まいどはや~
今日は、砺波市にある「庄川合口ダム(別名 舟戸ダム)」を紹介するちゃ。
砺波平野の扇頂部に位置する「庄川合口ダム」は、昭和14年に庄川本流をせき止めて造成されたダムなが。用水の取り入れ口を合わせたので「合口ダム」と名付けられたがやと。
灌漑用水、水力発電に利用されとって、国の登録有形文化財にも指定されとるがやと。
雪解け水が流れ込むこの時期は、ラジアルゲートからの放水量が多いので見ごたえがあるが。天端を歩くことが出来るので、真上から放水口を眺められるよ。迫力満点ながやちゃ!
満開の桜は葉桜に移り変わり、次は初夏の新緑の季節。今は黄色い山吹の花がきれいに咲いとるよ。秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の豊かな自然の表情を楽しめる絶景ポイントでもあるがやちゃ。みんなもいっぺん行ってみんまいけ♪