやしそば(なすのオランダ煮 ししとう とうもろこし パ […]
まいどはや~ 今日、6月5日は「環境の日」ながいちゃ。 富山市では、今年5月にG7富山環境大臣会合も開催されたので、 環境に対する意識が高くなってるよ。 おいらも、富山の豊かな自然を守るために出来ることをがんばっていくち […]
まいどはや~ 5月も終わってもう6月!月日の経つのは早いがやちゃ! そしてこれからは梅雨の時期で、なんだか気分も滅入ってくるかもしれないけど、 それを吹き飛ばすような、お祭りが今週末に開催されるよ! 明日、6月3日・4日 […]
まいどはや~ 初夏の日差しが強く感じられるようになったちゃ~。 ミュージアム売店では、今年も宇奈月麦酒館さんから地ビールが入荷されたよ~! 宇奈月ビールは、標高3千メートル級の山々から流れ落ちる黒部の名水と地元宇奈月の大 […]
まいどはや~ 富山市中心部の日枝神社では今日から6月2日まで「山王まつり」が行われるよ~ 富山では「さんのさん」って呼ばれる、おなじみのお祭りながいぜ~。 たくさんの露店や、御神輿などお楽しみがいっぱいながやちゃ。 なん […]
まいどはや~ 河内屋さんのスティックかまぼこがスタイリッシュなパッケージに変わったよ~! ミュージアム売店では、大人のチーズかまぼこ『元祖スティックチーズ』、富山湾の宝石しろえびが入った『富山湾しろえび』、隠し味に香ばし […]
今日は、5月下旬から始まる売比河鵜飼祭を紹介するよ。 奈良朝の天平時代のこと、国司大伴家持が国内巡察の際、売比河(現神通川)で鵜飼い漁(鵜川立ち)を和歌に詠んだがよ。 その故事にちなみ、鵜飼い漁を古式にのっとり現代の世に […]
まいどはや~ 今週末5月29日(日)に開催される親子お魚さばき教室、 今回は「万葉かれい」をさばいて調理するよ。 今日はその、新湊のブランド魚「万葉かれい」を紹介するちゃ♪ 新湊の「万葉かれい」は、地元の刺し網漁師さんが […]
まいどはや~ 今日は帆船海王丸の総帆展帆が行われたがよ。 海の貴婦人と称される海王丸のメインイベント! それが、「総帆展帆」だよ。 海王丸は、「海の貴婦人」と賞賛され、世界中で愛され親しまれてきたがやちゃ。 1990年4 […]
まいどはや~ 大気中の光の屈折によって物体が浮き上がって見える不思議な現象、蜃気楼。自然のつくりだす芸術やちゃ~。 富山県魚津市は江戸時代から蜃気楼の名所としてしられとるが。 今年は昨日までで蜃気楼が17回確認されとるが […]
まいどはや~ 高岡市にある「おとぎの森公園」のバラが今年も見ごろをむかえとるよ~ 今週末の5月21日(土)22(日)には、 おとぎの森館にて「春のバラ展」も開催されるがやって。 公園内はバラの甘~い香りと、色とりどりの花 […]
まいどはや~ 今日は、郷土検定「越中富山ふるさとチャレンジ」を紹介するよ! 今年で11回目となるこの郷土検定。源ますのすしミュージアムも、スタンプ応援施設になっているよ! 10月16日まで、ス […]
まいどはや~ 今日から岩瀬曳山車祭が始まるがよ~。 岩瀬曳山車祭は、岩瀬諏訪神社の春季例大祭として開催され、13基の曳山車(ひきやま)が勇壮に町を練り歩くがよ! 山車本体の上の「たてもん」とよばれる飾りのコンクールもあり […]
まいどはや~ 今日は氷見市の藤子不二雄Aまんがワールドについてちょっこし紹介するちゃ♪ 氷見のまちなかを巡ると、たくさんのまんがキャラクターがお出迎えしてくれるがやぜ♪ 氷見市生まれの藤子不二雄A先生の作品キャラクターが […]
まいどはや~ 今日は、「ぶり・ノーベル街道ウオークツアー2016」を紹介するちゃ♪ 古くから富山と飛騨をつなぐ街道は「ぶり街道」って呼ばれとったが。 富山湾で水揚げされたブリは保存のため塩ぶりにされて、高山まで運ばれたが […]
まいどはや~ おいらこの前、富山市の中心街を散歩してきたがやちゃ。 富山城址公園の一角に立つ富山城は町のシンポル的存在で、なかなか美しい佇まいながやちゃ。 しかしこの天守閣は戦災後(1954年)に建設されたもので、当時を […]
まいどはや~ 今日から相倉集落ライトアップ「水田逆さ合掌ライトアップ」が始まるがよ~。 5月12日~15日まで、時間は日没~21:00までだよ。 美しく幻想的な日本の原風景がみられる貴重なチャンス! 陽が沈み、あたりがだ […]
まいどはや~ 今日はみんなに大事なお話だよ。 現在、ますのすし伝承館は、5月28日まで おいでいただいた人に気持ち良く過ごしていただけるよう 補修工事をしとんがいちゃ。 せっかく、ミュージアムに来ようと思っ […]
まいどはや~ 今日は旬のほたるいか商品の中から、京吉さんの『ほたるいか一夜干し』を紹介するちゃ♪ 3月から5月にかけて漁がおこなわれるホタルイカは今が旬ながやちゃ~。 日本で唯一の食べても良い天然記念物やよ! ほたるいか […]
まいどはや~ フリーマガジンFavo富山版5月号に 「立山そば」が紹介されたがやちゃ~♪ 巻頭特集、「一日のはじまりはおいしい朝ごはん」、 のコーナーに、富山駅の朝食の大・大定番として紹介されとるよ。 女子が選ぶ立山そば […]
まいどはや~ 今日は高岡ねがいみち駅伝が行われたがやちゃ! 「風水結界」のパワースポット、高岡大仏・高岡関野神社・射水神社の3つの縁を繋ぐルートを「願道」(ねがいみち)と呼ぶがよ。 この願いが叶うストリート「願道」を走り […]
まいどはや~ 今日でゴールデンウィークもひと段落。。 でもまだ明日二日間休み!っていう人に新たな発見ができる催しものが開催されているから お知らせするよ!! テーマ展が、 お隣石川県白山市にある、ますのすし […]
まいどはや~ 今日は「みどりの日」♪ みどりの日にちなんで、新緑を満喫できるおすすめのスポット、 立山山麓スキー場を紹介しるちゃ~! 今の季節はグリーンシーズンの営業なが。 観光ゴンドラで空中散歩を楽しんだり、森林浴をし […]
まいどはや~ オイラこの前、氷見市にある氷見市潮風ギャラリーに遊びに行ってきたがやちゃ。氷見市出身の日本まんが界の巨匠、藤子不二雄A先生作品の数々を展示したギャラリーやよ。 代表作の漫画原稿展示、トキワ荘時代の部屋再現、 […]
まいどはや~ 今日は「春のライトアップと門前市」というわけで、国宝瑞龍寺がライトアップされるがやちゃ。 芸術作品のような瑞龍寺! 富山県唯一の国宝、瑞龍寺をライトアップする春のイベントながやちゃ。 ライトアップといっても […]
まいどはや~ 今日、おいら富山駅に行ってきたがよ! ゴールデンウィークとあって、たくさんの人でにぎわっとったよ! その中でおいらこんなパンフレットを見つけたが! JRの沿線の観光スポットや列車を利用しての旅行に関するホッ […]
まいどはや~ 5月3日に越中八尾曳山祭があるがやちゃ。 江戸時代には富山藩の御納戸所として栄華を極めた町人文化の象徴であった曳山神事は、 今もなお伝承されているがよ~。 三味線、笛、太鼓の奏でる古式ゆかしい典雅な曳山囃子 […]
まいどはや~。 ますのすしミュージアムのレストハウスに展示されとる福野町の夜高行燈。 富山県南砺市福野町の福野夜高祭の行燈なが。 その福野夜高祭が今年も5月1日、2日に行われるよ! 夜高行燈の練り回し、今年も楽しみやちゃ […]
まいどはや~ いよいよ今週はゴールデンウィークやね! みんな、予定は決まったかな? いよいよ来週は5月、富山県では「曳山」が出るお祭りがどんどん開催されるよ! その先陣を切って、5月1日に「高岡御車山祭」が […]
まいどはや~ 今が旬!水井水産さんの『釜上げほたるいか甘酢漬』を紹介するちゃ♪ プリっと桜色に茹でたほたるいかをさっぱりとした甘酢と昆布に漬け込んであるがやちゃ。 ほたるいかは3~5月、深海から産卵のために […]
まいどはや~ 毎年、蜃気楼の出現率が高い4月下旬に開催されているマラソン大会ながよ~。 誰でも参加できるように、ハーフマラソン、10km、5km、3km、2kmジョギングの種目が設定されており、 例年4,000人以上のラ […]
まいどはや~ いよいよあす4月22日(金)から『2016となみチューリップフェア』が開催されるよ! 源からは、ますのすしの他にも期間限定でチューリップフェア限定弁当を販売するがやちゃ♪ 昨年も好評やった「お花畑弁当」が今 […]
まいどはや~ 今日は晴れて気持ちのいいお天気だったちゃ~ さくら亭からの景色も桜から新緑になったよ。 新緑の葉の生き生きとした緑を眺めながら、 おいしい時間を過ごしてほしいがいちゃ♪ ご来店お待ちしとっちゃ~。
まいどはや~ 今日は4月22日(金)~5月5日(木)の15日間にわたり開催される、 砺波チューリップフェアについて教えてあげるがやちゃ。 朝8時半から夕方5時半まで赤、黄、緑など700品種300万本のチューリップがみれる […]
まいどはや~ 4月13日のますまる更新でも紹介したけど、「入善フラワーロード」について新しい情報を紹介するよ! この週末、18:00~21:00まで、白いチューリップをLEDの光でライトアップするんだって! […]
まいどはや~ 立山黒部アルペンルートが冬期閉鎖を終えて本日4月16日全線開通したがよ! 今年は暖冬の影響で積雪量が少なく、雪の壁の高さは例年に比べて低めの13メートル。 それでもこの壮大な風景は圧巻!観光客のみなさんも感 […]
まいどはや~ おいら、滑川市のほたるいかミュージアムに行ってきたがよ。 なんと、ほたるいかミュージアムでは、生きたホタルイカを触れるがいぜ。 深層水がわき出る「深海不思議の泉」があるがやけど、 そこで、生きたホタルイカを […]
まいどはや~ 入善では、入善フラワーロードが始まっているんだよ。 入善町の特産物であり町の花でもあるチューリップを道路沿いの田に集め、自然の中で一面に咲くさまを鑑賞してもらうイベントながよ。 北アルプスを背景に咲き誇る2 […]
まいどはや~ 今日は気持ちいい青空だったね~ 外に出るととってもいい気分! さて、おいら、今日もミュージアムを散策しとったが! ミュージアムの中庭からこんなにきれいな花が咲いとったがやちゃ! おいら気になっ […]
まいどはや~ 今日は暖かい一日だったね~ ミュージアムの枝垂桜は満開真っ盛りながやけど、今日はおいらミュージアムのまわりで とっても「春」を感じたが。 ふと見ると足元に、きれいなたんぽぽが咲いていたよ! & […]
まいどはや~ 今日はなんちゅういい天気ながけ。 おいら今日はチンドンコンクールに遊びに来とんがいぜ。 源では、松川茶屋近くでますのすしやお弁当を販売しとるよ。 そばの販売もあるよ♪ 全日本チンドンコンクール、今日は予選が […]
まいどはや~ 今日は午後からお天気も良くなってきて、中庭の枝垂桜がまんで綺麗やったがいちゃ~。 この間のますまる日記で開花をお知らせしたがやけど、今は八分咲きといったところやちゃ。 ちょうど今週末から来週にかけてが見頃や […]
まいどはや~ 今日は一日雨やったね、、、気温も下がってきて花冷えのような感じながやちゃ! そんなブルーな気分だけど、今日は少しホットな情報だよ! 北陸新幹線開業を記念して販売している「特選ます […]
まいどはや~ 今日は松川べりの桜を見に行って来たがよ。 松川べりは富山市街地を東西に流れる松川の河岸公園で、 両岸の川べりにソメイヨシノ約500本の桜並木が続いとるがよ。 桜の花びらが舞うなか、船で桜橋から松川橋へいたる […]
まいどはや~ 今日の富山市は雨の一日だったちゃ~。 ますのすしミュージアムの中庭のしだれ桜が咲き始めたがよ。 みんな毎年楽しみにしておられるから、 今年もきれいに咲いてくれてうれしいちゃ! 雨のしだれ桜も風情があっていい […]
まいどはや~ 最近春の日和がつづいて、県内の桜も見ごろを迎えとるちゃ~。いつもは4月中旬に咲き始める源本店中庭の枝垂桜は早くも蕾をつけ始めたよ!今年は早めに開花するかも!? さて、入学式やお花見などのイベントに合わせてお […]
まいどはや~ 昨日は富山市のサクラ満開宣言も出て、 そして、天気もよくて、多くの方に来ていただいたよ! そんな春真っ盛り。ミュージアムの売店もちょっぴり春を感じられるように、 飾りつけしたがやちゃ! おいらのまわりもサク […]
まいどはや~ おいら、昨日ふらっと新高岡駅に遊びに行ってきたがやちゃ~。 入口を抜けると、たくさんのチューリップがお出迎えしてくれて、源の売店横にも花壇が設けられとったがやちゃ!とっても華やかで、春を感じたちゃ~♪ この […]
まいどはや~ 昨日は桜の開花宣言が発表されたがやちゃ! そこで、今日は富山の桜の名所を紹介するよ。 ・五福公園 ・富岩運河環水公園 ・いたち川べり ・城ヶ山公園 ・神通川さくら提 ・呉羽丘陵 など 計6km、10 […]
まいどはや~ 今日はとっても暖かい一日! 外に出て、散歩するととっても心地よさそうな一日ながやちゃ! さあ、今日はうれしい発表があったよ。 富山県で、サクラの開花宣言が発表されたがやちゃ! 2 […]
まいどはや~ 第62回全日本チンドンコンクールが今年も開催されるよ~♪ 日時は4月8日金曜日から4月10日日曜日まで。 前夜祭の松川の夜流しや4月9日チンドンコンクール予選、 4月10日本選など、お楽しみがいっぱいながや […]
まいどはや~ 『旅の手帖 北陸新幹線で行く信越・北陸』に源が掲載されとるよ~! 富山駅チカ厳選土産に「特選小丸」がおすすめされとるが♪ 特選小丸は北陸新幹線開業を記念して作られた商品で、W7系のイラストが描かれた限定パッ […]
まいどはや~ 先日(3/14)に、北陸新幹線が開通して1周年っていう日記を乗せたけど、 いよいよ明日は、北海道新幹線が開通するよ! この北海道新幹線、富山からは、北陸新幹線で埼玉県の大宮駅まで行き、 新函館北斗行きの「は […]
まいどはや~ 暖かくなるにつれて花粉の季節がやってきたよ。 そこで花粉症対策としてアスタキサンチンというものがあるよ。 アスタキサンチンとは、魚介類の赤い色、鮭、えび、カニなどの赤い色に含まれるカテロイド色素の一種ながよ […]
まいどはや~ 今日の富山県はとっても天気がよくて、しかもとっても暖かい一日だったよ! 今日は、早いけどゴールデンウィークの祭りに関する紹介だよ! ますのすしミュージアムから車で15分。風の盆で […]
まいどはや~ めっきり暖かくなった三連休の最終日、 みんなはどこかへおでかけしたけ~? 今日ミュージアムには素敵なお客様がきてくれたがよ! なんとFM東京をキーステーションに全国放送している 『SCHOOL OF LOC […]
まいどはや~ 今日は南砺市で南砺いのくち椿まつりが行われたがやちゃ。 富山県南砺市に春の訪れを告げる南砺いのくち椿まつり! 南砺地方では、椿は山々に自生しているほか、各家庭の庭先にも植えられているがよ~。 椿を題材に四季 […]
まいどはや~ 今日は新商品を紹介すっちゃ! となりの岐阜県・神岡にある「山之村牧場」のジャージー牛を使った、 ドリンクヨーグルトが今日から発売だよ! 無添加で、しかもとっても飲み […]
まいどはや~ ますのすしミュージアムでは、 3月27日(日)に「親子お魚捌き教室」開催するよ♪ 今回で3回目の「親子お魚捌き教室」。 子どもたちに、富山湾のきときとの魚をもっともっと知ってもらいたい! 家庭でも新鮮な地元 […]
まいどはや~ みんな、最近、源の砺波インター店に行ってみたけ~? おいら、久しぶりに立山そばを食べに行ったがやけど、券売機が新しくなっとったがやちゃ! 押しボタンがでっかくなっとってビックリしたがやちゃ~!! 食べたいメ […]
まいどはや~ 今日は、3月12日に行ったとやまかがやきフェスティバルについてながやちゃ。 環水公園で様々なイベントが行われ、賑やかでとても盛り上がっていたよ。 源では、定番のますのすしやお弁当、あたたかいあら汁、とうふど […]
まいどはや~ 今日、3月14日は何の日か知ってる? 2015年の今日、構想から50年の北陸新幹線が開通したがやちゃ。 2月の終わりまでに利用した人は、およそ900万人だと! 以前の3倍になったらしいがやちゃ!   […]
まいどはや~ 北陸新幹線開業1周年記念として 「飛越弁当」のお弁当に掛け紙が期間限定で新しくなったがよ! 飛騨・越中の風景を見ながら、郷土料理に舌鼓♪ これからのさらなる飛越交流に、オイラもがんばるちゃ! ますのすしミュ […]
まいどはや~ 今日から、さくら亭の季節御膳が春メニューに変わったがやちゃ! メニューを紹介するちゃ! ますのすし ぶりのすし 春キャベツのキャベツボール サラダスナック添え 春の盛り合わせ~グリーンアスパラ […]
まいどはや~ いよいよ北陸新幹線開業から一年がたとうとしてるけど、 みんな元気でやっとっけ~? 今日はそれを記念したイベントのご案内だよ~ 新幹線の停車駅各地でセレモニーもあるみたいだけど、 […]
まいどはや~ 今日は一日中雨。さっきはますのすしミュージアムの辺りも雪が降っとったがやちゃ! 今日は、寒い日だけど、HOTな情報だよ! 新しいお弁当のチラシができあがったよ! 春限定のお弁当では、「たけのこ […]
まいどはや~ 3月10日から第30回春を呼ぶチューリップ展がはじまるがよ~。 会場は、春の花・チューリップでいっぱい! 万本の促成栽培のチューリップと北陸新幹線で一足早い春を満喫できるよ。 大人気の人力発電で走る「W7系 […]
まいどはや~ 今年もホタルイカ漁が解禁されたがよ~♪ 毎年3月1日に解禁されるホタルイカ漁。 3月2日の初水揚げは量が少なかったけど、 無事水揚げされて漁師さんは安心してがやって。 今年は大漁だといいね~! ホタルイカの […]
まいどはや~ 明日から、ユネスコ世界ジオパーク認定応援キャンペーンがはじまるがよ! ジオパークの意味を知らない人がいると思うから説明するね。 ジオパークとは、ジオ(地球)に関わるさまざまな自然遺産のことをさしているよ。 […]
まいどはや~ 3月に入って暖かい日も増えて、いよいよ春がやってくるちゃ~♪ 源の春のお弁当もぞくぞくと販売開始するがやちゃ! 今年は、お馴染みのたけのこ弁当、花見御膳うららかに加えて、かわいらしいちらし寿司『花見ちらし舞 […]
まいどはや~ 2月28日に放送されたTBS「がっちりマンデー」の大好評企画は、 「おらが県こそ輝くNo.1富山県編」だったが。 オイラのいるますのすしミュージアムの工場も出たがやけど、みんな見たけ?! 工場のご飯を炊くア […]
まいどはや~ 今日はうるう日ながやちゃ~。 4年に一度のうるう年! 平年よりも月や日の数が多い、もしくは1日の秒数が通常より多い事を閏(うるう)と言い、 それぞれを閏月・閏日・閏秒と呼ぶよ。 そしてうるう年(閏年)は、閏 […]
まいどはや~ 今日は第二回お魚捌き教室が開催されたよ~ 旬のお魚をつかった今回のイベント、包丁の使い方やお魚の煮方、 いろんなことを学べたがやちゃ! 自分で捌いたお魚はおいしかったかな? そのあとは富山の恐 […]
まいどはや~ 今日はHonda Cars 清水店 さんで あったかい「立山そば」の出張サービスやっとるがいぜ!!! Honda Cars 清水店 さんより無料でのおもてなしなが。 終了まであと1時間なので、ぜひご来店下さ […]
まいどはや~ 明日2月28日は、ミュージアムでは、お魚さばき方教室が開催されるよ! 教室の方は、たくさんのご応募をいただいて定員になっとるがやけど、 ほかにも、新湊の新鮮な魚を使ったあら汁鍋をふるまったり、午後14時から […]
まいどはや~ 今朝は雪が積もっててびっくりしたがやけど、 昼ごろにはすっかり融けてしまったちゃ。 だんだんと春が近づいてきとるな~ってオイラうれしくなってくるちゃ。 今年の富山市の桜の開花予想は4月4日ごろながやと。 ち […]
今日はミュージアム売店の中から御菓蔵さんの『黒砂糖かきもち』を紹介するちゃ。 黒砂糖かきもちは、先月紹介した田舎かきもちと同様に厳選された良質のもち米と北アルプスの伏流水を使用し、手焼きで丹念に焼き上げた素焼きのかきもち […]
まいどはや~ 今日はミュージアムからも近い、越中八尾のイベント「越中八尾冬浪漫」を紹介すっちゃ! このイベントは冬でもおわら風の盆の雰囲気を味わってもらおうと、 期間中様々なイベントが行われているんだ! & […]
まいどはや~ 2月28日午後14時より ますのすしミュージアムで「富山の化石講座」が開催されるがいちゃ!! 富山市科学博物館より、藤田博士を講師にお招きして、 「富山の自然を楽しむ~富山の恐竜化石~」の出前講座を開催して […]
まいどはや~ もうすぐ3月3日のひな祭り♪ 女の子の健やかな成長を願う桃の節句ながやちゃ。 ますのすしミュージアムの和室にも雛人形を飾ったがよ。 華やかな雰囲気に、気分が明るくなってくるちゃ。 みんなも見に来てね~♪ & […]
まいどはや~ オイラ、今日お客様から幻の魚『オイボ』について教えてもらったがやちゃ。 正式和名「イシナギ」っていうお魚らしいがやけど、『オイボ』は富山県朝日町地方の言葉で「大魚」を意味するがやと。その意味のとおり、大きな […]
まいどはや~ 今日は、ウナギトラベルさん企画の「~冬のきときとシャクシャク富山乙女旅~」で ぬいぐるみのお客様23名様が来店されたがやちゃ~。 これは、多忙や病気などで外出が困難な方や日本文化を知りたい外国人に、自分の想 […]
まいどはや~ 明日から、立山山麓一帯で雪の祭典「とやまスノーピアード」が開催されるがよ~。 メイン会場となる立山山麓スキー場らいちょうバレーエリア山野スポーツセンター横グランド内では、雪上フットサルや雪の結晶作りなど家族 […]
まいどはや~ 今日はとても暖かい一日で、立山連峰がとてもきれいだったちゃ!! だけど昨日の富山県はこのように雪が降ったがやちゃ! おいら、「どれだけ雪積もったかな??」と思って外に出てみたが! […]
まいどはや~ 2月12日(金)、13日(土)、14日(日)の3日間、南砺市利賀村にて「第12回南砺利賀そば祭り」が開催されるがよ。 雪景色の中、あったか~いそばを味わえるイベントやよ~♪ 昔から、利賀地域の各集落で冬にな […]
まいどはや~ 今日は掲載情報をお知らせすっちゃ♪ 「まっぷる富山立山・黒部五箇山・白川郷´17」に 源ますのすしミュージアムの「ますのすし手作り体験」と 源JR富山駅コンコース売店が紹介されとるよ!!! ほかにも富山の魅 […]
まいどはや~ 2月6日~7日は菅沼合掌造り集落がライトアップされるがよ~。 日本でも有数の豪雪地帯である世界遺産の五箇山菅沼合掌造り集落。 この集落は、特徴のある建築様式と、見た目にも懐かしさや温かさが感じれる地域の風景 […]
まいどはや~ 今日は源ますのすしミュージアム売店から、月世界本舗さんの銘菓『月世界』を紹介するちゃ。 最上の和三盆糖と白双糖、それに新鮮な鶏卵を材料として、口の中でしずかにとける独特の風味なが。 ほんのりとした甘さは日本 […]
まいどはや~ 今日は二十四節気のひとつ「立春」ながやちゃ。暦の上では「春」なが! だけど、朝はものすごく冷えこん場所によっては氷点下まで下がったところがあったがよ。 とっても寒い朝だったけど、だんだん気温が […]
まいどいはや~ 今日は節分の日ながよ~! みんなはもう豆まきをしたかな? 豆まき、すなわち節分の日とは、冬から春になるのを1年の始まりと考え、 今でいう「大晦日」のように「明日から新しい年」というように特別な日と捉えられ […]
まいどはや~♪ 寒くなるといろんな感染症が流行っちゃうけど みんな元気でやっとっけ? ノロウイルスやインフルエンザ、 あと最近はマイコプラズマなんかも流行ってるみたいから、 うがい手洗いは忘れずにね。 後は適度な運動も必 […]
まいどはや~ 今日は久しぶりのいい天気、お出かけ日和だっちゃ~。 さくら亭やますのすしミュージアムにも たくさんのお客様がご来店くださって、おいらうれしかったちゃ~♪ さくら亭のランチは予約なしでOKながやけど、 ますの […]
まいどはや~ 今日は「とやま鍋自慢大会2016」について紹介するよ!! 寒い冬を乗り切ろうと鍋自慢大会があるがよ。 富山のジビエ料理の定番「しし鍋」をはじめ、様々な味覚を堪能でき、地元の食材をふんだんに使用した鍋や昔懐か […]
まいどはや~ オイラこの前、牛岳温泉スキー場にちょっこし遅いがやけど今年の初滑りに行ってきたがいちゃ。 今年の冬は暖冬の影響で、県内どのゲレンデも自然雪での滑走がなかなか出来ない状況が続いとって、さびしかったちゃ~。 先 […]
まいどはや~ 今日はミュージアム売店の中から御菓蔵さんの『田舎かきもち』を紹介するちゃ。 田舎かきもちは、厳選された良質のもち米と北アルプスの伏流水を使用し、手焼きで丹念に焼き上げた素焼きのかきもちながやちゃ。 一袋に、 […]
まいどはや~ たくさんのお客様にご応募いただいた、 2/18(木)に富山県民会館で開催されるフォレスタコンサートのチケットプレゼント。 今日、ご応募された店舗の店頭にて当選者発表ながやちゃ!!! ぜひ、店頭にて確認をお願 […]
まいどはや~ 昨日の天気とは一変して、今日は快晴だね~。 昼間から少しずつ気温も上がってきとるがよ。 立山連邦も綺麗に見えたがやちゃ! 立山連邦は富山県の平野部のほぼ全域から見えるから、 ますのすしを食べながら冬の立山連 […]
まいどはや~ 強い寒気の影響で全国的に大雪やちゃ~。富山県内も昨日からずんずん積もって、ミュージアムの駐車場も真っ白ながやちゃ。 今日はミュージアム売店の中から、トナミ醤油さんの『ゆずの水』を紹介するちゃ。今日みたいな寒 […]
まいどはや~ 今日はますのすしミューアムで『親子お魚さばき教室』が行われたよ。 ひらめやうまづらはぎ、あじや甘えびなどの新湊であがったきっときとの魚たちを、 桜亭マスターの早川さんや新湊魚浜男子のイケメン漁師さんたちのご […]
まいどはや~ いよいよ明日、親子お魚捌き教室が開催されるよ。 親子お魚捌き教室に申し込んでないよ~ってお客様にも楽しんでいただけるように、 いつもは予約制のますのすし作り体験コースが、明日は特別に当日予約でOKながやちゃ […]
まいどはや~ 今日は、昨日の続き親子お魚捌き教室②ながよ~! 親子でお魚を一緒に捌くこともでき、 無料であら汁を食べることができるがよ!! 魚の出汁がよく出て、魚本来の味が楽しめるよ。 体もあったまるから、ぜひ食べに来ら […]
まいどはや~ 今日は全国的に荒れ模様のお天気だちゃ。 ますのすしミュージアムのある富山市でも雪が積もって、 やっと冬らしくなったちゃ♪ 天気予報では、今週はしばらく雪マークの日が続くみたいなが。 どんだけ雪が積もるか楽し […]
まいどはや~ 今日の夕方から強い寒波がやってくるがよ~ 寒い日が続くからみんな体調には気をつけられ。 そこで、風邪予防としてのど飴を紹介するよ。 廣貫堂ののど飴は、のどにやさしいバンランコン、カンゾウ、キンギンカ、エキナ […]
まいどはや~ 富山県内でも、1月16日、17日に大学入試センター試験が行われたちゃ。 受験生のみなさんはいよいよ入試本番やちゃ~。おいらもなんだか緊張してきたちゃ・・。 今日は源ますのすしミュージアム売店の […]
まいどはや~ 今日はいくじ魚まつりについて紹介するちゃ。 この祭りは、朝市に地元で水揚げされた新鮮な海の幸や干物、寿司、かまぼこなどが販売されとるがよ。 また、朝市の大人気定番メニューとなっている「タラ汁定食」があるよ。 […]
まいどはや~ みんな、『まんまる』や『minto』はもう見られたけ!? 昨日もちょっこしご紹介したがやけど、JR富山駅構内売店で「ぶりかまめし吹雪」が発売中なが。 京王百貨店新宿店で1/7(木)~19(火)に開催されとる […]
まいどはや~ 朝起きると霜が降りて道路もつるつるなくらい寒くなってきたけど、 みんなげんきでやっとっけー? 昨日は京王百貨店の駅弁大会で初お目見えする 『ぶりかまめし 吹雪』を紹介したけど、 実はこのお弁当、今日から富山 […]
まいどはや~ 今日は富山市でも雪が降って寒い日だったちゃ~。 東京にある京王百貨店新宿店では 「第51回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」 が、1月7日~1月19日まで開催中なが。 源からは、1月14日から「ぶりかまめし […]
まいどはや~ 1/8(金)から東京ドームにて開催中の『ふるさと祭り東京』に、今年も出店しとるがいちゃ! 『ふるさと祭り東京』ちゃ、全国各地のお祭りとご当地の食とを一緒に楽しめる、年に一度の大イベントなが。 今年もまんで人 […]
まいどはや~ 今日(1月6日)は、二十四節気の一つ小寒ながよ~。 小寒には、期間での言い方があるがよ。 今日から節分(立春)までを「寒の内」と言い、今日を「寒の入り」と言うよ。 暦の上で寒さが最も厳しくなる時期の前半なが […]
まいどはや~ 暖かい日が続くけど、みんな元気でやっとっけー? 今日は富山県が県の食の魅力を紹介しようと 東京駅で販売を始めた『とやま弁当』を紹介すっちゃー。 紅ズワイガニ、ブリかまステーキ、とやま牛や富山ポークに白えび […]
まいどはや~ 今日はプレゼント企画のお知らせながやちゃ! 2/18(木)に富山県民会館で開催されるフォレスタコンサートに 抽選で ペア50組・100名様をご招待するよ! 富山公演は今回が初めてとなるフォレス […]
まいどはや~ みんなは初詣、どこに行ってきたがけ~? おいらは上市町の大岩山日石寺に行ってきたがよ。 百段坂という長い石段沿いには門前街が建ち並んどるよ。 映画のロケーションに使われたこともあって、懐かしい雰囲気がするが […]
まいどはや~ みんなはもう初夢を見たかな? 初夢は、新年のある夜に見る夢ながやちゃ。そして、この夢の内容で1年の吉凶を占う習慣があるがよ。 一般的には、12月31日→1月1日に見るのが初夢だと思われとるがやけど、 そうじ […]
まいどはや~ 新年あけましておめでとうございます。 年が明け、いよいよ2016年が始まったけど、 皆は新年の抱負とか考えたかな? 昨年は北陸新幹線が開通してたくさんの人にますのすしを食べて頂けたけど、 今年 […]
まいどはや~ 今日は新商品、とうふどーなっつを紹介するがやちゃ! とうふどーなっつは富山の老舗豆腐屋さんが作ったもっちりとしたドーナツながよ。 豆腐で作ることによって独特な食感が生まれ、富山県産のきな粉を使い風味豊かに! […]
まいどはや~ 今日は末広がりの12月28日。 ますのすしミュージアムに門松を立てたがいちゃ♪ 今年の富山市は雪がないから、大掃除やお正月の準備がはかどっていいちゃ~。 ますのすしミュージアムの売店には、お正月に欠かせない […]
まいどはや~ 今日は朝から雪がふっとたがやちゃ~。 気温もあまり上がらんで寒かったね。 今後、気圧配置が次第に緩みはじめ、夜遅くから曇りになっていくがよ。 明日も曇りの天気が続き、昼過ぎから雨や雷を伴うよ。 みんな天気の […]
まいどはや~ 年の瀬も押し迫ってまいりましたが・・・そろそろお正月の準備もせんなんちゃ~。 お正月といえば、おせち料理やちゃ。 富山県民のソウルフードである「昆布」は、おせち料理にかかせない一品。 昆布は「喜ぶ」にたとえ […]
まいどはや~ そして、今日はクリスマス!みんなはどんな風に過ごしとんがやろ。 いよいよ今年も残すところあとわずかやね!年末年始の準備は進んでいるかな?? ごちそう食べたがかな。それとも大掃除の途中かな。 新年に向けて買い […]
まいどはや~ 今年もあと今日をいれて8日になったちゃ~。 年末年始12月31日~1月3日までの営業時間をお知らせするちゃ♪ ますのすしミュージアムは年末年始も、 年中無休の朝9時から夕方5時までの 通常通りの営業で、みん […]
まいどはや~ 寒い日が続くけどみんな元気でやっとっけ~ 今日は20日に来てくれた子ども観光大使の紹介をするよ。 今年も富山名産のますのすしを勉強して紹介しようと たくさんの子供たちが集まってくれたよ。 ますのすしの手作り […]
まいどはや~ 『ローカル路線の旅2015~2016冬号』に、源の「ぶりかまめし」が紹介されとるよ♪ 紹介されとるがは、『全国「駅弁」大博覧会』のページなが♪ おいらも大好きな「ぶりかまめし」は、1匹に2か所しか取れない貴 […]
まいどはや~ お祝いの席彩る豪華な三段重ねの源の「三つ重すし」、今年も予約受付中なが~。 今年は、「ますのすし」「ぶりのすし」「たいのすし」が それぞれ別の曲げ物に入って、一つの箱に入っとるが。 個別の曲げ物だから、好き […]
まいどはや~ 今日は環水公園スイートクリスマス2015が開催されるがよ! クリスマス気分を華やかに盛り上げる特別ステージも実施するよ。 そして、18:00からは、クリスマスメドレーに合わせた約1000発の花火が冬の夜空を […]
まいどはや~ 富山県は昨日の夜から朝にかけて、雪が降ったがやちゃ! 朝の気温も低くなってきて、いよいよ本格的な冬が来たがやちゃ。 中庭の樹木もすっかり紅葉が終わっていて、おいら少しさみしく感じたがよ。。。 […]
まいどはや~ しばらくの間お休みしとった「たいのすし」ながやけど、今月18日から販売再開するがいちゃ! 数量限定の源の「たいのすし」は、上品な旨みのある3kg級の希少な鯛を名産地から探し出して使っとるがやちゃ。その身の上 […]
まいどはや~ 今日12月15日は、「観光バスの日」なが~! 1925年の12月15日に東京で遊覧乗合自動車(観光バス)が登場したがやと。 コースは皇居前~銀座~上野を走ったがやって~♪ 今の時期の富山県に来られる観光バス […]
まいどはや~ 今日はダートコーヒーさんの珈琲カステラを紹介すっちゃ! この珈琲カステラは、本場長崎のカステラに厳選豆を炭火で焙煎したコーヒーを組み合わせたがよ。 コーヒーの風味とカステラの甘さが絶妙のバランスでとってもお […]
まいどはや~ 昨日発売されたTakt1月号で、源の「ますかぶらすし」が紹介されたがいちゃ♪ 今月号の『オトメ・ラ・グルメ』は〝かぶら寿司〝の特集なが。 どのお店のかぶら寿司もまんでおいしそうやけど、源のかぶら寿司もほんま […]
まいどはや~ 今日発刊された北日本新聞のフリーマガジン「まんまる1月号」 に広告が掲載されたがいちゃ。 久しぶりに富山に帰って来られるみなさんに「おかえりなさい。」の気持ちをこめて、 おししいますのすしやぶりのすしを丁寧 […]
まいどはや~ 今日からさくら亭の季節御膳が冬限定に変わるがよ~! メニューは ・ますのすし/ぶりのすし ・温かいうどん ・トレビス/カニ酢漬け/ポテトサラダ/芽キャベツ ・大根ステーキ/ぶりのステーキ/ ・昆布巻/さつま […]
まいどはや~ 南砺市相倉・菅沼合掌造り集落では、世界遺産登録20周年を記念して、明日12月7日から9日に同時ライトアップされるがやと。 合掌造り集落では、季節ごとにライトアップされるが。どの風景もすばらしいがやちゃ。 今 […]
まいどはや~ 今日はえらい寒い日で、 12月に入って、いよいよ富山にも冬がやって来たと思わせるような天候だったちゃ。 今日みたいな天気の日に地鳴りのような雷が鳴ることがあるがいちゃ。 それを「ブリ起こし」って言うがよ! […]
まいどはや~ 昨日から始まっている「ホワイトイルミネーション」について紹介するよ~。 城址大通りのLED樹木イルミネーションは、全長約1.0kmに渡りあたたかな光を放つがよ。 行き交う人々をロマンティックな気分にさせてく […]
まいどはや~ 今年度の竹ずしの販売は12月10日頃までやよ! 竹ずしは天然のサクラマスを使った、源の最高級品やよ! 竹筒に入っていて、見た目にも上品やちゃ。 サクラマスの上品な脂の旨みと、ふんわりとやわらかいすし飯、酢や […]
まいどはや~ 今日は掲載情報をお知らせするちゃ~♪ 朝日新聞出版より「市民の暮らし」をテーマに富山市の魅力を紹介したムック本「富山市 by AERA」が発売されとるよ。AERAのムック本シリーズの一つで、自治体版は初めて […]
まいどはや~ 今日は11月最後の日曜日ということでミュージアムにはたくさん人が来てくれたよ!! さあ、いよいよ12月。新しい年を迎える準備は進めとっけ?? おいらもいろいろ準備せんなんし大変・・・ &nbs […]
まいどはや~ 今日の11時ごろに富山市で初雪が観測されたがやちゃ! 去年よりも5日早い観測だよ。 日本海にある低気圧が急速に発達し、上空に強い寒気が流れ込んでいるがよ。 海上では風が強く吹いて強風や高波に気をつけてね。 […]
まいどはや~ 今日も外は肌寒くて、だんだんと冬が近づいてくるのを感じるちゃ。 でも、本店の中庭はではもう少しだけ秋を楽しめるがよ♪ 紅葉はきれいに赤く色づいて、今がちょうど身頃なが。 さくら亭からも眺めるこ […]
まいどはや~ おいら井波町にある井波別院瑞泉寺へ行って来たよ♪ 明徳元年(1390年)に建立されたがやと。 見事な彫刻が随所にあって、井波彫刻の技術に圧巻されたがやちゃ。 門前の八日町通りにある井波彫刻の工房は見学もでき […]
まいどはや~ 今日はおいらからひとつ嬉しいことを紹介すっちゃ! なんと、なんと、なんと! 源が「食の安心・安全・五つ星店」に、認定されたがやちゃ。 保健所の厳しい審査とチェックの […]
まいどはや~ 今日は勤労感謝の日ながよ。 この11月23日という日は元々『勤労感謝の日』ではなく『新嘗祭(にいなめさい)』と呼ばれる祭日で、非常に重要な宮中祭祀が行なわれる日だったがよ。 この新嘗祭とは天皇が日本国民を代 […]
まいどはや~ 冬季限定『ずわいがに寿司弁当』の販売が開始されとるよ~。 まんで贅沢なお弁当ながやけど、富山湾で毎朝あがる浜茹での紅ずわいがにを、お弁当一面にたっぷりのせてあるがやちゃ! 紅ずわいがにのさっぱりとした甘味が […]
まいどはや~ ケーブルテレビ富山のコミュニティーチャンネル 「とことん!とやまdeライフ」 の新企画、とやまランキングクエスト!に、 源ますのすしミュージアムの人気お土産トップ5が紹介されたよ。 お土産トップ1はもちろん […]
まいどはや~ 11月18日からおおまち祭りが始まるがよ。 おおまち祭りは大町小学校校下の住民が公民館を中心に企画・運営・開催する地域の一大イベントだよ。 21日はイベントとしてバルーンアートや銅版レリーフ制作体験やおもち […]
まいどはや~ 北陸のふるさとの味【かぶらずし】の予約受付が始まっとるよ~! 源のかぶらずしは『ます』と『ぶり』の2種類やよ。 音川産の大かぶらに厚めにさばいた『ます』、『ぶり』の切り身をはさみこんで米麹で漬け込み熟成させ […]
まいどはや~ 14日と15日に庄川ゆずまつりが開催されるがよ~。 庄川地域は日本海側最北のゆず栽培最適地ながよ。 この地で生産される「庄川ゆず」へのこだわりがあふれる、ゆずの里ならではのイベントだよ。 収穫したばかりの生 […]
まいどはや~ ミュージアムのレストハウスで提供しているビールのラベル、 よ~くみるとデザインがちょっと違うがよ。 アサヒビールは「富山で休もう。」 キリンビールは「富山を楽しまんまいけ」っていう富山県限定のラベルだよ♪ […]
まいどはや~ だいぶん肌寒くなってきて、今年も北陸の冬の風物詩、「雪吊り」の季節がやってきたちゃ。 この頃になると、北陸では庭の冬支度に入るがよ。お隣石川県金沢市の兼六園が有名な「雪吊り」、源ますのすしミュージアムの中庭 […]
まいどはや~ さあ、みんな今週から「秋の全国火災予防運動」が実施されているよ! 普段何気なく使う火が、時には怖いものになるがやちゃ。 いま、ミュージアムの調理室ではこのポスターを掲示して毎日意識しているよ! […]
まいどはや~ 冬の味覚、ズワイガニ漁が11月6日に解禁されたよ~ 新湊漁港では、今シーズンの初競りが行われたがやと。 昼競りでは競り人や仲買人の威勢の良い掛け声に漁港が活気づいたがやって。 漁獲量はほぼ平年並みながやと。 […]
まいどはや~ 7日と8日の2日間で越中とやま食の王国フェスタ2015~秋の陣~が開催されたがやちゃ! 富山県内全域の特産品をはじめ、富山ならではのメニューが一堂に集結するがよ。 テクノホールで開催され、とやま食の匠の料理 […]
まいどはや~ だんだん寒くなってきて「鍋」なんかもいい季節になってきたがやちゃ! そんな今日、11月7日は「鍋の日」。 有名な食品メーカーが「いい(11)な(7)べ」の語呂合わせと、 この日にちが立冬になることが多くて、 […]
まいどはや~ 冬季限定の源のお弁当「ぶりかまめし」の販売が始まったよ! おいらも大好きなこの「ぶりかまめし」は、冬の定番ながやちゃ。 1匹に2か所しか取れない貴重な食材であるぶりかまが、ドーンと乗っとるよ~! このぶりか […]
まいどはや~ 11月1日に開催された富山マラソン、ランナーのみなさまお疲れ様だったちゃ。 天気もえらいいい日で、立山連峰がきれいに見えてみんなを応援してくれとったちゃ。 北日本新聞に、ますのすしを振る舞った第8給水所の記 […]
まいどはや~ 今日は文化の日ながよ~。 文化の日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として定められたんだよ。 1964年11月3日に平和と文化を尊重する「日本国憲法」が公布されたことに由来し、半年後である1947年5 […]
まいどはや~ 源では明日11月2日から『お歳暮キャンペーン』が始まるよ~。 定番のますのすしや、源こだわり天人楼うま煮の詰め合わせ、冬季限定北陸ふるさとの味「かぶらずし」も合わせてスタートするがいちゃ! 1年の締めくくり […]
まいどはや~ おいら小矢部市の「宮島峡」へ行って来たがよ~♪ 遊歩道が整備されていてゆっくりと散策することができるよ。 小ナイアガラと呼ばれている一の滝や二の滝、こうり洞窟などを見てきたがやちゃ。 秋は紅葉も楽しめるから […]
まいどはや~ 『富山マラソン2015』まで、あと3日ながやちゃ! 11月1日開催の『富山マラソン2015』では、ランナーの皆様の栄養補給のために源からは一口サイズのますのすしを提供するがやちゃ! 美味しいますのすしを食べ […]
まいどはや~ 10月31日から高岡市芸術祭 高岡市美術作家連盟展が始まるがよ~。 高岡市芸術祭 高岡市美術作家連盟展は高岡市を中心に活動する美術作家の団体展が高岡市美術館で開催されるよ。半世紀を超える歴史と約200人の会 […]
まいどはや~ 明日は、生地たいまつ祭りがあるがよ。 生地たいまつ祭りは、嵐のために方向のわからなくなった漁船が、御神火の明かりにより助かったという伝説に由来する新治神社の奇祭だよ。 大小約400本のたいまつの炎と煙が神社 […]
まいどはや~ 今日から富山県で「第35回全国豊かな海づくり大会」が開催されるよ~♪ 関連事業開催に伴い、県内では一時的に交通規制が行われるが。 ますのすしミュージアム周辺も交通規制対象エリアになっとるよ。 詳しくは富山県 […]
まいどはや~ 旬の初鰤を使った商品を紹介するちゃ。 今日は「ますとぶり小箱」を紹介するちゃ。 源発祥のぶりのすしと、ますのすしが半分ずつ入ったお弁当タイプの商品やよ。 「旬の初鰤も食べたいけど、やっぱり定番のますのすしも […]
まいどはや~ 10月もいよいよ後半戦。立山にも雪が降ったしあと1か月したら冬。。。 そんな10月だけど、明日はとても歴史ある日の記念日ながよ。 1717年10月23日は、江戸城で、富山の「鮎のすし」が披露さ […]
まいどはや~ 10月25日に開催される第35回全国豊かな海づくり大会~富山大会~ の関連行事で、海王丸パークで「とやま豊かな海づくりフェスタin海王丸パーク」 というイベントが10月24日(土)と25日(日)にあるがよ~ […]
まいどはや~ 高岡の活気ある朝市が10月25日にあるがよ! 4月から10月の期間、毎月第2と第4日曜日に開催してるよ。 高岡大仏の前の坂下町通りが歩行者天国となり、道の両側に約90店舗の露店が並んでるよ。 魚や野菜、花、 […]
まいどはや~ 旬の初鰤を使った「ぶりのすし小箱」を紹介するちゃ♪ 源発祥のぶりのすしのお弁当タイプやよ。 ぶりのすしの美味しさを、そのままギュッとコンパクトなサイズにしてあるがやちゃ。 切れ込みが入っているから、列車や車 […]
まいどはや~ この季節になると、小学生の社会科見学が増えてきて、 ミュージアムは朝からにぎやかになるがやちゃ! 富山市の小学3年生の社会科テストに、源の工場の写真が使われているよ! これから受ける人、もう受 […]
まいどはや~ 只今 源では、旬の初鰤キャンペーン開催中! 今日は「ますぶりすし重ね」をご紹介するちゃ♪ 定番のますのすしと、ぶりのすしを重ねて一つの曲げ物の中に入れてあるよ! 今が旬の初鰤を使ったぶりのすしは、芳しい香り […]
まいどはや~ 10月も後半を迎えようとしているね。 そんな中で、黒部平の紅葉が今まさに見頃を迎えとるがよ! 赤や黄、緑に彩られたタンボ平とそびえ立つ立山連峰の姿が絶景ながやちゃ。 黒部平駅近くの高山植物園では散策が楽しめ […]
まいどはや~ 富山県水墨美術館では、 北陸新幹線開業記念 旅に生きた水墨画の巨匠たち 「雪舟から等伯へ」 を開催しとるよ。 「子どもの頃に涙でネズミの絵を描いた」という伝説で知られる室町時代の画家雪舟は、 京都で修行のの […]
まいどはや~ 昨日に続いて、またまたカニがやって来たがよ。 今度は新湊の本場でとれたての海の幸が味わえる新湊カニかに海鮮白えびまつり! 「ベニズワイガニ」や「シロエビ」のほか、アツアツカニ鍋、旬のお寿司などが食べれるがよ […]
まいどはや~ 源ますのすしミュージアム売店にて、新湊産紅ズワイガニの販売を開始したがやちゃ♪ 先日ちょっこし紹介したがやけど、この「紅ズワイガニ」は今が旬なが! ミュージアムにて販売が始まった紅ズワイガニ達は、獲れたて新 […]
まいどはや~ 旬の初ぶりのすしの季節がやって来たがやちゃ。 とれたての旬のぶりをそのままお寿司にしたぶりのすし! ぶりのすしには、かぶ・人参・昆布・生姜がのって脂ののりもちょうどいいがぜ。 絶妙なバランスでこの時期だけの […]
新湊漁港で捕れる紅ズワイガニが旬やよ♪ 紅ズワイガニは日本海の沖合い20~40キロ、水深800~1200メートルの海底に蟹カゴを沈めて捕るがやぜ~。 9月に漁が解禁になり、海水が冷たくなってくる今からが旬! 水分をたっぷ […]
まいどはや~ 秋らしくなってきたね~食欲の秋ながやちゃ! 今日は源ますのすしミュージアムで使えるクーポンを紹介するよ! これを使ってお得に富山県をまわろう! 「ぐるっと富山券」・・・お食事処さくら亭で、お食 […]
まいどはや~ 今日から【北陸デスティネーションキャンペーン】がはじまったがよ! 北陸デスティネーションキャンペーンは、北陸の食や祭り、伝統芸能、伝統工芸などの 体験や観光で北陸の魅力を知ってもらうイベントだよ。 会場は、 […]
まいどはや~ 11月1日に開催される「富山マラソン2015」 まであと1ヶ月だね~。 出場される選手のみなさんには、がんばってほしいがやちゃ。 源では、選手の栄養補給のための「エイドステーション」へ 一口サイズのますのす […]
まいどはや~ おいらは先日、東京で開かれた「ツーリズムエキスポジャパン」に行ってきたがやちゃ! いろいろな国や地方の紹介があったがだけど、、、 おいらやっぱりこれに目を引かれたがやちゃ!! いよいよ明日から […]
まいどはや~ 湾で8月~1月下旬までに水揚げされる「ふくらぎ」、実は今が一番おいしい時期ながやと♪ 富山県民にはおなじみの「ふくらぎ」は、言わずと知れた冬の王様「ぶり」の子供にあたるがいちゃ。 程よく脂がのって、ぶりに比 […]
まいどはや~ 秋の行楽シーズン、どこに出かけるかお悩みの皆様。 ますのすしミュージアムは全館バリアフリーになってるから、 安心してご来店いただけるがやちゃ。 多目的のお手洗いは1階に2ヵ所あるよ。 お食事場所は、全席イス […]
まいどはや~ みんな9月ももう終わりだね~ 終わりといえば、「富山市プレミアム商品券」ながやちゃ。 期間が終わると使用できなくなってしまうがよ! 富山市に住んでいる方で商品券を持っている方がいたら、 ぜひ、 […]
まいどはや~ 季節はすっかり秋やちゃ。食欲の秋、美味しい物が食べたくなるちゃ。 最近ミュージアムの売店で売れ筋の「ぶり昆布巻」を紹介するちゃ♪ ご予約制の会席にも使われることがあるがやけど、食事をされたお客様がこぞって購 […]
まいどはや~ 秋といえば食欲の秋。 というわけで、さくら亭のメニューが秋限定の季節御膳に変わったがやちゃ! 色とりどりで秋の旬の食材をふんだんに使って少しずつ楽しめるようになっとるがよ。 もちろん、作りたてのますのすしや […]
まいどはや~ シルバーウィーク最終日の今日は「秋分の日」。 昼と夜の長さがほぼ等しくなる日で、これからはすこしづつ夜が長くなっていくちゃ。 おいら、秋を探してちょっこし散歩したが~。 秋の七草の、フジバカマやススキを見つ […]
まいどはや~ いよいよシルバーウィークも折り返し地点!今日もミュージアムには、 たっくさんのお客様でにぎわったがやちゃ! この期間中、ミュージアムで「ますのすしなどを食べていきたい!」っていうお客様のために […]
まいどはや~ 今日から「秋の全国交通安全運動」が始まったちゃ。 ちなみに、運動実施期間中の9月30日(水)は「交通事故死ゼロを目指す日」ながやと。 源ますのすしミュージアムにも、シルバーウィークということで、たくさんのお […]
まいどはや~ いよいよシルバーウイークに突入したけど みんな楽しんでるかな~? 世界遺産に登録されている相倉合掌造り集落では、 22日までライトアップが実施されとるよ。 『稲穂ハサ掛けライトアップ』と銘打っておこなわれと […]
まいどはや~ ミュージアムの和室の掛け軸が変わったがよ~。 作品名は「神楽」、作家は近藤浩一路。 この作家は、「鵜飼六題」を代表作とする水墨画や外光派風の油彩を描いとったがよ。 1921年には、日本美術院同人に推挙される […]
まいどはや~ あさって、9月20日は何の日か知っとるけ? 正解は、「バスの日」ながよ~! 日本で最初にバスが走った日、1904年9月20日を記念して、 9月20日が「バスの日」になったがやと。 今日もますのすしミュージア […]
まいどはや~ いよいよ今週末からシルバーウイーク突入だよ。 みんないろいろプランを立てていると思うけど、 観光地はどこもたくさんの人で賑わうので、車の方は渋滞にご注意を! 渋滞予測を見ると、下りのピークは20日、上り […]
まいどはや~ だんだん秋らしくなってきたちゃ~ 夏も大好評だった定期観光バスが、秋も実施されることになったがやちゃ~ ますのすしミュージアムでは試食を用意して待っとるちゃ~ ミュージアムのコー […]
まいどはや~ 今年も9月25,26日、越中五箇山上梨白山宮境内にて「こきりこ祭り」が開催されるよ。 五箇山の秋を彩る代表的な祭りの一つながやちゃ。 「ささら」の独特な音と、優雅な踊りが多くの人々を魅了するがよ。 総踊りで […]
まいどはや~ 食欲の秋、みんなおいしいもん食べとっけ? 今日はおいしいスイーツを紹介するちゃ! 氷見のパティスリーシュンさんの「とやまかろん」 なんと、マカロンを富山の素材で作ってあるがいちゃ。 氷見のはと麦・氷見の朝摘 […]
まいどはや~ 秋の行楽シーズン、みんなはどこにお出かけするけ? 世界遺産の五箇山では、 9月23日(水)、24日(木)に「五箇山麦屋まつり」が開催されるよ~♪ 麦屋節踊り講習会やのど自慢コンクール、獅子舞の奉納、、舞台競 […]
まいどはや~ 夏の暑さもすっかり和らいできたちゃ~。いよいよ秋の行楽シーズンに突入やちゃ♪ お弁当を持って旅行なんて良いちゃね。 今日は旅のお供におすすめの「三色ちらし弁当」を紹介するちゃ♪ 富山駅・高岡駅では定番の人気 […]
まいどはや~ おいしいますのすしに欠かせない富山県産のお米、そろそろ稲刈りの時期やちゃ~ 源周辺の農家さんでも、もう稲刈りし始めとられるがいちゃ~。 富山県産のお米は、立山連邦からの豊富な雪解け水はミネラル […]
まいどはや~ 今日は、シルバーウィークに行われる祭、「城端むぎや祭」を紹介すっちゃ! 麦屋節は、 約800年前に平家一門が滅亡したとき、人里離れた越中五箇山に住む人々がおられたが。 そのときに、慣れない山仕事や農作業の合 […]
まいどはや~ 旬の呉羽梨を使った商品をご紹介するちゃ♪ 瀧味堂さんの商品3種類やよ。 「呉羽梨最中」は、あんこと梨の果肉が、かわいい梨の形の最中に包まれとるがやぜ。 「呉羽梨パイ」は、梨の食感とパイ生地のふわふわサクサク […]
まいどはや~ 秋の季節弁当「松茸弁当」の発売が 9月12日の土曜日からに決まったがよ~ 松茸ごはんに、赤ずいき、さつまいものレモン煮、いちじくのワイン煮など、 秋の味覚をどうぞ召し上がれ~。 秋の行楽や、いつものランチタ […]
まいどはや~ 富山県観光情報紙「ねまるちゃvol.9」 2015年秋号に「富山の食と文化を訪ねる旅」 として、ますのすしミュージアムのますのすし作り体験コースが紹介されとるよ! このツアーは富山地鉄ベストツアーセンターさ […]
まいどはや~ 今日の富山県は一日中雨が降っていて少し肌寒く感じるがやちゃ。 しかし、そんな中でもミュージアムからはホットなお知らせがあるよ! おわら風の盆期間中に販売していた「おらっちゃ風の盆」かまぼこの数 […]
まいどはや~ ますのすしミュージアムにて、好評につき品切れしとった「ぐい呑み」が本日入荷したがいちゃ♪ 能作さんは高岡の歴史ある鋳造技術を受け継ぐ伝統工芸品の製造業者さんやよ。 この「ぐい呑み」は純度100 […]
まいどはや~ ますまるだよ~♪ 今年も大盛況だったおわら風の盆が無事終了したよ。 天気がころころ変わって踊る方も観光の方も大変だったけど、 22万人もの方が来ていただけたという事で、みんな名残惜しそうに帰って行かれたよ。 […]
まいどはや~ いよいよ今日から「おわら風の盆」が始まったちゃ~。 昔の面影を残す町並みに、ぼんぼり、三味線、胡弓の音色。哀調を帯びた唄や踊り。 八尾に暮らす人々が大切に守り育んできた「おわら風の盆」は、毎年観に行きたい行 […]
まいどはや~ いよいよ明日からおわら風の盆がはじまるちゃ。 昨日までの前夜祭もすごく盛り上がっとったよ~。 この風情、ぜひみんなにもいっぺん味わってほしいな~。 本祭りは9/3までやよ。 非常に混むから交通機関は事前に調 […]
まいどはや~ 夏休み最後の日曜日、あいにくの雨だったけど、みんなはどうしていたかな?? おいらは今日、高岡の伏木港に、大きな船が来てて、船の中を見学できるっていう話を聞いたがやちゃ! さっそくいってみたら、 […]
まいどはや~ おいら富山市役所の展望台で夜景を見てきたよ♪ エレベーターの扉が開くと、そこには富山市内の夜景が広がっていて とってもきれいだったがいちゃ!!! 地上約70メートル、 360度いろいろな角度から富山の景色を […]
まいどはや~ まだまだ暑い日が続くけど息災でやっとっけ~ 八尾おわら風の盆も前夜祭で盛り上がっている中で、 今年もたくさんおいでいただけるお客様を気持ちよくお迎えするために、 源でも接客研修をがんばっとんがいちゃ。 旅行 […]
まいどはや~ おいら上市町にある「眼目山立山寺」へ行ってきたよ。 地元では「さっかのお寺」といわれて親しまれとるがよ。 栂の並木の参道がとても厳かで、心が洗われるような気持ちになるよ~♪
まいどはや~ 最近じめじめした日が続いとるけどみんな達者でやっとるけ~? おいらは昨日呉羽いきいきバスで呉羽山に梨狩りに行ってきたがよ。 今の旬は香水という品種で、もぎたては非常にジューシーで甘くて最高やったちゃ。 これ […]
まいどはや~ 今日は「十割煎餅」を紹介するよ! 写真のかに・甘えび十割煎餅は富山湾で獲れたかにと日本海でとれた甘えびを100%使用。 うすいのに、味がしっかりしていてとっても人気ながやちゃ! 富山県には白エ […]
まいどはや~ 待ちに待った富山市ガラス美術館と富山市立図書館が TOYAMAキラリにオープンしたので早速いってみたちゃ。 中の写真は原則ネットNGらしいのでお見せできんけど、 杉の木のぬくもりとガラス、各界のコンセプトの […]
まいどはや~ しばらく続いた暑さも和らいできたがやちゃ! このまま早く「食欲の秋」にならないかな~ おいらはこないだ、7月にできた「三井アウトレットパーク 北陸小矢部」に行ってきたが! たくさんのお店や、北 […]
まいどはや~ 本日8/21(金)~23(日)まで、南砺市にて「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2015」が開催されるよ! この「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」は平成3年から開催され、今回で25回目を迎える日本最大規模のワ […]
まいどはや~ 越中八尾おわら風の盆前夜祭がいよいよ今日から始まるよ~♪ 前夜祭は各町内ごとに開催されるがよ。 今日は西新町のおわら節を堪能できるよ! 前夜祭では、一緒に踊ることもできるがやと。 前夜祭期間中毎日午後17: […]
まいどはや~ ミュージアムのパンフレットコーナーに新しく「乗鞍岳」のパンフレットが置いてあるよ! 乗鞍岳はミュージアムからだとおよそ2時間30分くらいかかるけど、 春・夏・秋は特に風景が美しく、人気の観光地ながやちゃ! […]
まいどはや~ 今日は今月の初めにイタリアのミラノで行われたミラノ博の様子を紹介すっちゃ。 1日からの富山県の日では、色々な富山県の名産と一緒に源のますのすしも紹介されたが。 現地で作られた本物のますのすしに、ミラノっ子も […]
まいどはや~ 今日はますのすしミュージアムの伝承館で、職人さんの技を見学したがよ。 ますのすし伝承館は、職人が100年以上続いてきたますのすし作成の技術を 今日に伝承していく為に作られた場所なが。 伝承館の中では、江戸時 […]
まいどはや~ 今日は高岡市の高岡大仏様を紹介するちゃ~♪ 日本三大大仏の一つである高岡大仏様は、 高さ約16メートル、重さはなんと、65トンもあるがやと。 あいの風高岡駅から徒歩で10分ほどの市街地にあるよ。 銅器の町、 […]
まいどはや~ 夏山シーズンということで、オイラこの前、立山登山に行ってきたがいちゃ♪ この日は天気も良くて、登山途中の眺めも最高やったが♪ 富山県民に親しまれとる「立山」っちゃ、「雄山」「大汝山」「富士ノ折立」を総称した […]
まいどはや~ お盆休み真っ最中、今日もミュージアムにたくさんの人が来てくれたよ~ 今年のお盆休みは週末と重なっているからとても大忙し!! たくさんの注文をいただいとるがやちゃ! すしの出荷がすべて終わると、 […]
まいどはや~ 今日は越中八尾町の古い町並みを紹介するちゃ。 風情ある町並みと石畳が美しい諏訪町の通りは、日本の道100選にも選ばれとるがよ。 この石畳の道をおわら風の盆になると踊るがやな~って 想像するだけで、うっとりし […]
まいどはや~ 富山県広域消防防災センターで行われた 「ジュニア防災フェスティバル」へ行ってきたよ♪ とても暑い日だったけど、たくさんの家族連れで賑ってたよ。 はしご車の試乗体験や放水体験、施設見学ツアーなどイベントが盛り […]
まいどはや~ ネッツトヨタ富山本店にて「夏休み!親子クルマふれあいフェスタ2015」が開催中やと! 普段なかなか見る事が出来ない未来のクルマやおもしろいクルマが展示されとるがやと! 超巨大カブトムシロボットは、実際に見る […]
まいどはや~ 本日8月7日(金)~9日(日)、富山城址公園・城址大通り・大通り周辺にて 第55回「富山まつり」開催中やよ♪ 今年は富山市合併10周年記念ということで、盛り上がるイベントがいっぱい! 越中おわら節全国大会、 […]
まいどはや~ 8月4日(火)TBS番組 21:00~放送の「マツコの知らない世界」で、 ますのすしが紹介されたがよ~! マツコさん、押し寿司が大好物ながやと。 おいらうれしかったちゃ~。 8月4日に見逃しちゃった方、今日 […]
まいどはや~ 高岡市で、おもしろそうなイベントやっとるよ~。 高岡市中心市街地一円でリアル宝探し「利長伝説2賢者の石」が開催中ながやちゃ。 高岡の街中に眠る宝の地図を入手して、謎を解きながら宝物を探すが。宝物を発見して報 […]
まいどはや~ おいら黒部市の「道の駅うなづき」へ行ってきたよ。 お土産や地元の新鮮な野菜など販売する「うなづき食菜館」と レストランの「宇奈月麦酒館」があるよ。 「宇奈月麦酒館」では、源ますのすしミュージアムの売店でも販 […]
まいどはや~ 日本海側随一の規模を誇る「高岡七夕まつり」が昨日、8月1日から始まったがよ。 高さ20mのジャンボ七夕をはじめ、大小1000本もの七夕が街中に飾られとるよ。夜はライトアップされて幻想的。 今年はJR高岡駅が […]
まいどはや~ 今日も暑い一日やったちゃ!! 熱中症にならんように注意せんなんね・・・ こないだのますまる更新で「案内看板が新しくなった」ことを取り上げたがだけど 読んでくれたかな?? 今度は国道41号線の源 […]
まいどはや~ 夏にオススメの源の「塩とまと酢ゼリー」が入荷したがよ♪ さくら亭の季節御膳のデザートではシャーベットにしてお出ししとるがやけど、お客様から好評ながやちゃ♪ 富山県産のトマトにトルコ産の甘味・酸 […]
まいどはや~ 富山市八尾町の桐谷地区にある「久婦須川ダム」へ行ってきたよ。 とてものどかな場所で、のんびり散策できるよ。 ダムの下には公園もあって、下からダムを見ることができるよ。 桐谷地区には、「ガット出の水」というお […]
まいどはや~ おいら、ミュージアムのパンフレット置き場に 「おわら前夜祭」のパンフレットがあるのを発見したがやちゃ!! 8/20~8/31までの間、八尾の街でおわらの流しやのど自慢が開催されるよ~ いよいよ […]
まいどはや~ 雑誌「Hanako」で源の商品が紹介されたがよ♪ 『ますのいぶしずし』は、源の百年の伝統の味や製法を生かし、三年の歳月をかけて開発されたが。数量限定で、職人が手作りで作っとる、こだわりの商品ながやちゃ。 す […]
まいどはや~ おいら富山市八尾町にある、富山市八尾化石資料館「海韻館」へ行ってきたよ。 富山県内産のスギの木を使って建てられた館内は、 とっても気持ちのいい空間だったよ。 7月22日から8月31日までは、企 […]
まいどはや~ 富山局開局80年特番であなたのホンネを募集中やよ! 8月28日放送予定のこの番組では富山の良いところや、 もっとこうなったらいいな。という意見をぶつけあうが。 「富山で暮らしたい」と思える人が […]
まいどはや~ みんな、ますのすしミュージアムへの案内看板が新しくなったのは知っているかな? 「ますのすし」が大きく書いてあって、前のよりも見やすく、わかりやすくなったよ! 空港前交差点とオムニパーク交差点と […]
まいどはや~ 梅雨も明けて、いよいよ夏本番! 夏バテ防止に、トナミ醤油さんの「紫蘇の水」を紹介するちゃ♪ 富山の紫蘇と、天然アルカリイオン水奥飛騨原水で作られた「紫蘇の水」は冷たい氷水や炭酸水で割ってさっぱりと飲みたいち […]
まいどはや~ 富山も梅雨明けしたよ~! 夏本番、みんなはどこかにお出かけするけ~? 新湊方面からドライブして、伏木富山港まで行ってきたよ。 伏木富山港は、物流や交流の拠点として重要な役割を果たしている港なが。 夏には、伏 […]
まいどはや~ 7/19.7/20の2日間開催していた山海ふるまい祭が 新聞の記事に掲載されとったがやぜ~♪ 記事に使われとるがは万葉かれいを試食しとるお客様の写真やね! この万葉かれいの試食会は大好評で夜高 […]
まいどはや~ 今日で2日目だった山海ふるまい祭、たくさんの人に来てもらったよ!! スイカ割りや笹付け競争は大盛り上がり! たくさんの美味しいもの、アトラクションや体験などで楽しく過ごせたかな?? また次もこ […]
まいどはや~ 山海ふるまい祭、1日目開催されたよ~♪ たくさんのお客様に来場いただいて、おいらうれしかったちゃ~。 みんなの笑顔が素敵だったちゃ。 このイベントは明日も開催するよ。 気軽に遊びに来てね~。待っとるよ~!! […]
まいどはや~ ここ数日、日記でお伝えしてきた「山海ふるまい祭」が ついに明日から2日間、開催されるがやちゃ~♪ ミュージアムでは準備が着々とすすんどるよ! 富山や飛騨のおいしい食べ物はもちろん、各コーナー見 […]
まいどはや~ ますのすしミュージアム海の日特別企画「山海ふるまい祭」のイベントの1つ、神岡の「レールマウンテン ガッタンゴー」を紹介するちゃ♪ マウンテンバイクと旧神岡鉄道の廃線後の鉄路を組み合わせた、新感覚の乗り物「レ […]
まいどはや~ ますのすしミュージアム海の日特別企画「山海ふるまい祭」で試食会が行われる 新湊の新たなブランド魚「万葉かれい」を紹介するちゃ♪ 「万葉かれい」は、 地元の刺し網漁師さんが「沿岸漁業研究会」を結 […]
まいどはや~ 源ますのすしミュージアムにて、飛越交流と地元富山の魅力がたっぷり詰まったイベント「山海ふるまい祭」を開催するよ! 7/19(日)、20(月)の2日間限定企画ながやちゃ! 古くから越中と飛騨神岡 […]
まいどはや~ 射水市新湊博物館で「奈呉の浦の祈り」と題して企画展が開催されとるよ~ 奈呉の浦の環境や祭礼行事の資料、沿岸部に暮らす人々の思いが紹介されとるよ。 自然を相手とする環境はとっても厳しくて神仏など […]
まいどはや~ 今日はとても暑かったがやちゃ! さあ、みんなは明日何の日か知ってる? 「プレミアム商品券」の取り扱いが始まるよ!! 源では、ミュージアム、富山インター店、富山駅コンコース売店で使 […]
まいどはや~ 7月7日の北國新聞に掲載された記事を紹介するちゃ。 北陸三県とJR6社の大型観光企画「北陸ディスティネーションキャンペーン(DC)」 がいよいよ今秋に始まるがよ~!!! JR西日本では北陸三県の観光地を巡る […]
まいどはや~ 富山県で平成11年度よりスタートした『14歳の挑戦』。中学2年生が1週間、学校外での職場体験を通して、規範意識や社会性を高め、将来の自分の行き方について考えることを目的とした試みやよ。 源には、富山インター […]
今日は、源ますのすしミュージアムのレストハウスの昼食メニューの中から、 7月・8月限定の会席「夏会席」を紹介するちゃ~♪ 暑い夏にぴったりの冷たいそうめんと、牛肉の陶板焼が付いとるよ♪ 味つけが好評のうま煮は、ますひれと […]
まいどはや~ 昨日から高岡戸出七夕祭りが始まったがよ~! 戸出七夕祭りは毎年7月3日から7月7日までの期間に開催されるとるがやけど 「日本一美しい七夕祭り」って言われとるほどの祭りながよ 子どもたちの成長を […]
まいどはや~ 毎年大人気の太閤山ランドのプールで シーズン中何度も利用できる「プールシーズンパス」の販売が始まっとるよ~! 今年のプールオープンは7月18日! 7月18日のみ10時開園ながやけどなんと入場料 […]
まいどはや~ 源の新商品「立山山ガール海鮮ミルフィーユ」が、本日7月1日より JR富山駅・高岡駅・金沢百番街店 で販売開始されたよ♪ 立山登山のお客様がたくさん駅に来られる夏山シーズンがスタートしたちゃ。そんな登山客の方 […]
まいどはや~ 富山湾鮨って知っとるけ? 富山湾は天然の生け簀といわれるくらいのお魚の宝庫なが。 富山湾で水揚げされた鮮度抜群のネタで握られた「富山湾鮨」。 富山県内の鮨店で提供されてるよ~。 その「富山湾鮨」の大きなディ […]
まいどはや~ 夏季限定の「すき焼き風牛丼弁当」、好評発売中やちゃ。 柔らかく煮込んだ牛肉は、冷めてもおいしく食べられるように味付けしてあるがやぜ~。 ボリューム満点で、食いしん坊のオイラも大満足! 夏になると必ず食べるお […]
まいどはや~ この写真は昔、北陸本線を走っていた、特急「雷鳥」・「白山」の車両写真なが。 今から30年前の写真ながやぜ!! 富山駅にも乗り入れとったこの列車。 もちろん列車の名前は日本アルプスに生息する「ライチョウ」から […]
まいどはや~ 立山黒部アルペンルートの黒部ダムで 観光放水が始まったがやちゃ~♪ この観光放水は黒部川の夏場の水量を確保し、 下流にある黒部峡谷の景観を守るために毎年行われとるがやちゃ 黒部ダムの高さは日本 […]
まいどはや~ JTBの交通ムック No.28 完全保存版 北陸新幹線旅ガイドの 駅弁コレクションの特集で、富山駅の店舗と新幹線特選小丸 海鮮ますのぶつぎり丼が紹介されとるよ♪ さらに、駅そば紀行のコーナーで […]
まいどはや~ 太閤山ランドで「あじさい祭り」が開催されとるよ~♪ 富山も梅雨に入って曇った日が続いとるけど雨だからこそ映える景色もあっちゃね このあじさい祭りも雨の日にピッタリなスポットやちゃ♪ あじさい祭 […]
まいどはや~ 6/19のデイリースポーツの「駅弁番町の推し弁」で特選ますのすしが推し弁として紹介されたがよ! 鉄っ子倶楽部の駅弁番長さんから、オイラも一押しの特選ますのすしを絶賛していただいて、ほんまに光栄ながやちゃ!! […]
まいどはや~ 今日からお食事処「さくら亭」の季節御膳が夏メニューになったよ。 お品書きを紹介するちゃ~♪ ~夏限定 季節御膳~ ・天ぷら盛り合わせ ・夏やさい添え物(揚げなす・ズッキーニ・パプ […]
まいどはや~ 今日の北日本新聞の1面の記事、みてくれたけ~? 富山きときと空港利用向上にむけた応援組織「サポーターズクラブ」についての記事やよ。 以前ますまる日記でご紹介した通り、源はサポーター第一号なが! 北陸新幹線開 […]
まいどはや~ お客様より素敵な色紙を頂いたがよ~♪ この色紙の絵どこかで見たことないけ~? そう!源のぶりのすしをイメージして描かれたがやと 迫力あるぶりの表情がそっくりやね~ ちゃんと「源」のロゴまで入れ […]
まいどはや~ 今日は高岡市にある老舗「大野屋」さんの「高岡ラムネ」を紹介するちゃ! このかわいらしいラムネはなんと職人さんによって ひとつひとつ手作りで作られとるがやと。 赤いパッケージの「宝尽くし」は国産のしょうが味 […]
まいどはや~ 八尾の桂樹舎さんより、ブックカバーと名刺入れの新しい柄が入荷したがよ♪ 昔からの製法にこだわって作られた八尾和紙。丈夫で型崩れしにくい素材を生かして作られたブックカバーと名刺入れは、とっても素敵なが […]
まいどはや~ 富山市ファミリーパークで夜の動物園を楽しんできたが。 「ホタルと夜とファミリーパーク2015」 というイベントで、今週6月20日(土)と21(日)にも開催されるよ。 今年は雨が少ない影響か、例年に比べてホタ […]
まいどはや~ 来週日曜日、6月21日は父の日やね。 いつも家族のためにがんばるお父さんに、感謝の気持ちを込めて、ちょっと良いお酒をプレゼントなんてどうけ~? 『大吟醸 満寿泉』は、東岩瀬にある枡田酒造店さんで造られる富山 […]
まいどはや~ 今日から御中元キャンペーンが始まったがよ~ メンバーズのみんなの元へキャンペーンのお知らせが届くがやけど その中になんとポイント3倍券が入っとるがやぜ! しかもこのキャンペーン中は新規メン […]
まいどはや~ 毎日暑い日が続いとるね~ ミュージアムでは飛騨売店コーナーからの「キャロリンゴ」・「とまじゅう」を 冷やして提供しとるよ~ スペースの範囲で限られただけながだけど、この時期だからこそ味わえる 冷たい商品もお […]
まいどはや~ 源オリジナルパッケージのワンカップ♪ ミュージアムでは冷やして販売しとるよ。 暑い夏にピッタリやちゃ♪ 富山駅の売店ではおなじみのこのワンカップ、若鶴酒造さんのお酒やよ。 若鶴酒造さんのお酒は、甘すぎず辛す […]
まいどはや~ 旅の手帖7月号に源の牛丼弁当が掲載されとったがやよ~♪ このすき焼き風牛丼弁当は毎年夏に季節限定で販売しとるお弁当ながやちゃ おいら季節限定って言葉に弱くてついついたくさん食べてしまうがよね。 […]
まいどはや~ あした6月10日は何の日か知っとるけ? 正解は・・・時の記念日ながよ。 毎年富山市では、時の記念日の6月10日、正午に神通川で一発の花火が打ち上げられるがよ。この時報の花火の起源は江戸時代、富山城で正午に鳴 […]
まいどはや~ 今日は、源ますのすしミュージアムの人気商品、ごん六水産さんの『いかの黒作り』を紹介すっちゃ~。 富山の代表的な珍味の一つであるいかの黒作りは、獲れたてのいかを、いか墨に漬け込んで作られるが。 新鮮ないかの味 […]
まいどはや~ いまミュージアムにはこんなマップがお酒コーナーに掲示されているよ! 米どころでもあり水どころでもある富山はその気候や風土をいかした 地酒がたくさんあるんだ! 一部ここにはないお酒もあるがだけど、それでもこん […]
まいどはや~ 富山ではお馴染み、他の県のお客様にも好評な「ほたるいかの沖漬け」 今日はこの「沖漬け」という料理について紹介すっちゃ~ 沖漬けとは魚を醤油に漬け込んだものながやけど、 本来は船で釣ったイカを生 […]
まいどはや~ 今日は「太閤山ランド」の紹介をするちゃ~♪ この公園は置県100年を記念して1983年に開園された富山県内最大の公園ながよ。 水と緑に囲まれた公園で、ゆっくとした時間を過ごせるよ。 これからの季節のおすすめ […]
まいどはや~ 今日は源の小箱シリーズから『ぶりのすし小箱』を紹介するちゃ♪ 富山といえばブリ! 『ぶりのすし小箱』は、昭和32年に源オリジナル押し寿司として登場したぶりのすしのお弁当タイプやよ。 かぶらと人参の食感に昆布 […]
まいどはや~ ミュージアム売店に名水サイダーが仲間入りしたがよ~ この「黒部の泡水」は黒部川扇伏地に湧き出る天然伏流水をつかっとる名水サイダー そこらのサイダーとは一味違うがやちゃ! ラベルには黒部の町並み […]
まいどはや~ 毎日いいお天気が続いてて、おいらうれしいちゃ。 おいら、源ますのすしミュージアム近くにある「富山県総合公園」でお散歩したが。 公園内には、陸上競技場や屋内グラウンド、クロスカントリーコースなどの施設があるよ […]
まいどはや~ みんな、源が「富山グラウジーズ」を応援していてスポンサーであることは知っているかな? 前にもこのますまる日記でも紹介したことがあるがやちゃ。 今、ますのすしミュージアムには、この富山グラウジー […]
まいどはや~ 源ますのすしミュージアムの人気商品、山田村の『柿酢カッシュ』が入荷したよ♪ 長寿の村といわれる富山市の旧山田村で、山里の柿だけをじっくりと熟成させて作られる柿酢。ビタミン、カロチン、カリウムと体に良い成分が […]
まいどはや~ この向こうに見える風景、実は蜃気楼ながやちゃ~! 蜃気楼とは大気中の光の屈折によって物体が浮き上がって見える現象なが 富山では魚津市が蜃気楼の名所として有名やね。 しかも今月は蜃気楼が10回も […]
まいどはや~ 高岡市にある「高岡おとぎの森公園」へ行ってきたよ。 バラの花がいっぱい咲いてて、とってもいい香りだったちゃ~。 お花の色もカラフルで、幸せな気持ちになったちゃ。 「おとぎの森公園」はバラ園のほかにも、大型遊 […]
まいどはや~ まだ5月やけど、暑い日が続くちゃ~。夏が近づいて来とるがいね。 夏といえば、お中元やちゃ。源のお中元カタログがいよいよ完成!各店舗に用意してあるよ! 源のブランド「天人楼」のおすすめうま煮セット。定番のセッ […]
まいどはや~ 今日は源を支えるものを紹介すっちゃ! 源の出荷口にずらりと並んでいる車は、源のお弁当配達車ながよ! 朝9時過ぎになるとお昼にむけてここから配達車が出発していくがやちゃ!! 配達の […]
まいどはや~ 富山インター店、砺波インター店に併設される立山そばでは、夏季限定のざるメニューが始まっとるよ♪ 写真は砺波インター店限定の日替わり炊き込みご飯のセットメニューやよ♪ 食いしん坊のオイラにピッタリのボリューム […]
まいどはや~ 今日は「商工業の町 高岡」で作られとる工芸品を紹介すっちゃ♪ 慶長16年に前田利長が7人の鋳物師を招き、工芸品等の工業を発展させ 長い歴史を作り上げていった結果「商工業の町」と言われるようにな […]
まいどはや~ 5月14日発売の雑誌「Hanako」№1087は金沢・富山・長野の特集だったがいちゃ。 石川・富山・長野とってもおいしいお取寄せ手帳。の、 【富山】ます寿司のページで、ますのすし本舗源「ますのいぶしすし」が […]
まいどはや~ 前に紹介した「越中ふるさとチャレンジ」の味わい手帳が届いたがよ♪ これは越中ふるさとチャレンジのスタンプラリー参加店が紹介されとる手帳なが 気になるお店がたくさん掲載されとるがやちゃ! もちろ […]
まいどはや~ 昨晩、日本テレビで放送された『満点☆青空レストラン』で富山県富山市の水飴が紹介されたがよ。この島川あめ店さんの水飴、源ますのすしミュージアムの売店でも販売しとるが~。 島川あめ店さんは、富山で350年の歴史 […]
まいどはや~ 急に暑くなったり、寒くなったりしとるけどみんな体調は大丈夫け?? ミュージアムにまたまた新しい商品が入荷したがやちゃ! これは「加湿器」なが。ただの模型に見えた人もおったかもしれんけど、 電気を使わずに水だ […]
まいどはや~ 富山空港の応援組織「サポーターズクラブ」に源が加入したがよ! なんと、サポーター第一号として、地元の北日本新聞に大きな記事が出てて おいらうれしかったちゃ~。 ますのすしミュージアムへも、航空便を利用した海 […]
まいどはや~ おいら石倉町の延命地蔵へ行って来たがよ~♪ この石倉町の延命地蔵に湧く水は「万病に効く名水」として知られとって 昼夜を問わず、たくさんの人が水を汲みにくるスポット♪ おいらが行った時は列ができ […]
まいどはや~ 今日は源のお弁当『海鮮美食』を紹介するちゃ♪ 北陸を代表する海の幸をふんだんに使った、"ますのすしの源"ならではの押しすし弁当なが。 1人前のコンパクトな押しすしの中は、7種類の食材が詰め込まれとるよ。食材 […]
まいどはや~ 今日は、源ますのすしミュージアムのレストハウスの昼食メニューの中から、 4月・5月限定の会席「春会席」を紹介するちゃ~♪ 春らしく、たけのこご飯の入った会席ながよ。 お刺身には、昆布締めが3種類(カジキマグ […]
まいどはや~ 砺波市の庄川水記念公園のメインショップである『庄川ウッドプラザ』に行ってきたがよ。 庄川の特産品である”ゆず”を使ったソフトクリームが人気やと聞いて食べてきたが♪ この『ゆずソフトク […]
まいどはや~ 5月の富山の一大イベントと言えば? そう!田植えやちゃ~! 富山では米の一等米比率90パーセント以上を目指しとるが。 去年は日照不足が心配されとったがやけど米の一等米比率は86パーセントに上昇 […]
まいどはや~ 今日はタイトルに注目してほしいがやちゃ! とてもかっこいい名前だけど、これはミュージアムで新しく取り扱いを始めた、 「芋焼酎」の名前ながやちゃ! 富山県産のサツマイモと富山県産の […]
まいどはや~ 昨日、砺波市の『庄川水記念公園』の前を通ったら、こいのぼりがたくさん泳いどったがやちゃ。 水と緑に癒されるこの公園には、名物の36メートルの高さに吹き上がる噴水があるが。 こどもの日に合わせて、噴水をバック […]
まいどはや~ 「氷見はとむぎ茶」が10周年を迎えたがやと~♪ はとむぎとはイネ科の植物で漢方にも使われとるものながやけど 氷見産のはとむぎを原料として作られたのがこの氷見はとむぎ茶ながやちゃ! 漢方と聞くとクセがあって飲 […]
まいどはや~ ゴールデンウィークも今日を入れてあと2日。 みんなはどこかお出かけしたけ~? おいらは、上市町にある馬場島に行ってきたよ~♪ 馬場島は剣岳の登山基地として有名なところなが。 この馬場島までは、細い道もあるけ […]
まいどはや~ ゴールデンウィークは楽しんどるけ?? 「まだどこも行ってないが・・・」っていう方におすすめのスポットの紹介だよ!! ミュージアムから車で1時間くらいのところにある、この乗り物、 昔の「神岡鉄道 […]
まいどはや~ 本日5月3日、あいの風鉄道魚津駅に『魚源商店』がOPENしたがやちゃ! 元JR魚津駅売店跡地に源が出店する新たな店舗なが。 源のお弁当やおにぎりの他、地元のこだわりの食品・商品を販売するよ。魚津名物のかまぼ […]
まいどはや~ 「郷土検定第10回越中富山ふるさとチャレンジ」 の検定が、今年は11月23日に行われるよ♪ そして、今日5月1日からは、スタンプラリーが始まっとるよ。 県内の名所やお店などを巡ってスタンプを獲得すると、 ス […]
まいどはや~ 明日5月1日~5月31日までの期間で『伝承館キャンペーン』がはじまるぞいね~ このキャンペーンは、伝承館をお買い上げのお客様に抽選で源のオリジナルワインをプレゼントながいちゃ!! 対象商品は伝 […]
まいどはや~ 今日も暑かったぞいね~ でもGW初日、たくさんのお客様がミュージアムに来てくれたよ! さあ、明日からは福野の夜高祭がはじまるよ~ ミュージアムにも展示してあるような大きな夜高が街を引き回していくよ! しかも […]
まいどはや~ ミュージアムの売店に新しいお酒が仲間入りしたがよ♪ 新しく入ったお酒は「黒部峡」と「越中懐古」の2つながやちゃ 富山で作られとるお酒はほとんどが辛口ながやけど 北アルプスから出る天然水を使うこ […]
まいどはや~ 今日は、晴天でとっても暑いちゃ~。 おいら、チューリップフェアに遊びに来とるがよ。 今年のチューリップの巨大地上絵は、 北陸新幹線開通をモチーフに描かれてとるよ。 青空の下、チューリップがうれしそうに、 太 […]
まいどはや~ みんな、『砺波チューリップフェア』にはもう行ってきたけ!? この前ちょっこし紹介したがやけど、チューリップフェア会場限定販売の弁当があるが! 『お花畑弁当』ゆうがやけど、名前の通りお花畑のような可愛らしいお […]
まいどはや~ 歴史的建造物や伝統芸能といった有形、無形の文化財をテーマや地域ごとに一括認定する「日本遺産」の第1弾に、高岡市の『加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち」が選ばれたが!!! 地域の伝統文化の魅 […]
まいどはや~ 今日は天気が良くって気持ちのいい日だったちゃ~。 砺波市の砺波チューリップ公園では今年も「となみチューリップフェア」が 昨日から開催されてるよ~。 今年はフラワーヒルが6年ぶりに復活したがやと♪ 15.00 […]
まいどはや~ 今日は、おいら黒部インター店に行ってきたよ~ 近くに新幹線の線路あるがだけど、残念ながら見えんかったがやちゃ。。 でも、外は暖かいし外に出たらとっても気持ちよかったがやちゃ!! お店の中には大きなこいのぼり […]
まいどはや~ 「食を巡る日本の旅」のコーナーでますのすしが特集されたがよ~ ますのすしの誕生についてや駅弁として登場した成り立ちはもちろん、 源の歴史やますのすしへのこだわりが詳しく載っとるよ~ 元は富山の […]
まいどはや~ 今日は、砺波市にある「庄川合口ダム(別名 舟戸ダム)」を紹介するちゃ。 砺波平野の扇頂部に位置する「庄川合口ダム」は、昭和14年に庄川本流をせき止めて造成されたダムなが。用水の取り入れ口を合わせたので「合口 […]
まいどはや~ 今日から新しい商品が仲間入りしたがいちゃ~ もともとミュージアムで販売しとる商品で梨を使った商品があるがだけど、今回も梨を使った商品ながいちゃ!! “梨の雫”っていうお菓子ながやけど、パッケー […]
まいどはや~ 今日は富山の食と文化を訪ねる「富の遺産(たから)めぐりバス」の紹介をするちゃ~♪ このツアーは富山の食文化を見学・体験するツアーで、 源ますのすしミュージアムでますのすしを手作り体験したり、 八島こんぶ店で […]
まいどはや~ 飛騨売店で取り扱っている商品の中に、標高1000mのところにある 「山之村牧場」からの商品があるがよ! 今までの売店になかった、プリンとヨーグルトながやちゃ! 栄養満点なジャージー牛からとれる […]
まいどはや~ 昨日立山黒部アルペンルートが開通したがよ~! この時期の観光のメインになる「雪の大谷」も 今年の雪の壁は去年より4メートル高い19メートル! 初日は天気も良くてたくさんの観光客のみなさんが楽し […]
まいどはや~ 『旅の手帖5月号』に源の「W7系 北陸新幹線弁当」が、ちょっこし掲載されとるよ♪ 実はこの新幹線弁当ながやけど、2種類あるがやぜ~。 全国版はすきやき風の牛丼弁当。北陸限定版は金沢ハントンライスなが。 北陸 […]
まいどはや~ みんな、これは本物だと思う? それとも・・・ 実はこれ、見本ながよ。お客様に見やすいように新たに作り直したがやちゃ。 しかも、とっても細かいところまで再現してあるがやちゃ!! 写真のは焼鯖すしといぶしずしだ […]
まいどはや~ 春祭りの季節やね~ 富山県は獅子舞伝承数が日本一ながよ。 先週末も富山県の各地で獅子舞が舞われとったみたいだよ。 おいらは富山市の大沢野地域の獅子舞を見に行ってきたが~。 富山県の獅子舞は種類がたくさんある […]
まいどはや~ みんなにまだ紹介していなかった商品を紹介するっちゃ~ 『らいすコロン 米粉クッキー』ながやけど、 なんと米粉のミラクルパワーがあるがいと!! 低カロリーで健康に良い、アレルギーや […]
まいどはや~ 今日は天気も良くて絶好のお花見日和やったちゃ~! 富山県内では『桜祭り』が開催されとるところも多かったみたいやよ。 富山市の松川公園、高岡市の古城公園、氷見市の朝日山公園、砺波市は庄川水記念公園、、、などな […]
まいどはや~ 突然だけど、昨日、4月10日は何の日だったか知っとる?? 実は、「駅弁の日」だったが! 駅弁の由来は1885年に国鉄宇都宮駅(現在のJR宇都宮駅)で、 梅干しおにぎりにごましおを振ったものと・たくあん2切れ […]
まいどはや~ 4/9(木)~4/12(日)まで富山県中央植物園で、 「第4回さくらまつり」が開催されとるがよ~ 時間は9:00~21:30まで! この期間だけの夜間特別開園なが! 日没とともに300Mの園路 […]
まいどはや~ おいら今年も「塩の千本桜」を見に行って来たよ♪ 塩の堤防沿いに今年も見事に咲いとったちゃ~!!! 桜が咲き始めてから、ちょっと寒い日が続いとったから、 今年は長めにお花見できてうれしいちゃ。 「塩の千本桜」 […]
まいどはや~ おいらお花見へ行ってきたがやけど… ちょっこし天気が良くなくて寒かったがよね 持って行ったたけのこ弁当は厚く柔らかいたけのこが食べごたえ抜群で 優しい味の炊き込みご飯が入ったお弁当やったがやけ […]
まいどはや~ 先週のテレビ朝日さんのニュース番組でますのすしが紹介されとったがよ~ 外国人のみなさんのツアーに密着! 初めてのお花見グルメにますのすしを選んでもらえて嬉しいっちゃ♪ ますのすしの丸い形を「パ […]
まいどはや~ 今日は3月14日から販売している商品の紹介だよ! このバウムクーヘンはとことん富山県産にこだわった商品ながよ。 まず、味はゆず風味ながだけど、このゆずは砺波産のゆずを使っとるがよ! それから、 […]
まいどはや~ 富山市内の桜は満開ながやちゃ♪ 今日は隠れたお花見スポットを紹介するちゃ! 実はここ、ミュージアムの駐車場ながやぜ~。 川をはさんで向かい側の「富山市環境センター」さんの桜並木なが。 天気がよければ立山連峰 […]
まいどはや~ 今日は『第61回全日本チンドンコンクール』が富山県民会館、平和通り、グランドプラザなどで行われとるがよ~♪ おいらもちろん行ってきたぞいね! このチンドンながやけど、なんと50年前に始まったが […]
まいどはや~ 昨日4月1日に白えび漁が解禁したが~♪ 今年は新幹線開業の影響か2~3割高い値段で取引されたがやと! 天ぷらやお吸い物、お寿司に使われたり 富山の郷土料理の昆布締めにされたりもするがよ 最近で […]
まいどはや~ 今日から4月。新年度の始まりやちゃ。 こちらはミュージアムのお食事処レストハウスやよ。 足元灯が新しく設置されて、素敵な雰囲気になったと思わんけ!? 城下町を歩いている気分ながやちゃ。 中庭の木々はにわかに […]
まいどはや~ 今日で3月も終わりやね~ 新幹線開業で忙しかった3月だったちゃ! さて、みんなこの写真を見てほしいが。これ何だと思う? 実はこれ、「地酒のセット」の箱ながやちゃ! 富山のくすり箱 […]
まいどはや~ えらいあったかくなってきとるがいね♪ そろそろ桜も咲く頃になってきとるぞいね。 早いところはもう見ごろの県もあるそうなが。 富山県の開花予想日は4/1ながやと!! 見ごろは4/5~4/11ごろ […]
まいどはや~ 今日もとても暖かい一日になったね~ 学校は先週で春休みに入ったから、 今日のミュージアムは子供たちがたくさん来てくれたよ! おいらと一緒に写ってくれたこの子供たちも春休みでミュージアム来てくれたがよ~ ます […]
まいどはや~ TJとやま4月号では北陸新幹線の特集が組まれとったよ。 沿線の駅弁が紹介されとるがやけど、源のお弁当がたくさん載っとるが♪ おいらが気になっとるがは、駅限定の「海鮮ますぶつぎり丼」。大人気でなかなか食べれん […]
まいどはや~ 埼玉にある鉄道博物館で富山駅を発見したがよ~♪ この鉄道博物館では3月14日から 北陸新幹線開業と上野東京ライン開業の記念展 「ふたつのスタート展」が行われとるがやぜ! この富山駅の模型もえら […]
まいどはや~ 2015年春・夏版の『富山オプショナルツアー』のパンフレットあるが知っとるけ~? 誰でも気軽に参加できる楽しいツアーながやちゃ~ そのツアーの中に、ますのすしミュージアムもはいっとるが。 『 […]
まいどはや~ 今日は3月もあと少しなのに富山は雪がチラついとったがよ。 でも東京では桜が咲いたところがあったみたいだよ~ 今日は新商品の紹介ながやちゃ! 地酒の中でも特に人気のものをセットにして、さらに北陸新幹線記念パッ […]
まいどはや~ 飛越弁当の販売が始まっとるよ~♪ 前に開発中とお知らせした飛越弁当やけど一段になってついに販売開始! 飛騨と越中の郷土料理がぎゅっと詰まったお弁当ながやちゃ 飛騨の郷土料理「朴葉味噌」は本物の […]
まいどはや~ 北陸新幹線開業から、もう1週間経ったがいね。 みんなは新しくなった駅には行ってみたけ??源の売店では開業を記念して、特選ますのすしの限定品が発売されとるがよ~。知っとったけ!? 『特選小丸』は今ではお馴染み […]
まいどはや~ おいら今日、ますのすしミュージアムの庭を散歩しとったら、ふきのとう見つけたよ♪ 春になったがやな~ってうれしくなったちゃ。 だんだんと温かくなって来てるけど、富山は来週またちょっと寒くなるみたい。 卒業や入 […]
まいどはや~ 3/14の新幹線開通時に富山駅にて配布された『ます寿し食歩記』というパンフレット見てくれたけ? 源のますのすしも紹介されとったが~ ちなみにおいらが写ってないのが残念ながよ・・ […]
まいどはや~ 日に日にあったかくなってきたね~ 春がそこまできたがやちゃ! 今日の新聞に「アルペンルート」の記事がのっとるがよ! この写真はカーブが連なる「七曲」のところだよ。 アルペンルートは4月10日に弥陀ヶ原まで部 […]
まいどはや~ 北日本新聞の新幹線通信部で源の立山そばが載っとったが! 長い列になるほど並んでいただいたり完売も相次いどる立山そば。 この記事のように新幹線開業を機に久しぶりに足を運んでくださった方もいっぱい […]
まいどはや~ 新幹線開業から3日目やちゃ~。富山駅・金沢駅はまだまだ賑わっとるちゃ~! さて、ミュージアムながやけど、実はお食事処がちょっこしリニューアルしたがよ♪ さくら亭の上の方を注目してみて!お城の屋根が付いたがや […]
まいどはや~ 新幹線開業したがやちゃ! 3月から源ではいろんな情報を発信していくちゃ! ぜひぜひ注目ながよ~ さて、旅行雑誌の「まっぷる 北陸新幹線でいこう」では裏表紙に、 おいらがいるますのすしミュージアムの広告が大き […]
まいどはや~ ついに北陸新幹線が開業したがやちゃ~! 富山駅で神岡の獅子舞が披露されとったがやけど 源ますのすしミュージアムにも舞いにきてもらえたが! とっても迫力があってかっこよかったがよ~ 写真も撮ってもらったがやけ […]
まいどはや~ いよいよ明日北陸新幹線開通やちゃ~!! それに伴って、ミュージアム売店には「飛騨のお土産」コーナーが出来るがよ♪ 富山と岐阜をつなぐ「ぶり街道」復活ながやちゃ。 ちなみにおいらが手に持っとるがは、桜のボール […]
まいどはや~ 富山では今日も雪が降ってるぞいね~ お出かけの際は十分気をつけるっちゃよ。 『旅の手帖4月号』の北陸特集に金沢百番街店のますのすしが紹介されたがいちゃ~。 みんなチェックしてくれたがけ? この『旅の手帖4月 […]
まいどはや~ 今日は久しぶりに雪が降って寒い日だったちゃ~。 外は雪だったがやけど、お食事処さくら亭では今日から、 季節御膳が春メニューになったがよ♪ 今回の春の季節御膳をちょっこし紹介すっちゃ。 ますのすし・ぶりのすし […]
まいどはや~ 高速道路のNEXCO中日本が発行の「北陸道楽」が手元に届いたよ~。 富山・立山のページでますのすし手作り体験が紹介されとるよ。 1人前サイズのますのすしを作っていただく体験コースは、1名様からご予約可能やよ […]
まいどはや~ 北陸新幹線開業まで あと6日! いよいよやね~ 今日はお酒のおつまみのひとつ、「ぶりっ子」を紹介すっちゃ! ぶりは富山湾の王者と言われているのは知っていると思うけど、このおつまみは食べやすいように やわらか […]
まいどはや~ 塩とまと酢ゼリーとささまっちゃのパッケージが新しくなったが♪ 以前は可愛らしいパッケージやったがやけど 今回はシンプルで上品なパッケージになっとるよ! こんなに高級感のあるパッケージなら 今まで通りお土産 […]
まいどはや~ 北陸新幹線開業まであと8日になったがいちゃ~ 富山駅でも新店舗の準備に大忙しながよ。 そんな中、おいらの仲間が今月のおすすめ商品を手作りで紹介しているので見てほしいいがいちゃ!! これは富山駅コンコース売店 […]
まいどはや~ 3月に入って、気分はもう春やちゃ~。 ところで、冬季限定弁当の「ぶりかまめし」と「ずわいがに寿司弁当」はもう食べたけ? 今季の販売はもう残りわずかながやちゃ。富山の冬の味覚の代表である、ブリとベニズワイガニ […]
まいどはや~ 新幹線開業前日に廃止される、特急 はくたか号。 感謝の気持ちを込めて「ありがとう はくたか号」記念弁当を販売すっちゃ~! この記念弁当は富山駅・高岡駅・金沢駅の3駅でのみ、 3月7日から3月13日の一週間限 […]
まいどはや~ 富山駅新幹線改札口横の駅ナカ店舗として、 平成27年3月14日(土)にますのすし本舗源富山コンコース店・ 源立山そば富山駅店が新しくなってオープンするよ~♪ 北陸新幹線開業まであと、12日。 準備万端でみ […]
まいどはや~ 3月1日から、ほたるいか漁が解禁されたがやちゃ~ 初日の昨日、滑川漁港では412キロも水揚げされたが。 この漁は6月ごろまで続くがよ~ そうそうこの漁の定置網に、なんとダイオウイカもかかってたらしいが。 富 […]
まいどはや~ あっという間に3月やね~ いよいよ新幹線開業まで 14日! 新幹線開業に伴って、外国からのお客様も増えてきているんだ! ミュージアムのモニターも外国の方でもご覧いただけるように、 外国語対応ができるようにな […]
まいどはや~ JR時刻表3月号の「それゆけ!駅弁探偵団」というコーナーで、源の新幹線弁当『北都の源』が紹介されとるよ! とっても素敵なイラストで、おいらも食べたくなってきたがやちゃ! 北陸新幹線開通まで、あと2週間になっ […]
まいどはや~ 今日は久しぶりに雪が降ったちゃ。 みんなは「新!北陸わがまちスタープロジェクト」って知っとるけ? JR西日本と北陸3県のテレビ局が協力して地元を盛り上げる 「わがまちスター」を紹介するプロジェクトで、 先月 […]
まいどはや~ ちょっこしずつあったかくなってきとるがいね~ 春はすぐそこまできとるってことやね。 今日は長野のフリーペーパー『月刊ぷらざ』3月号の北陸特集として、ますのすしミュージアムが掲載されとるから紹介するっちゃ! […]
まいどはや~ 北日本新聞のフリーペーパー「ゼロニイ」3月号に ますのすし小丸が掲載されとったよ♪ 小丸は1人前サイズのますのすしで 女性や子どもたちに人気の商品ながよ! ますのすしの作り方やこだわりはそのままやから もち […]
まいどはや~ 3月20日(金)、21(土)に北陸新幹線開業記念 富山市の博物館や美術館を 巡るバスツアー「とやま歴史・美術散歩」が開催されるよ~!!! 源ますのすしミュージアムは、富山城・ますのすし・売薬コースで、 ご昼 […]
まいどはや~ 富山県広域消防防災センターで行われた、 「ちびっこフェスティバル冬の陣」に行ってきたよ♪ 昨日は春一番も吹いて、すごく風の強い日だったがやけど、 たくさんの家族でにぎわっとったちゃ! 消防車の試乗体験や大声 […]
まいどはや~ 21日22日の2日間、入善ラーメンまつりが開催されとったがよ~♪ 参加店舗は30店舗以上!全国各地のラーメンが集結! 今年で15回目のこのまつりには入善のご当地キャラ ジャンボ~ル三世とニュー […]
まいどはや~ 今日は朝1番のツアーで愛知県からお越しのお客様が、わざわざ携帯電話のカメラで撮った新聞記事を見せてくださり、「この ますひれうま煮 ってこれかしら?」とたずねてきてくれたがやちゃ! 以前このますまる日記でも […]
まいどはや~ 3月14日の北陸新幹線開業待ちきれんね~! 開業後の富山駅売店でしか買うことができない駅弁の新商品『ますとろ重』を 今日から先行販売するがやちゃ。 富山インター店・砺波インター店・黒部インター […]
まいどはや~ おいら富山市ファミリーパークへ行ってライチョウに会ってきたよ♪ ライチョウは昭和30年に国の特別天然記念物に指定され、 昭和36年に富山県の県の鳥として指定されたが。 霊峰立山に多く生息していて、昔から「神 […]
まいどはや~ 3月1日発売の『北陸さんぽ』に北陸自慢の駅弁として、ますのすしが紹介されたがやちゃ! 富山駅周辺のことや駅弁のことについて掲載されとるが。 富山のおさらいもできるがやちゃ~ 文化 […]
まいどはや~ 今日は東京では雪が降ったみたいだけど、みんなのところはどうだったけ? ちょっとみんなにきいてみるけど、大勢で外食したとき、満席で困ったことないけ? 実は源の会席料理が個人のお客様でも利用できるがんよ! 利用 […]
まいどはや~ あいの風とやま鉄道のファンクラブに入会したが~♪ 3月14日の北陸新幹線開業と同時に開業する「あいの風とやま鉄道」 一般公募から決定された社名には 豊作や豊漁を運ぶ北東の風として呼ばれる「あい […]
まいどはや~ 昨日から(2/14,15)の2日間、立山山麓で開催されとるスノーピアード立山山麓「雪の祭典」を紹介するちゃ。 会場は立山山麓スキー場らいちょうバレーエリア。イベント満載で、ビンゴ大会や雪の結晶作り、スノーラ […]
まいどはや~ 今日はバレンタインデーやったね!みんなチョコもらったけ? みんなはますのすしが宅配できるがは知っとるかな? 「え?すしを宅配・・・」って思うかもしれんけど、常温で48時間日持ちするから 大丈夫ながよ~ もち […]
まいどはや~ 富山市科学博物館へ行ってきたよ♪ 展示内容は階ごとに「とやま時間の旅」「とやま空間の旅」「宇宙の旅」 と、3部構成になっていて、とてもくわしく、楽しく、富山を知ることが できるよ。おいらはうごく恐竜があいさ […]
まいどはや~ 立山連峰がとってもキレイに見える富山やけどその中でも有名なのはやっぱり剱岳やよね! 日本百名山にも選ばれとる剱岳は氷河が現存する貴重な山ながよ~ そんな剱岳のふもとにあるがが上市町。 大自然に囲まれた上市町 […]
まいどはや~ 今日は祝日でミュージアムにはたくさんお客様が来てくれたよ!! 今日は売店の中にある、「とやまの地酒コーナー」を紹介するちゃ! おいらはまだお酒は飲めんけど・・・ここで売っているお酒は富山県を代 […]
まいどはや~ 富山県では昨日から雪が降ってるっちゃ!!! 雪すかしするがも一苦労ながやぜ。 みんなのところは雪どんな感じながけ? ところで2/6にテレビの取材で金沢駅新幹線ホームにて、つるの剛 […]
まいどはや~ おいら、昨日は2/6(金)~2/8(日)に開催された「第11回南砺利賀そば祭り」に行ってきたがよ♪ 昔から、利賀地域の各集落で冬になると出稼ぎの帰りの人や来客をもてなすために「ごんべ」と呼ばれるそば会が行わ […]
まいどはや~ みんなインフルエンザにかかってないかな? しっかりと手洗いうがい、せんなんね~ 今日は定期観光バスの紹介だよ! 今年も源に立寄るコースになっているよ!! 昨年も多くの方にお越しいただいたこのツアー、 今年は […]
まいどはや~ 今日は金沢と長野の区間で北陸新幹線の一般向け試乗会が行われたがやと! 今日と明日行われるこの試乗会は、なんと77倍の倍率!抽選で選ばれた合わせ2800人が、一足お先に「かがやき」に乗って、立山連峰や富山湾の […]
まいどはや~ 3月3日は桃の節句・ひな祭り♪ 女の子のすこやかな成長を祈る節句ながやちゃ。 ますのすしミュージアムの和室にも雛人形が飾られたがよ~ ところで雛人形のひな壇が赤い理由しっとるけ? […]
まいどはや~ おいら、日曜日に魚津の海の駅「蜃気楼」に行って来たが♪ 毎年2月の第一日曜日に開催されとる"魚津かにの陣"が今回の目的♪ カニ発祥の地、魚津のカニ卸問屋が集まって、新鮮な紅ズワイガニを販売するイベントで、カ […]
まいどはや~ おいらこないだ新聞を観とったがやけど、「ほくりくトレンド」っていうところに源の「ますのすし」が掲載されとったがやちゃ~ みんな観てくれたがけ? 3月14日の北陸新幹線開業に向けて、車内で満喫できるおすすめの […]
まいどはや~ みんな今日は節分やよ! 豆まきはしたかな? ところで節分の由来って知っとる?? 鬼が出て来て都を荒らすのを、大豆で鬼の目をつぶすことで 厄払いをしたことから始まったといわれてるんだって!! 今日は全国あちこ […]
まいどはや~ 毎日寒い日が続いとるね~。 今日は、そんな寒い日にぴったりのあたたかくなれるお昼のメニュー、 1月・2月限定の「冬会席」を紹介するちゃ♪ 「冬会席」は、ますのすし、ちらしずし、煮物、うま煮など […]
まいどはや~ 2015年も、もう2月ながやちゃ! 時の流れは速いね~! 今日は、ジャンボぶり昆布巻を紹介すっちゃ! 長切昆布に巻かれたぶりの身はとてもやわらかくて味がしみわたる! ちなみこの昆布巻は作り始めてからできあが […]
まいどはや~ 2014年の昆布購入量で富山が首位に返り咲いたがやちゃ! 昆布の購入量が53年もの間首位だった富山県ながやけど 昨年の発表で2013年は2位やったがよ~ 富山で郷土料理や家庭料理に幅広く使われ […]
まいどはや~ 北陸新幹線開通まであと43日になったちゃ~! 春の旅行シーズンには北陸新幹線を利用する人も沢山おられるがじゃないかね~?! ところで、「yahoo!トラベルの春のおすすめ旅行特集」ちゃ、観てみたけ? なんと […]
まいどはや~ みんな、かぶらずしはもう食べたけ~?? 源のかぶらずしは「ブリ」と「マス」の2種類。 ブリのかぶらずしは県内でも割りとお馴染みやと思うけど、マスのかぶらずしは少し珍しいちゃね。「ますのすし」の源ならではの、 […]
まいどはや~ メンバーズカードが新しくなったがしっとったけ? 使い方は今まで通りで1000円で1ポイント。 毎月25日はポイント2倍。 デザインがとってもおしゃれになったがよ。 ロゴも新 […]
まいどはや~ 今日はカレーを紹介するちゃ! これまでに「白えび・ほたるいかカレー」「氷見牛カレー」を紹介したけど、 今回紹介するのはチキンカレーだよ! このカレーに使われている鶏肉はとてもよい環境で育った鶏で、 エサは富 […]
まいどはや~ 本日1月25日の北陸中日新聞で「ますひれうま煮」が紹介されたがよ♪ 源の天人楼ブランド、うま煮シリーズの中でも人気の高い「ますひれうま煮」は、マスの貴重な胸びれ部分を甘辛く煮込んだ商品なが! 記事を読んでい […]
まいどはや~ 今日はミュージアムの駐車場で行われているある工事の案内だよ! これは、電気自動車がすぐに充電できるように作られた充電器なんだ! いよいよ来週から使うことができる予定だよ。 さあ、明日は日曜日! みんなの予定 […]
まいどはや~ 1,2月は、なにかと集会が多い時期やちゃね。 イベントや会合などに喜ばれるお弁当「味のつれづれ」をちょっこし紹介すっちゃ♪ 定番のますのすし、俵ご飯、よ~く味のしみ込んだ煮物、自慢の昆布巻き、フルーツなどな […]
まいどはや~ 源のぶりかまめしが「絶対に食べたい激ウマ駅弁」で1位をいただいたがやちゃ~ 情報番組「いっぷく」という番組で、 先日開催された京王百貨店での駅弁大会を紹介しとったがやけど そのとき、駅弁マイス […]
まいどはや~ 読売新聞のフリーマガジン「minto」に ますのすしミュージアムのお食事処さくら亭が紹介されたよ~♪ 写真のメニューは、さくら亭の一番人気メニューの「季節御膳」、 あんかけうどんのあんには溶き玉子とカニの身 […]
まいどはや~ 今日は源宛に届いたお手紙を紹介するっちゃ! 愛知県の小学1年生の夏美ちゃんからいただいたお手紙。きのどくな~ そのお手紙と一緒に入っていたものにおいらビックリしたがよ! なんと『 […]
まいどはや~ ミュージアムで「d desing Travel」の本を見つけたよ♪ この本は観光ガイドながやけど、観光地や特産物はもちろんのこと 富山のCDや本なども紹介されとるん! 富山の暖かさがよく出とん […]
まいどはや~ 今日も寒なったね~。 オイラ、富山駅北の富岩運河環水公園でライトアップ見てきたよ♪ 昼の公園ものんびりできていいけど、 夜もまた夜景が素敵でおすすめながやちゃ。 園内の運河水面では、 2015 […]
まいどはや~ みんなまめにしとっけ~? おいらみんなが来るの楽しみに待っとるがよ。 今年にはいってまだ富山に遊びに来てないって人が大勢いると思うがいちゃ。 ますのすしミュージアムでは体験コーナーもあるからぜ […]
まいどはや~ ふるさと祭り東京も今日をいれてあと4日になったちゃ~。 会場では、ミス高崎のお姉さんや ゆるキャラ仲間の いなっぴー、たぼくん、はこぶくんにも応援してもらって、 オイラとってもうれしかったちゃ。 「とろとろ […]
まいどはや~ みんな気づいとったけ? 北陸新幹線開業まで残り2ヶ月になったがよ~ なんちゅう早いがけ。 富山県では開業に向けていろんなことやっとるがよ。 今日は新高岡駅で「3・14」の日付にち […]
まいどはや~ みんな、初滑りにはもう行ってきたけ~? オイラは昨日「牛岳温泉スキー場」に行ってきたがよ♪ 富山市街地から車で約40分、初心者から中級者まで楽しめるコースが充実した富山県民にはおなじみのゲレンデながやちゃ。 […]
まいどはや~ 今日は成人の日!新成人のみなさん、成人おめでとうございます! 成人の日は 「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます日」 という意味があるがよ 今年の新成人は全国 […]
まいどはや~ 今日1月11日は鏡開きの日やよ~! 鏡開きはお正月にお供えした鏡餅を食べて無病息災を祈る行事やよね! 実はこの鏡開き、武家社会の風習が元なが知っとった? だから切腹をイメージさせる刃物で鏡餅を […]
まいどはや~ 昨日からいよいよ東京ドームにて『ふるさと祭り東京』が始まったがよ~! 会場は大勢の人で賑わっとるよ!! 日本の″元気″と″うまい″が集う大祭典『ふるさと祭り東京』は今回で7回目ながやと。 源からは天人楼ブラ […]
まいどはや~ みんな知っとたけ? 1/8(木)~1/20(火)まで京王百貨店 新宿店7階にて、「第50回 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会」が開催されとるがよ~ この駅弁大会には全国のいろんなおいしいお弁 […]
まいどはや~ 今日発刊の「まんまる」2月号、もう見てくれたけ~? 今回 載っとった源のお弁当は「源の祝い膳」、価格は5000円ながよ この特注弁当、食材にもえらいこだわっとるから予約は1週間以上前まで 個数 […]
まいどはや~ 国際線機内誌「WINGSPAN」1月号で富山の紹介がされとるよ 富山湾が昨年10月に「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟されたがやけど それを受けて富山湾の魅力がたくさん掲載されたがやちゃ♪ 今 […]
まいどはや~ 越中八尾 冬浪漫-2015- 2月14日~28日まで開催されるがよ。 八尾曳山展示館にていろんなイベントするが~ 民謡セッション、町中ガイドツアー、夢あかりなど日にち別にやっとるから興味あ […]
まいどはや~ 五箇山和紙で作った干支の羊、 ひとつひとつ手作りで作られとるが! なんともいえんかわいらしい表情やちゃ。 五箇山和紙の歴史は古く、 四百年前の江戸時代から続く伝統産業で 天正年間に加賀班の初代 […]
まいどはや~ 新年のおめでたい席にぴったりの「特選ますのすし」、脂がのったマスを贅沢に肉厚に使ってあるがよ~! この「特選ますのすし」は、源の職人が新鮮でほどよく脂ののったマスから、さらに味・色・脂ののりを厳選した身だけ […]
まいどはや~ 元旦から今日にかけてすごく雪が降ったよ! みんなのところは大丈夫かな?? こんなにたくさん雪が降ってもミュージアムに来て下さるお客様に感謝やちゃ! さて、「源」の商品パンフレットが新しくなったのは知っている […]
まいどはや~ 今年は雪のお正月になったちゃ~。 みんなは初詣、もう行って来たけ? おいらは塩のおみやさんへ行ってきたがよ。 塩のおみやさんこと、「多久比禮志神社」は、 旧大沢野町の富山市塩にある神社ながよ。 源ますのすし […]
あけましておめでとうございます! 今日から2015年の始まりながやちゃ~ ミュージアムは今日も元気に営業しとるよ! 大きな門松とおいらがお出迎えするが♪ 今年は北陸新幹線開業を迎える重要な年やね たくさんの変化の中でおい […]
まいどはや~ 今年もあと数時間やぞいね。 みんな年越す準備はできとるがけ? おいらは完璧やがいね。 おせちの準備におそばに門松に・・・ 楽しみなことがたっくさんながいちゃ~ でも今日の夜に初詣 […]
まいどはや~ 明日はいよいよ大晦日やね! おいら、今日はみんなと明日の準備しとったがよ。 おせちやすしをミュージアム取りに来られる方の名札をつくって、 一つ一つ並べとったがよ! 明日はここにたくさんの商品が並ぶんだ! お […]
まいどはや~ 25日に氷見寒ブリ宣言がだされたがやけど 28日の新湊漁港では2000本近くのブリが水揚げされたがやと! ブリの重さは10キロ前後、大きいやつでは14キロを超えるが 丸々太ってはち切れそうなブリの迫力はすご […]
まいどはや~ 今日は今年最後の日曜日やったちゃ~。 今朝の気温は氷点下3度!道ぶちの木には氷の華が咲いとったちゃ! 昼間は気温も少し上がって、青空快晴でミュージアムから国道41号線に出ると立山連峰が久しぶりに綺麗に見えた […]
まいどはや~ 今年最後の土曜日!みんなはお正月の準備は終わったかな?? 今日は新商品を紹介するよ! 前に「氷見和牛カレー」を紹介したけど、今度は海の幸にこだわったカレーながよ。 もちろん、白えびとほたるいかは富山県産、使 […]
まいどはや~ 今日は新商品の紹介をするちゃ~!!! 「黒部名水クリームソース 鰤照り丼」 冬の味覚「鰤」をやわらかく煮炊きして骨まで食べれる、 おいらの大好きな「ぶりかま」と 黒部の名水を使っ […]
まいどはや~ みんな、「ぶりかまめし」はもう食べたけ~?! おいらも大好きなこの「ぶりかまめし」は、冬の定番ながやちゃ。 1匹に2か所しか取れない貴重な食材であるぶりかまが、ドーンと乗っ取るが! このぶりかまは肉厚で脂が […]
まいどはや~ 今日はみんなが楽しみにしとるクリスマスイヴやぞいね♪ おいら楽しみで仕方なかったがいちゃ~ みんなは今日の夜ご飯とか何食べるがけ~? ・・・・・おいら? おいらはやっぱり”ますのすし”やぞいね […]
まいどはや~ 今日も相変わらず寒い日やねぇ。 みんなは風邪などひいてないかな?? 今日は、「源」の裏側をちょこっと紹介するちゃ♪♪ たくさん積み上げられたもの、実は全部、「お歳暮」ながやちゃ! この時期はとても数が多いか […]
まいどはや~ 12月19日のTBS「ぴったんこカン・カン」で、源のますのすし一重が紹介されたがよ♪ その日の放送は「祝!東京駅100周年記念ツアー」という企画やったが。東京駅構内にある全国の駅弁を販売しているお店「駅弁屋 […]
まいどはや~ さくら亭の季節御膳が、明日12月22日から冬限定のメニューになるよ~♪ 季節のお野菜の入ったあったか~い、あんかけうどんなが。 ますのすし、ぶりのすし、サラダにデザートもついてるよ! 寒いこの […]
まいどはや~ おいらちょっこし金沢まで行ってきたがよ。 金沢百番街 あんと店にしか置いてない限定のおすしがあるが知っとったけ? ミュージアムに来られるお客様にもよく聞かれるがだけど、源の本社で製造したものを […]
まいどはや~ とても寒い日が続いとるけど体調崩しとらんけ?? みんなも気を付けられ~ 今日は寒いときにぴったりなカレーの紹介だよ! お肉をはじめとする原材料はすべて富山県産にこだわった商品ながやちゃ! 氷見市で育った「氷 […]
まいどはや~ 昨日からえらい荒れた天気やね~ 大雪の上に風も強いから視界が真っ白になっておいらびっくりしたがよ 公共機関にも影響あったみたいながやけどみんな大丈夫やったけ~? 気温も上がらんから寒かったね~ […]
まいどはや~ 寒い日が続いとるね~。 お正月のおせち料理、どうするか決めたけ? もしまだだったら、源のおせち料理、いかがけ? 海山の恵みを、二段の重に美しくちりばめてあるよ。 源の味、ぜひ味わってほしいがやちゃ。 ご予約 […]
まいどはや~ 富山は雪が降ったり止んだりの繰り返しで、 積もったり積もらなかったりしとるがいよ~ そして今年も残り15日になったがやちゃ。 なんちゅう早いがいね・・・ ところでみんな年末の掃除は少しずつ進め […]
まいどはや~ もう12月もあと半分やね~。 そろそろお正月の準備せんといかんね~。 富山のお正月に欠かせない「昆布」、ますのすしミュージアムに たくさんそろっとるよ!!! 昆布は「喜ぶ」にたとえられる縁起物。 郷土料理で […]
まいどはや~ 今日の富山県は大雪やよ~。 今日紹介するがは、冬の富山の風景のような銘菓やよ。 1752年より今に受け継がれる富山を代表する銘菓「薄氷」。 薄氷が割れたかのように不定形に切られた薄い真煎餅に和三盆糖を塗った […]
まいどはや~ 今日はミュージアムの新商品を紹介すっちゃ! お薬が入っているわけではなく、体にやさしくて飲みやすいお茶なが。 温かくしてもいいし、冷たくしてもおいしいよ! 富山の漢方薬局がつくったお茶ながよ。 寒い冬は、こ […]
まいどはや~ JR富山駅商業施設が3月14日にオープンするがやちゃ~ 全部で59店舗があるらしいが。 富山の名産物たくさん取り揃えてみんなをお出迎えするっちゃ!! 新商品開発の動きがあるみたいだからワクワク・・・・・ も […]
まいどはや~ まんまる一月号もう見てくれたけ~? 駅弁創業106年、「源」のロゴも新しくなったがやぜ♪ 新しくなった写真は店員さんの素敵な笑顔が印象的やちゃ! 今も変わらぬますのすしのパッケージも見えるね 富山は初めてき […]
まいどはや~ 今日は「白えびせんべい」の新幹線パッケージ、 「かがやき白えび小判」を紹介するちゃ! 中に入っている内袋には、新幹線の停車駅がプリントされているんだ。 小さな小判だから食べやすいし、食べ終わったら模型のよう […]
まいどはや~ ミュージアムのくつろぎスペースからも中庭の雪景色が楽しめるがよ~。 今年は例年よりも少し早く雪が降ったちゃ~。西日本側は大雪で、おいらもビックリしたがいちゃ! 中庭にはまだそのときの雪が残っとるがよ。雪吊り […]
まいどはや~ 今日は、バスケットボールのbjリーグ「富山グラウジーズ」の選手が ケーブルテレビの取材で源ますのすしミュージアムに来店されたがやちゃ♪ さすがバスケットボール選手、 背が高くてかっこいかったちゃ~!!! ま […]
まいどはや~ きのうはいきなりたくさん雪が降ったね! みんなのところは大丈夫だったかな?? 今日は三重県から元気いっぱいな小学生が お買いものに来てくれたよ! みんなバスから降りてすぐに駐車場で雪合戦しとったがやちゃ!! […]
まいどはや~ 北陸新幹線開業まで100日を切ったがやちゃ~! 昨日は開業まで100日前のカウントダウンイベントが 富山駅、高岡駅、黒部駅で行われとったがやと~ 各地でゆるきゃらも参加して100日前限定チラシや w7系のシ […]
まいどはや~ 12月2日に富山では初雪が観測されたがやちゃ。 平年並みながやけど、昨年より19日遅かったらしいが。 みんなの所の初雪はいつながけ? 初雪とみなすには条件があるが知っとったけ? 雪、みぞれ、霧雪、細雪の4種 […]
まいどはや~ そろそろ「ノドグロ」が旬やよ! 「ノドグロ」ちゃ「アカムツ」って魚のことながやけど 北陸では口の奥が黒いことから「ノドグロ」って呼ばれとるがやちゃ! おいらも最初に見たときえらいびっくりしたもんやちゃ~ 「 […]
まいどはや~ お歳暮にお勧めの商品をご提案するちゃ。 今日ご紹介するがは「厳選5品セット」やよ♪ うま煮商品の中で人気ナンバー1の「ジャンボ昆布巻き」を真ん中に、両端に「ほたるいか・棒だら・ますかま・ますひれ」を入れた、 […]
まいどはや~ 今日は魚津の「加積りんご」を紹介するちゃ! 魚津市は富山県を代表するリンゴの産地なが。 リンゴの産地としては、日本最南端ながやと。 生産されたリンゴのほとんどは、農家の庭先で直売されるので、 木で熟したミツ […]
まいどはや~ いよいよ11月もあと1日… こないだ11月を迎えたばかりな気がするがやちゃ… 時の流れは速いがやね!! さあ、来週にはいよいよ富山の平野部でも雪が降るかもしれんよ。 これから一気に冬になっていくがやちゃ! […]
まいどはや~ 八尾・おわらの里ではしめ飾り作りがピークを迎えとるが。 全て手作業で製作しとって丁寧な仕上がりにファンが多いらしいが!! おいらのファンとどっちが多いかな~? このおわらの里は15年ほど前からしめ飾りの製作 […]
まいどはや~ 年末だけに販売する特別な三つ重すし もう予約が始まっとるよ~! 源の「ますのすし」「ぶりのすし」「たいのすし」が一つになった三つ重すし! 定番のますのすしはもちろん、ぶりのすしやたいのすしといった 富山以外 […]
まいどはや~ 南砺市にある「大鋸屋(おがや)展望所」に行って来たがよ。 五箇山へ向かう国道304号線沿いにある、駐車スペースと一体になった展望台やよ。 砺波平野南部を一望できるよ。 四季折々の風景が楽しめるが。今の時期は […]
まいどはや~ おいら立山の室堂へ行ってきたが~♪ 真っ白な雪景色がきれいだったちゃ~。 みくりが池も凍結してたよ。 間近に見える山々の雄大な景色がすばらしかったがいちゃ~!
まいどはや~ 高岡古城公園、「高岡城跡」を国史跡に指定されたが。 県内の城跡の指定はこれで3件目になったがやね~ 市内には前田家関連の名所として、瑞龍寺、前田利長墓所、勝興寺があるから、高岡城跡も国の文化財に加わったから […]
まいどはや~ 来年1月にふるさと祭り東京が開催されるよ! 東京ドームで開催されるこのお祭りは1月9日から18日までの9日間開催されるが! 日本全国のお祭りやグルメが結集するがよ 富山からはたてもん祭り、越中八尾おわら、麦 […]
まいどはや~ お歳暮にお勧めの「ますのすし・うま煮セット」を紹介するちゃ♪ ますのすしとうま煮のセットやよ。 今回は定番の「ますのすし一重」と御節料理にもぴったりの「ます昆布巻」、富山と言えばほたるいかということで「ほた […]
まいどはや~ 今日は、ますのすし伝承館から 立山連峰がとてもきれいに見えたがやちゃ♪ 山はもう真っ白に雪化粧しとるよ。 富山市の初雪はいつかな~?
まいどはや~ 今日はおいらから通信販売のご案内やちゃ♪ せっかく富山に来たがやけど・・・ 今日は宿に泊まるからますのすし買って帰れんな~ 食べたい種類たくさんあるけど一度にそんなに食べれんしな~ って思ったこと、ないけ? […]
まいどはや~ みんな紅葉はもう観に行ったがけ~? ミュージアムの中庭も赤々となっとったがやちゃ~ おいらちょっとみとれてしまったがよ。 観に行ってない人はぜひ観に行ってこられ~ 行楽の秋、食欲の秋、紅葉の秋、スポーツの秋 […]
まいどはや~ 源は昨日11月16日に、ある記念日を迎えたがよ。 それは創立記念日!! 今年で107年目を迎えたんだ。富山駅もこの日に開業したからまったく同い年ながやちゃ! いよいよ今年一年、新幹線開業で大忙しになるがだけ […]
まいどはや~ 砺波市庄川町の伝統的特産物「庄川(金屋)ゆず」が旬やよ!今年は豊作ながやと! 日本海側最北のゆず栽培最適地である「庄川ゆず」は果皮が厚く酸味が強いが。香りが強いがも特徴やよ。 ゆずはビタミンCが豊富で、ペク […]
まいどはや~ 今週に入って、風が冷たくなってきたちゃね~。 この頃になると、北陸では庭の冬支度に入るがよ。冬の風物詩である「雪吊り」、お隣石川県金沢市の兼六園が有名やちゃね。 紅葉が赤く色づく源本店の庭でもいよいよ雪吊り […]
まいどはや~ 秋もすっかり深まって、さくら亭から見える中庭の紅葉が とってもきれいながよ~ もみじを眺めながら、ゆっくり食事を楽しんでほしいがやちゃ♪ 待っとるよ~。
まいどはや~ 源の「かぶらずし」がまんまるに載ったがやちゃ! まだ正式な発売日は決まってないがんだけど、 先行予約ができるからおすすめだよ! 今年もかぶらずしの季節がきたぞいね! 月曜日からは「ずわいがに寿司弁当」も始ま […]
まいどはや~ だんだんと寒くなってきとるがいちゃ。 体調管理には十分気をつけられ~ 夜の街はライトアップされるようにもなってきとるがやね~ 砺波市にある、「砺波チューリップ公園」では公園内に8万球のLEDイルミの花が咲い […]
まいどはや~ こないだベニズワイ漁が解禁になって 源のずわいがに寿司弁当も今日から販売開始になったがよ~ このずわいがに寿司弁当は冬季限定のお弁当ながやけど 毎朝富山湾で獲れる浜ゆでされたベニズワイガニを使用しとるがやぜ […]
まいどはや~ おいら高岡にある「おとぎの森公園」にお出かけしてきたがよ~ この公園えらい広くてたくさんの人で賑わっとったがやちゃ。 子供から大人まで幅広く利用しとったが。 散歩しとる人やジョギングしとる人などさまざまやっ […]
まいどはや~ 今日もたくさんの人がミュージアムに来てくれたよ~ 今週からますのすしの小丸が一重や特選と同じようなパッケージに変わったんだ! もちろんパッケージが変わったからといって お値段はそのまま900円ながよ。 新し […]
まいどはや~ ズワイガニ漁が昨日解禁になったがよ~! 初水揚げは2250匹! より良いものは「新湊ズワイガニ」の札が付いて高値で取引されとるがやと! 実は一時期ズワイガニの漁獲量が減ってしまったことがあったが それからと […]
まいどはや~ うれしいニュースやよ! 芸術文化の振興に貢献した人や団体に贈られる「地域文化功労者」に、県内からは福野夜高祭の保存会が選ばれたがやと! 源ますのすしミュージアムには新町の夜高を展示させてもらっとるから、この […]
まいどはや~ 富山市婦中町の音川地区の大かぶらを紹介するちゃ~。 肥沃な土と清涼な水から生まれた大かぶらは、きめ細かく、甘みがあるがよ。 この音川産の大かぶらは、源のかぶらすしにも使用しとるよ。 ミュージアムでは、音川地 […]
まいどはや~ だんだん寒くなってきたけど今日はジェラートを紹介するちゃ! 今年の7月のリニューアルから新たに仲間入りした商品、 その名も「白い珈琲ジェラート」! 色は白いけど、味はコーヒーながやちゃね~ 不思議な感じかも […]
まいどはや~ 「いっぺん、いってみんまいけキャンペーン」実施中ながよ~ このキャンペーンの内容については、 DMで送られとる商品情報やご案内と一緒に同封されとるが。 ご紹介カードを持って来られたお客様、一 […]
まいどはや~ 明日からぶりかまめしの販売が始まるよ~ 骨も気にせず食べれるくらい柔らかくなったぶりかまと ぶりかまの下に敷かれたわかめ、ワサビ風味の酢飯が相性抜群で 数ある季節限定弁当の中でもえらい人気のお […]
まいどはや~ 今日はハロウィンやね~♪ おいら10月19日に「ハッピーハロウィンinおおさわのほそいり」 っていうイベントに行ってきたがよ~!! 手作りのかぼちゃのランプがきれいだったちゃ~。
まいどはや~ いよいよ今年もあと2か月。 はやかったちゃね~毎日があっという間だったちゃ!!! 今日は休憩スペースにある「ドライブパンフレット」の紹介ながやちゃ! いつもここにはだいたい3種類くらいのパンフレットを備えつ […]
まいどはや~ いよいよ「かぶらすし」の時期がやってくるぞいね!! 11月の上旬(11/12ぐらい)から販売予定なが。 「ます」と「ぶり」の2種類で、 音川産の大かぶらではさんで米糀で熟成させと […]
まいどはや~ 早期送料割引キャンペーンが始まっとるよ! 10月25日から始まっとるキャンペーンながやけど 12月1日から12月20日の間に日にち指定で注文いただいた発送商品の 送料を割引するキャンペーンなが […]
まいどはや~ 「世界で最も美しい湾クラブ」に富山湾の加盟が決定したがよ~!!! 世界では37ヶ所目、国内では松島湾(宮城県)に続いて2ヶ所目ながやと。 おいらも早速、氷見や雨晴海岸までドライブしてきたがいちゃ。 (左上の […]
まいどはや~ お正月に向けておせちの準備が始まっとるがいちゃ。 源でも予約できるがいよ~ なんと3段になっとるが!! 壱の重には、栗きんとん、あわび軟らか煮、そしておいらの大好物なかぶら寿し! […]
まいどはや~ 気付けば10月も後半! 源から「御歳暮」のお知らせが届いたがよ~ うま煮のセットはもちろん、うま煮と昆布を詰め合わせた富山昆布づくしや うま煮と山菜のセットなどたくさんのギフトが紹介されとるがやちゃ! どれ […]
まいどはや~ 今日はミュージアムの見学コースの中をちょこっとご案内♪ ここは全国の有名な駅弁の掛け紙を展示してあるコーナーやよ♪ 懐かしいものからお馴染みのもの、今でも販売されているご当地の名物が勢ぞろい。 おいらの食べ […]
まいどはや~ 先週末、オイラは海王丸パークに行ってきたがよ~♪ まず、10月18日の土曜日、 客船「ぱしふぃっくびぃなす」が富山新港に寄港したが。 真っ白で大きな船だったちゃ~。 そして、10月19日の日曜日、 おいら前 […]
まいどはや~ 今日はあいにくの雨模様。。 でも今日もミュージアムはたくさんのお客様に来て頂いたがやちゃ! 忙しかったけどみんなたくさん買ってかれておいらうれしかったがやちゃ!! 今日はおいらも好きな「ほたるいか」商品のひ […]
まいどはや~ 10/25(土)「環水公園アマノガワ2014」が開催されるみたいながよ。 毎年恒例になっとって、水辺を約2万5千個のLEDが鮮やかに彩るんよ。 これがまたキレイながやちゃ~ 公園 […]
まいどはや~ 秋も深まって、少し肌寒くなってきたちゃ~。夕飯にはお鍋でも食べたくなるがいちゃ。 今日は富山県民、そしてオイラも大好きな「氷見うどん」を紹介するちゃ!お鍋にもぴったりのコシの強い麺ながよ! 「氷見うどん」は […]
まいどはや~ おいら「くろべ牧場」へ行ってきたが~♪ この標高420mの牧場からの景色が最高ながよ~!! 黒部川扇状地や富山湾はもちろん、能登半島まで見えるがよ! おいらが行った日はイベントが行われてて、たくさんの家族連 […]
まいどはや~ きのうは富山市立新庄小学校の三年生のみんなが見学に来てくれたよ!! みんな真剣にますのすしの歴史や中の工場について勉強しとったがやちゃ~ 特に伝承館ますのすしや竹すしのところはみんなが大きな声で、 「すごー […]
まいどはや~ みんな台風大丈夫だったがけ? おいら心配だったがやちゃ。 そんな中、3月14日まで残り5か月!!! なんのカウントダウンかわかるけ? そうそう! 新幹線開業までのカウントダウンな […]
まいどはや~ 行楽シーズン真っ只中の10月。富山にも台風が近づいてはおるがやけど、3連休ということもあってミュージアムも賑わっとるよ! 観光バスを利用したお客様も沢山来てくださっとるが! 今日は旅行会社さんからも人気のお […]
まいどはや~ 今日は3連休の中日、とても良い天気だったね~ やっぱり天気がいいと気持ちいいがやちゃ! 今日はまちに待った「かがやき未来交流会」ということで、 県内各地からゆるキャラが大集合したよ!! みんなは集まったゆる […]
まいどはや~ 今日はオイラのゆるキャラ仲間、「とみたん」を紹介するちゃ♪ 「とみたん」は富山信用金庫さんのイメージキャラクターなが。 富山の薬売りをイメージしとるがやと。 背中に行李かついだ昔の売薬さん、かわいいちゃ!! […]
まいどはや~ 秋が深まってきたけどみんなは体調崩していないかな? これから寒くなってくるし、風邪には気ぃつけんなんよ~ 今日は新しくなった商品、「スティックかまぼこ」を紹介するちゃ! 味が3種類あって、 ● […]
まいどはや~ 今日はお客様に今富山の旬て何?って聞かれたがやちゃ~ 春はホタルイカに白海老 夏は鮎、ジャンボスイカ 冬は寒ブリと一年中旬の美味しい食材のある富山。 もちろん秋にもあるぞいね! こないだ紹介 […]
まいどはや~ 富山のイベント近々なにあるか知っとるけ~? 一番近くて10/12(日)、19(日)に海王丸パークで「帆船海王丸の総帆展帆」が開催されるがよ。 「海の貴婦人」と呼ばれとる海王丸。全29枚の帆を広 […]
まいどはや~ 今日はおいらますまるの手拭いを紹介すっちゃ~! 手拭いって最近あんまり聞かんけど 汗を拭いたり、入浴時に体を洗ったりするがに使える便利なものながよね! 生地も木綿で作られとるから伸びにくく丈夫 […]
まいどはや~ 今日はオイラますまるも応援する富山のbjリーグチーム 「グラウジーズ」を紹介するちゃ! グラウジーズの意味は富山の代表鳥「ライチョウ」を意味しとって 地元に対する愛情が強いチームなが。 もちろん富山のみんな […]
まいどはや~ この商品「魚津漆器」って言うがやけど皆知っとるけ~? 魚津漆器は富山県の隣、石川県の輪島塗の技法にさらに様々な技術を取り入れ 技を受け継ぐ職人が一手間一手間、手作業で作っとるがやちゃ! 日常雑器や小物なども […]
まいどはや~ 今日は富山の日本酒を1つ紹介するちゃ。 "楽しく、笑って、三笑楽"。このお酒の名前は「三笑楽(さんしょうらく)」って言うが。 「お酒は笑って楽しく呑んでいただきたい」という思いで造られとるお酒なが。 世界遺 […]
まいどはや~ 今日もたくさんの人がミュージアムでお買い物してくれたよ!! ではでは、今日は、最近人気の商品、「ます昆布巻」を紹介すっちゃ!! 新鮮で脂がのった、ますの身を上質な長切昆布でたっぷりとくるんだ逸品ながやちゃ! […]
まいどはや~ おいら上市町に行ってきたが! 前にも紹介した大岩山の近くに、 映画の舞台に使われた場所がこの上市町にあるがよ。 えらい山の中にあるがだけど、徒歩の移動で行くと自然にふれることができるし、 ハイ […]
まいどはや~ スポーツの秋やね~。 ますのすしミュージアムから車で5分くらいの所に家族みんなで楽しめる 「とやま健康パーク」があるがよ~。 室内には親子で健康づくりを学んで体験できる施設、 公園では、アスレチックなどで思 […]
まいどはや~ いよいよ秋めいてきたちゃ!! 源のお寿司やお弁当に使っているお米が新米になったがやちゃ!! 今年は8月に長雨と、あまり日照時間(日照計により観測される日が照った時間数)が少なくて、 おいしいお米ができるかど […]
まいどはや~ 今日から「旬!初鰤ぶりのすしキャンペーン」が始まったがよ! 獲れたての初鰤!旬の美味しさを先取りながやちゃ! 寒ブリに負けない旬の初鰤は新鮮で脂の乗り具合が丁度良く、「きときと」という言葉がぴったりなが!歯 […]
まいどはや~ 今日もいいお天気ながやちゃ~ そこでおいら氷見まで行ってきたがよ。 みんな、虹の架け橋って知っとるけ? 別名「忍者ハットリくん カラクリ時計」なが! 定刻になると、テーマ曲とともに橋の中からハ […]
まいどはや~ おいらのかぶっとるこれ、なんかわかるけ~? そう!富山を代表する祭「おわら風の盆」の編み笠ながよ! おわら風の盆の祭を再現した「月見のおわら」がもうすぐ始まるよ~ 毎年10月の第一土曜日、日曜 […]
まいどはや~ 「富山情報」にますのすし小箱が紹介されたが~! なんと、創刊800号を記念した特別企画で、富山県内各地の いろんな「八百」を見つけたがやと。 ますのすし小箱は税込み八百円で食べられる 富山フードとして紹介さ […]
まいどはや~ 富山市ファミリーパークに行って来たがよ。 今年で開園30周年を迎えるファミリーパークは「人も森も元気になる新しい里山づくり」を目指してつくられたがやと。郷土の動植物について広く知ってもらおうと、富山、そして […]
まいどはや~ 9月20日、21日は射水市太閤山ランドにて 「とやまグルメランド」が開催されとったがやちゃ。 みんな行ってきたがけ~? 家族できとる人がでかいとおって、また友達やカップルできとる人もおったがよ […]
まいどはや~ 今日は間違い探しをしてもらおう! 9月4日のますまる日記と今日の写真を比べてほしいがやちゃ!! 何か違いがあるがだれど、わかるかな? 正解は・・・ 会席のイスが新しくなったがよ~ 前のイスは長 […]
まいどはや~ おいら魚津水族館へ行ったあと、ミラージュランドへ行って遊んできたが~♪ 大きな観覧車に乗ったり、ミラメイズっていう巨大立体迷路を楽しんできたよ! 観覧車から見える海と山の景色が最高だったちゃ。 広場にかわい […]
まいどはや~ ミュージアム売店で販売しているJAなのはな農協さんのお米。いよいよ新米が入荷したがいちゃ♪ つやつやふっくらの新米、おいらも早く食べたいがいちゃ~! 水のおいしい富山県のお米はおいらも自慢の美 […]
まいどはや~ 栗おこわのお弁当が9月21日から販売開始になるがやちゃ~ 国産の栗と富山県産のもち米、銀杏を一緒に蒸し上げたおこわは 大きな栗とふっくら炊かれたもち米が相性抜群! 栗おこわの他に煮物も入っとっ […]
まいどはや~ 9月ももう半ばぞいね~ 最近は気候も涼しくなってきとるね。 ところでみんな!源の竹ずしが販売しとるが知っとったけ? 待ってもらっとったお客様にはえらいご迷惑をかけたがやちゃ。 ただ、ミュージア […]
まいどはや~ おいら魚津水族館へ行ってきたが~♪ 波の水槽でお魚にエサをあげたが。 上の写真はエサをあげる前、 下の写真はエサをあげた時にお魚が集まってきたところなが。 深海生物コーナーでは、 […]
まいどはや~ 今日は3連休の中日。天気にも恵まれて、たくさんのお客様にお越しいただいたがいちゃ♪ さて、源ますのすしミュージアムには、長時間の運転や移動でお疲れの皆様のためにちょっとしたくつろぎスペースもご用意しとるが。 […]
まいどはや~ 最近は夜になるとえらい寒いがいね。 みんな風邪ひかんようにするがよ~ おいらこの前、上市町の「真言密宗大本山 大岩山 日石寺」に行ってきたが~ 昼間でもえらい涼しかったがやちゃ! […]
まいどはや~ 最近はめっきり涼しくなったがやちゃ~ おいらの住む富山県ももうすぐ秋が近づいて来とんがやちゃ! 秋といえば・・・おいらは、食欲の秋ながやちゃ!! 今日紹介するのはただのカステラでなく、なんと「コーヒーカステ […]
まいどはや~ 秋の季節弁当「松茸弁当」の発売が 9月13日の土曜日からに決まったがよ~ 松茸ご飯の上にさらにスライスした松茸とすだちをのせて、 お惣菜には、秋の味覚をたっぷりと詰め込んであるが~。 赤ずいきやさつまいもの […]
まいどはや~ ますのすしミュージアムが「凛 -RIN-」に掲載されとったがよ~ わたしのふるさと自慢 富山 の特集に載っとったがやけど 誌面で案内人を務めとられた3名が実際にますのすし手作り体験をしに来てく […]
まいどはや~ ミュージアム売店の北陸の地野菜コーナーで好評の呉羽梨ながやけど、今日からいよいよ「豊水」の販売が始まったよ♪ 豊水は幸水に比べて実が大きくて柔らかいが。日持ちが良くて、甘みの中に適度な酸味があるのが特徴やよ […]
まいどはや~! 今日からさくら亭のメニューが変わったよ! 秋の季節御膳になったがやちゃ! 彩り豊かな秋をイメージしたこの御膳、うーん、美味しそうやちゃ! 秋らしく、舞茸や銀杏、デザートにはさつまいもなどを添えて温かいうど […]
まいどはや~ 今日は宮崎県からたくさんのお客様がチャーター便で 富山県に来県されたがよ~!!! ますのすしミュージアムには、宮崎交通㈱様主催の立山黒部アルペンルートや 黒部峡谷、五箇山などへ行くツアーの方々が昼食に来店さ […]
まいどはや~ 北陸新幹線W7系弁当を販売しとるがはみんな知っとると思うがだけど、 なんと今日からミュージアムの売店でも販売を開始したがよ~♪ 一日に販売する数が決められとるから早い者勝ちながやちゃ~ &nb […]
まいどはや~ 今が旬の呉羽梨、みんなはもう食べてみたけ~? おかげさまで、ミュージアム売店で販売している呉羽梨は好評いただいとるがいちゃ~。 ところで、呉羽梨を使ったお菓子があるがやけど知っとる?? 瀧味堂さんの「くれは […]
まいどはや~ おわらが終わって今日もたくさんの人がますのすしミュージアムでお買い物してくれたがやちゃ! にぎやかだったし、おいらは写真いっぱい撮られて幸せだったよ! 明日もたくさんの人がお昼を食べに来てくれ […]
まいどはや~ 今日もたくさんのお客様がバスに乗ってますのすしミュージアムに来店されたがよ~。 おいら、いろんなバスが見れて毎日うれしいがよ!!! 最近はかわいらしいイラスト入りのバスや、 地元をPRするイラストが入ったバ […]
まいどはや~ 今日からおわら風の盆の本祭が始まったよ~! このお祭りは富山を代表する祭りの一つで本祭の3日間で20万人以上の人が訪れるが! 八尾からほど近いますのすしミュージアムにもたくさんのお客様が来店さ […]
まいどはや~ 最近ようやく涼しくなってきたちゃ! 今日は写真をよーく見てほしいがやちゃ。 これは、ミュージアムの会席料理の下に敷くマット、湯呑み、それから割り箸ながやちゃ。 どこかで見たことあるような・・・って思うと思う […]
まいどはや~ やっと北陸新幹線の開業日が決まったがやちゃ!!! 来年の3月14日なが~ もう時期で楽しみやちゃ~ 最速の「かがやき」は、金沢~東京を10往復するがいと。 時間は最短で2時間28 […]
まいどはや~ 牛岳温泉スキー場で「虹のかけはし」を見て来たが~! 太陽光発電のペットボトル型LED照明を なんと約25000個も設置してあるがやと。 とってもきれいだったちゃ~。 イルミネーションが見れるのは日没から約3 […]
まいどはや~ もう時期、おわら本番ながやちゃ!! そこでおわらにピッタリな飲み物紹介するっちゃ~ 「おわら桑摘み茶」っていうがやけど、このお茶は甘いものが好きな方やカロリーが気になる方にもオススメの健康茶な […]
まいどはや~ みんな富山にある山田村って場所知っとるけ~? 今は富山市の仲間入りしとるがやけど前は山田村っていうひとつの村やったがよ! そこは昔、長寿の村って呼ばれとって 長寿の秘訣と言われ作られとったががこの柿酢やった […]
まいどはや~ 8/23(土)、24(日)クロスランドおやべ特設会場にて「ヘリコプター&防災・防犯フェスティバス2014」が行われとったが。おいらは24日に行ってきたがよ。 災害時などの非常時に貴重な移動運輸手段となるヘリ […]
まいどはや~ おいら、富山ライトレールのポートラムに乗ってお出かけしてきたがよ~。 富山駅北駅から乗車して、岩瀬浜まで行ったが。 まず乗車して、後ろ側の運転席の写真をパチリ。 ちょうど、源の富山駅北改札口売店が見えたよ。 […]
まいどはや~ 今年もまた八尾の町内に哀調を帯びた胡弓の音色が響いてきたがいちゃ~。 「おわら風の盆」の前夜祭が8月20日から八尾町地区で始まったがよ。 三百余年の歴史を持つ越中八尾おわら風の盆。その本番前の11日間、八尾 […]
まいどはや~ みんな四角の紙ふうせんちゃ見たことあるけ~? 紙ふうせんは昔、富山の売薬さんが薬と一緒に配っとったががキッカケで 日本全国に広まってったものながやけど、 そのとき配っとった紙ふうせんが四角やったから富山の紙 […]
まいどはや~ 夏休みも残り少なくなってきとるがいね。 みんな宿題は終わったがけ~? ところでみんなはスポーツ観戦したことあるけ? おいらの住むこの富山では8月24日にサッカーの試合があるぞいね […]
まいどはや~ お盆も終わっていよいよ夏休みも残り少なくなってきたね~。 夏休みの思い出いっぱいできたけ~? もしまだだったらおすすめの体験があるがやちゃ!!! ますのすしの曲げ物に笹をつける体験なが。 まず最初に笹の付け […]
まいどはや~ おいら「わくわく鉄道博2014 IN とやま」にきとるよ~ おいらも楽しみにしとったこのイベント! 鉄道愛好家のW7/E7系写真展もあっていろんな表情の新幹線が見れたがやけど やっぱりどれ見てもかっこいいし […]
まいどはや~ お盆もついにUターンラッシュやね! 富山のお土産、ますのすしの買い忘れはないけ~? ますのすしの美味しさは富山の美味しい米が重要ながも伝えてきたと思うけど その富山の米がミュージアムでも買えるようになったが […]
まいどはや~ 昨日、今日とえらいたくさんのお客様が来店されておいら、うれしいっちゃ!! 写真撮影もたくさんしたがいちゃ!おいらモテモテで大変ながよ~ そんなおいらから、おすしの夏季の取扱いにつ […]
まいどはや~ ミュージアム売店の北陸の地野菜コーナーにおいらの大好きな「呉羽梨」が登場したよ~♪ これから9月上旬にかけては、幸水!甘みが多くて酸味が少ない爽やかなこの味わい!たまらんがいちゃ~! 呉羽丘陵は粘土質でみず […]
まいどはや~ おいら今日はみんなにますのすしミュージアムまでの道案内をするちゃ! ますのすしミュージアムは国道41号線沿いにあるがやけど、 ちょっと入り方が難しいがよ。 まず、国道41号線を富山インターチェンジ方面からだ […]
まいどはや~ みんなは富山の地酒いくつ知っとるけ~? 富山の美味しい米と名水・湧き水から作られる富山の地酒は 全国に名の知れた銘酒も多いがよ! 原料の米の中でも産地と銘柄の指定を受けた「酒造好適米」という特 […]
まいどはや~ そろそろお盆の期間に入るぞいね。 みんなはお休みどのくらいあるがけ!? おいら、お盆の期間もみんなをお出迎えするからお休みないがいぜ・・・ そんなことよりも、みんなが来ること楽しみに待っとるち […]
まいどはや~ ミュージアムの売店では、こんな素敵な商品もあるが♪ なんと、八尾和紙で出来たブックカバーと名刺入れなが! ところで八尾和紙は、来年開通に迫った北陸新幹線にも関わっとるって知っとる?! 富山県内にできる3つの […]
まいどはや~ 見て見て~!おいらのお茶が出来たがよ~!可愛いかろ~? このお茶の水は黒部峡谷を原水とした地下水! それを朝日町で汲み上げて使っとんがやちゃ~ 富山の自慢のおいしい水を使っとるお茶がおいらのお […]
まいどはや~ 毎日暑い日が続いとるね~ ますのすしミュージアムでは暑い夏にぴったりのサイダーも販売しとるよ~ 写真左側「柿酢カッシュ」は、 富山市山田(旧山田村)の柿酢を使ったサワードリンクなが。 柿酢はも […]
まいどはや~ おいら、またまた新聞を見とったがやけどついに昨日、 W7系が 県内区間を試験走行したがよ~ 高岡・黒部で歓迎式典が行われとったみたいなが! おいら行きたかったな・・・ このW7系 […]
まいどはや~ みんな、リニューアルして新しくなった源ますのすしミュージアムの売店がどんながになっとるか見てみたくないけ?? 今日は少しだけご紹介するちゃ♪ 城下町風に生まれ変わった新売店、ますのすし以外にも富山の名産品が […]
まいどはや~ 8/2~8/4に高岡市の伏木港では「伏木港まつり」が開催されとったがよ。 伏木港まつりでは、海上安全祈願祭や納涼花火大会などたくさんのイベントが 行われとったがよ。 海上自衛隊護衛艦しらねの一般公開も行われ […]
まいどはや~ 今年も富山まつりが開催されとったよ~! 今年で54回目になるこの富山まつりは8月1日から3日間行われるおまつりで 富山では最大級の夏祭りながやちゃ! たくさんの催しものがあるがやけど、夜だけじ […]
まいどはや~ 今日もますのすしミュージアムにはたくさんの方が来てくれたがやちゃ! リニューアルオープンしてからこれで2週間たつがだれども、 今日は「大漁旗」を紹介すっちゃ! 力強い文字とデザインでとってもかっこいいが! […]
まいどはや~ 本日8月1日(金)~7日(木)まで高岡駅前の中心市街地で『高岡七夕まつり』が開催されるよ! おいらは先週高岡駅前に行って来たがやけど、高岡大仏やドラえもんなど色んな七夕が飾られとって楽しめたがやちゃ~♪ 『 […]
まいどはや~ ミュージアム売店で販売している富山県産のトマトだよ。 真っ赤なトマト、とってもおいしそうやちゃ。 最近はいろんな種類のトマトがあるがやね~。 おいらどれにしようか迷ってしまうちゃ。 今が旬のトマト、いろいろ […]
まいどはや~ ミュージアムの中の伝承館っていう場所は前にも紹介したことあるが覚えとるけ~? 昔ながらの製法でますのすしを作っとる様子が見れるがいちゃ。 この伝承館に向かって、左側のところに写真と同じ物がある […]
まいどはや~ 昨日ついに富山も梅雨明けしていよいよ夏本番ながやちゃ! 実はこの梅雨明けは急に暑くなる危険な時期。 身体が暑さに慣れとらんくて上手に汗をかけんから 体温調節ができんくなって熱中症になりやすくな […]
まいどはや~ 毎日暑い日が続くけど、夏バテしとらんけ?? おいらは、今日富山インター店の七夕を見てきたが!! 宝くじが当たりますように!とか、元気で過ごせますように!など いろんな願い事が飾ってあったちゃ~ 砺波インター […]
まいどはや~ おいら昨日は水橋の花火大会に行ってきたがやちゃ~♪ 夏を感じたがいちゃ! 星の形やハートの形などもあって見とって楽しかったんよ~ おいら、えらい良い場所でみとったが! 海のほうに […]
まいどはや~ リニューアルしたますのすしミュージアムの売店では 北陸の地野菜を販売しとるがよ~♪ 本日のおすすめは、なんといっても「入善ジャンボ西瓜」やちゃ。 日本一大きなスイカで、平均重量は15~18kg。 重いものだ […]
まいどはや~ 終業式も終わってついに夏休み突入ながやちゃ~ 今日もミュージアムにはたくさんの児童のみなさんが遊びに来てくれとるよ~ みんな元気いっぱいでおいらを元気にしてくれるが♪ 夏休みといえばたくさんの […]
まいどはや~ 今日は「おわら踊り体験」がますのすしミュージアムで開催されたがよ~。 まずは素踊りを店員さんに教えてもらって、 そのあとにみんなで輪踊りを踊ったがやちゃ。 みんなとっても楽しそうだったがよ~。 おわら踊りは […]
まいどはや~ 今日は「笹付け競争体験」を紹介すっちゃ! いつも職人さんがやっている笹付けを実際にやっていただくこの体験、 最初は笹をつける練習、そのあとは職人さんと真剣勝負! 職人さんよりも早く笹をつける人もいたから、大 […]
まいどはや~ おいら、金沢百番街リニューアルオープンのセレモニーで昨日も「あんと」に行って来たが♪ 色んなゆるキャラと共演したが!百番さん、スギヨ仮面、のとドン、そして・・くまモン!みんなで一緒にくまモン体操をしたよ! […]
まいどはや~ 今日は『源ますのすし ミュージアム』リニューアルオープンだったがいちゃ!!! 休日ということもあってたくさんのお客様が来店されたんよ~ おいら朝からウキウキして待っとったが♪ た […]
まいどはや~ 金沢百番街店が今日リニューアルオープンしたがよ~!!! 金沢百番街「おみやげ館」と「あじわい館」が飲食物販施設「あんと」 としてグランドオープンしたがいちゃ。 金沢百番街限定の商品もあるから、ぜひチェックし […]
まいどはや~ おいら、砺波インター店限定の炊き込みご飯のセットが食べたくて昨日のお昼に行って来たがよ~♪ 立山そばでは、そばとうどんが選べるがやけど、今回はうどんを注文。そして夏季限定のざるうどんにしたがよ♪ 讃岐うどん […]
まいどはや~ おいら朝に新聞見とったがやけど、新幹線開業に向けて富山がんばっとるよ~ 水橋っていう町の「水橋駅」に新しく美術館が建てられるみたいなが~ 来年の4月までに完成を目指す予定ながやと […]
まいどはや~ おいら昨日、雨が降ってたけど、朝日町の宮崎海岸へ行ってきたが~♪ 宮崎海岸は、ヒスイの原石が見つかることで有名なが。 昨日も雨の中傘をさしたり、カッパを着たりして、たくさんの人たちが 浜辺を歩いていたよ。 […]
まいどはや~ みんな知っとった!?さくら亭の定番メニュー「富山づくし御膳」は現在、夏季限定で冷しうどんが付いとるがよ~! おいらも大好きなこのメニュー、ますのすしが3切れ・ぶりのすし1切れとボリューム満点!そして「富山づ […]
まいどはや~ だんだんと暑くなってきとるぞいね。 そんな中、「ますのすしミュージアム」は今月19日にリニューアルオープンするがやちゃ! 金沢百番街店も今月の17日にリニューアルオープンながよ。 […]
まいどはや~ か、なんかわかるけ~? これはゴム掛け機って言ってますのすしを竹で挟んでゴムを掛けるときに使うがよ~ ますのすしの上下に竹をセットして真ん中の板でますのすしを押さえるが そうせんとゴムや竹が飛 […]
まいどはや~ 昨日の富山市の気温は、なんと37.1度!全国1位の暑さやったがいちゃ~! ほんまに暑かったちゃ。もうそろそろ夏本番、夏休みの予定はもう立てたけ?? みんなはもう知っとるかもしれんがやけど、源本 […]
まいどはや~ 今日は源がつくる「うま煮」シリーズの中でも特に人気のある 「ますかまうま煮」を紹介するぞいね! この「ますかまうま煮」は名前の通り、鱒(ます)のカマを使用しているので 一尾の新鮮な鱒から、たったの二個しかと […]
まいどはや~ 富山市定期観光バスが7/26(土)から始まるよ~♪ 9/4(木)まで毎日運行ながよ。 約3時間30分の小旅行♪ ますのすしミュージアムは午後コース、 おわらの里八尾と富山の伝統コースのまず最初の見学場所なが […]
まいどはや~ いよいよ今年も花火大会の時期がやってきたがよ~ 富山県で一番最初に花火があがるのは入善町。 7/6(日)20:00~21:00 舟見七夕まつり花火大会!! 尺玉やスターマインなど見どころなが~ […]
まいどはや~ 昨日、今日の2日間富山でアイスショーがあったがやぜ! 1日2回、2日間で4回の公演やったがやけど 1回の公演で5000人のお客さんが見に来られたが! チケットももちろん完売でえらい人気やったが […]
まいどはや~ いま、ますのすしミュージアムではリニューアル工事が行われとるが。 工事期間中は、工事に伴う騒音や仮囲いなどで、店内の景観が損なわれて いること、お詫び申し上げるがやちゃ。 工事期間中も、ますのすしミュージア […]
まいどはや~ 今日はおいらお昼にますとたい小箱を食べたがやちゃ~ ますのすしといえば丸い形が定番やけど小箱という名前のおすしは長方形! 全部で6切れにカットされとって食べやすいますのすしなが。 しかもこのま […]
まいどはや~ おいら、今日は富山市民球場アルペンスタジアムに来とるが! 県内では球場と言えばアルペンスタジアム。プロ野球や北信越BCリーグの公式戦も行われる、全面人工芝の3万人収容可能なナイター設備もある球場ながいちゃ。 […]
まいどはや~ 今日から7月ながやちゃ!! 夏もいよいよ始まるがいね♪ おいら楽しみなことがでかいとあんがやちゃ~ 富山では7月1日の今日から海開きながよ! 場所は、八重津浜海水浴場 10:00 […]
まいどはや~ 今日も蒸し暑い日やったちゃ~ そんな日におすすめなのが、上市町にある大岩日石寺の「六本滝」なが。 六大(地、水、火、風、空、識)を型どった6つの蛇口から流れる滝は、 見ているととっても涼しくて、暑さも吹きと […]
まいどはや~! 今日はオイラが大好きな鉄道について楽しいお知らせがあるよ! 8月13日(水)~8月17日(日)の間に富山テクノホールで「鉄道博INとやま」が開催されるがやちゃ!! 実はオイラがいる「源」がテクノホールでお […]
まいどはや~ おいらお昼を食べてからミュージアムヘ行ったら 工場では笹つけの作業をしとったがやちゃ~ ますのすしが入っとる丸い入れ物は曲げ物って名前ながやけど、 曲げ物に笹を手作業で付けていくことを笹つけっ […]
まいどはや~ 突然やけど、富山県の七大河川ちゃなにか知っとる? 東から、黒部川・片貝川・常願時川・神通川・庄川・小矢部川ながよ。 今日はその中から、常願時川を紹介するちゃ。 常願時川は約3000メートルの標 […]
まいどはや~! 今日はオイラ「ますまる」がプリントされた源ますのすしミュージアムの「送迎車」を紹介するちゃ。 この送迎車は基本的には予約が必要だけど、富山駅を中心に「源ますのすしミュージアム」とを往復しとるがやちゃ。 車 […]
まいどはや~ そろそろ6月も終わりに近づいて、御中元の時期がやってくるがいね。 御中元といえば東日本(特に関東)と西日本(特に関西)では時期が異なるがと。 東日本は7月15日、西日本は8月15日ながやと! […]
まいどはや~ あじさい祭りが始まっとるよ~! 6月20日から太閤山ランドであじさい祭りが始まっとるがよ 見頃はもう少し先の週明けながやって! たくさんの種類のあじさいが咲いとって「か、あじさいけ?」って思う […]
まいどはや~ 黒部峡谷鉄道の宇奈月駅を紹介するちゃ~。 黒部峡谷鉄道は黒部峡谷をトロッコ電車で走る鉄道なが。 おいら前に富山地方鉄道の宇奈月温泉駅のこと、 ますまる日記に書いたがやけど、もし富山地方鉄道で宇奈月温泉まで来 […]
まいどはや~ 今日は源の新しくなった「富山湾弁当」を紹介するっちゃ!! 内容がちょっこし変更になったがよ~ なんとご飯の種類が4種類になったが!! 前にもはいってた白ご飯+ずわいがにのちらしはもちろん、 出 […]
まいどはや~ 富山県中央植物園に行って来たがよ~ おいらこんなたくさんのランの花初めて見たんやちゃ! 同じランの仲間ながに色も形も全然違うがやぜ~不思議やね~ 今は丁度、植物写真展もやっとって 素敵なお写真 […]
まいどはや~ 今日はこの前行ってきた瑞泉寺を紹介するちゃ。瑞泉寺は本願寺第5世綽如上人の開創、後小松天皇の勅願所ながいちゃ。 木彫りのノミの音が響く井波の町。その石畳の参道を進むと、奥にたたずむ瑞泉寺。 おいらが行ってき […]
まいどはや~ 今日は利賀村の手作り玩具を紹介するちゃ。 この木のおもちゃはきこりが大木を切っているところを表現した 「こびき」という手作り玩具なが。 動きがとってもおもしろくって、思わず「エイヤッ、エイヤッ」って掛け声を […]
まいどはや~ おいらこの前、小矢部のほうまで行ってきたがよ~ そこでクロスランド小矢部のクロスランドタワー展望台にのぼってきたんぜ♪ このタワーながやけど、1辺12mの正三角形の塔体の上に、円 […]
まいどはや~ さくら亭の季節御膳が今日から夏メニューになったがいちゃ! 暑い季節に嬉しい、冷たいお蕎麦のメニューやよ♪ 源自慢の自家製蕎麦に、鴨と夏野菜がのっとるが!もちろん定番のますのすし、人気のぶりのすしも付くがやけ […]
まいどはや~ 今日はおいらからみんなに富山に関するクイズを出すちゃ~! この富山の地名、みんなはいくつ読めっけ~? ①総曲輪 ②石動 ③下山 ④芦峅寺 ⑤東田地方、西田地方 答えは①そうがわ② […]
まいどはや~! 今日は「源のますのすし」のパッケージについてお話するちゃ。 おいらも初めて知った時は、感動したから、是非みんな聞いてくれよな! 「源のますのすし」のパッケージデザインは昭和40年からずっと変わらず使い続け […]
まいどはや~ おいら南砺市井波の木彫りの里に行ってきたがいちゃ~。 到着すると、巨大な七福神の大彫刻がお出迎えしてくれたが!商売繁盛の神・恵比寿様と記念撮影してきたよ♪ 続いて、井波彫刻総合会館を見学。館内では、国の伝統 […]
まいどはや~ おいら宇奈月温泉に行ってきたが~♪ 富山地方鉄道の宇奈月温泉駅の駅前広場には、 温泉のお湯を使った噴水があったがよ~!!! 温泉噴水は宇奈月温泉の豊富な湯量の象徴ながやと。 宇奈月温泉のお湯は無色透明で、お […]
まいどはや~ 昨日は富山弁について紹介したがやけど 富山を代表する魚「鰤」にも方言があるって知っとったけ~? 鰤は「出世魚」と言って稚魚から成魚になるまでの成長に応じて名前が変わる魚なが! 江戸時代の武士た […]
まいどはや~ 今日はおいらが富山弁を紹介するっちゃ! と、言っても富山県では呉西と呉東でこれまた違うがやちゃ。 さらにその中でも地域によって分かれるから 富山県内だけでもでかいと方言あるがいちゃ。 今日は呉 […]
まいどはや~ おいら立山駅までドライブしてきたがよ~♪ 木々の緑がとっても気持ちよかったちゃ。 立山駅は立山黒部アルペンルート富山側の出発点。 長野側からは終着点になるがやちゃ。 建物の1階が富山地方鉄道の立山駅、2階が […]
まいどはや~ おいら、6月7日に開催された、庄川観光祭のメインイベントの1つ、庄川峡花火大会に行ってきたがよ♪ 県内の花火シーズンのトップを切るこの大会、舟戸合口ダム~舟戸橋付近で開かれ、1300発の光の大輪が打ち上げら […]
まいどはや~ 今日はいっちゃん!リレーマラソンに行って来たがよ! 射水市にある太閤山ランドで開催されとって 太閤山ランドの周りの自然あふれるコースを走れるがやちゃ♪ 子どもから大人までみんながんばっとったがいね! 途中雨 […]
まいどはや~ 富山では6月5日頃に梅雨入りしたがやちゃ。 通りでジメジメすると思ったがやちゃ。 おいら今日はある新聞を見とったがやけど、 来年3月の北陸新幹線開業に向けて、今年の8月1日から長 […]
まいどはや~ とやま土人形って知ってる? 富山の伝統民芸品でひとつひとつ真心こめて作られた手作りの人形なが。 表情もひとつひとつ違って、とってもかわいらしいがよ~。 この土人形の伝統を守り伝え、紹介するため […]
まいどはや~ おいら、今日はさくら亭で「すしづくし御膳」を食べたがよ~♪ おいらの大好物のますのすしと人気の高いぶりのすしが一度に楽しめるがよ!さくら亭では工場に隣接する本店ならではの、出来たてのおすしが食べられるが!お […]
まいどはや~ おいら今日は取材を受けたんだ!! あ。違うぞいね・・・ ますのすし本舗 源 ますのすしミュージアムにて本店長と一緒に取材だったんだ! 何の取材だったかというと、プロ バスケットボ […]
まいどはや~ おいら氷見あいやまガーデンへ行ってきたがやちゃ! この氷見あいやまガーデンは富山県氷見市の小高い丘にあるから迷子ならんように気いつけんなんよ~ 今は240種3000本を越えるバラが咲く「ローズ […]
まいどはや~ お祭り大好きなおいらが、 今日は富山県の獅子舞を紹介するちゃ~♪ 富山県内各地で春と秋に開催されるお祭りで欠かせないのが獅子舞! なんと1000以上の獅子舞が富山県で舞われているがやと。 この獅子舞の伝承数 […]
まいどはや~ おいら、南砺市と砺波市の中間にある閑乗寺公園の展望台に登ってきたがいちゃ♪ 砺波平野の散居村を一望出来るスポットなが♪ 標高300mの高台にある閑乗寺公園。右手に庄川、左手に医王山、遠くに富山湾という素晴し […]
まいどはや~ 最近暑いっちゃね~ 雨が降ってないから余計に暑く感じるぞいね。 そこでおいら、ちょっこし調べてみたがよ! おいらが住む富山県の5月の降水量が、1946年以降最も降水量が少ないがやと。 そして5 […]
まいどはや~ 源から北陸新幹線W7系弁当が限定販売されるがやちゃ! その名も「北都の源」 金沢で親しまれる「ハントンライス」を、選び抜かれた富山県産米を使って仕上げたがよ~ しかもこのお弁当、美味しいだけじゃないぞいね […]
まいどはや~ みんなにこのワインを紹介するちゃ! このワインは文久2年(1862年)創業、京都老舗酒店セレクションで とっても「ますのすし」に合うがやちゃ。 しかもなかなか手に入らんがやぜ~ 源の「竹ずし・伝承館キャンペ […]
まいどはや~ 今日はおいらが癒しを求めて行ってきたスポット、「足湯」ができる場所を紹介するちゃ。 おいらがいる「源ますのすしミュージアム」から高山方面に向かって10分ほど車で進むと、「春日温泉」って所があるがやちゃ。 春 […]
まいどはや~ おいら先週5月24日土曜日の午後、こんな丸い虹を見たがよ!!! 太陽のまわりに輪になってて、近くには飛行機雲もあって、 お空に絵を描いてるみたいだったがいちゃ♪ この虹は雲の中の氷の粒が光を屈 […]
まいどはや~ おいら『第31回カーター記念黒部名水マラソン』を見にいってきたが! 黒部市の黒部総合公園で開催だったがよ♪ このマラソンは3㎞、5㎞、10㎞、42.195㎞の4種類でわかれとった […]
まいどはや~ おいらこないだ新入社員の歓迎会で ボーリング大会に参加して来たがよ! どのチームもえらい盛り上がっとって楽しそうやったんやぜ♪ おいら率いるミュージアムチームは8チーム中7位! も~っと上手に投げれるように […]
まいどはや~ 今日は源の新しい幕の内弁当を紹介するちゃ♪ 5月3日から販売開始になったばかりのお弁当、名前は『つるぎ』。ひとつひとつにこだわって丁寧に作り上げたおかずとおもてなしの心をこめた幕の内弁当ながいちゃ。 富山県 […]
まいどはや~ おいら、ますのすしミュージアムで立山・雪の大谷ウォークの通行証の落し物を 見つけたがよ。 この通行証は雪の大谷ウォークに参加するともらえるがやと。 大切な旅の思い出、おいらが大事に保管しとるから、 お心あた […]
まいどはや~ ちょっこし報告遅れたがやけど、 おいら岩瀬の曳山車祭にいってきたがよ♪ 13基の曳山車があって夜には山車どうしが激しくぶつかりあって、お互いの力を比べる曳き合いが行われたがやちゃ~ この激しさ […]
まいどはや~ おいら世界遺産、相倉合掌造り集落の ライトアップを見に行って来たがよ! 5月は「水田逆さ合掌ライトアップ」と言って 水を張った田んぼに合掌造りが映り込むという幻想的なライトアップ! 田植え前の […]
まいどはや~ 今日も富山県内は快晴やちゃ。まだ5月やけど、なんだか夏みたいやね。 今日は源の『とやま塩トマト酢ゼリー』を紹介すっちゃ。これからの暑い季節にオススメの商品ながいちゃ♪ 富山産のトマトと、甘み、酸味、うま味の […]
まいどはや~ おいら高岡市にある「おとぎの森公園」に行ってきたがよ~♪ とっても広い公園で約11ヘクタールもあるがやと。 公園内は子どもたちが大喜びの遊具や、たくさんの木々や花々でいっぱいながよ。 今の季節はちょうどバラ […]
まいどはや~ 見て見て~!おいらたちの集合写真! この写真は富山駅構内の通路の壁に出とるよ~ 壁にはたくさんの写真がずらっと並んどるがやけど そのうちの1枚が「源」なが! 撮影のとき富山グラウジーズのみなさんもおられたが […]
まいどはや~ 今日はお天気よかったけど、ちょっこし肌寒かったがいちゃ。 気候の変化には気をつけんとね~ ところでおいら、「北前船廻船問屋 森家」に行ってきたがよ! 岩瀬の大通りにあるがやけど、 […]
まいどはや~ 先週末は道路を走っていると田植えの光景が沢山見られたがいちゃ。 富山県の田植えの最盛期は5月中旬頃。今年は5月10日頃が天気が良く、田植えのピークやったがやと。 いつもおいしく食べとるお米やけど、春の種もみ […]
まいどはや~ おいら立山町にある「まんだら遊苑」に行ってきたが。 立山に伝わる立山曼荼羅の世界を表現した博物館ながよ。 地界・陽の道・天界・闇の道の四つのエリアに分かれとって、 立山曼荼羅の地獄と浄土を五感で感じることが […]
まいどはや~ お待たせしました!いよいよ今日から『竹ずし・伝承館キャンペーン』が始まったがいちゃ! キャンペーン中は、「竹ずし」「伝承館」いずれか購入で、もれなく 『ますまる手ぬぐい』をプレゼント! それから、抽選で77 […]
まいどはや~ おいら今日は「梅かまU-mei館」にいってきがよ♪ U-mei館のスタッフの方がかまぼこを説明する「かまぼこ講座」があったし、 館内にはガラス越しで工場の風景も見ることができたが […]
まいどはや~ おいら呉羽山でたけのこ掘りをした後、五百羅漢様へ行ってきたがよ。 長慶寺の境内裏の東斜面に500余りの羅漢様が 立山連峰を眺めるように建っとられるがやちゃ。 今から200年前、初めは16体の羅漢像を建立した […]
まいどはや~ おいら、呉羽山にたけのこ掘りに行ってきたがいちゃ! 今年は大豊作!!籠いっぱいとってきたがいちゃ~! いっぱいとれたから、会社のみんなにも分けてあげたがやちゃ♪ みんな大喜びやったちゃ♪ たけのこは食物繊維 […]
まいどはや~ GWにおいらますまる手巻き寿司の体験をしとったがやけど その時、記念に一枚写真を撮ってもらったがやちゃ! 体験も楽しんでもらえたようでおいらも嬉しかったがやちゃ♪ おいらの顔はどんな顔に出来上 […]
まいどはや~ おいら富山市民プラザで忍者の修行してきたんぜ。 「めざせスーパー忍者!富山で大冒険」っていう 市民プラザのGW企画へ行ってきたがやちゃ。 手裏剣投げたり、弓矢で的を射ったり、あとは壁を登ったり。 楽しかった […]
まいどはや~ GWもあと1日ながやね。 みんなどっかお出かけしたがけ? おいらこの間、富山定期観光バスでお出かけしたがやけど、 すっごく楽しかったんやちゃ~♪ まず最初に行った所「ささら屋 立 […]
まいどはや~ おはようございます。おいら、ますまる♪ 今日もみんなをお出迎え中♪ GWということもあって、昨日もたくさんの方々にご来店いただいて、一緒に記念撮影したがいちゃ♪今日も楽しみやちゃ~! ミュージアムは今日も9 […]
まいどはや~ 今日はGW後半でたくさんの人が、ますのすしミュージアムに来てくれたがやちゃ! みんなGWにはどこ行ってるのかな? まだ決まってない人がいたら、是非ますのすしミュージアムをお勧めするよ。 なぜなら今日からオイ […]
まいどはや~ 今日はおいら富山市定期観光バスに乗って富山の観光してきたがよ♪ この富山市定期観光バスは午前コースと午後のコースがあって 午後のコースには源ますのすしミュージアムも組み込まれとるがやぜ~ 今日 […]
まいどはや~ おいらこないだ、富山ガラス工房へ行って、体験して来たが~。 ガラスで出来たストラップだよ!!! 青と水色がきれいでしょ~。 富山ガラス工房は、富山のガラス造形作家の方々の活動拠点なが。 世界に […]
まいどはや~ この間から、おいらの顔のシールがついた商品がお店に並んどるがやぜ~ 『ますまる にんてい』っていうシールながやけど みんな見たことあるけ!? このシールは、おいらが富山で おすす […]
まいどはや~ 5月11日は母の日やね~。みんな、いつもお世話になっとるお母さんに何かプレゼントは考えとるけ?! 今年も源では母の日のお弁当を販売するよ!「母の日御膳 美食導源」ゆうがやけど、美容に良いコラーゲンやミネラル […]
まいどはや~ 今日からすき焼き風牛丼弁当が販売開始になったがやちゃ♪ 季節限定のお弁当で夏の間だけ販売しとるんぜ ちょっと見て見られこのボリューム! これなら食いしん坊のおいらのお腹も大満足やね! じっくり […]
まいどはや~ おいら今日は魚津市に行ってきたよ。 魚津しんきろうマラソンを応援してきたがぜ。 昭和56年に第1回目が開催されて、今年は第34回目の開催だったがよ。 みんな元気いっぱい魚津の街を走っとったちゃ~。 &nbs […]
まいどはや~ 今日はお天気いいがいね♪ 今日から郷土検定『越中富山ふるさとチャレンジ』がはじまったよ。 富山の自然や文化、歴史などにふれながらスタンプラリーして 富山のこともっと知ってみんまいけ~ &nbs […]
まいどはや~ みんな源にメンバーズカードがあるって知っとるけ? 1000円で1つスタンプが押せるんやけど スタンプが30ポイントになったら500円分の割引してもらえるがやぜ♪ しかも今日、25日はポイントが2倍! これを […]
まいどはや~ 呉羽丘陵へ行ってきて梨畑を見てきたがよ~。 梨の白い花がきれいだったちゃ。 梨畑の先には新湊大橋も見えて素敵な風景だったちゃ。 梨畑では、農家の方が受粉作業しとられたちゃ。 梨は花が咲いても受 […]
まいどはや~ 今日からとなみチューリップフェアが始まったがやちゃ。 おいらこの間、会場のそばを散歩してきたがよ。周辺のチューリップ畑もきれいながよ! 2014年となみチューリップフェアでは、チューリップの品 […]
まいどはや~ 数量限定のお弁当がもうそろそろ販売開始ながよ~ 『端午の節句御膳』 限定500個ながやと! なんと3段になっとるんぜ。 ぶりのすしとますのすしがこいのぼりになっとるが! なんちゅうかわいいがい […]
まいどはや~ 今日は雨が降っとったね~ でも気温上がってきとっから寒くなかったがやちゃ 富山インター店で鯉のぼりが飾られとったがやちゃ! もうそんな時期け~ 季節やイベントごとにお店の雰囲気が変わるとお店に […]
まいどはや~ おいら呉羽山に遊びに行ってきたがよ。 呉羽山からの富山市街の展望はいつ見ても素晴らしいちゃ。 真ん中の線路は北陸新幹線の線路だよ。 ここを通るがやね~。楽しみやちゃ。 呉羽山は富山県にとっては […]
まいどはや~ 昨日まで晴れてたけど、今日は雨が降ったがいね・・・ おいらこの間、富山駅の北口の行ってきた時に ポートラム(ライトレール)をみたがよ! このポートラム(ライトレール)は全部で7色あるんやぜ。 […]
まいどはや~ おいら、昨日は砺波インター店に併設している立山そばでランチしてきたがいちゃ♪ 人気メニューのかきあげそばますのすしセットを食べてきたがよ。 かきあげが大きくて、食いしん坊のおいらも大満足ながやちゃ! 実は砺 […]
まいどはや~ 今日は「おむすび屋」を紹介すっちゃ♪ この「おむすび屋」は源のお店のひとつながやけど 源富山駅コンコース売店と併設しとるお店ながよ ふっくらしたお米に具がたっぷり入っとってどれも美味しいから なかなか選べん […]
まいどはや~ おいら4月13日の日曜日、富山市にある塩の千本桜へお花見に行ってきたがぜ。 満開できれいやったちゃ~。 おいら桜咲いとるがちゃ神通川の右岸の塩の堤防だけかと思っとったら、 なんと向こう岸にもたくさんの桜並木 […]
まいどはや~ おいら富山駅にいってきたがよ。 今回は富山駅の北口に行ったがやけど、 その改札の所で『きときと君』にあったが! おいら記念撮影をしたんよ~ プラカードをよく見ると北陸新幹線開業ま […]
まいどはや~ ミュージアムの中庭の枝垂桜が満開になったがいちゃ! 今年も見事に咲いたよ~!
まいどはや~ おいら松川遊覧船に乗って七橋めぐりしてきたがやちゃ♪ とっても綺麗で感動したがよ~ この松川沿いにはソメイヨシノが460本植えられとって 「日本さくら名所100選」にも選ばれとるがやぜ なんで七橋めぐりと言 […]
まいどはや~ 今日はますのすしミュージアムに女優の内田もも香さんが来店されたが。 とってもお美しくて、おいら恋しちゃいそうだったがよ。 記念写真も撮ってもらったが!! ますのすしミュージアムで流れているVTRのおいらの声 […]
まいどはや~ おいら昨日は砺波市庄川町にある水記念公園に行って来たがいちゃ! ちょうど桜が見頃やったよ~! 庄川の桜は、北日本新聞の「とやまキトキト100選、桜の名所」で第2位に選ばれたがやと!なるほど~! […]
まいどはや~ 最近お天気がいいっちゃね~ そろそろ桜も満開の時期ながやね。 みんなお花見はしたがけ!? さて今日はおいら、八尾観光会館(曳山会館)に行ってきたがよ~ 毎年5月に行われる越中八尾曳山祭で実際に使われてい […]
まいどはや~ 今日の富山市内は、雲一つ無い快晴!いいお天気やちゃ~! おいら、朝からミュージアムの中庭を散歩してきたよ!気持ちよかったちゃ~! 枝垂桜はつぼみが膨らんで、花が咲き始めてきたよ!来週には満開になりそうやちゃ […]
まいどはや~ チンドンコンクールへ行った帰り道、こんな素敵なセントラムを見たがぜ! 黒い車両にピンクの絵柄がきれいだったがやちゃ。 このチンドンコンクールのラッピングは4/6までだったがやけど、 セントラムのラッピングは […]
まいどはや~ 今日もおいらはチンドンコンクールの会場にいってきたがいちゃ。 今日はコンクール最終日!決勝戦ということで会場はたくさんの人で大賑わいやったがいちゃ! 源のお弁当も大好評!あっという間に完売したがいちゃ!! […]
まいどはや~ 今日は朝から第60回全日本チンドンコンクールに行ってきたがやけど チンドン屋さんの写真も撮影させてもらったから紹介するちゃ。 静岡のチンドン屋「チンドン大井川」のみなさん! みんな元気で派手ながやちゃ~!! […]
まいどはや~ 昨日から第60回チンドンコンクールが開催されたがいちゃ! 全国のプロのチンドンマンが技とアイディア競う全国唯一のコンクールなが! 富山市にある富山市総合体育館、平和通り、グランドプラザで行っとるんぜ。 […]
まいどはや~ 昨日ついに富山県でも桜の開花宣言! さっそくおいらも見に行ってきたがやちゃ~ ミュージアムの中庭にある桜はまだ咲きそうになかったがやけど 富山駅の近くまで行くと桜が咲いとる場所も多かったんやぜ 同じ富山市で […]
まいどはや~ 昨日から4月に入って、いよいよ新年度がスタートしたちゃ~。 新たな気持ちでがんばらんなんがいちゃ! そこでおいら、ミュージアムの入口でみんなをお出迎えすることにしたがいちゃ! 昨日はたくさんのお客様と一緒に […]
まいどはや~ 今日もいい天気だったね~♪ ますのすしミュージアムの中庭に咲く日向水木が満開できれいながよ! 早春の、まだお花が少ない時期に真っ先に咲く、 この黄色いかわいい花がおいら大好きなが。 花が咲いた後の、緑の葉っ […]
まいどはや~ あっという間に3月も終わりやがいね。 早かったちゃ~ ところで明日(4/1)から消費税率が5%から8%に変わんがやね。 おいら少しまとめ買いしてきたがよ~♪ でも買いすぎたかな・・・・・ &n […]
まいどはや~ 今日は源 富山インター店に遊びに行ってきたが! ここ、富山インター店は売店の隣に「立山そば」が併設しとるから そばやうどんを食べることもできるがやぜ♪ あのおだしのにおい…思い出すだけでお腹が […]
まいどはや~ 今日も良い天気やったね~ 公園日和な一日やったからおいら環水公園に行って来たがよ! 自然も豊かやからゆっくりお散歩するのもよし、 ベンチに座ってお話しするのもよし、 おいらもだいすきな公園なが♪ 休日にはカ […]
まいどはや~ きょうは「富山きときと空港」を紹介するちゃ。 源ますのすしミュージアムからは車で5分ほどの距離にあるんぜ。 近かろ~。 日本で唯一、河川敷にある空港で、去年は開港50周年を迎えたが。 それを機に「富山空港」 […]
まいどはや~ そういえばみんなにお知らせすることあったんやちゃ~ なんと、おいらの人形ができたがやぜ! この前からミュージアムの売店のセンターにおるがいちゃ。 なかなか居心地いいがよ~ まだ会 […]
まいどはや~ 今日も天気が良かったからお散歩してきたがやけど そしたら公園で梅の花を見つけたがんぜ! 梅の木の隣には桃の木もあってかわいいピンクの花が咲いとったよ 春を感じれてほっこりした気持ちになれたがやちゃ♪ &nb […]
まいどはや~ おいら、この間 五箇山相倉合掌造り集落に行って来たがいちゃ。 富山県が誇る世界遺産ながよ! 富山市内はすっかり雪がとけて春がもうそこまで来とるがやけど、五箇山はまだまだ寒かったちゃ~。残雪の量 […]
まいどはや~! 今日は天気も良かったし富山駅に行ってきたがよ。 そしたら駅前の特選館で「北陸新幹線W7系の模型」が展示してあったがやちゃ! 1/20サイズの模型で、近くで見ると迫力があって感動したがよ! 連休中で親子の方 […]
まいどはや~ 3月1日に富山湾でホタルイカ漁が解禁になったがやけど、 みんなはもう食べてみられたけ? おいらは今日、ホタルイカの沖漬けを食べたんよ~! しょうゆ漬けながやけど、とってもおいしいがぜ。 こはんにもよく合うし […]
まいどはや~ みんな季節のお弁当があることは知っとると思うがやけど、 「ぶりかまめし」が3月27日までながやと。 じゃあ次は何になるんけ!?って思うよな・・・ おいら聞いてきたところ、次は「ほ […]
まいどはや~ 今日はミュージアムでこんなチラシを見つけたがやぜ♪ ほたるいかミュージアムって言って滑川にある施設ながやけど ホタルイカについての展示ホールやシアターはもちろん、 深層水で泳ぐ深海魚に触れることだってできる […]
まいどはや~ 今年の富山市松川べりの桜の開花予想は4月7日ながだって。 待ち遠しいちゃ~。いよいよ春が来るちゃ~。 富山の春といえば、 「全日本チンドンコンクール」 今年は4月4日(金)~6日(日)まで開催される予定なが […]
まいどはや~ 富山県では、昨日・今日・明日と卒業式の学校が多いがやちゃ。 今日はそんな卒業シーズンにぴったりのおめでたいおすしを紹介するよ! ご卒業を迎えるみなさまおめでとうございます。少し前 […]
まいどはや~ 今日は、花見御膳「うららか」を食べたがやぜ。 3月14日から源で販売しとるお弁当なが~ おいらの好きなホタルイカや富山の食材、 春といえばたけのこだったり豪華なお弁当だったがいち […]
まいどはや~ 見て見て!このコロッケおいらの顔ぐらいの大きさなが! こんなに大きなコロッケ初めて~ そう!おいら高岡コロッケを食べてきたがやぜ 実は富山はコロッケ購入額が日本一になったこともある県ながやけど 特に高岡の消 […]
まいどはや~ 3月12日の新聞でおいらが紹介されとったがやちゃ! 富山にはゆるキャラがたくさんおるがやね~みんな個性的やね~ 富山にはどれぐらいゆるキャラがおるがやろ… みんなはどんくらい知っとる? おいらもゆるキャラの […]
まいどはや~ 今日の富山市は雨の一日だったから、観光地巡りはちょっとお休みして ますのすしミュージアムを見学しとったがよ。 そこでまたおもしろいもの、見つけたがやちゃ!!! これ、なんだと思う […]
まいどはや~ 最近は晴れだったり雨だったりしとるけど、おいら観光スポット巡りに行ったりしとるがやぜ。 昨日も書いたがやけど、新湊の方へフラ~っと行ってきたがやちゃ! 新湊の日本海側最大級の傾斜橋、海王丸パー […]
まいどはや~ 昨日の雪は今日の青空でだいぶとけていったちゃ。 さくら亭では、昨日から季節御膳が春メニューになったがよ~!! ワンプレートにカラフルな小鉢をのせて、目でも楽しめるメニューになっとるよ。 さて、なにから食べよ […]
まいどはや~ 今日は朝起きてえらい寒いな~って思っとったら お外がまっ白でびっくりしたがやちゃ! もう春がくるんかと思っとったがに冬に逆戻りやったね。 ミュージアムの中庭にも雪が積もっとったよ~ なんでも真 […]
まいどはや~ 今日はいいお天気やったね~。 こんな日はお弁当持って、外に出かけたくなるちゃね。 そうそう、ますのすしミュージアムでこんなかわいらしいお弁当箱見つけたが。 チューリップのアルミニュームのお弁当箱。 肩から下 […]
まいどはや~ 今日は、ますのすしミュージアムのお食事処にかっこいい方々が来てくれてがやちゃ! この方々は各地方の消防機関を訪問して、 国内と海外の情報交換を行って友好を深めとるがやと。 地域の方や国民のため […]
まいどはや~ 3月に入ってからもう1週間経つがいね。 なんちゅう早いがけ。 毎日少しずつあったかくなってきとるっちゃ! でも昨日、富山ではまた雪が降ったがよ。 みんなのところはどんなかんじなんけ!? &nb […]
まいどはや~ 3月に入ってついに卒業シーズンやね。 卒業されたみなさんおめでとうございます! 4月になったら入学、入社、他のみんなにとっても 新しいことを始めるような季節が来るがやね。 富山ではそんなめでたいときの贈り物 […]
まいどはや~ このあいだランチに来店されたお客様に教えてもらったがやけど、 ますのすしミュージアムからR41号線を車で南へ5分くらいの所に 「四季防災館」って施設があるがやと。 そこはいろんな体験ができるよ~って聞いたか […]
まいどはや~ 今日はとっても良い天気やったね! でも風はえらい冷たかったしみんな風邪引かれんがよ~ そういえば今日!みんなに教えたくなる場所を見つけたがやちゃ! お昼くらいにますのすしミュージアムの中を散歩しとったら 「 […]
まいどはや~ 今日は北陸新幹線の話をするよ。 新幹線開業まであと1年、すっごくワクワクするちゃ~。 ところで3月1日からJR富山駅南口の改札前にグランクラスのシートが 展示されているのを皆知っとったけ? おいらもシートに […]
まいどはや~。 今日はますのすしミュージアムのレストハウスに展示されとる夜高行燈のお話をするちゃ。 この夜高行燈は、富山県南砺市福野町の福野夜高祭の行燈なが。 福野町新町の方々に協力してもらって、特別に作ってもらったもの […]
まいどはや~。 今日はますのすしミュージアムにもある「常夜燈」の紹介をするちゃ。 神通川舟橋跡の左岸と右岸に現存する二燈の常夜燈は、寛政11年(1799)春、 手伝町の町年寄内山権左衛門によって寄進されたものながやと。 […]
みんなまめにしとるけ~ さて今日は、「ますのいぶしすし」を紹介するっちゃ。 まっで待たしてかんにんしられ~ 前にも紹介した「ますのいぶしすし」ながやけど、 使われている昆布は北海道産の上品な昆布ながやぜ。 これがまた、富 […]
まいどはや~ 今日のお昼ご飯にますの昆布巻が出たがやちゃ! 昆布巻ちゃ、魚を昆布で巻いてやわらか~くなるまで煮込んだものながよ。 代表的なのはニシンの昆布巻ながやけど、ますの昆布巻もうまいがやちゃ♪ 実はおいらの住んどる […]
まいどはや~ だんだんと春が近くなってきとるね~♪ 今日は ばい貝のうま煮を紹介するちゃ。 富山湾は昔から白ばい貝の産地として知られとるがよ。 富山の家庭では、ばい貝の煮付けがおふくろの味として定番の料理ながやちゃ。 […]
まいどはや~ みんなは「富山」と言えば何が頭に浮かぶかな~? ほとんどの人が富山湾で獲れる「きときと」な魚を思い浮かべると思うがやちゃ。 今日は、そんな富山湾をイメージした源の「富山湾弁当」を紹介するちゃ。 「富山湾の宝 […]
まいどはや~ 今日は雪も降らず青空やったね~ みんなお出かけしとったがかな? おいら天気が良い日はお休みの日でも嬉しくて早起きしてしまうがやちゃ! だから今日もいつもより早く起きたがやけど そしたらご飯の炊ける匂いがとー […]
まいどはや~ 今日はますのすしミュージアム内にあるお食事処さくら亭の季節御膳を紹介するちゃ。 季節御膳は四季折々の食材を取り入れたランチでさくら亭で人気ナンバー1メニューなが。 今回の冬メニューにも旬の食材が使われとるが […]
まいどはや~。 今日はおいら ますまるの手ぬぐいを紹介するちゃ。 この手ぬぐいには、ますまるはもちろん富山県を代表する観光名所 世界遺産 五箇山・雪の大谷・国宝 瑞龍寺・黒部ダムのイラストが描かれとるがやち […]
まいどはや~ 今日も晴れてたっちゃよ。 ところでみんな「焼き鯖すし」と「ますのいぶしすし」って知っとるけ!? どっちも職人の手作りで1日の生産数が決まっている商品ながやけど、今までのものと少し内容が変わるがやぜ。 今まで […]
まいどはや~ 今日は、幼稚園の子どもたちが遊びに来てくれたがやちゃ。 みんな元気いっぱいだったがよ。 工場見学するときは、子どもたちなりに静かに真剣に学んでいたがいちゃ。 そして記念に集合写真撮ったがやけど、おいらがカメ […]
まいどはや~ 気づけばもう2月も後半に入ってしまっとるがやね! 3月に入れば春の美味しい食材も旬を迎えるしワクワクするちゃ! そういえば源にも「ひな祭り御膳」という商品があったなあ~ 「ますのすし」と「甘えびすし」をそれ […]
まいどはや〜 今日は雲一つない青空やちゃ。 ところで「かぶらすし」ってみんな知っとるけ? 塩漬けにしたかぶらの間に、魚の身をはさんで 麹に漬け込んだ北陸の伝統的なお漬物ながやぜ。 ちなみに今日は”ぶり”のかぶらすしを食べ […]
まいどはや~ 日曜日に新幹線の試乗会に行ってきたがやちゃ。 東京~富山まで乗り換えなしで遊びにこれるがやと。 時間も従来よりも1時間短くて2時間7分でつくがやぜ。 みんな新幹線に乗って遊びにこられ~!!
まいどはや~ 富山でも久しぶりに雪が積もったがやちゃ! 今年は雪があんまり振っとらんがよね~ でもたくさん雪が降った土曜日、 ふと外を見たらでっかい雪だるまがおったがやちゃ! 県外から遊びに来てくれたご家族が作ってくれた […]